Commons:Library back up project/file list/NDL/70

ID File link Series title Title Volume Edition Issued: W3CDTF Issued Creator Publisher
905366 905366 アカギ叢書 ; 第67,69編 源氏物語  上 1914 大正3 紫式部, 平安中期
小山, 竜之輔
赤城正蔵
905367 905367 アカギ叢書 ; 第67,69編 源氏物語  下 1914 大正3 紫式部, 平安中期
小山, 竜之輔
赤城正蔵
905368 905368_1
905368_2
憲兵各種試験普通試験高等試験問題集 1926 大正15 憲兵練習所学友会 大学書房
905369 905369 紅潮社叢書 ; 第4編 千鳥貝 1916 大正5 西村, 酔香
石黒, 露雄
紅潮社
905370 905370 アカギ叢書 ; 第25編 ヂョヴァンニ・エピスコーポ 1914 大正3 D'Annunzio, Gabriele, 1863-1938
日野月, 明紀
赤城正蔵
905371 905371 アカギ叢書 ; 第105編 膠州湾 : 独逸の東洋経営 1914 大正3 栗田, 元次, 1890-1955 赤城正蔵
905373 905373 小な枕 1915 大正4 Havergal, Frances Ridley, 1836-1879
白井, 胤禄, 1873-1916
基督教書類会社
905374 905374 小唄しんさく 1920 大正9 尾崎, 楓水, 1890-1972 小唄研究会
905375 905375 軽残筆 巻1 1917 大正6 加藤, 寅三 克誠堂書店
905376 905376 福引の種本 : 珍々妙々 1912 大正1 緑々山人 三盟舎書店
905377 905377_1
905377_2
楽遊の一節 1913 大正2 東家, 楽遊 2世, 1881-1960
坂田, 秋峰
三芳屋書店
905378 905378 少年文庫 ; 第5編 彰義隊 1912 大正1 橘, 国敏 島田幾蔵
905379 905379 西郷隆盛 : 歴史講談 1922 大正11 大久保, 四州 日本青年館
905380 905380_1
905380_2
泰西傑作叢書 ; 3 オセロー 1923 大正12 Shakespeare, William, 1564-1616
守田, 有秋, 1882-1954
集栄館
905381 905381 妙曲琵琶歌 1914 大正3 田辺, 春波 春江堂
905382 905382_1
905382_2
滑稽の親玉曽我廼家五九郎実演喜劇十八番集 1916 大正5 翠陽楼, 歌扇 武田博盛堂
905383 905383 千葉情話浜子夫人 : 新講談 1917 大正6 北堂, 金陵
永井, 秀三郎
紀文堂書店
905384 905384 春やむかし 1917 大正6 西, 残月
桑原, 草二
長野新聞社
905385 905385_1
905385_2
東家楽燕十八番講演集 1914 大正3 東家, 楽燕, 1887-1950
河野, 紫光
春江堂書店
905386 905386_1
905386_2
楽遊講演集 1913 大正2 東家, 楽遊 2世, 1881-1960 三芳屋書店
905387 905387_1
905387_2
滑稽頓智百談 1916 大正5 如山坊 岡本増進堂
905390 905390 少年文庫 ; 第3編 少年ポンチ活動写真 1913 大正2 十郎
九郎
実業之日本社
905391 905391 現代百科文庫梗概叢書 ; 第12編 ポオラ
シヤントクレール
1914 大正3 Pinero, Arthur Wing, 1855-1934
Rostand, Edmond, 1868-1918
加藤, 朝鳥, 1886-1938
日月社
905392 905392 漢字のくづし方 : 音引 1921 大正10 斎藤, 春村 春江堂
905394 905394 女子手習用文 1917 大正6 田中, 三省 日吉堂本店
905395 905395 島根県邇摩郡治一班  第〔7〕回 1918 大正2-7 邇摩郡 (島根県) 島根県邇摩郡
905396 905396 島根県邇摩郡治一班  第9回 1918 大正2-7 邇摩郡 (島根県) 島根県邇摩郡
905397 905397 島根県邇摩郡治一班  第10回 1918 大正2-7 邇摩郡 (島根県) 島根県邇摩郡
905398 905398 島根県邇摩郡治一班  第11回 1918 大正2-7 邇摩郡 (島根県) 島根県邇摩郡
905399 905399 島根県邇摩郡治一班  第12回 1918 大正2-7 邇摩郡 (島根県) 島根県邇摩郡
905401 905401_1
905401_2
立川文庫 ; 第33編 木村又蔵 : 武士道精華 1912 大正1 雪花山人 立川文明堂
905402 905402_1
905402_2
立川文庫 ; 第180編 朝倉縫之助 : 天下三傑 1918 大正7 雪花山人 立川文明堂
905403 905403_1
905403_2
立川文庫 ; 第60編 真田家豪傑三好清海入道 1914 大正3 野花散人 立川文明堂
905404 905404_1
905404_2
大正文庫 ; 28 塙の太郎 : 妖怪退治 1914 大正3 駸々堂 駸々堂書店
905405 905405_1
905405_2
史談文庫 ; 第25編 弥次郎兵衛北八東海道膝栗毛 1914 大正3 十返舎, 一九 1世, 1765-1831
蒼川生
岡本偉業館
905406 905406_1
905406_2
大正文庫 ; 2 左甚五郎 : 美術の誉 1912 大正1 翁家, さん馬 5代目, 1847-1914 駸々堂
905407 905407_1
905407_2
大正文庫 ; 13 怪談百物語不思議揃 1913 大正2 駸々堂 駸々堂
905408 905408_1
905408_2
花鳥叢書 ; 第12編 磯畑伴蔵天下巡遊記 1915 大正4 樋口隆文館 樋口隆文館
905409 905409_1
905409_2
立川文庫 鷲塚力丸 : 豪傑 1917 大正6 雪花山人 立川文明堂
905410 905410 日蓮大聖人御警訓 1915 大正4 長瀬, 東洲 日宗新聞社
905411 905411 応変救急法 : 警官必携 1915 大正4 興成館 興成館書店
905413 905413_1
905413_2
武士道文庫 ; 109 霧隠才蔵中国九州漫遊記 1915 大正4 凝香園 博多成象堂
905415 905415_1
905415_2
武士道文庫 阿蘇仁王丸 1918 大正7 凝香園 博多成象堂
905416 905416_1
905416_2
浪花節蓄音機 第2集 1914 大正3 森, 政吉 森政吉
905418 905418 酒類各税法 : 附・同施行規則 1922 大正11 牧野, 繁雄 大阪財務研究会
905419 905419_1
905419_2
改正度量衡法規 1924 大正13 柳沢, 伝一 日本計量新聞社
905420 905420 衆議院議員選挙法 : 施行令乃様式 1920 大正9 法典研究同志会 法典研究同志会
905421 905421 家居に旅路に 1919 大正8 芝雷山人 壮文社
905422 905422 那賀郡治一覧 1917 大正6 那賀郡 (島根県) 島根県那賀郡
905424 905424 新潟県学事統計摘要 大正2年度 1915 大正4 新潟県 新潟県
905425 905425 長野県現住戸数職業別調 明治44年 1913 大正2 長野県 長野県
905426 905426 県税執務便覧 : 附・市町村会計規程 1912 大正1 蔵本, 智 岸本半次郎
905427 905427_1
905427_2
新撰数学叢書 数学公式  幾何・三角法之部 1922 大正11 数学研究会 文陽堂書店
905428 905428 新撰数学叢書 数学公式  算術之部 1922 大正11 数学研究会 文陽堂書店
905429 905429 新撰数学叢書 数学公式  代数之部 1922 大正11 数学研究会 文陽堂書店
905430 905430 禁酒宣伝百人一首 1925 大正14 門間, 正順 筆剣禁酒会本部
905431 905431 建築物諸法規 1921 大正10 杉井, 毅 大阪土木建築業組合
905432 905432 畜牛結核病予防法ニ関スル令規類集 1915 大正4 岐阜県 岐阜県
905433 905433 現行営業法規全集 第1編 1914 大正3 北洋社 (北海道) 北洋社出版部
905434 905434 文明叢書 ; 第32編 四十女 1914 大正3 徳田, 秋声, 1871-1943 植竹書院
905435 905435 武侠叢書 ; 第2編 肉弾 1915 大正4 北島, 春石, -1923 春江堂書店
905436 905436_1
905436_2
布教叢書 ; 第9編 蓮如上人いろは歌講話 1917 大正6 上杉, 文秀, 1867-1936 仏教学会
905437 905437 日蓮聖人修養訓 1914 大正3 田村, 玄詳 平楽寺書店
905438 905438_1
905438_2
現行願届文例 : 法令参照 1914 大正3 井上, 爾楼 東京法政会
905440 905440 度会郡勢一覧 大正5年 1917 大正6 度会郡 (三重県) 度会郡
905441 905441_1
905441_2
乃木将軍のみたる山鹿素行修養訓話 1912 大正1 大平, 規 春江堂書店
905442 905442 鳥取県八頭郡勢要覧  大正4年度 1917 大正5-12 八頭郡 (鳥取県) 鳥取県八頭郡
905443 905443 鳥取県八頭郡勢要覧  大正5年度 1917 大正5-12 八頭郡 (鳥取県) 鳥取県八頭郡
905444 905444 鳥取県八頭郡勢要覧  大正5年度(6) 1917 大正5-12 八頭郡 (鳥取県) 鳥取県八頭郡
905445 905445 鳥取県八頭郡勢要覧  大正〔7〕年度(7) 1917 大正5-12 八頭郡 (鳥取県) 鳥取県八頭郡
905446 905446 鳥取県八頭郡勢要覧  大正8年度 1917 大正5-12 八頭郡 (鳥取県) 鳥取県八頭郡
905447 905447 鳥取県八頭郡勢要覧  大正〔10〕年度 1917 大正5-12 八頭郡 (鳥取県) 鳥取県八頭郡
905448 905448 鳥取県八頭郡勢要覧  大正〔11〕年度 1917 大正5-12 八頭郡 (鳥取県) 鳥取県八頭郡
905449 905449 消防組点検規則・消防組員集合整頓・消防組員礼式法・消防操典 1913 大正2 高松警察署 香川県高松警察署
905450 905450_1
905450_2
表解細註問答全書 ; 第31編 法制学 1912 大正1 中等教育学会 修学堂書店
905451 905451 表解細註問答全書 ; 第34編 裁判所構成法 1912 大正1 中等教育学会 修学堂書店
905452 905452 防疫法規提要 1918 大正7 高田郡 (広島県) 広島県高田郡
905453 905453_1
905453_2
袖珍漁業法規 増訂5版 1913 大正2 東京水産学会 水産書院
905454 905454 緬羊関係法規 : 政府奨励 1920 大正9 大橋面羊 大橋牧場鶴見支場
905455 905455_1
905455_2
蚕糸業法規 1918 大正7 千葉県蚕業取締所 千葉県蚕業取締所
905456 905456 栃木県農会諸規則 : 附・農会関係法規 1917 大正6 栃木県農会 栃木県農会
905457 905457 地方行政之栞 1914 大正3 広島県 広島県
905458 905458 岡山県農会諸規程 1921 大正10 岡山県農会 岡山県農会
905459 905459_1
905459_2
改正戸籍法講註 1915 大正4 山田, 富煕
法律研究会
一二三館
905460 905460 産業組合登記申請書式・主務官庁ニ対スル申請報告届書式 1916 大正5 産業組合中央会 産業組合中央会福井支会
905461 905461 学校体操教授要目 : 文部省訓令 1913 大正2 東京宝文館
905462 905462_1
905462_2
北海道未開地森林堤塘河川土木工事諸法規 1917 大正6 浦田, 吉蔵 浦田吉蔵
905463 905463 福島県穀物検査所関係法規 1918 大正7 福島県穀物検査所 福島県穀物検査所
905464 905464 金銭利殖秘伝 : 復利増進 1918 大正7 副業世界社 副業世界社
905465 905465_1
905465_2
明治天皇御逸事 1912 大正1 国民教育学術研究会 国民教育学術研究会
905466 905466 外国旅券移民渡航出願の手続 1913 大正2 宮田, 伝之助 堀田航盛館
905467 905467 凡人の宗教 1922 大正11 前田, 慧雲, 1857-1930 光明閣
905468 905468 尋常小学修身教授要項 1912 大正1 大元, 茂一郎, 1881-1974 目黒書店
905469 905469 香川県勢一覧  明治44年 1926 大正2-15 香川県 香川県
905470 905470 香川県勢一覧  大正5年 1926 大正2-15 香川県 香川県
905471 905471 香川県勢一覧  大正6年 1926 大正2-15 香川県 香川県
905472 905472 香川県勢一覧  大正13年 1926 大正2-15 香川県 香川県
905473 905473 長野商工要覧 1917 大正6 水内, 市郎 水内市郎
905475 905475 男爵夫人カメオ事件 : 活動写真原画復製 1914 大正3 林, 桜翠 片山富文館
905476 905476 花から何うして香水を作るか 1912 大正1 三須, 裕 徳田香局
905477 905477 救急処置 1914 大正3 内藤, 楽, -1919 鉄道共攻会
905478 905478_1
905478_2
成功叢書 学生立身策 1915 大正4 青木, 日蔭
村田, 天籟
中村書店
905479 905479 明治聖帝御製百首 : 学生用いろは別 1912 大正1 明治天皇, 1852-1912
佐藤, 半山, 1868-
快進社
905480 905480_1
905480_2
小学辞典 1913 大正2 小山, 左文二, 1870-1944 目黒書店
905481 905481_1
905481_2
北海道小学校教育令規 1920 大正9 北師同窓会 石田磊三
905482 905482 鉱業法 1913 大正2 西海堂石松書店
905484 905484 御製百首 1912 大正1 明治天皇, 1852-1912 高輪淑女学校
905485 905485 佐々政一氏新撰国語読本註解 1913 大正2 佐々, 政一, 1872-1917
中等教育国語研究会
集文館
905486 905486 陽堂式小掬活法 1914 大正3 野口, 陽堂 尚幾日報社
905487 905487_1
905487_2
人事物件法律顧問 1914 大正3 帝国法典研究会 春江堂
905488 905488_1
905488_2
表解細註問答全書 ; 第24編 国際公法 1912 大正1 中等教育学会 修学堂
905489 905489_1
905489_2
表解細註問答全書 ; 第35篇 割烹学 1912 大正1 中等教育学会 修学堂
905492 905492_1
905492_2
農務令規 1921 大正10 北海道農友会 北海道農友会
905493 905493 万葉仮名 1914 大正3 北村, 永洗 北村文香堂
905494 905494_1
905494_2
袖珍改正戸籍法及関係法規 1914 大正3 律令協会 律令協会
905495 905495 運勢開拓淘宮問答 1914 大正3 森, 友道 永楽堂
905496 905496 新編優姿録 文覚(其2) 1916 大正5 川口, 怒濤 一書堂書店
905497 905497 サイエンス叢書 ; 第7編 駆逐艦と潜水艇 : 及水上飛行機 1915 大正4 藤田, 定市 以文館
905498 905498 怪談夜話 : 実説 1915 大正4 葛生, 如山 田村熈春堂
905499 905499 無星神叢書 ; 第3編 清交怨 : 小説 1914 大正3 米本, 悦三郎 馬上大学社
905500 905500_1
905500_2
若き愛と智の目覚 1920 大正9 Schreiner, Olive, 1855-1920
山田, わか, 1879-1957
日本社
905501 905501 改正鉄道院貨物運賃等級便覧 1912 大正1 貝谷, 辰蔵 貝谷辰蔵
905502 905502 期米本場虎之巻 1921 大正10 長内, 文二郎 信義堂
905503 905503_1
905503_2
学校用兵式教練教程 1913 大正2 河原, 橘弥 敬文館
905504 905504 衆議院議員選挙関係法規 1920 大正9 斎藤, 国次郎 斎藤国次郎
905505 905505_1
905505_2
日本聖公会要覧  大正3年 1914 大正2-3 日本聖公会 日本聖公会
905506 905506 日本聖公会要覧  大正4年 1914 大正2-3 日本聖公会 日本聖公会
905507 905507 宇宙の王 : 附・桃太郎凱旋の歌 1916 大正5 山本, 桐蔭 礎会本部
905513 905513_1
905513_2
基督者の日常生活 1915 1915 Boyd, James Robert, 1804-1890
原田, 友太, 1881-1946
原田友太
警醒社書店
905514 905514 岐阜県稲葉郡統計一覧表 大正11年 1922 大正11 稲葉郡 (岐阜県) 稲葉郡
905515 905515 福井県遠敷郡統計書 明治44年 1923 大正2-12 遠敷郡 (福井県) 遠敷郡
905516 905516 福井県遠敷郡統計書 大正3年 1923 大正2-12 遠敷郡 (福井県) 遠敷郡
905517 905517 福井県遠敷郡統計書 大正4年 1923 大正2-12 遠敷郡 (福井県) 遠敷郡
905518 905518 春を惜みて 3版 1922 大正11 中屋, 義之, 1891- 少女文学社
905519 905519 株の成功 : 致富三略 1918 大正7 吉田拓殖部 吉田拓殖部
905520 905520_1
905520_2
姓名と人の運 : 成功秘訣 1913 大正2 北原, 秋東 神祥館
905521 905521_1
905521_2
読書作文用字鑑 1913 大正2 木場, 喜一郎 二松堂書店
905522 905522_1
905522_2
赤門叢書 ; 3 人生と哲学 1914 大正3 小林, 一郎, 1876-1944 読書会
905523 905523 御所桜堀川夜討 : 倭文範義太夫 弁慶上使の段 1914 大正3 大川屋書店
905524 905524 警官実務必携 1912 大正1 攻法学会 東京出版社
905525 905525 農商務統計摘要 大正7年5月刊行 1918 大正7 農商務省 農商務省
905526 905526 工場法規 1916 大正5 野崎, 重兵衛 野崎重兵衛
905527 905527_1
905527_2
血笑記 4版 1912 大正1 Andreyev, Leonid, 1871-1919
二葉亭, 四迷, 1864-1909
籾山書店
905528 905528 新印画法 2版 1913 大正2 久野, 轍輔, 1880-1944 小西本店
905529 905529 東京五案内 1914 大正3 鉄道案内社 鉄道案内社
905530 905530 神田氏斎藤氏英文法参考 1913 大正2 英語研究会 深谷中央堂
905531 905531_1
905531_2
上川支庁管内一斑 1913 大正2 北海道庁上川支庁 北海道庁上川支庁
905532 905532_1
905532_2
905532_3
地方制度法典 1922 [大正11] [ ]
905533 905533 鉄道従事員採用試験算術問題詳解 1913 大正2 水沢, 清見 鉄道共攻会
905534 905534 廿一日間断食日誌 1925 大正14 斎藤, 新太 ラシク新聞社
905535 905535 金言 1913 大正2 余, 元遴
近藤, 小州
嵩山堂
905536 905536_1
905536_2
軍人文庫 ; 第2編 名誉心の修養 1912 大正1 波多野, 春房, 1881-1960 川流堂
905537 905537_1
905537_2
表解細註問答全書 ; 第43編 生理衛生学 1913 大正2 中等教育学会 修学堂
905538 905538 山口県立教育博物館報告 第7回 1923 大正12 山口県立教育博物館 山口県立教育博物館
905539 905539 大阪府仏教各宗聯合寺院名簿 1913 大正2 参業会 参業会編纂部
905540 905540 酉年生れ開運の秘書 1917 大正6 高島易断所 高島易断所神宮館
905541 905541 巳年生れ開運の秘書 1917 大正6 高島易断所 高島易断所神宮館
905542 905542 京都名勝便覧 1915 大正4 歴史地理研究会 積文堂
905543 905543 米株相場必勝秘訣 : 一名・三買四売法 1922 大正11 林, 充胤 林悦三
905544 905544_1
905544_2
海事申請便覧 1912 大正1 豊田, 倉蔵 伊藤書店
905546 905546 布教叢書 ; 第13編 黒衣の聖者 1917 大正6 山田, 文昭, 1877-1933 仏教学会
905547 905547 布教叢書 ; 第11編 家庭の宗教 1917 大正6 加藤, 智学 仏教学会
905550 905550 人生観上の二大問題 第1講 1915 大正4 白山, 謙致, -1919 無我山房
905551 905551 救の御声 1913 大正2 井上, 真門 真門書院
905552 905552 日印協会要覧 1920 大正9 日印協会 日印協会
905554 905554_1
905554_2
戸籍法並附属法 1914 大正3 自治館 自治館
905556 905556_1
905556_2
文化と青年 2版 1922 大正11 文化倶楽部 文化倶楽部
905557 905557_1
905557_2
駅長と駅員 1913 大正2 橋本, 良蔵 鉄道攻究会
905558 905558 大正伝道叢書 基督教の神観と人観 1916 大正5 柏木, 義円, 1860-1938 警醒社
905559 905559 米、株断じて損をせぬ法 : 最新構法 1915 大正4 佐々木, 英鷹 予言新報社
905560 905560 俳句の作り方 1916 大正5 越生, 夏川 東洋書院
905561 905561 和漢朗吟詩集 1913 大正2 田中久栄堂
905563 905563 羽黒式極秘罫線法 : 本場公定用 1914 大正3 佐々木, 英鷹 信義堂
905564 905564 布教叢書 ; 第7編 真宗入門 1917 大正6 稲葉, 円成, 1881-1950 仏教学会
905565 905565 株式売買法 : 山吹色の風 1920 大正9 安藤, 信雄, 株式 株式通信社
905566 905566 修養のちか道 : 品性向上 1913 大正2 鷹部屋, 荘一郎 本文書店
905567 905567 あらしの夜の惨劇 : 軍港実話 1917 大正6 東, 天紅 東隆一
905568 905568 肺病の信仰的療法 1922 大正11 佐藤, 乙二郎 田辺要造
905569 905569_1
905569_2
岩手県消防提鑑 1913 大正2 菊池, 谷平 菊池谷平
905570 905570 軍隊教育令 1913 大正2 武揚社書店
905571 905571 茨城県穀物検査令規 大正7年11月現行 1918 大正7 茨城県穀物検査場 茨城県穀物検査場
905572 905572_1
905572_2
茨城県米麦検査令規 大正4年7月現行 1916 大正5 茨城県米麦検査所 茨城県米麦検査所
905573 905573 改正破産法 1922 大正11 山野, 金蔵 有斐閣
905574 905574 袖珍防疫必携 1912 大正1 福島県警察部 福島県警察部
905576 905576 鉄道と安全第一 2版 1917 大正6 伊東, 信止郎 伊東信止郎
905577 905577 改正耕地整理法 1915 大正4 岐阜県 岐阜県
905579 905579 パンテオン叢書 ; 第3編 どん底 1914 大正3 Gorky, Maksim, 1868-1936
松本, 苦味, 1890-
金桜堂
905580 905580 債券利殖法秘伝 : 資金運用金儲自由自在 1917 大正6 井上盛進堂
905581 905581_1
905581_2
紡織日記 大正2年用 1912 大正1 工業之日本社
905582 905582 修養講話 1912 大正1 清水, 孝太郎 大成会
905583 905583_1
905583_2
布教法 1914 大正3 沼, 法量, 1880-1953 法蔵館
905585 905585 草書日用集字 1914 大正3 小野, 鵞堂, 1862-1922 文永堂[ほか]
905586 905586_1
905586_2
蔬菜図解 1913 大正2 振農社 振農社
905588 905588 職工画譜 1913 大正2 洛南, 国照 中村風祥堂
905589 905589 職工画譜 1913 大正2 洛南, 国照 中村風祥堂
905591 905591 観世小謡大成 : 改正直シ入 1917 大正6 観世, 元滋, 1895-1939 桧常之助
905592 905592 御岳写真帖 1922 大正11 宮井商会 宮井商会
905593 905593 別府名所写真帖 1913 大正2 萩原, 定助 萩原号
905594 905594_1
905594_2
905594_3
民事訴訟法 1914 大正3 川西, 房次郎 修学堂
905595 905595_1
905595_2
史談文庫 ; 第106編 神風雄竜丸 : 隠身之術 1918 大正7 蒼川生 岡本偉業館
905596 905596 米穀改良検査吏員必携 1912 大正1 愛知県 愛知県
905598 905598 新撰数学叢書 消去法及証明問題 1922 大正11 数学研究会 文陽堂
905599 905599_1
905599_2
立川文庫 ; 第94編 犬上刑部 1915 大正4 野花散人 立川文明堂
905600 905600_1
905600_2
史談文庫 ; 107編 妖術五変化太郎 1918 大正7 蒼川生 岡本偉業館
905601 905601_1
905601_2
袖珍文庫 ; 第66編 俳人の紀行文 1912 大正1 集文館
905602 905602_1
905602_2
武士道文庫 ; 第6編 赤穂四十七士 1912 大正1 凝香園 博多成象堂
905603 905603_1
905603_2
立川文庫 ; 第35編 豊臣秀吉 : 太閤記 巻三 1912 大正1 野花散人 立川文明堂
905605 905605_1
905605_2
滑稽文庫 落語大集会 1913 大正2 三遊亭, 円左 2代目, 1881-1928 日吉堂
905606 905606_1
905606_2
武士道文庫 ; 第16編 関根弥次郎 1913 大正2 凝香園 博多成象堂
905607 905607_1
905607_2
武士道文庫 ; 第142編 荒鷲十郎江戸荒 : 天狗飛切 1918 大正7 凝香園 博多成象堂
905608 905608_1
905608_2
花鳥叢書 ; 第9編 武術名家四拾八番御前大試合 1914 大正3 樋口隆文館 樋口隆文館
905609 905609_1
905609_2
花鳥叢書 ; 第3編 幽霊船 : 探偵奇聞 1914 大正3 樋口隆文館
905610 905610_1
905610_2
立川文庫 ; 第58編 血染の聯隊旗 1914 大正3 仏山楼主人 立川文明堂
905611 905611_1
905611_2
武士道文庫 ; 第1編 血染の聯隊旗 1912 大正1 凝香園 博多成象堂
905612 905612_1
905612_2
新潮文庫 ; 第5編 イブセン書簡集 1914 大正3 Ibsen, Henrik, 1828-1906
中村, 吉蔵, 1877-1941
新潮社
905613 905613_1
905613_2
立川文庫 ; 第39編 明烏十勇士 : 武士道精華 1913 大正2 雪花山人 立川文明堂
905614 905614_1
905614_2
立川文庫 ; 第70編 尾張三郎丸 : 武士道精華 1914 大正3 雪花山人 立川文明堂
905615 905615_1
905615_2
大正文庫 ; 第15編 軍神橘中佐 1913 大正2 野田, 桂華 駸々堂
905616 905616_1
905616_2
立川文庫 ; 第77編 小野次郎左衛門 1914 大正3 野花散人 立川文明堂
905618 905618_1
905618_2
大正文庫 ; 第33編 難波戦記 1914 大正3 月の舎, 美華 駸々堂
905619 905619_1
905619_2
立川文庫 ; 第55編 霧隠才蔵 : 真田家忍術名人 1914 大正3 雪花山人 立川文明堂
905620 905620_1
905620_2
佐渡 : 聖史劇脚本 1922 大正11 田中, 智学, 1861-1939 天業民報社
905623 905623_1
905623_2
最新軍事学試験問題集 1917 大正6 軍事学指針社 軍事学指針社
905624 905624 新約聖書馬可伝 1914 大正3 米国聖書会社
905625 905625 発明品博覧会案内 第2回 1914 大正3 大阪商工報知社 大阪商工報知社
905626 905626 東株の新研究 : 株界のリーダー 1922 大正11 貯金一新匿名組合 貯金文庫
905627 905627 生殖左右論 1913 大正2 沢田, 順次郎, 1863- 有文堂
905628 905628_1
905628_2
袖珍医家法規摘要 1916 大正5 山崎, 佐, 1888-1967 南江堂
905629 905629 経済学の新知識 1913 大正2 渡部, 万蔵 新報知社
905630 905630 青森市民租税早わかり 大正9年版 1920 大正9 山田, 金次郎, 1885-1956 東奥日報社
905631 905631 気象日表日用便覧  大正2年 1920 大正1-9 水戸測候所 茨城県水戸測候所
905632 905632 気象日表日用便覧  大正3年 1920 大正1-9 水戸測候所 茨城県水戸測候所
905633 905633 気象日表日用便覧  大正4年 1920 大正1-9 水戸測候所 茨城県水戸測候所
905634 905634 気象日表日用便覧  大正8年 1920 大正1-9 水戸測候所 茨城県水戸測候所
905635 905635 理想的宗教 1912 大正1 清水, 竜山, 1870-1943 村上書院
905636 905636 現代百科文庫文芸思潮叢書 ; 第1編 父と母と娘 1914 大正3 森田, 草平, 1881-1949 日月社
905637 905637 文明叢書 ; 第2編 サロオメ 1914 大正3 Wilde, Oscar, 1854-1900
生田, 長江, 1882-1936
植竹書院
905638 905638 現代百科文庫宗教叢書 ; 第22編 十六羅漢 1915 大正4 山辺, 習学, 1882-1944 日月社
905639 905639 安価生活三百六十五日料理法 1917 大正6 河合, 亀 カワイヤ
905640 905640 ふた娘 : 連鎖小説 1917 大正6 磯, 千鳥, -1917 日吉堂
905641 905641_1
905641_2
南人文庫 ; 第2篇 怪談情話 1917 大正6 室津, 鯨太郎, 1893-1964 南人社
905643 905643 アルス名歌選 ; 第6選 中村憲吉選集 1921 大正10 中村, 憲吉, 1889-1933
島木, 赤彦, 1876-1926
アルス
905644 905644_1
905644_2
入営まで : 初年兵指導 1915 大正4 保々, 茂 武揚社
905645 905645 須磨の仇浪 : 事実小説 1916 大正5 青嵐 菱屋出版部
905646 905646 三人集 1922 大正11 笠松, 芙蓉 笠松彬雄
905647 905647 活動写真フィルム 1913 大正2 柳, 紫生 青盛堂
905649 905649 胸の火 : 詩歌集 1920 大正9 大町, 春光 応来社
905651 905651 草人 1920 大正9 坂田, 吉郎 春潮社
905652 905652 アカギ叢書 ; 第96編 古事記 1914 大正3 佐野, 保太郎, 1887-1950 赤城正蔵
905654 905654 傑作叢書 ; 第11編 理想の良人 1914 大正3 Wilde, Oscar, 1854-1900
久保田, 紫鏡
中村, 梨村
田村熈春堂
905655 905655_1
905655_2
闇の力 1915 大正4 Tolstoy, Leo, 1828-1910
秋庭, 俊彦, 1885-1965
植竹書院
905658 905658 酒席百芸 1916 大正5 町田, 桜園, -1928 盛林堂
905659 905659 ゼシカの最初の祈 1920 大正9 Stretton, Hesba, 1832-1911
広田, 花崖, 1887-1951
基督教書類会社
905660 905660 怪談叢書 ; 第2編 古別荘 1915 大正4 日本怪談研究会 丸竹書店
905662 905662 嵐のあと : 連鎖小説 1917 大正6 磯, 千鳥, -1917 日吉堂
905663 905663_1
905663_2
思ひ出川で情死するまで 1916 大正5 樋口, 紅陽, 1889-1950 田村熈春堂
905664 905664_1
905664_2
冒険叢書 黄金島 1915 大正4 大竹, 露舟 日吉堂
905665 905665 現代商家家庭の鏡 1915 大正4 国之友社
905666 905666 鬼城句集 1917 大正6 村上, 鬼城, 1865-1938
大須賀, 乙字, 1881-1920
中央出版協会
905667 905667 無星神叢書 ; 第6編 パンの政治 : 新革命 1914 大正3 米本, 悦三郎 馬上大学社
905668 905668 アカギ叢書 ; 第14編 復活 1914 大正3 Tolstoy, Leo, 1828-1910
村上, 静人, 1884-1960
赤城正蔵
905669 905669 腕用喞筒操法 1922 大正11 青森県消防義会 青森県消防義会
905670 905670 愛の力 : 連鎖小説 1917 大正6 磯, 千鳥, -1917 日吉堂
905671 905671 売れない日記 1913 大正2 ビリケン爺 たまるや
905672 905672 アカギ叢書 ; 第88編 俄分限 1914 大正3 Molière, 1622-1673
小堀, 竜二, 1892-1962
赤城正蔵
905673 905673 小猫の鈴 : 口語詩集 1921 大正10 葛原, しげる, 1886-1961 文正堂
905674 905674 秀苗詩歌集 1919 大正8 旭, 正秀, 1900-1956 文治堂
905675 905675_1
905675_2
怪談お伽大集 1920 大正9 床岳山人 日進堂
905676 905676 叢木立 ; 第2編 野の百合花 1913 大正2 宍戸, 元平, 1873-1939 警醒社
905678 905678 仏教歴史小説 ; 第1編 俊寛僧都 1913 大正2 川口, 怒濤 法蔵館
905679 905679 上等兵になるには 1926 大正15 大塚, 藤四郎 修養読本出版社
905680 905680_1
905680_2
大和撫子 1917 大正6 酒井, 市郎 海外社
905681 905681 アカギ叢書 ; 第15編 平家物語の女物語 1914 大正3 内海, 月杖, 1872-1935 赤城正蔵
905682 905682 家庭新講談 ; 第12編 槍の権三 1913 大正2 夢, 想兵衛 講談社
905683 905683 悲しき恋 1916 大正5 涙花生 和水吟社
905685 905685_1
905685_2
吉田一若講演集 1917 大正6 吉田, 一若 初代, 1898-1978 春江堂書店
905686 905686 流行どこまでも節 1915 大正4 浜の家ちどり 春江堂
905687 905687 九大観法の歌 : 解脱修養難病治療 1920 大正9 笈田, 長陵 笈田伝心園
905688 905688 探偵文庫 青自働車 : 探偵奇譚 1916 大正5 俊碩剣士 春江堂
905689 905689_1
905689_2
怪奇叢書 ; 第10編 秘密の墜道 1915 大正4 清風草堂主人 磯部甲陽堂
905690 905690 作品が語る作家の悶 1918 大正7 芳川, 赳, 1895-1951 泰山房
905691 905691 探偵叢書 ; 第5編 外交の危機 1915 大正4 高等探偵協会 中興館
905692 905692 乃木将軍歌詩集 1922 大正11 乃木, 希典, 1849-1912 乃木講元
905694 905694 探偵文庫 地獄谷 : 探偵奇譚 1916 大正5 俊碩剣士 春江堂
905695 905695 新作びはうた 1914 大正3 飯田, 胡春, 1883-1937 琵琶新聞社
905696 905696 傾城阿波の鳴門 : 倭文範義太夫 順礼歌の段 1914 大正3 大川屋書店
905697 905697 絵本太功記 : 倭文範義太夫 尼ケ崎の段 1914 大正3 大川屋書店
905698 905698_1
905698_2
怪奇叢書 ; 第8編 女艦長の行方 1915 大正4 湘南, 漁郎 磯部甲陽堂
905699 905699_1
905699_2
世界探偵文庫 絶壁の大格闘 : 惨風悲雨 1918 大正7 牛田, 照雄 盛陽堂
905700 905700_1
905700_2
家庭新講談 ; 第13編 にせ紫 2版 1913 大正2 渚の人 講談社
905701 905701 新案色彩採集ノート 1913 大正2 大橋, 蘆水 二松堂
905703 905703 アカギ叢書 ; 第106編 モンテッソリーの教育 1915 大正4 吉田, 圭, 教育 赤城正蔵
905704 905704 手相千里眼 1917 大正6 前田, 博康 新栄堂
905705 905705_1
905705_2
家庭新講談 ; 第10編 或夫婦 1913 大正2 伊藤, みはる 講談社
905707 905707 新訳国文叢書 ; 第5編 古事記 2版 1914 大正3 吉川, 秀雄, 1882-1944 文洋社
905708 905708 鬼の夢 : 連鎖小説 1917 大正6 磯, 千鳥, -1917 日吉堂
905709 905709_1
905709_2
霊戦 1919 大正8 耕雲山人 村上春男
905710 905710 滑稽文集田吾作日記 1914 大正3 永井, 田吾作 北山堂
905711 905711 名士文士貴婦人すっぱぬき 1917 大正6 イタズラ先生 サムライ書房
905712 905712 家庭新講談 ; 第1編 佐和山主水 1913 大正2 寺沢, 琴風 講談社
905713 905713 名妓今紫物語 1914 大正3 春の浦人 日新書房
905714 905714_1
905714_2
修養叢談菊の巻 1915 大正4 田中, 委水 田中委水
905715 905715 トランプ術 : 一名・西洋かるた使用法 1916 大正5 片岡, 兵蔵 上方屋片岡商店
905716 905716 期米株式相場貨殖大宝典 1918 大正7 吉田, 惣太郎 吉田惣太郎
905717 905717 嗚呼第七師団軍旗 : 附・各師団軍旗の戦闘略記 1913 大正2 閑雲野, 鶴生 斎藤弘文堂
905718 905718 植物採集及[サク]葉製作法 1913 大正2 興風社 興風社
905719 905719 どこ迄変って行くでせう 1921 大正10 加納, 久朗, 1886-1963 警醒社
905720 905720 トランプ花合わせの必勝秘訣 1919 大正8 花遊山人 東盛堂
905721 905721 日本撰名宝典 1916 大正5 田付, 綽秀 日本姓名学会石見支部
905722 905722 吏員服務心得 : 附・局規及規約 1916 大正5 麻布郵便局 松永商店
905723 905723 緑茶の製造法 1913 大正2 鹿児島県立農事試験場 鹿児島県立農事試験場
905724 905724 信号手 1913 大正2 建部, 元吉 鉄道共政会
905725 905725 標準かるた必勝法 1919 大正8 笹原, 史歌 京橋堂
905726 905726 姓名判断名前のつけ方 1913 大正2 萩野, 周斎 明進堂
905727 905727_1
905727_2
静坐法に対する法運術 : 一名・療病之秘訣 1916 大正5 市川, 霊運 法運閣
905728 905728 肺病退治 : 療法擬戦 1916 大正5 野村, 四五六 野村四五六
905729 905729 天界と人間 1915 大正4 浮世道人 荒木尚風堂
905730 905730 践祚後朝見式勅語衍義 1912 大正1 金岡, 助九郎, 1875-1947 亀山新助
905731 905731 歎異抄 1914 大正3 住田, 智見, 1868-1938 法文館
905732 905732 粋珍文庫 ; 第1編 婦人の衛生 1920 大正9 月の家主人 清水堂
905733 905733 軽便コロタイプ法 1913 大正2 写真工芸社 写真工芸社
905734 905734 新案福引全集 1918 大正7 福の神 東盛堂
905735 905735 必ず飯が喰る米株相場魔法引 1916 大正5 一勢社
905736 905736 尺〆算出法 1913 大正2 戸田, 松寿 戸田松寿
905738 905738 中等国語漢文提要 1913 大正2 村本, 猶太郎 興風社
905739 905739 赤門叢書 ; 第1編 フランス革命 1914 大正3 大野, 法瑞, 1889- 読書会
905740 905740_1
905740_2
吉田小奈良講演集 1913 大正2 吉田, 小奈良, -1962 三芳屋書店
905741 905741 エッセンスシリーズ ; 12 モナヷナ 1914 大正3 Maeterlinck, Maurice, 1862-1949
岩野, 泡鳴, 1873-1920
青年学芸社
905742 905742 小倉百人一首 1914 大正3 湯浅春江堂
905743 905743_1
905743_2
胸を痛めて : 恋唄 1922 大正11 高群, 逸枝, 1894-1964 京文堂
905744 905744_1
905744_2
ポケット俳諧季寄 1912 大正1 今井, 柏浦 博文館
905745 905745_1
905745_2
大正文庫 ; 第4編 誉の大久保 : 矢代騒動 1913 大正2 玉田, 玉芳斎 駸々堂書店
905746 905746_1
905746_2
新著文庫 鬼佐久間 : 青島肉弾戦 1914 大正3 三木, 都山 岡本増進堂
905747 905747_1
905747_2
武士道文庫 ; 155 豊臣秀若丸 : 忠孝美談 1918 大正7 凝香園 博多成象堂
905748 905748_1
905748_2
大正文庫 ; 第11編 水戸黄門中国漫遊記 1913 大正2 駸々堂 駸々堂
905749 905749_1
905749_2
武士道文庫 ; 95 忍術名人猿飛佐助西国漫遊記 1915 大正4 凝香園 博多成象堂
905750 905750_1
905750_2
武士道文庫 ; 17 血染の砲塔 : 日本海大海戦 1913 大正2 凝香園 博多成象堂
905751 905751_1
905751_2
立川文庫 ; 第38編 乃木将軍 : 武士道之典型 1913 大正2 花村生 立川文明堂
905752 905752_1
905752_2
立川文庫 ; 第52編 信玄と謙信 : 智勇絶倫 1913 大正2 雪花山人 立川文明堂
905753 905753_1
905753_2
立川文庫 ; 第48編 水戸三郎丸 : 武士道精華 1913 大正2 野花散人 立川文明堂
905755 905755_1
905755_2
大正文庫 ; 第19編 二人娘 1914 大正3 菊池, 幽芳, 1870-1947 駸々堂書店
905756 905756_1
905756_2
精神修養一語千金 1913 大正2 森脇, 紫逕 修文館
905757 905757_1
905757_2
花鳥叢書 ; 第11編 日本武術流祖録 1914 大正3 樋口隆文館 樋口隆文館
905758 905758_1
905758_2
立川文庫 ; 第69編 石川虎次郎 : 加賀之豪傑 1914 大正3 野花散人 立川文明堂
905759 905759_1
905759_2
立川文庫 ; 第51編 大阪城夏之陣 1913 大正2 野花散人 立川文明堂
905760 905760_1
905760_2
立川文庫 ; 第50編 大阪城冬之陣 1913 大正2 野花散人 立川文明堂
905761 905761_1
905761_2
武士道文庫 ; 152 天下三浪士天竜五郎 1918 大正7 凝香園 博多成象堂
905762 905762_1
905762_2
武士道文庫 ; 72 豊臣豪傑仙石権兵衛 1915 大正4 凝香園 博多成象堂
905763 905763_1
905763_2
新撰数学叢書 級数 1922 大正11 数学研究会 文陽堂
905764 905764_1
905764_2
新著文庫 美的候文 : 思ひの様ざま 1914 大正3 山口, 裳川 岡本増進堂
905766 905766_1
905766_2
文学新語小辞典 1913 大正2 生田, 長江, 1882-1936 新潮社
905767 905767 速成柔術講義録 : 附・秘伝死活法 1916 大正5 大塚, 信義 武勇館
905768 905768_1
905768_2
合掌の春 : 抒情詩 1922 大正11 橋爪, 健, 1900-1964 教文書院
905769 905769 消防操典 1913 大正2 柳原, 庭之助 柳原庭之助
905770 905770_1
905770_2
鉱業書例類集 1917 大正6 吉本, 千城 大阪鉱業館[ほか]
905771 905771 新潟県米穀検査関係令規 1916 大正5 新潟県米穀検査所 新潟県米穀検査所
905772 905772_1
905772_2
対公衆事務便覧 : 通信現業員必携 1913 大正2 山田, 重郎 松江逓友倶楽部
905773 905773 相場勘定早見表 1919 大正8 森田, 庄太郎 森田庄太郎
905774 905774 明治天皇御製欽誦集  軍事之巻 1913 大正2 関根, 乾堂 文友社
905775 905775 明治天皇御製欽誦集  教育之巻 1913 大正2 関根, 乾堂 文友社
905776 905776 旧約聖書箴言 1913 大正2 米国聖書会社
905777 905777 米相場の手ほどきと其の儲ける方法 1918 大正7 今井, 英夫, 1890- 大阪今延新聞社
905778 905778 新編高等クラリネット吹奏法 1912 大正1 団野, 与一郎 団野与一郎
905779 905779 期米高低数理学 : 米商秘訣 1913 大正2 吉田, 秋天 大阪商要新報社
905780 905780_1
905780_2
註解百人一首 : 附・歌かるた早取法 1913 大正2 駸々堂書店
905781 905781_1
905781_2
宗教の新意義 1915 大正4 谷本, 富, 1867-1946 日月社
905782 905782 音譜ハーモニカ独まなび 1915 大正4 橘, 実子
斎藤, 笹舟
国華堂
905783 905783 最も新しきトランプの遊方 1921 大正10 服部文貴堂
905784 905784_1
905784_2
おなかの逆立ち 1916 大正5 奥野, 他見男, 1889-1953 泰山房
905785 905785_1
905785_2
905785_3
農務例規 1913 大正2 千葉県 千葉県内務部
905786 905786 石川県能美郡稚松尋常高等小学校経営概覧 1921 大正10 稚松尋常高等小学校 (石川県) 稚松尋常高等小学校
905787 905787 滋賀県栗太郡勢要覧  大正3年 1917 大正5-6 栗太郡 (滋賀県) 滋賀県栗太郡
905788 905788 滋賀県栗太郡勢要覧  大正4年 1917 大正5-6 栗太郡 (滋賀県) 滋賀県栗太郡
905789 905789 三重県員弁郡治要覧 大正3年 1926 大正4-15 員弁郡 (三重県) 員弁郡
905790 905790 三重県員弁郡治要覧 大正4年 1926 大正4-15 員弁郡 (三重県) 員弁郡
905791 905791 三重県員弁郡治要覧 大正5年 1926 大正4-15 員弁郡 (三重県) 員弁郡
905792 905792 三重県員弁郡治要覧 大正6年 1926 大正4-15 員弁郡 (三重県) 員弁郡
905796 905796 使命叢書 ; 第1編 アシシの聖者 2版 1915 大正4 遊佐, 敏彦, 1888-1970 使命社
905798 905798_1
905798_2
真宗勤行集 : 大正新版 1914 大正3 北村, 永太郎 北村文香堂
905799 905799_1
905799_2
楽天子 1912 大正1 巌谷, 小波, 1870-1933 牧野新盛館
905800 905800_1
905800_2
好運子 1912 大正1 武田, 桜桃, 1871-1935 牧野新盛館
905801 905801_1
905801_2
都の夜 : 小説 1919 大正8 佐藤, 紫仙 大盛堂[ほか]
905802 905802_1
905802_2
905802_3
智嚢 : 新訳 1913 大正2 馮, 夢竜, 1574-1645
島内, 柏堂, 1870-1922
靖献社
905803 905803_1
905803_2
905803_3
風流色三味線 : 小説 1921 大正10 北島, 春石, -1923 春江堂
905804 905804 産業組合ニ関スル法規 1917 大正6 福井県 福井県内務部
905807 905807 因果と人生 : 修養夜話 1918 大正7 今井, 雷堂, 1876- 今井助松
905809 905809_1
905809_2
転変 : 表現派代表劇曲 1922 大正11 Toller, Ernst, 1893-1939
黒田, 礼二, 1890-1943
大鐙閣
905810 905810 婦人の手当 1915 大正4 高橋, 忠定 高橋忠定
905811 905811 北海道鉄道唱歌 1912 大正1 鴛田, 角太郎 鴛田角太郎
905812 905812_1
905812_2
やど六 1919 大正8 三宅, もう六, 1886-1947 明文館書店
905814 905814_1
905814_2
改正学校体操の理論及実際 1914 大正3 大島, 杢五郎 村松鼎爾
905815 905815 大正探偵叢書 ; 第1編 七人組 1915 大正4 高等探偵協会 中興館書店
905816 905816 久慈郡勢一覧 1913 大正2 久慈郡 (茨城県) 久慈郡
905819 905819_1
905819_2
905819_3
木曽街道中膝栗毛 1917 大正6 十返舎, 一九 1世, 1765-1831 盛陽堂書店
905820 905820_1
905820_2
間接国税犯則者処分法ノ判例ト攻究 1917 大正6 前田, 亀太郎
林, 誠次
前田亀太郎
905821 905821 戦時に於る農家の心得 1914 大正3 田島, 竜夫 碧海郡農会
905822 905822_1
905822_2
オペラローマンス 1919 大正8 梅野, 薫 梅光社
905823 905823 現代琵琶名家録 1917 大正6 須田, 春園 琵琶新聞社
905824 905824_1
905824_2
実用医事法規 1922 大正11 今井, 甚太郎 克誠堂
905825 905825_1
905825_2
レーニンの生立とケレンスキーの亡命 1919 大正8 永原, 茂樹 耕文堂
905827 905827 通俗内臓の話 1915 大正4 小松, 守衛 西宮医科器械店
905828 905828_1
905828_2
ボビー君世界漫遊 : ハイカラおとぎ 1913 大正2 藤波山人 春江堂書店
905829 905829 布教叢書 ; 第16編 家庭夜話 1917 大正6 河崎, 顕了, 1871-1950 仏教学会
905831 905831 産業組合ニ関スル県規程 1914 大正3 産業組合中央会 産業組合中央会福井支会
905832 905832_1
905832_2
怪談百物語 1917 大正6 腥風楼主人 岡本増進堂
905833 905833_1
905833_2
聖マリアの連祷 1 1920 大正9 浦川, 和三郎, 1876-1955 天主堂
905834 905834_1
905834_2
冒険叢書 ; 第2編 人外天魔 : 冒険奇譚 1916 大正5 俊碩剣士 春江堂書店
905835 905835 懐妊及避妊の秘訣 1915 大正4 長谷川, 月嶺 中央図書
905836 905836_1
905836_2
筑前琵琶歌 : 曲譜正調 1912 大正1 井上, 兼太郎 筑風会
905837 905837 冒険叢書 ; 第4編 孤島の怪洞 : 冒険奇譚 1916 大正5 河野, 紫光 春江堂書店
905838 905838_1
905838_2
冒険叢書 ; 第3編 幽霊古城 : 冒険小説 1916 大正5 俊碩剣士 春江堂書店
905839 905839 労働叢書 ; 第1編 工場法釈義 1916 大正5 鈴木, 文治, 1885-1946 友愛会本部
905840 905840_1
905840_2
赤穂義士乃木将軍切腹実話 1913 大正2 西村, 豊, -1928 成蹊堂
905841 905841 布教叢書 ; 第15編 香樹院の人格 1917 大正6 沼, 法量, 1880-1953 仏教学会
905843 905843 帰化問題に就て普く同胞に檄す 1917 [大正6] 北米聯絡日本人会 [北米聯絡日本人会小沢孝雄氏帰化訴訟委員会]
905844 905844_1
905844_2
袖珍剣道極意俗解 1916 大正5 香川, 輝, 1862-1923 大正書院
905845 905845 至動自覚法(近刊)抜抄 改定増補 1914 大正3 中邨, 六蔵 自覚学会本部
905847 905847 最新生殖器障害及性的神経衰弱根治療法 1926 大正15 角谷, 直次郎
中沢, 弘恭
上原, 竹雄
上原竹林堂書店
905849 905849_1
905849_2
探偵叢書 百万円 1916 大正5 石狩, 益枝 盛陽堂
905850 905850_1
905850_2
探偵叢書 天鬼団 1916 大正5 怒濤庵 盛陽堂書店
905851 905851 明治大帝の御遺業 1913 大正2 大隈, 重信, 1838-1922 国民教育講習会
905852 905852_1
905852_2
恋の波瀾急転直下 1916 大正5 樋口, 紅陽, 1889-1950 田村熈春堂
905853 905853_1
905853_2
忍術虎の巻 : 胆力養成 1917 大正6 森, 破凡 芳文堂書店
905854 905854_1
905854_2
905854_3
妙法華経並開結 : 縮刷 1913 大正2 法華経普及会 統一閣
905855 905855 姫路市飾磨郡神崎郡大正紳士録 1912 大正1 木内, 英雄 木内英雄
905856 905856_1
905856_2
905856_3
905856_4
普通文官受験提要 1913 大正2 原, 友己
古川, 喜九郎, -1930
国民法制学会
905857 905857_1
905857_2
905857_3
日本史蹟文庫  保元平治 1913 大正2 妹尾, 薇谷, 1865-1941 岡田文祥堂[ほか]
905858 905858_1
905858_2
日本史蹟文庫  時めく平家 1913 大正2 妹尾, 薇谷, 1865-1941 岡田文祥堂[ほか]
905859 905859_1
905859_2
日本史蹟文庫  屋島壇ノ浦 1913 大正2 妹尾, 薇谷, 1865-1941 岡田文祥堂[ほか]
905860 905860_1
905860_2
日本史蹟文庫  北条執権 1913 大正2 妹尾, 薇谷, 1865-1941 岡田文祥堂[ほか]
905861 905861_1
905861_2
905861_3
日本史蹟文庫  吉野の朝廷 1913 大正2 妹尾, 薇谷, 1865-1941 岡田文祥堂[ほか]
905862 905862_1
905862_2
905862_3
日本史蹟文庫  室町時代 1913 大正2 妹尾, 薇谷, 1865-1941 岡田文祥堂[ほか]
905863 905863_1
905863_2
905863_3
日本史蹟文庫  小田原の偉傑 1913 大正2 妹尾, 薇谷, 1865-1941 岡田文祥堂[ほか]
905864 905864_1
905864_2
日本史蹟文庫  戦国の川中島 1913 大正2 妹尾, 薇谷, 1865-1941 岡田文祥堂[ほか]
905865 905865_1
905865_2
905865_3
日本史蹟文庫  群雄の争乱 1913 大正2 妹尾, 薇谷, 1865-1941 岡田文祥堂[ほか]
905866 905866_1
905866_2
905866_3
日本史蹟文庫  織田右府の天下 1913 大正2 妹尾, 薇谷, 1865-1941 岡田文祥堂[ほか]
905867 905867_1
905867_2
905867_3
日本史蹟文庫  大阪陣 1913 大正2 妹尾, 薇谷, 1865-1941 岡田文祥堂[ほか]
905868 905868_1
905868_2
905868_3
日本史蹟文庫  徳川幕政 1913 大正2 妹尾, 薇谷, 1865-1941 岡田文祥堂[ほか]
905869 905869_1
905869_2
905869_3
日本史蹟文庫  王政維新 1913 大正2 妹尾, 薇谷, 1865-1941 岡田文祥堂[ほか]
905870 905870_1
905870_2
涙の光 1917 大正6 米山, 露花 豊文館
905871 905871_1
905871_2
905871_3
杖を力に : 修養の泉 2版 1921 大正10 高岡, 黒眼 映画協会
905872 905872_1
905872_2
木曽道中膝栗毛 1913 大正2 十返舎, 一九 1世, 1765-1831 日吉堂
905873 905873_1
905873_2
905873_3
905873_4
905873_5
国際法外交条規 : 纂註 1912 大正1 高橋, 作衛, 1867-1920 清水書店
905874 905874_1
905874_2
遠敷郡例規類抄 1915 大正4 遠敷郡 (福井県) 福井県遠敷郡
905875 905875_1
905875_2
島根県美濃郡統計要覧 大正5年 1917 大正6 美濃郡 (島根県) 島根県美濃郡
905876 905876 朝報懸賞文庫 ; 第2編 余の最も感動せし実例 1914 大正3 万朝報社 中央書院
905877 905877_1
905877_2
家庭新講談 ; 第8編 鐘崎三郎 : 軍事探偵 1913 大正2 望月, 紫峰, 1888-1955 講談社
905878 905878 アカギ叢書 ; 第55編 ヘルマンとドロテア 1914 大正3 Goethe, Johann Wolfgang von, 1749-1832
佐々木, 青葉村, -1931
赤城正蔵
905879 905879_1
905879_2
成功叢書 英雄の面影 1915 大正4 青木, 日蔭
村田, 天籟
中村書店
905880 905880_1
905880_2
粋きな小唄 : 時代俗謡 1919 大正8 河内, 春月
松尾, 乳秋
岡村書店
905881 905881 楽典大要 1913 大正2 鈴木, 米次郎, 1868-1940 十字屋楽器店
905882 905882 仏教歴史小説 ; 第2編 苅萱道心 1913 大正2 川口, 怒濤 法蔵館
905883 905883_1
905883_2
一事一言 1915 大正4 通俗講話会 通俗講話会
905884 905884_1
905884_2
山梨県統計摘要  大正1年 1919 大正3-8 山梨県 山梨県
905885 905885_1
905885_2
山梨県統計摘要  大正2年 1919 大正3-8 山梨県 山梨県
905886 905886_1
905886_2
山梨県統計摘要  大正4年 1919 大正3-8 山梨県 山梨県
905887 905887_1
905887_2
山梨県統計摘要  大正5年 1919 大正3-8 山梨県 山梨県
905888 905888_1
905888_2
山梨県統計摘要  大正6年 1919 大正3-8 山梨県 山梨県
905889 905889 開運御鬮独占ひ : 心霊会占考 1915 大正4 心霊会 文章堂
905891 905891 記念講話 1920 大正9 田伏, みなわ 河六旅館
905894 905894_1
905894_2
905894_3
905894_4
稲田一作 1916 大正5 村上, 浪六, 1865-1944 明文館
905895 905895 朝報懸賞文庫 ; 第1編 我が自慢話 1914 大正3 万朝報社 中央書院
905896 905896 冒険叢書 ; 第7,8編 ハートの3  前編 1916 大正5 高橋, 筑峰 春江堂書店
905897 905897 冒険叢書 ; 第7,8編 ハートの3  後編 1916 大正5 高橋, 筑峰 春江堂書店
905898 905898 期米の仕掛手仕舞法と本場直段測定法大極意 1919 大正8 高山, 栄二 富強社
905899 905899_1
905899_2
浮ばぬ亡魂 : 新怪談 1917 大正6 牧野, 翠邦 博信書房
905902 905902_1
905902_2
ニコニコお笑ひ会 1918 大正7 藤波山人 春江堂書店
905905 905905_1
905905_2
こりや奇抜だね 1919 大正8 ずぶ六 岱正堂書店
905906 905906_1
905906_2
まゝよ三度笠道中あごの紐 1919 大正8 森, 暁紅, 1882-1942 富田文陽堂
905907 905907_1
905907_2
905907_3
金が敵 : 抱腹絶倒 1919 大正8 布川, 雪郎 三芳屋書店
905909 905909_1
905909_2
905909_3
北国の鴉より 1912 大正1 小川, 未明, 1882-1961 岡村盛花堂
905910 905910_1
905910_2
義太夫のさわり集 1924 大正13 義太夫同好会 日吉堂
905911 905911 冒険叢書 ; 第1編 武侠魔団 1916 大正5 河野, 紫光 春江堂書店
905912 905912_1
905912_2
探偵叢書 忍術の怪賊 1916 大正5 石狩, 益枝 盛陽堂書店
905913 905913 サイエンス叢書 ; 第4編 果実の利用 1915 大正4.1 片山, 熊太郎 以文館
905914 905914_1
905914_2
鉄道各職試験問題集 1914 大正3 九州鉄道管理局 九州鉄道管理局運輸課庶務内同攻会
905915 905915_1
905915_2
一休大禅師 : 浪花節 1914 大正3 悟楽斎, 三叟, 1859-1925 三芳屋書店
905916 905916 李義山王君玉蘇子瞻黄允文雑纂註解 1913 大正2 岩垂, 憲徳, 1873- 崇文館
905917 905917_1
905917_2
大学出てから世の中見れば 1919 大正8 白井, 紅一 国華堂書店
905918 905918 神奈川県統計要覧 明治44年 1919 大正2-8 神奈川県 神奈川県
905919 905919_1
905919_2
神奈川県統計要覧 大正3年 1919 大正2-8 神奈川県 神奈川県
905920 905920_1
905920_2
神奈川県統計要覧 大正5年 1919 大正2-8 神奈川県 神奈川県
905921 905921_1
905921_2
三重県勢要覧  大正1年 1919 大正1-8 三重県 三重県
905922 905922_1
905922_2
三重県勢要覧  大正2年 1919 大正1-8 三重県 三重県
905923 905923_1
905923_2
三重県勢要覧  大正3年 1919 大正1-8 三重県 三重県
905924 905924_1
905924_2
三重県勢要覧  大正5年 1919 大正1-8 三重県 三重県
905925 905925_1
905925_2
三重県勢要覧 大正6年 1919 大正1-8 三重県 三重県
905926 905926 怪談叢書 ; 第1編 執念の窓掛 1915 大正4 日本怪談研究会 丸竹書店
905927 905927 アカギ叢書 ; 第73編 飛行機講話 1914 大正3 倉富, 砂邱 赤城正蔵
905928 905928_1
905928_2
グラヂュエーテッドステップス詳解字引 自第1至第5合巻 1912 大正1 正則英語学会 三好学友館
905929 905929_1
905929_2
家庭新講談 ; 第5編 丹後の夜嵐 1913 大正2 大河内, 翠山, 1880-1938 講談社
905930 905930 三重県学事統計一覧  大正3年 1919 大正3-8 三重県 三重県内務部学務課
905931 905931 三重県学事統計一覧  大正6年 1919 大正3-8 三重県 三重県内務部学務課
905932 905932 三重県学事統計一覧  大正8年 1919 大正3-8 三重県 三重県内務部学務課
905933 905933_1
905933_2
ポケットお伽はなし 1913 大正2 かしま山人 日吉堂本店
905934 905934 救急法及衛生法大意 1916 大正5 陸軍省 武揚堂
905935 905935_1
905935_2
戦を追うて 1919 大正8 高萩, 章 応来社書房
905936 905936_1
905936_2
905936_3
905936_4
妙法蓮華経 : 和訳註解 1916 大正5 仏教普及会 良書刊行会
905937 905937_1
905937_2
作法叢書 ; 1 美文的候文 1917 大正6 書翰講習会 春江堂書店
905938 905938_1
905938_2
野戦砲兵操典草案 1915 大正4 兵用図書
905939 905939_1
905939_2
新らしき女の手紙 1913 大正2 磯野, 芳子 文芸出版社
905940 905940_1
905940_2
大正文庫 ; 20 無言の誓 1914 大正3 菊池, 幽芳, 1870-1947 駸々堂
905941 905941 傑作叢書 愛の犠牲 1914 大正3 Daudet, Alphonse, 1840-1897
貞島, 健
田村九兵衛
905942 905942 東京市勢提要 第2回 1925 大正2-14 東京市 東京市
905943 905943_1
905943_2
東京市勢提要 第3回 1925 大正2-14 東京市 東京市
905944 905944_1
905944_2
東京市勢提要 第7回 1925 大正2-14 東京市 東京市
905945 905945_1
905945_2
東京市勢提要 第8回 1925 大正2-14 東京市 東京市
905947 905947 反省録 : 品性の修養と文筆の一助 1915 大正4 安家, 義周 工友社
905948 905948_1
905948_2
武士道文庫 ; 80 一心太助 1915 大正4 凝香園 博多成象堂
905949 905949 衛兵勤務之栞 1915 大正4 軍需商会 軍需商会
905950 905950_1
905950_2
立川文庫 ; 第78編 源頼光 : 鬼賊退治 1914 大正3 雪花山人 立川文明堂
905951 905951_1
905951_2
最新式軍人手紙の作り方 1920 大正9 伊藤, 庫治 武揚社書店
905952 905952_1
905952_2
花鳥叢書 ; 第1編 血染の手巾 : 探偵小説 1914 大正3 中村, 兵衛 樋口隆文館
905953 905953_1
905953_2
大正文庫 ; 7 茶室落語 1913 大正2 大淵, 浪, -1940 駸々堂
905954 905954_1
905954_2
武士道文庫 疋田文五郎 1915 大正4 凝香園 博多成象堂
905955 905955_1
905955_2
大正文庫 ; 9 水戸黄門東国北国漫遊記 1913 大正2 駸々堂 駸々堂
905956 905956 在郷軍人須知 大正11年度 1921 大正10 和田, 忠興 武揚社書店
905957 905957_1
905957_2
武士道文庫 豪傑十丁礫の喜平次 1918 大正7 凝香園 博多成象堂
905958 905958_1
905958_2
大正文庫 豊公御前相樸 : 九州御陣 1913 大正2 大淵, 浪, -1940 駸々堂書店
905959 905959_1
905959_2
立川文庫 ; 第71編 怪雄孫悟空 1914 大正3 野花散人 立川文明堂
905960 905960_1
905960_2
武士道文庫 坂本竜馬 1912 大正1 凝香園 博多成象堂
905961 905961_1
905961_2
立川文庫 ; 第36編 寛永武術御前試合 1912 大正1 雪花山人 立川文明堂
905962 905962_1
905962_2
905962_3
船と人 1918 大正7 米窪, 太刀雄, 1888-1951 中興館書店[ほか]
905963 905963_1
905963_2
905963_3
905963_4
905963_5
905963_6
新潟県県税賦課関係法規 1922 大正11 新潟県 新潟県内務部
905964 905964_1
905964_2
立川文庫 ; 第57編 牛若と弁慶 : 武士道精華 1914 大正3 野花散人 立川文明堂
905965 905965_1
905965_2
立川文庫 ; 第181編 石田虎若丸 : 豊臣残党 1918 大正7 雪花山人 立川文明堂
905966 905966_1
905966_2
武士道文庫 ; 90 木村又蔵諸国漫遊記 1915 大正4 凝香園 博多成象堂
905967 905967_1
905967_2
立川文庫 ; 第75編 安倍晴明 : 武士道精華 1914 大正3 雪花山人 立川文明堂
905968 905968_1
905968_2
武士道文庫 豪傑由利鎌之助漫遊記 1915 大正4 凝香園 博多成象堂
905969 905969_1
905969_2
立川文庫 ; 第83編 飯篠山城守 : 武士道精華 1914 大正3 立川文明堂 立川文明堂
905970 905970 精神的衛兵歩哨教育 1914 大正3 上田, 頼三 軍需商会
905971 905971_1
905971_2
長野県々治一班  第24回 1921 大正2-10 長野県 長野県
905972 905972_1
905972_2
長野県々治一班  第26回 1921 大正2-10 長野県 長野県
905973 905973_1
905973_2
長野県々治一班  第27回 1921 大正2-10 長野県 長野県
905974 905974_1
905974_2
長野県々治一班  第28回 1921 大正2-10 長野県 長野県
905975 905975_1
905975_2
長野県々治一班  第29回 1921 大正2-10 長野県 長野県
905976 905976_1
905976_2
905976_3
長野県々治一班  第31回 1921 大正2-10 長野県 長野県
905977 905977 正信念仏 1914 大正3 保位菊次郎
905978 905978 陸軍典範令全書 ; 13 野戦砲兵操典 1913 [大正2] 陸軍省 兵林館
905980 905980_1
905980_2
立川文庫 ; 第72編 三蔵法師 1914 大正3 野花散人 立川文明堂
905981 905981 神仙 : 数合応用 1914 大正3 長崎, 華州 弘通社
905982 905982_1
905982_2
当世芸妓鏡 第1編 1913 大正2 帝国技芸新報社 帝国技芸新報社
905983 905983_1
905983_2
酒類醤油容器端石数表  甲 1914 大正3 山崎, 好平 富盛好蔵
905984 905984_1
905984_2
905984_3
905984_4
905984_5
905984_6
酒類醤油容器端石数表  乙 1914 大正3 山崎, 好平 富盛好蔵
905985 905985 福引新題集 : 珍奇妙案 1912 大正1 町田, 桜園, -1928 久保田書店
905987 905987 傑作歌選 ; 第2輯 武山英子 : 1899=1915 1915 大正4 武山, 英子, 1881-1915 抒情詩社
905989 905989_1
905989_2
905989_3
黒チュリップ 1920 大正9 Dumas, Alexandre, 1802-1870
大田, 耕治
広文堂書店
905990 905990_1
905990_2
905990_3
傑作文庫 ; 第17編 柳生十兵衛 : 諸国漫遊 1920 大正9 雪花山人 立川文明堂
905991 905991_1
905991_2
905991_3
美文的三体書簡 : 雅俗折衷 1914 大正3 山口, 裳川 名倉昭文館
905992 905992 大宮写真帖 1917 大正6 高野, 岩吉 報知新聞大宮通信部
905993 905993 正統宗元義 1922 大正11 越, 承鸞 三葉会
905994 905994_1
905994_2
学士様なら娘をやろか 1917 大正6 奥野, 他見男, 1889-1953 東文堂
905995 905995_1
905995_2
熊公 1918 大正7 田口, 蒼園 作雲堂出版部
905997 905997_1
905997_2
吾輩の初旅 : 社会小説 1916 大正5 大庭, 片々子 山口屋書店
905999 905999_1
905999_2
儒教訓言類聚 : 修養資料 1913 大正2 安家, 義周 二松堂書店
906000 906000_1
906000_2
であります物語 : 大学出の兵隊さん 1917 大正6 奥野, 他見男, 1889-1953 東文堂
906001 906001_1
906001_2
906001_3
906001_4
906001_5
算術問題精解 1914 大正3 中等理学会 光世館書店
906002 906002_1
906002_2
当世女のはらわた 1920 大正9 高松, 多見雄 日吉堂本店
906003 906003_1
906003_2
姫様とさつまいも 1919 大正8 西野, 浜子 岡田菊二郎
906004 906004_1
906004_2
一休洒落奇談 1917 大正6 鉄山禅師, 1532-1617 春江堂書店
906005 906005_1
906005_2
実験全芽[ザ]桑折衷安全育蚕法 1920 大正9 田端, 寿保 宝文社
906006 906006_1
906006_2
青春の戦ひ 1922 大正11 石角, 春洋 中村兼吉
906007 906007_1
906007_2
906007_3
惜春譜 1915 大正4 内藤, 千代, 1893-1925 牧民社
906009 906009 横目で見た東京 1922 大正11 勿来関人 星成社
906011 906011_1
906011_2
滑稽猿面冠者 1913 大正2 旭堂, 南陵 2代目, 1877-1965 三芳屋書店
906012 906012_1
906012_2
一兵卒の手記より : 兵営夜話 1918 大正7 奥川, 夢郎, 1892-1976 大月書店[ほか]
906013 906013 お医者様でも有馬の湯でも : 滑稽諷刺小説 1919 大正8 霞汀 井上亀治
906014 906014_1
906014_2
江戸落語集 : 新訳 1917 大正6 小泉, 迂外, 1884-1950 博文館
906015 906015_1
906015_2
自殺者の手記 1915 大正4 長田, 幹彦, 1887-1964 新橋堂
906016 906016 松かさ 1917 大正6 尾張, 穂草, 1892-1973 莫哀社
906017 906017_1
906017_2
恋人 1913 大正2 吉井, 勇, 1886-1960 たちばなや
906018 906018_1
906018_2
現代文芸叢書 ; 第36編 わかるゝとき 1914 大正3 久保田, 万太郎, 1889-1963 春陽堂
906019 906019 京都府与謝郡現勢一班  明治44年 1914 大正2-3 与謝郡 (京都府) 与謝郡
906020 906020 京都府与謝郡現勢一班  大正1年 1914 大正2-3 与謝郡 (京都府) 与謝郡
906021 906021 京都府与謝郡現勢一班  大正2年 1914 大正2-3 与謝郡 (京都府) 与謝郡
906022 906022 新撰数学叢書 代数学比及比例 1922 大正11 数学研究会 文陽堂
906025 906025_1
906025_2
ポケットお伽文庫 お伽十二階 1913 大正2 鹿島, 鳴秋, 1891-1954 久保田書店
906027 906027_1
906027_2
工人聖典 1914 大正3 小野, 清秀 大聖社
906029 906029_1
906029_2
裸一貫より成功せる成金の生立 1919 大正8 蒼竜窟主人 三盟舎
906030 906030_1
906030_2
理想的中隊長手簿 1915 大正4 教育研究会 (軍事) 兵事雑誌社
906031 906031_1
906031_2
模範実用新書翰 1912 大正1 青年作文会 金華堂
906032 906032_1
906032_2
頓智頓才蜀山人 1914 大正3 ねぼけ庵主人 山口屋
906033 906033 米界之金科玉条 1913 大正2 金谷, 金丸 金丸社[ほか]
906034 906034 千葉県教育要覧 明治44年度 1913 大正2 千葉県 千葉県
906035 906035 内務ニ関スル心得 1914 大正3 軍需商会
906036 906036 春の鳥 : 絵入小唄集 1917 大正6 竹久, 夢二, 1884-1934 雲泉堂
906037 906037 県社白山神社略縁起 1914 大正3 白山神社 (岐阜県北濃村) 白山神社々務所
906038 906038 最新団体割引規程解釈 1913 大正2 東洋書籍出版協会
906039 906039 お臍の爆裂 : 喜劇 1917 大正6 藤波山人 春江堂
906041 906041_1
906041_2
曽呂利新左 1917 大正6 無心庵居士 芳文堂
906043 906043_1
906043_2
兵営の三百六十五日 1921 大正10 荒城, 猛郎 磯部甲陽堂
906044 906044_1
906044_2
赤穂義士琵琶歌 : 音譜図解 1913 大正2 高橋, 謙堂
岡田, 竹翠
大学館
906045 906045_1
906045_2
新式軍人書翰文 1913 大正2 軍事新報社 矢島誠進堂
906046 906046_1
906046_2
三遊亭円右落語芝居噺 : 蓄音文芸 1914 大正3 三遊亭, 円右 初代, 1860-1924
林, 修一郎
三光堂[ほか]
906047 906047_1
906047_2
橘流筑前琵琶歌大鑑 1915 大正4 飯田, 胡春, 1883-1937 久保田書店
906048 906048 名著叢書 ; 第13編 オセロー 1914 大正3 Shakespeare, William, 1564-1616
守田, 有秋, 1882-1954
大川屋書店
906049 906049_1
906049_2
法律経済受験須知叢書 ; 第3編 受験須知刑法 1917 大正6 普文学会 清水書店
906050 906050 給油物語 1915 大正4 大場, 貢 鉄道研究社
906052 906052_1
906052_2
芸人名簿 1915 大正4 文芸協会 文芸協会
906053 906053_1
906053_2
葛藤集 : 和訓略解 1914 大正3 島田, 春浦, 1876- 光融館
906055 906055_1
906055_2
探偵文庫 海賊王 1915 大正4 探偵研究会 日吉堂
906056 906056_1
906056_2
消防講話 1914 大正3.3 粟沢, 一清 消防研究所
906057 906057 こやしの栞 1914 大正3 京都府立農事試験場 京都府立農事試験場
906058 906058 埼玉県立農事試験場諸規程 1914 [大正3] 埼玉県立農事試験場 [埼玉県立農事試験場]
906059 906059 荒木又右衛門 : 復讐美談 1917 大正6 邑井, 吉瓶, 1862-1905
今村, 次郎, 1868-1937
大川屋書店
906060 906060_1
906060_2
義太夫百段 1913 大正2 義太夫倶楽部 日吉堂
906061 906061_1
906061_2
教育勅語戊申詔書拾壱回講義 1914 大正3 田辺, 鹿蔵 石田書店
906062 906062_1
906062_2
拳骨和尚珍話 1921 大正10 物外禅師, 1795-1867
羽場, 愚道
酒井出版部
906063 906063_1
906063_2
京山若丸京山恭為浪花節十八番 1913 大正2 京山, 若丸, 1878-1953
京山, 恭為, 1881-1941
桑野, 桃華, 1881-1953
三芳屋書店
906064 906064 神国教典 1914 大正3 井口, 丑二, 1871-1930 真楽園
906065 906065_1
906065_2
岡山県上房郡小学校関係者必携 1912 大正1 上房郡教育会 上房郡教育会
906066 906066_1
906066_2
一人息子に嫁八人 1919 大正8序 泉, 清風 [ ]
906067 906067_1
906067_2
中学算術新辞典 1913 大正2 東京数理学会 光文社
906068 906068 エッセンスシリーズ ; 11 未耕地 1914 大正3 Turgenev, Ivan Sergeevich, 1818-1883
広島, 観一郎
青年学芸社
906069 906069_1
906069_2
敏腕縦横 1922 大正11 羽山, 好作 忠誠館
906070 906070 六合叢書 ; 第4編 春秋の哲人 1915 大正4 野村, 隈畔, 1884-1921 六合雑誌社
906071 906071 母子の安産 1920 大正9 林, 富乃 北見産婦人科医院
906072 906072 研究叢書 ; 第1編 子の出来る法 1922 大正11 難波, 農夫雄 盛進堂
906073 906073_1
906073_2
906073_3
女の力 1921 大正10 渡辺, 霞亭, 1864-1926 一書堂
906074 906074 現代百科文庫宗教叢書 ; 第7編 耶蘇基督 1914 大正3 前島, 潔, 1888-1944 日月社
906076 906076_1
906076_2
からてっぱう : 時事漫画 1922 大正11 幸内, 純一, 1886-1970
石田, 竜蔵
松陽堂
906077 906077_1
906077_2
東京苦学成功案内 1922 大正11 岩本, 光良 虹文社
906078 906078 現代百科文庫宗教叢書 ; 第42編 救世軍 1914 大正3 西川, 光次郎, 1876-1940 日月社
906079 906079_1
906079_2
東松浦郡統計要覧 大正3年 1919 大正5-8 東松浦郡 (佐賀県) 佐賀県東松浦郡
906080 906080_1
906080_2
東松浦郡統計要覧 大正6年 1919 大正5-8 東松浦郡 (佐賀県) 佐賀県東松浦郡
906081 906081 天主公教の頑固 1914 大正3 Lezey, Lucien Drouart de, 1849-1930 教学研鑚和仏協会
906082 906082 竹野郡諸規程 1915 大正4 竹野郡 (京都府) 京都府竹野郡
906083 906083 貸金者の心得 1920 大正9 石角, 春之助, 1890-1939 幸盛堂
906085 906085_1
906085_2
教員ロマンス : 諷謔 1920 大正9 中森, 梁川 弘道館
906086 906086_1
906086_2
三府及近郊名所名物案内 1918 大正7 日本名所案内社 日本名所案内社
906087 906087_1
906087_2
三府及近郊名所名物案内 2版 1919 大正8 日本名所案内社 日本名所案内社
906088 906088_1
906088_2
三府及近郊名所名物案内 3版 1921 大正10 日本名所案内社 日本名所案内社
906091 906091 常済大師御和讃 1915 大正4 石川, 素童, 1842-1920 大本山総持寺
906092 906092 工場法規の栞 第1編 1917 大正6 日下部純三
906093 906093 統計 1914 大正3 高田, 安次郎, 1865- 北海商報社
906094 906094_1
906094_2
906094_3
落語の落 1914 大正3 海賀, 変哲, 1871-1923 三芳屋書店
906095 906095 シャイロックホルムス探偵叢書 ; 第1編 疑問の変死 1919 大正8 Doyle, Arthur Conan, 1859-1930
高木, 迷羊
三田書房
906096 906096_1
906096_2
906096_3
工場関係法規集 : 工業家必携 1926 大正15 中田, 耕造
森, 寅吉
第三興業所
906097 906097_1
906097_2
当世名士縮尻り帳 1914 大正3序 節穴, 窺之助 [ ]
906098 906098_1
906098_2
武士道文庫 二〇三高地 : 旅順之肉弾戦 1913 大正2 凝香園 成象堂
906099 906099_1
906099_2
大正文庫 ; 23 侠婦玉川お芳 1914 大正3 駸々堂 駸々堂
906100 906100_1
906100_2
大正文庫 ; 10 水戸黄門東海道漫遊記 1913 大正2 駸々堂 駸々堂
906101 906101_1
906101_2
作法叢書 ; 6 若き人々の書翰 1917 大正6 書翰講習会 春江堂
906102 906102 臨検視察必携 1913 大正2 宮越, 正良, -1937
矢野, 元三郎
警眼社
906103 906103 裁縫筆記帳  尋常第5学年用 1913 大正2 東京出版社
906104 906104 裁縫筆記帳  尋常第6学年用 1913 大正2 東京出版社
906105 906105_1
906105_2
冠句千代の寿 1916 大正5 信時庵, 金声 中村風祥堂
906106 906106 熊野百景写真帖 1913 大正2 久保写真館 久保写真館
906107 906107 東京大正博覧会福島県出陳写真帖 1914 大正3 福島県 福島県
906108 906108 八頭鳥取地価表 : 弐百円以上 1922 大正11 横山書店
906109 906109 東京旅館下宿名簿 1922 大正11 東京旅館組合 東京旅館組合本部
906110 906110 珠算早まなび 1913 大正2 大橋, 一数 西濃印刷
906111 906111 現代美人写真帖 1922 大正11 いろは堂
906113 906113_1
906113_2
ポケットお伽文庫 お伽人情噺 1913 大正2 お伽会 久保田書店
906115 906115_1
906115_2
近代傑作叢書 ; 第1編 神童 1916 大正5 谷崎, 潤一郎, 1886-1965 須原啓興社
906117 906117_1
906117_2
現代傑作叢書 ; 第5編 恋を知る頃 1913 大正2 谷崎, 潤一郎, 1886-1965 植竹書院
906118 906118_1
906118_2
現代文芸叢書 ; 第40編 象牙の塔 1914 大正3 薄田, 泣菫, 1877-1945 春陽堂
906119 906119_1
906119_2
産業組合関係法規 1919 大正8 産業組合中央会 産業組合中央会愛媛支会
906120 906120_1
906120_2
路上 1913 大正2 若山, 牧水, 1885-1928 籾山書店
906122 906122_1
906122_2
放浪者の詩 1921 大正10 高群, 逸枝, 1894-1964 新潮社
906123 906123_1
906123_2
蛸のあたま 1917 [大正6] 奥野, 他見男, 1889-1953 [ ]
906124 906124_1
906124_2
泰西傑作活動叢書 喜劇集 1913 大正2 三太郎 如山堂書店
906126 906126_1
906126_2
抒情小曲集 : 室生犀星第2詩集 1918 大正7 室生, 犀星, 1889-1962 感情詩社
906127 906127 青塗船 : 民謡集 1926 大正15 藤淵, 忠一 熊本民謡研究会
906128 906128 楠正成一巻書 1917 大正6 楠木, 正成, 1294-1336 大日本宣揚国光会
906129 906129_1
906129_2
歌劇と歌劇俳優 1919 大正8 藤波, 楽斎 文星社
906130 906130_1
906130_2
わすれなぐさ : 抒情小詩選 1915 大正4 北原, 白秋, 1885-1942 阿蘭陀書房
906131 906131 日本画家評論 再訂 1915 大正4 法月, 鋭児 法月鋭児
906132 906132_1
906132_2
短歌叢書 ; 第3編 鳴かぬ鳥 1916 大正5 田村, 飛鳥, 1893-1917 白日社出版部
906133 906133_1
906133_2
男女と貞操問題 : 僕の別居事実と自由恋愛論 1915 大正4 岩野, 泡鳴, 1873-1920 新潮社
906134 906134_1
906134_2
舌三寸活殺自在 1920 大正9 二瓶, 一次 三徳社書房[ほか]
906135 906135_1
906135_2
現代詩選 第1 (百田宗治詩集) 1920 大正9 百田, 宗治, 1893-1955 新潮社
906137 906137_1
906137_2
是は素敵だ : 男女学生花言葉集 1920 大正9 野崎, 梅伴
秋山, 直
先進堂
906138 906138 火災時言 1921 大正10 長谷川, 庄蔵, 1865-1929 長谷川庄蔵
906139 906139_1
906139_2
探偵文庫 怪賊団 1915 大正4 探偵研究会 日吉堂本店
906140 906140_1
906140_2
906140_3
聖母マリアの栄耀 1914 大正3 Liguori, Alfonso Maria de', Saint, 1696-1787
聖若瑟教育院
聖若瑟教育院
906141 906141 懐中俳優便覧 1919 大正8 歌舞伎同好会 岡村盛花堂
906143 906143 道友叢書 ; 第11編 教祖を慕ひて 1919 大正8 奥谷, 文智 道友社
906146 906146_1
906146_2
二人の革命家 1922 大正11 大杉, 栄, 1885-1923
伊藤, 野枝, 1895-1923
アルス
906147 906147 探偵文庫 ; 第1号 此足跡が 1915 大正4 探偵研究会 日吉堂本店
906148 906148 アカギ叢書 ; 第3編 廃都 1914 大正3 D'Annunzio, Gabriele, 1863-1938
日野月, 明紀
赤城正蔵
906149 906149_1
906149_2
世の中見物 1916 大正5 樋口, 紅陽, 1889-1950 田村熈春堂
906150 906150 喇叭手及喇叭修業兵之友 : 附・陸軍喇叭ノ譜 1914 大正3 武声居士 三伸堂
906151 906151_1
906151_2
906151_3
真の世渡り : 修養感言 1919 大正8 山田, 至人 春秋書院
906152 906152_1
906152_2
探偵文庫 怪賊椿組 1915 大正4 探偵研究会 日吉堂本店
906153 906153 たそやあんど : 民謡 1919 大正8 竹久, 夢二, 1884-1934 玄文社
906154 906154_1
906154_2
地獄の王冠 : イントレランス 1919 大正8 泉, 清風 盛陽堂書店
906155 906155 予章 1914 大正3 佐賀市中等学校聯合編纂会 佐賀市中等学校聯合編纂会
906156 906156_1
906156_2
探偵文庫 美人の接ぎ首 1915 大正4 探偵研究会 日吉堂本店
906157 906157 探偵文庫 ; 第3号 化学の犯罪 1915 大正4 樋口, 紅陽, 1889-1950 国華堂書店
906158 906158 探偵文庫 鉄の爪 1917 大正6 桜木, 路紅, 1892-1972 春江堂書店
906159 906159_1
906159_2
たそがれ 1913 大正2 大橋, 酔月 梁江堂
906160 906160_1
906160_2
906160_3
滋賀県勢要覧 明治44年 1919 大正1-8 滋賀県 滋賀県
906161 906161_1
906161_2
906161_3
滋賀県勢要覧 大正1年 1919 大正1-8 滋賀県 滋賀県
906162 906162_1
906162_2
906162_3
滋賀県勢要覧 大正2年 1919 大正1-8 滋賀県 滋賀県
906163 906163_1
906163_2
滋賀県勢要覧 大正4年 1919 大正1-8 滋賀県 滋賀県
906164 906164_1
906164_2
滋賀県勢要覧 大正5年 1919 大正1-8 滋賀県 滋賀県
906165 906165_1
906165_2
滋賀県勢要覧 大正6年 1919 大正1-8 滋賀県 滋賀県
906166 906166_1
906166_2
滋賀県勢要覧 大正7年 1919 大正1-8 滋賀県 滋賀県
906167 906167_1
906167_2
906167_3
産業組合関係法規  大正2年版 1918 大正2-7 産業組合中央会 産業組合中央会福島支会
906168 906168_1
906168_2
産業組合関係法規  (大正7年発行) 1918 大正2-7 産業組合中央会 産業組合中央会福島支会
906169 906169_1
906169_2
チャップリンの喜劇振り 1917 大正6 奥村, 残月 芳文堂
906170 906170 探偵文庫 魔酔剤 1915 大正4 樋口, 紅陽, 1889-1950 国華堂書店
906171 906171 金と操と恋 1917 大正6 樋口, 紅陽, 1889-1950 田村熈春堂
906172 906172 我家の宗教改革の告白 1922 大正11 小西, 亀次郎 小西亀次郎
906173 906173_1
906173_2
906173_3
成功する顔と失敗する顔 1920 [大正--] 久保田, 鉄嶺
樋口, 麗陽, -1932
[ ]
906174 906174 西園流尺八楽譜略解 1915 大正4.10 竹鳴会 竹鳴会尺八教授所
906175 906175_1
906175_2
卒業してから 1916 大正5 牛後迂人 佐藤出版社
906176 906176_1
906176_2
我輩の見たるヒステリー 1921 大正10 岡垣, 松太郎, 1878- 岡垣松太郎
906177 906177_1
906177_2
現代代表作叢書 ; 第10篇 お光壮吉 1915 大正4 上司, 小剣, 1874-1947 植竹書院
906178 906178_1
906178_2
906178_3
906178_4
906178_5
906178_6
906178_7
906178_8
模範記事文 1912 大正1 小宮, 水心, -1945 立川文明堂
906179 906179_1
906179_2
906179_3
906179_4
黄金 1919 大正8 佐藤, 紅緑, 1874-1949 玄文社
906180 906180 新歌集叢書 泉のほとり 1918 大正7 窪田, 空穂, 1877-1967 東雲堂書店
906181 906181 明笛独奏 1913 大正2 関西音楽会 堀田航盛館
906182 906182 音楽独習全書 尺八独習 1914 大正3 町田, 桜園, -1928 久保田書店
906183 906183 歩兵第六十四連隊在隊紀念写真帖 1912 大正1 福島写真館 福島写真館
906185 906185 最新清笛明笛独習自在 1913 大正2 町田, 桜園, -1928 盛林堂
906186 906186 御大典記念常磐国県社総社神社花崗石大華表奉献記念写真帖 1915 大正4 御大典記念大華表奉献会 高木市兵衛
906187 906187 鉄道開通記念写真帖 1920 [大正9] 小田原町祝賀会 小田原町祝賀会
906188 906188 伊予八幡浜町営業案内並ニ美人写真帖 1916 大正5 最上写真館 最上写真館
906192 906192 大日本帝国陸海軍服装明鑑 1914 大正3 股野, 東耕 軍港堂
906193 906193 高鍋御案内 1920 大正9 今井松五郎
906194 906194 活動花形俳優 1921 大正10 伊藤, 寛七 サンエス堂
906195 906195_1
906195_2
長野県下普通電話番号簿 1924 大正13 名古屋逓信局 名古屋逓信局
906196 906196 最新流行大正琴独習 1917 大正6 葛生, 勇 中川玉成堂
906197 906197 滋賀県犬上郡勢一斑 大正5年 1917 大正6 犬上郡 (滋賀県) 犬上郡
906198 906198 天文曽我 : 復讐物語 1917 大正6 相馬, 正道 白跳社
906199 906199 養豚利殖法 : 仔豚蕃殖 1924 大正13 舟橋, 晴耕 家禽青年社
906200 906200_1
906200_2
代表歌選 ; 別輯 第2 北原白秋篇 1917 大正6 北原, 白秋, 1885-1942 抒情詩社
906202 906202 兵庫県県勢要覧  明治45・大正元年 1918 大正3-7 兵庫県 兵庫県知事官房統計係
906203 906203 兵庫県県勢要覧  大正4年 1918 大正3-7 兵庫県 兵庫県知事官房統計係
906204 906204 兵庫県県勢要覧  大正6年 1918 大正3-7 兵庫県 兵庫県知事官房統計係
906205 906205_1
906205_2
現行蚕糸業法規 1915 大正4 寺司, 薫平 [村上堂]
906206 906206_1
906206_2
修証義講話 1920 [大正--] 新井, 石禅, 1864-1927 [ ]
906207 906207 那賀郡統計一覧 1913 大正2 那賀郡 (和歌山県) 和歌山県那賀郡
906208 906208 陸軍軍隊官衙学校衛戌地及所在地便覧 1912 大正1 大伴, 喜祐 川流堂
906209 906209_1
906209_2
詩物語 1922 大正11 水谷, まさる, 1894-1950 交蘭社
906210 906210_1
906210_2
906210_3
906210_4
日蓮と豊太閤 1914 大正3 村上, 浪六, 1865-1944 明文館
906211 906211_1
906211_2
有機化学粋 : 受験必携 2版 1912 大正1 足立, 修 明文堂
906213 906213 片々 1915 大正4 山田, 邦子, 1890-1948 婦人文芸社
906214 906214_1
906214_2
最新の好職 : 青年立志内地海外 1913 大正2 藤村, 天声 嵩山堂
906215 906215_1
906215_2
906215_3
皮肉社会見物 1920 大正9 三四郎 日本書院
906216 906216_1
906216_2
名著梗概及評論 ; 第14編 夏目漱石氏の鶉籠 1915 大正4 川路, 柳虹, 1888-1959 名著評論社
906217 906217_1
906217_2
故郷 : マグダ 12版 1914 大正3 Sudermann, Hermann, 1857-1928
島村, 抱月, 1871-1918
金尾文淵堂
906218 906218 名所一覧 増補 1913 大正2 富田, 良穂, 1848-1925 富田良穂
906220 906220 一日一人 1916 大正5 栗本, 露村, 1879-1934 タノシミ社
906221 906221 三重県飯南郡治要覧  大正2年 1919 大正3-8 飯南郡 (三重県) 飯南郡
906222 906222 三重県飯南郡治要覧  大正4年 1919 大正3-8 飯南郡 (三重県) 飯南郡
906223 906223 三重県飯南郡治要覧  大正5年 1919 大正3-8 飯南郡 (三重県) 飯南郡
906224 906224 三重県飯南郡治要覧  大正6年 1919 大正3-8 飯南郡 (三重県) 飯南郡
906225 906225_1
906225_2
906225_3
岡山県議員選挙必携 1917 大正6 上田, 菊太郎 上田菊太郎
906226 906226 草笛 : 落葉詩集 1918 大正7 佐藤, 落葉, 1896- 飛行社
906227 906227_1
906227_2
僕と細君 1921 大正10 寺尾, 幸夫, 1889-1933 人情倶楽部社
906230 906230 此の一ト月叢書 ; 第1編 此の一ト月二宮流で往け 1920 大正9 高山, 喜内 国民社
906232 906232_1
906232_2
蝙蝠日記 1922 大正11 黒田, 礼二, 1890-1943 大鐙閣
906233 906233_1
906233_2
冬の土 1917 大正6 宮林, 菫哉, 1887-1921 葵書店
906234 906234_1
906234_2
906234_3
表解細註問答全書 ; 第20編 商法 1912 大正1 中等教育学会 修学堂
906235 906235 山口県勢一斑 明治45・大正1年 1928 大正2-昭和3 山口県 山口県
906236 906236 山口県勢一斑 大正4年 1928 大正2-昭和3 山口県 山口県
906237 906237 山口県勢一斑 大正5年 1928 大正2-昭和3 山口県 山口県
906238 906238_1
906238_2
山口県勢一斑 大正11年 1928 大正2-昭和3 山口県 山口県
906239 906239_1
906239_2
男女職業案内 : 成功秘訣 1920 大正9 東京生活研究会 大声社
906240 906240 洒落滑稽法 : 演舌談話 1918 大正7 東園冠者 豊文社
906241 906241_1
906241_2
906241_3
兄哥の水兵さん 1918 大正7 大窪, 弥次六 松陽堂
906242 906242 アカギ叢書 ; 第62編 日本の彫刻 1914 大正3 佐々木, 青葉村, -1931 赤城正蔵
906244 906244_1
906244_2
島根県簸川郡治一斑  第8回 1919 大正6-8 簸川郡 (島根県) 島根県簸川郡
906245 906245_1
906245_2
島根県簸川郡治一斑  第9回 1919 大正6-8 簸川郡 (島根県) 島根県簸川郡
906246 906246_1
906246_2
島根県簸川郡治一斑  第10回 1919 大正6-8 簸川郡 (島根県) 島根県簸川郡
906247 906247_1
906247_2
腰弁ノート 1915 大正4 安蒜, 政治郎 保険銀行通信社
906248 906248 国歌集 1914 大正3 コスモ楽譜出版協会 ハヤマ楽器店
906249 906249 女子師範温旧会会員名簿 大正15年度 1926 [大正15] 女子師範温旧会 女子師範温旧会
906251 906251 東京名勝 1912 大正1 軍友社
906252 906252 珠算書 乗除ノ部 1917 大正6 江上, 与右衛門 江上与右衛門
906253 906253 軍人生活 1912 大正1 犬飼, 平兵衛 犬飼商店
906254 906254_1
906254_2
稲作をする人の為めに 1926 大正15 久門, 盛三 米本書店
906255 906255_1
906255_2
受験者研修百科三千題 : 上等兵一年志願兵士官候補生下士下士上等兵候補者 1913 大正2 軍人修養会 皆兵社
906256 906256 長野県管内市町村土地所有別調 1912 大正1 長野県 長野県
906257 906257_1
906257_2
906257_3
906257_4
906257_5
地方事務例規類集 1913 大正2 池田, 源吾 池田源吾
906258 906258 千葉県米穀検査令規 1913 大正2 能勢, 鼎三, 1877-1939 能勢鼎三
906260 906260_1
906260_2
906260_3
伝染病予防必携 3版 1913 大正2 太田, 資生 田中武八
906261 906261 歩兵機関銃操典草案 1914 大正3 兵用図書
906262 906262 税務統計一班 大正5年度 1917 大正6 名古屋税務監督局 名古屋税務監督局
906263 906263_1
906263_2
修養文庫 ; 第6編 格言大観 : いろは引 1913 大正2 草花山人 立川文明堂
906264 906264 香川県大川郡郡勢一班 大正5年 1917 大正6 大川郡 (香川県) 大川郡
906266 906266 名古屋市便覧 1915 大正4 名古屋市 名古屋市
906267 906267_1
906267_2
軍隊内務書 1915 大正4 陸軍省 軍友協会出版部
906268 906268 鳥取県気高郡勢一覧  明治44年調 1920 大正1-9 気高郡 (鳥取県) 鳥取県気高郡
906269 906269 鳥取県気高郡勢一覧 大正2年 1920 大正1-9 気高郡 (鳥取県) 鳥取県気高郡
906270 906270 鳥取県気高郡勢一覧 大正5年 1920 大正1-9 気高郡 (鳥取県) 鳥取県気高郡
906271 906271 鳥取県気高郡勢一覧  大正8年調 1920 大正1-9 気高郡 (鳥取県) 鳥取県気高郡
906272 906272 歩兵操典法則及原則一覧表 1914 大正3 野沢, 悌吾 川流堂
906273 906273_1
906273_2
906273_3
906273_4
906273_5
906273_6
906273_7
906273_8
906273_9
906273_10
税務至要 : 加除自在 22版 1915 大正4 荻野, 千之助 沢田広栄堂
906274 906274_1
906274_2
ミステリー叢書 函中の密書 1913 大正2 三津木, 春影, 1881-1915 磯部甲陽堂
906275 906275_1
906275_2
906275_3
袖珍絵入文庫 ; 第4巻 占夢南柯後記 1917 大正6 曲亭, 馬琴, 1767-1848 絵入文庫刊行会
906276 906276 秘法秘伝教科書 1914 大正3 東文堂 東文堂
906278 906278 須磨の仇浪 1916 大正5.3 竹柴, 如泉 活動之倶楽部社
906279 906279 極東の平和と仏教 1918 大正7 大富, 秀賢 護法館
906280 906280_1
906280_2
906280_3
現代叢書 ; 1 白痴の囈言 : 小説 1922 大正11 佐藤, 秀象 駸々堂書店
906281 906281 麻雀の遊び方 1925 大正14 田辺, 竹三郎 光栄商店
906282 906282_1
906282_2
探偵文庫 ; 第1号 生首小包 1915 大正4 樋口, 紅陽, 1889-1950 国華堂
906283 906283 探偵文庫 ; 第4号 短刀一本 1915 大正4 樋口, 紅陽, 1889-1950 国華堂
906284 906284_1
906284_2
906284_3
あの山恋し海恋し 1917 大正6 奥野, 他見男, 1889-1953 東京堂
906285 906285_1
906285_2
お伽文庫 ; 第2編 少年お伽噺 1913 大正2 花太郎 立川文明堂
906286 906286 草の実 1919 大正8 磯ケ谷, 紫江, 1885-1961 後苑荘
906287 906287_1
906287_2
無実の罪 : ああ可愛そうに 1917 大正6 土屋, 桂舟 盛陽堂
906288 906288 探偵文庫 ; 第5号 死人の犯罪 1915 大正4 樋口, 紅陽, 1889-1950 国華堂
906289 906289_1
906289_2
軍人精神 1912 大正1 軍需商会 軍需商会
906290 906290 大正伝道叢書 人霊の偉大 1916 大正5 武本, 喜代蔵, 1872-1956 警醒社
906291 906291_1
906291_2
花形活動俳優内証話 1918 大正7 天野, 忠義 杉本金成堂
906292 906292 アカギ叢書 ; 第61編 新文明の源流 : 日本洋学の発達 1914 大正3 魚澄, 総五郎 赤城正蔵
906296 906296_1
906296_2
頓狂男と自惚男 1919 大正8 今井, 藻水 磯部甲陽堂
906297 906297 文明叢書 ; 第29編 六月 1914 大正3 相馬, 泰三, 1885-1952 植竹書院
906298 906298 布教叢書 ; 第20編 現代思潮 1918 大正7 大住, 嘯風, 1881-1923 仏教学会
906300 906300 日蓮聖人略伝 1913 大正2 田中, 智学, 1861-1939 師子王文庫
906302 906302_1
906302_2
僕の学生時代 1917 大正6 腕白太郎 魁文堂
906304 906304 通俗肺病養生の心得 1914 大正3 原, 栄, 1879-1942 吐鳳堂書店
906305 906305_1
906305_2
武士道文庫 南郷三郎 : 冒険快男児 1913 大正2 凝香園 博多成象堂
906306 906306_1
906306_2
大正文庫 ; 30 蛮カラ王北村一舟斎 1914 大正3 駸々堂 駸々堂
906307 906307_1
906307_2
立川文庫 ; 第90編 松平長七郎 : 東海道漫遊 1914 大正3 雪花山人 立川文明堂
906308 906308_1
906308_2
大正文庫 ; 24 佐賀怪猫退治 : 鍋島騒動 1914 大正3 駸々堂 駸々堂
906309 906309_1
906309_2
大正文庫 ; 17 忠勇木村長門守 1914 大正3 駸々堂 駸々堂
906310 906310 和露句集  第1 1925 大正3-14 川西, 和露, 1875-1945 川西和露荘
906311 906311_1
906311_2
和露句集  第2 1925 大正3-14 川西, 和露, 1875-1945 川西和露荘
906312 906312 和露句集  第3 1925 大正3-14 川西, 和露, 1875-1945 川西和露荘
906313 906313 和露句集  第4 1925 大正3-14 川西, 和露, 1875-1945 川西和露荘
906314 906314 和露句集  第5 1925 大正3-14 川西, 和露, 1875-1945 川西和露荘
906315 906315_1
906315_2
町村制実務必携 1914 大正3 上田, 菊太郎 上田菊太郎
906316 906316_1
906316_2
学生の修養 1914 大正3 物集, 高量, 1879-1985
村田, 天籟
駸々堂
906317 906317_1
906317_2
必らず出来る富の秘術 1917 大正6 黄金老人 日吉堂
906318 906318_1
906318_2
娘の顔も日に三度 1918 大正7 奥野, 他見男, 1889-1953 東文堂
906319 906319_1
906319_2
情理和合法 1916 大正5 共楽道人 盛文社
906320 906320_1
906320_2
生殖器の研究及妊娠十ケ月 1922 大正11 佐藤, 稲子 国華堂
906321 906321_1
906321_2
猫間明神 : 怪談百物語 1917 大正6 高山, 怨縁 大川屋書店
906322 906322 小学校作法教授要項 : 各要項細註修身書配当 1913 大正2 東京宝文館
906323 906323 あごはづし : 抱腹絶倒 1918 大正7 青文堂
906324 906324_1
906324_2
漱石文集 : 附・諸名家文 1920 大正9 名作選集会 精華堂
906325 906325_1
906325_2
琵琶歌赤穂義士 : 新曲 1913 大正2 山岸, 毅堂 三芳屋
906326 906326_1
906326_2
ポケット文庫 滑稽揃 : 頓智頓才 1916 大正5 竹の家, 一六 岡本増進堂
906327 906327_1
906327_2
朕が作戦 1918 大正7 Wilhelm 2世, 1859-1941, ドイツ皇帝
Crull
樋口, 麗陽, -1932
独立出版社
906328 906328_1
906328_2
滑稽叢書 大岡頓智政談 1913 大正2 南町人 磯部甲陽堂
906329 906329_1
906329_2
貴郎とならば何処までも 1919 大正8 奥野, 美代子 先進堂
906330 906330_1
906330_2
906330_3
こころ 1917 大正6 夏目, 漱石, 1867-1916 岩波書店
906331 906331_1
906331_2
現代文芸叢書 ; 第37編 塑造 1914 大正3 佐藤, 緑葉, 1886-1960 春陽堂
906332 906332_1
906332_2
仙台繁昌記 1916 大正5 富田, 広重, 1888-1965 トの字屋
906333 906333 学校体操 : 教員必携 1912 大正1 鹿児島音楽体操研究会 嘉定社
906334 906334 三重県鈴鹿郡勢要覧  大正3年 1918 大正5-7 鈴鹿郡 (三重県) 鈴鹿郡
906335 906335 三重県鈴鹿郡勢要覧  大正5年 1918 大正5-7 鈴鹿郡 (三重県) 鈴鹿郡
906336 906336_1
906336_2
沢庵珍話 1921 大正10 羽場, 愚道 酒井出版部
906337 906337 改正所得税法 1920 大正9 選良社
906338 906338_1
906338_2
906338_3
葡萄の花 1920 大正9 大橋, 房, 1897-1949 警醒社書店
906339 906339 琵琶歌音譜集 1914 大正3 田辺, 春波 湯浅春江堂
906340 906340 新作琵琶歌 1913 大正2 四絃韻松 三盟舎
906341 906341_1
906341_2
東京紅燈集 1916 大正5 吉井, 勇, 1886-1960 新潮社
906342 906342 文明叢書 ; 第33編 山吹の花 1914 大正3 田村, 俊子, 1884-1945 植竹書院
906343 906343_1
906343_2
大阪工業倶楽部会員名簿  大正12年度用 1923 大正11-12 大阪工業倶楽部 大阪工業倶楽部
906344 906344_1
906344_2
大阪工業倶楽部会員名簿  大正13年度用 1923 大正11-12 大阪工業倶楽部 大阪工業倶楽部
906345 906345_1
906345_2
静岡県下鉄道沿線各駅案内 1914 大正3 荒木尚風堂
906346 906346 囲碁の手ほどき : 独習自在 1914 大正3 大西, 林五郎 岡村書店
906347 906347_1
906347_2
906347_3
島根県那賀郡勢一班  第3回 1921 大正7-10 那賀郡 (島根県) 那賀郡
906348 906348_1
906348_2
906348_3
島根県那賀郡勢一班  第4回 1921 大正7-10 那賀郡 (島根県) 那賀郡
906349 906349_1
906349_2
906349_3
島根県那賀郡勢一班  第5回 1921 大正7-10 那賀郡 (島根県) 那賀郡
906350 906350_1
906350_2
宮崎県々勢要覧  明治43年(第1回) 1924 大正1-13 宮崎県 宮崎県
906351 906351_1
906351_2
宮崎県々勢要覧  明治44年(第2回) 1924 大正1-13 宮崎県 宮崎県
906352 906352_1
906352_2
宮崎県々勢要覧  大正2年(第4回) 1924 大正1-13 宮崎県 宮崎県
906353 906353_1
906353_2
宮崎県々勢要覧  大正5年 1924 大正1-13 宮崎県 宮崎県
906354 906354_1
906354_2
宮崎県々勢要覧  大正9年 1924 大正1-13 宮崎県 宮崎県
906355 906355_1
906355_2
906355_3
朱熹集註論語 : 新訳註解 1919 大正8 秋梧散史 立川文明堂
906356 906356 鹿児島県勢要覧  大正4年 1921 大正6-10 鹿児島県 鹿児島県
906357 906357 鹿児島県勢要覧  大正5年 1921 大正6-10 鹿児島県 鹿児島県
906358 906358 鹿児島県勢要覧  大正6年 1921 大正6-10 鹿児島県 鹿児島県
906359 906359 鹿児島県勢要覧  大正8年 1921 大正6-10 鹿児島県 鹿児島県
906360 906360_1
906360_2
働の心 1920 大正9 篠塚, 千太郎 働の自然社
906361 906361_1
906361_2
906361_3
鉄道法規類典 1913 大正2 鉄道共攻会
906362 906362 新訳国文叢書 ; 第6編 落窪物語 1915 大正4 青木, 存義, 1879-1935 文洋社書店
906363 906363_1
906363_2
中津及中津人 1913 大正2 清原, 蘇子 清原寛之
906364 906364 記憶録 訂正(3版) 1914 大正3 吉田, 雄吉 正教会
906365 906365 株とは?こんなもの! : 現代常識 1920 大正9 復軒山人 有文館
906367 906367_1
906367_2
刑法財産侵害罪詳説 1913 大正2 尾崎, 俊次郎
村上, 謙二郎
中央法制会
906368 906368 室蘭土地名鑑 1922 大正11 中井大正堂
906370 906370_1
906370_2
気高岩美地価表 : 二百円以上 1922 大正11 横山, 竜蔵 横山書店
906371 906371_1
906371_2
平和紀念東京博覧会写真帖 1922 大正11 東京博覧会写真帖発行所
906372 906372 東京写真帖 1914 大正3 博文館
906373 906373 現代百科文庫宗教叢書 ; 第19編 アウグステイン論 1915 大正4 Eucken, Rudolf, 1846-1926
小宮, 豊隆, 1884-1966
日月社
906374 906374 故フランクチャンピオン氏追悼紀念写真帖 1917 大正6 高知新聞社[ほか]
906375 906375 花の香 1918 大正7 山岸, 作太郎 花の香社
906376 906376 改正伝染病予防法便覧 1922 大正11 選良社
906377 906377 朝報懸賞文庫 ; 第3編 余が可笑味を感じたる実例 1914 大正3 万朝報社 中央書院
906378 906378_1
906378_2
906378_3
餌と針 1919 大正8 桑原, 竜山 竜山書房
906379 906379 あゝ宗教の危機! : 即上州気質の危機 1916 大正5 真下, 醒客, 1889-1972 日月社
906380 906380 改正営業税法 1915 大正4 文具新聞社
906381 906381 埼玉県比企郡勢要覧 大正2年調製 1913 大正2 比企郡 (埼玉県) 比企郡
906382 906382 三重県統計要覧 1916 大正5 三重県 三重県
906383 906383 教徒叢書 ; 第1編 真心の道 1914 大正3 金光教徒社 金光教徒社
906384 906384_1
906384_2
桂文団治落語集 1916 大正5 桂, 文団治 3代目, 1857-1924
秋田, 南越
三芳屋書店
906385 906385 アルス名歌選 ; 第10篇 斎藤茂吉選集 1921 大正10 斎藤, 茂吉, 1882-1953
北原, 白秋, 1885-1942
アルス
906386 906386 草露集 1920 大正9 野田, 礫堂 短歌研究会
906387 906387 花柳病の話 1917 大正6 中村, 重治, 1863- 中村重治
906388 906388 涙痕 1913 大正2 原, 阿佐緒, 1888-1969 東雲堂
906389 906389_1
906389_2
仏教物語叢書 ; 第1編 新選沙石集 1913 大正2 浜口, 恵璋, 1874-1966 文明堂
906390 906390 男女生殖器病独療法 1919 大正8 古屋, 鉄石 精神研究会
906391 906391_1
906391_2
百馬鹿と四十八癖 1917 大正6 式亭, 三馬, 1776-1822
今井, 雷堂, 1876-
応来社
906392 906392 探偵文庫 魔美人 1915 大正4 探偵研究会 日吉堂
906393 906393_1
906393_2
野葡萄 1915 大正4 平井, 晩村, 1883-1919 国民書院
906394 906394 島根県之蚕糸業 1912 大正1 大日本蚕糸会 大日本蚕糸会島根支会
906395 906395 秋田県小学校教員検定試験問題集 : 附・小学校令施行細則 1913 大正2 秋田県勢振興会 大正堂書店
906396 906396 宮崎県北諸県郡高崎村移住地調書 大正5年末調査 1917 大正6 宮崎県 宮崎県
906398 906398_1
906398_2
三重県三重郡勢要覧 大正8年 1925 大正10-14 三重郡 (三重県) 三重郡
906399 906399_1
906399_2
三重県三重郡勢要覧 大正9年 1925 大正10-14 三重郡 (三重県) 三重郡
906400 906400_1
906400_2
戦闘演習陣中勤務秋季演習実行手段 1915 大正4 軍需商会 軍需商会
906401 906401_1
906401_2
表解細註問答全書 ; 第42編 土壌学 1912 大正1 中等教育学会 修学堂
906402 906402_1
906402_2
石川県統計要覧  明治44年 1914 大正1-3 石川県 石川県
906403 906403_1
906403_2
石川県統計要覧  大正1年 1914 大正1-3 石川県 石川県
906404 906404_1
906404_2
新姓名判断 1913 大正2 姓名学研究会 一星社
906405 906405_1
906405_2
荏原郡農会史 1913 大正2 荏原郡農会 荏原郡農会
906406 906406_1
906406_2
軍人模範文 1913 大正2 柾堂 光世館[ほか]
906407 906407 三重県名賀郡治要覧  大正1年 1913 大正2 名賀郡 (三重県) 名賀郡
906408 906408 三重県名賀郡治要覧  大正2年 1914 大正3 名賀郡 (三重県) 名賀郡
906409 906409 三重県名賀郡治要覧  大正5年 1917 [大正6] 名賀郡 (三重県) 名賀郡
906410 906410 三重県名賀郡治要覧  大正6年 1918 [大正7] 名賀郡 (三重県) 名賀郡
906411 906411_1
906411_2
帝国議会の内面暴露 1917 大正6 里見, 謹吾 丁巳文庫
906413 906413 改正市制町村制並附属法 1921 大正10 自治館 自治館
906414 906414 現地講話必携 1914 大正3 軍需商会 軍需商会
906415 906415_1
906415_2
現代文芸叢書 ; 第33編 琴平丸 : 戯曲 1914 大正3 長田, 秀雄, 1885-1949 春陽堂
906416 906416 新脚本叢書 ; 第3編 鳥辺山心中 1917 大正6 岡本, 綺堂, 1872-1939 平和出版社
906417 906417 祇園町から 1916 大正5 後藤, 美雄, 1888-1961 まるや
906418 906418_1
906418_2
怪談叢書 怪談美人揃 1917 大正6 腥風楼主人 岡本増進堂
906419 906419_1
906419_2
兵器保存要領  第1類 1914 大正3 兵用図書
906420 906420 兵器保存要領  第2類 1914 大正3 兵用図書
906421 906421 兵器保存要領  第4類 1914 大正3 兵用図書
906422 906422 兵器保存要領  第5類 1914 大正3 兵用図書
906423 906423 兵器保存要領  第6類 1914 大正3 兵用図書
906424 906424 兵器保存要領  第8類、第9類 1914 大正3 兵用図書
906425 906425 兵器保存要領  附録 1914 大正3 兵用図書
906426 906426 無星神叢書 ; 第7編 路ばたの草 : 馬上詩吟 1914 大正3 米本, 悦三郎 馬上大学社
906428 906428 傑作叢書 ; 第8編 滑稽浄瑠璃 : 名作珍本 1914 大正3 一士軒 田村熈春堂
906429 906429 傑作叢書 ; 第7編 イレエネ : 一名恋ならぬ恋 1914 大正3 Ibsen, Henrik, 1828-1906
秋香小史
田村熈春堂
906430 906430 うづまき : 連鎖小説 1917 大正6 磯, 千鳥, -1917 日吉堂
906431 906431_1
906431_2
倭文範 : 絵入 懐中義太夫 1913 大正2 歌林堂, 三糸 山口屋書店
906432 906432 詠草 1916 大正5 中館, やう子, -1916
中館, 松生
中館松生
906433 906433 恋ごころ 1915 大正4 田山, 花袋, 1871-1930 新潮社
906435 906435 伊豆の大島 1922 大正11 玩虎洞, 1878-1951 東洋紙工印刷
906437 906437 かな古事記 : 日本神典 1916 大正5 以文社
906438 906438_1
906438_2
片笑くぼ : 少女小説 1913 大正2 黒田, 湖山, 1878-1926 福岡書店
906440 906440_1
906440_2
お夏清十郎 1918 大正7 吉田, 常夏, 1889-1938 三陽堂
906442 906442 要領文庫 ; 第2編 偉人警句集 : 処世修養 1914 大正3 宮地, 猛男 応来社書房
906443 906443_1
906443_2
906443_3
906443_4
下士上等兵学科教程 4版 1913 大正2 軍需商会 軍需商会
906444 906444 病害虫駆除予防関係令規 1917 大正6 埼玉県 埼玉県
906445 906445 女の話と男の話 1917 大正6 青柳, 有美, 1873-1945 井上盛進堂
906446 906446 伝説を主とした長門峡案内記 1922 大正11.11 口羽, 順蔵 長門峡保勝会篠生村事務所
906448 906448_1
906448_2
明治天皇御製神訓謹解 1913 大正2 伊藤, 泰蔵 朝野書店
906449 906449 噫天理教 1915 大正4 上田, 千尋 甲寅社
906450 906450_1
906450_2
新式実用珠算書 1912 大正1 珠算研究会 水野書店
906451 906451 稲作増収法 1913 大正2 東, 甚作 東甚作
906452 906452_1
906452_2
906452_3
縮刷名著叢書 ; 15 出たらめの記 1915 大正4 矢野, 竜渓, 1850-1931 東亜堂書房
906453 906453_1
906453_2
泰西傑作活動叢書 ファザー 1913 大正2 一路生 如山堂書店
906454 906454_1
906454_2
滑稽叢書 一休和尚 1913 大正2 狂禅坊 磯部甲陽堂
906458 906458 傑作歌選 ; 別輯 高村光太郎・与謝野晶子 1915 大正4 高村, 光太郎, 1883-1956
与謝野, 晶子, 1878-1942
抒情詩社
906459 906459 看守服務心得 1916 大正5 名古屋監獄 名古屋監獄
906460 906460_1
906460_2
武士道文庫 ; [13] 白虎隊 1912 大正1 凝香園 博多成象堂
906461 906461_1
906461_2
少年偉人 : 修養立志 1912 大正1 難波, 薇陽 博多成象堂
906462 906462_1
906462_2
大正文庫 ; 80 洗ひ髪 : 小説 1918 大正7 渡辺, 霞亭, 1864-1926 駸々堂
906463 906463 明治の御代 : 小学唱歌 1913 大正2 阪, 正臣, 1855-1931
小山, 作之助, 1863-1927
鶴山房
906464 906464_1
906464_2
武士道文庫 ; 38 鮮血の地図 : 軍事探偵 1915 大正4 凝香園 博多成象堂
906466 906466_1
906466_2
立川文庫 ; 第73編 上泉伊勢守 : 武士道精華 1914 大正3 雪花山人 立川文明堂
906467 906467 八日市と飛行場 1922 大正11 奥井, 清弘 八日市飛行通信社
906468 906468 通俗ヴァイオリン独学び 10版 1912 大正1 大塚, 寅蔵 十字屋楽器部
906469 906469 川越名勝写真帖 1912 大正1 吉田謙受堂 吉田謙受堂
906470 906470 コドモノエデホン 1913 大正2 渡部, 審也, 1875-1950 大正書院
906471 906471 尺八独奏 1913 大正2 関西音楽会 堀田航盛館
906472 906472 手風琴独稽古 1913 大正2 関西音楽会 堀田航盛館
906473 906473 三味線独けいこ俗曲集 1913 大正2 芝, 英吉 松本楽器
906474 906474 赤誠 1912 大正1 田山, 宗尭, 1859-1917 ともゑ商会
906475 906475_1
906475_2
砂丘 1915 大正4 若山, 牧水, 1885-1928 博信堂書店
906476 906476 侠艶情話集 ; 第1編 幻の絵馬 1917 大正6 泉, 鏡花, 1873-1939 春陽堂
906477 906477_1
906477_2
名家近作叢書 ; 第2輯 金色の死 1916 大正5 谷崎, 潤一郎, 1886-1965 日東堂
906478 906478_1
906478_2
妾薄命 1922 大正11 高群, 逸枝, 1894-1964 金尾文淵堂
906479 906479 註釈営業税法 : 商家便覧 1913 大正2 林, 槌男 林槌男
906480 906480 妙観 : 秘訣極意 1921 大正10 竹中, 梧利 中安書房
906481 906481_1
906481_2
姓名学大観 1913 大正2 佐々木, 泰幹 春江堂書店
906482 906482_1
906482_2
906482_3
906482_4
司法警察執務要典 1924 大正13 清水書店 清水書店
906483 906483_1
906483_2
民本主義者 : 問題劇 1919 大正8 藤井, 真澄, 1889-1962 進栄堂
906485 906485_1
906485_2
906485_3
906485_4
己が罪 1920 大正9 菊池, 幽芳, 1870-1947 春陽堂
906486 906486_1
906486_2
906486_3
ワンワン物語 1922 大正11 佐藤, 紅緑, 1874-1949 博文館
906487 906487_1
906487_2
冷笑 1915 大正4 永井, 荷風, 1879-1959 籾山書店
906488 906488 名著梗概及評論 ; 第31篇 海舟先生の氷川清話 1915 大正4 相馬, 御風, 1883-1950 名著評論社
906489 906489_1
906489_2
現代文芸叢書 ; 第39編 極光 1914 大正3 成瀬, 無極, 1885-1958 春陽堂
906491 906491_1
906491_2
お釈迦さま 1922 大正11 荻野, 芳夫 同朋書店
906493 906493_1
906493_2
露のいのち 1917 大正6 長田, 幹彦, 1887-1964 雲泉堂書店
906494 906494_1
906494_2
ポケットお伽叢書 ; 1 お伽百話 : 教訓 1917 大正6 城北隠士, 1872-1925 春江堂書店
906495 906495_1
906495_2
余子句集 1921 大正10 小杉, 余子, 1888-1961
松根, 東洋城, 1878-1964
渋柿社
906496 906496 若き日の影 : 詩集 1922 大正11 松山, 敏, 1893- 金星堂
906497 906497_1
906497_2
現代名士成功するまで 2版 1922 大正11 海野, 洛秋 ルーブル社
906498 906498_1
906498_2
奥様とお女中 1915 大正4 福鎌, 恒子 洛陽堂
906500 906500_1
906500_2
獄中哀歌 1914 大正3 加藤, 介春, 1885-1946 南北社
906501 906501 安全無比貨殖の秘訣 1917 大正6 相場観測会 相場観測会
906502 906502 作物の食物 1914 大正3 雨森, 繁三 西濃印刷
906503 906503_1
906503_2
高僧訪問行脚旅行記 1922 大正11 島, 蓮里 偉大会出版部
906504 906504_1
906504_2
就眠前 1917 大正6 小山内, 薫, 1881-1928 平和出版社
906505 906505 現代百科文庫文芸思潮叢書 ; 第3編 無用語 1914 大正3 安倍, 能成, 1883-1966 日月社
906506 906506_1
906506_2
ねぼけの蜀山人 1917 大正6 無心庵居士 芳文堂書店
906507 906507 父なし子 : ポケット少女小説 1914 大正3 浅田, 正文 東盛堂書店
906510 906510 布教叢書 ; 第18編 力と命 1917 大正6 泉, 芳璟, 1884-1947 仏教学会
906511 906511 里親 : ポケット少女小説 1914 大正3 浅田, 正文 東盛堂書店
906512 906512 微風 : 歌集 1920 大正9 鑓, 星美 鑓源三郎
906513 906513_1
906513_2
女ならでは夜が明けぬ国の女さまざま 1918 大正7 水島, 京二 上方屋
906514 906514 神秘姓名判断 1913 大正2 井上, 隆守 井上隆守
906516 906516 聖歌物語 1913 大正2 織笠, 繁蔵 一星社
906517 906517_1
906517_2
やしゃびしゃく 1922 大正11 春田, 梅雪 瀬味建二
906518 906518_1
906518_2
一五叢書 ; 第2編 怪力半四郎 1914 大正3 内藤, 憲吉 文永館
906522 906522_1
906522_2
906522_3
906522_4
南国記 増補 1915 大正4 竹越, 与三郎, 1865-1950 二酉社
906523 906523_1
906523_2
906523_3
906523_4
生ひ立ちの記 1916 大正5 内藤, 千代子, 1893-1925 如山堂
906525 906525_1
906525_2
袖珍絵入文庫 ; 第3巻 三七全伝南柯夢 1917 大正6 曲亭, 馬琴, 1767-1848 絵入文庫刊行会
906526 906526 寿命 1913 大正2 田中, 智学, 1861-1939
山川, 智応, 1879-1956
師子王文庫
906528 906528_1
906528_2
労働家の道 : 精神修養 1922 大正11 小倉, 鏗爾, -1944 用力社
906529 906529_1
906529_2
906529_3
906529_4
大盗伝  青春篇 1923 大正11-12 佐藤, 紅緑, 1874-1949 東京毎夕新聞社
906530 906530_1
906530_2
906530_3
大盗伝  恋愛篇 1923 大正11-12 佐藤, 紅緑, 1874-1949 東京毎夕新聞社
906531 906531_1
906531_2
906531_3
大盗伝  争闘篇 1923 大正11-12 佐藤, 紅緑, 1874-1949 東京毎夕新聞社
906533 906533_1
906533_2
言葉のひもとき 1912 大正1 長谷川, 月嶺 大日本敬神会
906534 906534 在家曹洞宗聖典 1913 大正2 茂木, 無文, 1879-1945 誠進堂書店
906537 906537_1
906537_2
欧式淘宮術独判断 : 一名天文心理の栞 1913 大正2 隈本, 有尚, 1860-1943 杉本光文館
906538 906538_1
906538_2
家庭笑話と花柳笑話 1919 大正8 熊谷, 無漏 日本書院
906539 906539_1
906539_2
異性征服の秘訣 1920 大正9 芳川, 赳, 1895-1951 文明堂書店
906541 906541 俗体新詩 1912 大正1 緑葉散史 三盟舎
906542 906542_1
906542_2
京都帝国大学医学部芝蘭会会報 第20回 1926 大正15 芝蘭会 芝蘭会
906543 906543 蔬菜の栞 1915 大正4 石川県農会 石川県農会
906544 906544 還暦余吟 1918 大正7 小山田, 太湖 共楽堂
906545 906545_1
906545_2
旅情 1919 大正8 吉井, 勇, 1886-1960 新潮社
906546 906546_1
906546_2
美辞女子書翰文 1912 大正1 船越, 仙子 博多成象堂
906547 906547_1
906547_2
秋田県職員録 大正11年 1922 大正11 松本, 譲, 1851-1922 松本譲
906550 906550 青年伝道文庫 ; 第1編 真宗とは何ぞや 1915 大正4 西谷, 順誓, 1884-1946 乙卯社
906551 906551 我が札幌 3版 1915 大正4 石森, 和男, 1860-1916
田村, 虎蔵, 1873-1943
富貴堂書房
906552 906552 工場法規集及説明 1916 大正5 工業教育会 (大阪市) 工業教育会出版部
906553 906553_1
906553_2
906553_3
表解細註問答全書 ; 第28編 民事訴訟法 1912 大正1 中等教育学会 修学堂書店
906554 906554_1
906554_2
員弁郡治要覧 大正1年 1914 大正3 員弁郡 (三重県) 三重県員弁郡
906556 906556_1
906556_2
京都府北桑田郡現勢一斑 大正3年 1916 大正5 北桑田郡 (京都府) 北桑田郡
906557 906557 徳島県美馬郡半平山村勢一班 大正5年 1918 大正7 半平山村 (徳島県) 半平山村
906558 906558_1
906558_2
906558_3
906558_4
906558_5
906558_6
906558_7
906558_8
906558_9
京都府警察法規 : 加除自在 1919 大正8 京都府警察部 帝国地方行政学会
906559 906559 福井県坂井郡要覧  明治44年度 1919 大正1-8 坂井郡 (福井県) 坂井郡
906560 906560 福井県坂井郡要覧  大正3年度 1919 大正1-8 坂井郡 (福井県) 坂井郡
906561 906561_1
906561_2
福井県坂井郡要覧  大正5年 1919 大正1-8 坂井郡 (福井県) 坂井郡
906562 906562 福井県坂井郡要覧  大正6年 1919 大正1-8 坂井郡 (福井県) 坂井郡
906563 906563 明治天皇御聖徳百首 1912 大正1 酒井, 歌彦 三雅堂
906564 906564 実業案内 : 成功秘訣 1914 大正3 坪井, 万蔵 東京実業通信社
906565 906565 西牟婁郡勢一斑 1914 大正3 西牟婁郡 (和歌山県) 和歌山県西牟婁郡
906567 906567 実際簡易町村衛生統計指針 1917 大正6 福島, 喜市 清水商店
906568 906568 新式いろは字引 : 手紙応用 1912 大正1 山口屋
906569 906569 国民必携 : 一名・税法の栞 1916 大正5 吉田, 善七 吉田善七
906570 906570 特別大演習記事 大正2年度 1913 大正2 高田真心堂
906571 906571_1
906571_2
大正新選学校唱歌集 1914 大正3 春江堂 春江堂
906572 906572 採卵養鶏 1922 大正11 高橋, 広治, 1885-1979 養鶏之日本社
906573 906573 吉凶判断まじないト秘術 1913 大正2 青木, 天象 松陽堂
906574 906574 新社会の原理 : 皆富超越主義 1921 大正10 佐藤, 藤太 新社会社
906575 906575 相場するには是だけ知るべし : 一名・米株相場の急所 1919 大正8 霊木山人 三土社
906576 906576_1
906576_2
改正陸軍服装全書 1912 大正1 川流堂 川流堂小林又七
906577 906577 略図初歩 1912 大正1 軍事研究会 忠誠堂
906578 906578 神経衰弱の一新療法 1912 大正1 前田, 珍男子, -1942 前田眼科院
906579 906579 国師の面影 1912 大正1 尚和会 尚和会伝道部
906580 906580 いろは別運転事故処置法 1915 大正4 東京鉄道局 大日本鉄道講学会
906581 906581_1
906581_2
歩兵須知 1915 大正4 軍友協会 軍友協会
906582 906582_1
906582_2
黙想録 1917 大正6 市川, 温海 日本真理学館
906583 906583 国民教育トラクト 軍隊と国民 : 新軍隊教育令の精神 1913 大正2 本郷, 房太郎, 1860-1931
園部, 泰治
国民教育講習会
906584 906584 琴曲集 1914 大正3 翠柳子 春江堂
906586 906586_1
906586_2
906586_3
天理教会名称録  大正2年調 1925 大正2-14 天理教道友社 道友社
906587 906587_1
906587_2
906587_3
天理教会名称録  大正3年調 1925 大正2-14 天理教道友社 道友社
906588 906588_1
906588_2
天理教会名称録  大正7年調 1925 大正2-14 天理教道友社 道友社
906589 906589_1
906589_2
906589_3
天理教会名称録  大正14年調 1925 大正2-14 天理教道友社 道友社
906590 906590 釈迦牟尼仏略伝 1912 大正1 宗教哲学研究会 興風社
906591 906591 浮世哲学 ; 第1編 愛の研究 1918 大正7 夢, 守人 紅陽社
906592 906592 自治生活 : 市制記念 1922 大正11 福本, 猿三 浦見町
906593 906593_1
906593_2
906593_3
六十六州山水遊記 1913 大正2 秋梧散史 立川文明堂
906594 906594 陸軍典範令全書 ; 其5 野戦築城教範改正草案 1913 [大正2] 兵林館
906595 906595 陸軍典範令全書 ; 其6 馬術教範 1913 [大正2] 兵林館
906596 906596 陸軍典範令全書 ; 其19 重砲兵照準教範草案 1913 [大正2] 兵林館
906597 906597 陸軍典範令全書 ; 其17 重砲射撃教範草案 1913 [大正2] 兵林館
906598 906598 陸軍典範令全書 ; 其21 架橋教範草案 1913 [大正2] 兵林館
906599 906599 道の光 第65号 1926 大正15 道光社 道光社
906600 906600_1
906600_2
格言訓話 : 詳解 1913 大正2 山田, 草人 岡村書店
906602 906602 鳥取県日野郡勢要覧  明治44年 1916 大正2-5 日野郡 (鳥取県) 日野郡
906603 906603 鳥取県日野郡勢要覧  大正2年 1916 大正2-5 日野郡 (鳥取県) 日野郡
906604 906604 鳥取県日野郡勢要覧  大正3年 1916 大正2-5 日野郡 (鳥取県) 日野郡
906605 906605_1
906605_2
906605_3
疫癘 1913 大正2 松下, 禎二, 1875-1932
近藤, 国彦
細菌学時報社
906606 906606 期米宝典 1914 大正3 高橋, 勝, 相場 明星社
906607 906607 日曜学校 ; 12の9 曇鸞大師 1923 大正12 法蔵館 法蔵館
906608 906608 種繭審査成績 大正5・6年 1918 大正7 鳥取県地方種繭審査会 鳥取県地方種繭審査会
906609 906609 東彼杵郡統計要覧 大正9年 1922 大正11 東彼杵郡 (長崎県) 長崎県東彼杵郡
906610 906610_1
906610_2
入墨令嬢 : 明治怪婦 1917 大正6 牧野, 翠邦 楽文社
906611 906611_1
906611_2
906611_3
陣中要務令 : 軍令陸第6号 1914 大正3 陸軍省 兵用図書
906612 906612_1
906612_2
大正文庫 ; 26 有馬源之助廿五ケ所道場破り 1914 大正3 駸々堂 駸々堂
906613 906613 師範学校中学校作法教授要項 1914 大正3 仁友社
906614 906614_1
906614_2
906614_3
906614_4
906614_5
陸軍教育指針 1913 大正2 軍隊教育実験会 兵事雑誌社
906615 906615_1
906615_2
徳島県治一斑 明治44年 1913
1916
大正2-5 徳島県 徳島県
906616 906616_1
906616_2
徳島県治一斑 大正1年 1913
1916
大正2-5 徳島県 徳島県
906617 906617 福井県統計要覧  大正1年 1924 大正2-13 福井県 福井県
906618 906618 福井県統計要覧  大正3年 1924 大正2-13 福井県 福井県
906619 906619 福井県統計要覧  大正5年 1924 大正2-13 福井県 福井県
906620 906620 改正営業税法 1914 大正3 谷山, 巳之助 谷山巳之助
906621 906621 統計上日本ニ於ケル埼玉県ノ地位  第1回 1918 大正6-7 埼玉県 埼玉県
906622 906622 統計上日本ニ於ケル埼玉県ノ地位  第2回 1918 大正6-7 埼玉県 埼玉県
906623 906623 巌手県勢要覧  大正1年 1918 〔大正3-7〕 岩手県 [巌手県]
906624 906624 巌手県勢要覧  大正2年 1918 〔大正3-7〕 岩手県 [巌手県]
906625 906625 巌手県勢要覧  大正4年 1918 〔大正3-7〕 岩手県 [巌手県]
906626 906626 巌手県勢要覧  大正5年 1918 〔大正3-7〕 岩手県 [巌手県]
906627 906627 朝夕行法式文・法華経方便品(真読)久遠偈(真訓) 1915 大正4 松島, 徳治 弘通所
906628 906628 楽燕の一節 : 新派 1914 大正3 東家, 楽燕, 1887-1950 三芳屋
906632 906632 改正度量衡法便覧 1924 大正13 選良社 選良社
906633 906633 発毛器と三方療法 1913 大正2 東京器械療法研究所 東京器械療法研究所
906634 906634_1
906634_2
現代名士抱腹珍談 1912 大正1 語句楼山人 大元社
906635 906635_1
906635_2
能楽小話 1913 大正2 坂元, 三郎, 1879-1938 わんや書店
906636 906636_1
906636_2
日蓮主義百話 1921 大正10 青村道人 統一閣
906638 906638 青空 1917 大正6 田中, 美風, 1871-1934 小品堂
906640 906640_1
906640_2
私笑 1922 大正11 寺尾, 幸夫, 1889-1933 ユニヴァス
906641 906641_1
906641_2
侠客春雨傘 1917 大正6 福地, 桜痴, 1841-1906 春陽堂
906642 906642_1
906642_2
神霊まじない秘密奥伝 : 実験せる不思議な効験 1917 大正6 奥村, 繁次郎, -1919 国華堂
906643 906643_1
906643_2
906643_3
新式捜査書類研究 : 応用刑事訴訟法 1924 大正13 梶田, 芳衛 井上一二三館
906644 906644 幼き歩み 1923 大正12 榎本, 文太郎, -1966 三土社
906645 906645_1
906645_2
近代脚本叢書 ; 第2編 運命の人 1913 大正2 Shaw, Bernard, 1856-1950
楠山, 正雄, 1884-1950
現代社
906646 906646 カナメ叢書 ; 第2編 女の髪 1914 大正3 Maupassant, Guy de, 1850-1893
三宅, 松郎
梁江堂
906648 906648 労働者問題叢書 ; 第2編 団体交渉権の真相 3版 1921 大正10 村島, 帰之, 1891-1965 労働者問題研究所
906649 906649_1
906649_2
探偵叢書 変装の大探偵 1916 大正5 松方, 清風 盛陽堂
906650 906650 電気工作物規程 1919 大正8 電気工学講習会 電気工学講習会
906651 906651_1
906651_2
906651_3
田舎教師 1915 大正4 田山, 花袋, 1871-1930 左久良書房
906652 906652_1
906652_2
姑め采配記 : 風刺諧謔 1919 大正8 Sims, George R., 1847-1922
佐々木, 邦, 1883-1964
弘学館
906655 906655 米界秘書六甲伝 1920 大正9 小椋弁二郎商店 小椋弁二郎商店
906656 906656_1
906656_2
906656_3
弓張月 : 校訂略本 1913 大正2 曲亭, 馬琴, 1767-1848
桜井, 鴎村, 1872-1929
丁未出版社
906657 906657 黒い箱 : 探偵活劇 前編 1916 大正5 河野, 紫光 キネマ書房
906658 906658 北松浦郡蚕史 大正6年 1917 大正6 北松浦郡 (長崎県) 北松浦郡
906660 906660 活劇叢書 暴落 : 大活劇 1916 大正5 Child, Richard Washburn, 1881-1935
長尾, 蘆葉
いろは書房
906661 906661_1
906661_2
906661_3
近松傑作集 1917 大正6 近松研究会 魁文堂
906662 906662 世界の七大血戦 1914 大正3 岡本, 政治, 1895-1956 岡本偉業館
906663 906663_1
906663_2
906663_3
906663_4
906663_5
906663_6
906663_7
ポケット警察類典 1915 大正4 警察監獄学会 松華堂
906664 906664_1
906664_2
機関手運転手受験参考書 1918 大正7 大日本通信鉄道学校 三英堂
906665 906665 浪花節十八番奈良丸講演集 月の巻 1913 大正2 吉田, 奈良丸 2世, 1883-1967
加奈栄会
偉業館等
906666 906666 改正陸軍召集令・陸軍召集令施行細則 1913 大正2 陸軍省 中央教育会
906667 906667_1
906667_2
906667_3
906667_4
東海道中・木曽道中膝栗毛 1917 大正6 十返舎, 一九 1世, 1765-1831 中村書店
906668 906668_1
906668_2
906668_3
行く所まで 1921 大正10 尾崎, 宙果 帝国講学会
906669 906669_1
906669_2
硯滴 1921 大正10 高松, 巴水 家庭誌発行所
906670 906670_1
906670_2
大和魂義士の華 1912 大正1 吉田, 奈良丸 2世, 1883-1967
宮川, 松安, 1885-1964
榎本書店
906671 906671 櫓下町 1917 大正6 古川, 霞山 文劇社
906677 906677_1
906677_2
夕潮 1918 [大正7] 長田, 幹彦, 1887-1964 [春陽堂]
906678 906678_1
906678_2
春色梅ごよみ 1918 大正7 為永, 春水 1世, 1789-1843
太田, 柏露
豊文館
906680 906680_1
906680_2
一休禅師頓智笑談 : 袖珍 1914 大正3 礫川居士 青盛堂
906681 906681_1
906681_2
面白文庫 怪事件 : 探偵実話 1922 大正11 大淵, 善吉 駸々堂書店
906682 906682 飢渇 : 戯曲 1916 大正5 長田, 秀雄, 1885-1949 日東堂
906683 906683_1
906683_2
星空 : 歌集 1917 大正6 金子, 薫園, 1876-1951 新潮社
906684 906684 ファントマ : 探偵活劇 1916 大正5 河野, 紫光 春江堂書店
906685 906685_1
906685_2
日本熱血史 : 悲歌慷慨 1918 大正7 町田, 柳塘 稲西書院
906686 906686_1
906686_2
破鐘の響 1918 大正7 川村, 釣鐘生, 1890-1987 日本警察新聞社
906687 906687_1
906687_2
新装小説選集 ; 1 化粧くらべ : 小説 1918 大正7 小栗, 風葉, 1875-1926 岡村書店
906690 906690 新脚本叢書 ; 第13編 心中浪華春雨 1918 大正7 岡本, 綺堂, 1872-1939 平和出版社
906691 906691_1
906691_2
チャップリン君のニコニコ振り 1917 大正6 藤波山人 春江堂書店
906692 906692_1
906692_2
詩歌叢書 ; 第2編 波の上 1916 大正5 金子, 不泣, 1892-1970 白日社
906693 906693 新様女用文読方 1915 大正4 文永館
906694 906694_1
906694_2
浮世の情 : 新訳 1917 大正6 井原, 西鶴, 1642-1693
秋山, 湖風
太田, 柏露
豊文館
906695 906695_1
906695_2
愛の文がら 1919 大正8 永井, 湘南 芳文堂書店
906696 906696_1
906696_2
貧乏世帯 1919 大正8 三宅, もう六, 1886-1947 明文館
906697 906697_1
906697_2
906697_3
906697_4
906697_5
椿説弓張月 : 鎮西八郎為朝外伝 1917 大正6 曲亭, 馬琴, 1767-1848 春祥堂
906698 906698_1
906698_2
906698_3
通人物語趣味の東京 1913 大正2 湯朝, 観明, -1944 鈴木書店
906699 906699_1
906699_2
はなすゝき 1912 大正1 津田, 琴眉 花すゝき発行所
906700 906700_1
906700_2
906700_3
痛快歴史選集 英雄風雲録 1916 大正5 石井, 曲江 松陽堂書店
906701 906701 素人薬籠 1913 大正2 糸, 左近 開栄堂
906703 906703_1
906703_2
906703_3
女子座右之銘 1912 大正1 小出, 新次郎, 裁縫 女子裁縫高等学院出版部
906705 906705_1
906705_2
怪奇叢書 ; 第5編 女国事探偵 1915 大正4 有本, 天浪 磯部甲陽堂
906706 906706 少年痛快文庫 ; 第2編 飛行機世界巡り : 空前壮挙 1915 大正4 葦島, 蔦城 万巻堂
906707 906707 ジヤドソン小伝 : 東洋伝道の開拓者 1912 大正1 千葉, 勇五郎, 1870-1946 警醒社
906709 906709 流行新歌集 1914 大正3 湯浅春江堂
906710 906710_1
906710_2
恋の日 : 新東京夜話 1919 大正8 久保田, 万太郎, 1889-1963 新潮社
906711 906711_1
906711_2
浪花節文庫 柳生十兵衛旅日記 : 浪花節 1912 大正1 藤川, 友春 1世, -1927
吉田, 松茵
博多成象堂
906712 906712_1
906712_2
あの女この女 1920 大正9 柳, 春吉
伽藍洞
共成会
906713 906713 伊勢物語 : 新訳 1913 大正2 太田, 水穂, 1876-1955 籾山書店
906716 906716_1
906716_2
里見八犬伝 : おとぎ噺 1917 大正6 曲亭, 馬琴, 1767-1848
高橋, 筑峰
春江堂書店
906717 906717_1
906717_2
講談揃 1913 大正2 磯部甲陽堂
906719 906719_1
906719_2
巡礼歌 1919 大正8 北島, 春石, -1923 玄文社
906720 906720 桧山支庁管内一班 1917 [大正6] 北海道庁桧山支庁 [桧山支庁]
906722 906722 全国石油業者人名録 1913 大正2 実業之長岡社 実業之長岡社
906723 906723 重要輸出百合栽培新書 1914 大正3 草場, 久八 草場瑞穂園
906724 906724 宮崎実業案内 3版 1918 大正7 今井, 令洋 開文社[ほか]
906725 906725 金剛寿命陀羅尼 1915 大正4 松本善助
906726 906726 血盆経 1915 大正4 此村欽英堂
906727 906727 各官作成選挙事犯捜査書類 1919 大正8 前田, 亀太郎 前田亀太郎
906728 906728 海軍機砲隊操式草案 1916 大正5 軍港堂
906729 906729_1
906729_2
906729_3
産業組合提要 1920 大正9 産業組合中央会 産業組合中央会北海道支会
906731 906731 毎日の訓練 1915 大正4 国民教育研究会 東京出版社
906733 906733 戸籍法施行細則及記載例寄留手続令及寄留手続細則 1914 大正3 律令協会 律令協会
906734 906734 愛知県教育要覧 大正6年度 1918 大正7 愛知県 愛知県
906735 906735 愛知県教育要覧 大正7年度 1918 大正7 愛知県 愛知県
906737 906737 埼玉県入間郡勢要覧  大正1年 1919 大正1-8 入間郡 (埼玉県) 入間郡
906738 906738 埼玉県入間郡勢要覧  大正6年 1919 大正1-8 入間郡 (埼玉県) 入間郡
906739 906739 埼玉県入間郡勢要覧  大正7年 1919 大正1-8 入間郡 (埼玉県) 入間郡
906740 906740 表解細註問答全書 ; 第32篇 家政学 1912 大正1 中等教育学会 修学堂
906741 906741 人格向上運命開拓精神統一法 1921 大正10 田中, 黙々念 愛媛能性学会
906742 906742_1
906742_2
906742_3
新式日用書翰 1915 大正4 久保, 天随, 1875-1934 精華堂書店
906743 906743 苦学奮闘我修養 1915 大正4 木仙居士 求光閣書店
906744 906744 水曜会パンフレット ; no.4 労農露西亜問答 1921 大正10 横田, 千元 水曜会出版部
906745 906745 静岡県県勢一覧  〔明治44〕年 1915 大正2-4 静岡県 静岡県
906746 906746 静岡県県勢一覧  大正2年 1915 大正2-4 静岡県 静岡県
906747 906747_1
906747_2
袖珍土佐日記詳解 1912 大正1 和田, 鼎
松崎, 双葉
尚士堂
906748 906748 滋賀県立工業試験場案内 1912 大正1 長浜工業試験場 (滋賀県立) 滋賀県立長浜工業試験場
906749 906749 精神病者監置手続 : 精神病者入院案内 1912 大正1 今道, 小十郎 吐鳳堂書店
906750 906750_1
906750_2
906750_3
906750_4
906750_5
906750_6
906750_7
906750_8
906750_9
漢和中辞典 : 熟語類聚 1913 大正2 小宮, 水心, -1945 田中宋栄堂
906751 906751_1
906751_2
血に渇く鉄道事故と合理的防止法 1913 大正2 鉄道時報局 鉄道時報局
906752 906752_1
906752_2
蚕糸業関係法規 1921 大正10 農商務省農務局 蚕糸業同業組合中央会
906753 906753_1
906753_2
神奈川県財務之栞 [大正2] 1913 大正2 神奈川県 神奈川県
906754 906754_1
906754_2
906754_3
神奈川県財務之栞 [大正7] 1918 大正7 神奈川県 神奈川県
906755 906755 蚕種名称電文符号 1921 大正10 関東蚕業社
906756 906756_1
906756_2
現行神社法規摘要  〔大正4年〕 1916 大正4-5 内田, 羊之助 内田羊之助
906757 906757_1
906757_2
現行神社法規摘要  〔大正5年〕 1916 大正4-5 内田, 羊之助 内田羊之助
906758 906758 国体と宗教 1918 大正7 小野, 清秀
近藤, 益雄, 1867-1931
近藤益雄
906760 906760 梱包積載教範草案 1912 大正1 兵用図書
906762 906762 出雲名勝案内写真帖 1912 大正1 加藤, 伊蔵 加藤伊蔵
906764 906764 大正流行琴音譜 1916 大正5 流行琴研究会 流行琴研究会
906765 906765 純銀相場表 1912 大正1 武田鉱業本店 武田鉱業本店
906767 906767 紫水式三味線独学び 第3編 1922 大正11 石沢, 紫水 十字屋楽器店
906768 906768 大正琴鉄心琴銀笛吹風琴独まなび 6版 1914 大正3 大塚, 寅蔵 十字屋楽器部
906769 906769_1
906769_2
立川文庫 ; 第88編 長坂血槍九郎 1914 大正3 雪花山人 立川文明堂
906770 906770_1
906770_2
宮井氏ニューグラヂュエーテッドリーダース 1913 大正2 外国語学会 修学堂書店
906772 906772 新約聖書路加伝 1913 大正2 米国聖書会社
906773 906773 新約聖書馬太伝 2版 1912 大正1 米国聖書会社
906774 906774_1
906774_2
蚕糸業法規 1912 大正1 神戸新聞社
906775 906775_1
906775_2
906775_3
兵庫県県治一斑  第15回(明治44年) 1926 大正2-15 兵庫県 兵庫県
906776 906776_1
906776_2
906776_3
兵庫県県治一斑  第19回(大正4年) 1926 大正2-15 兵庫県 兵庫県
906777 906777_1
906777_2
906777_3
兵庫県県治一斑  第26回(〔大正13・14年度〕) 1926 大正2-15 兵庫県 兵庫県
906778 906778 農作物病害虫駆除予防関係法規類纂 1912 大正1 愛知県 愛知県
906779 906779 岐阜県治要覧 大正5年 1917 大正6 岐阜県 岐阜県
906780 906780 丹生郡教員必携 1914 大正3 福井県丹生郡教員会 福井県丹生郡教員会
906781 906781_1
906781_2
906781_3
島根県治一斑 第20回 1926 大正2-15 島根県 島根県
906782 906782_1
906782_2
906782_3
島根県治一斑 第22回 1926 大正2-15 島根県 島根県
906783 906783_1
906783_2
906783_3
島根県治一斑 第21回 1926 大正2-15 島根県 島根県
906784 906784_1
906784_2
小学校体操教程 : 文部省体操要目準拠 1913 大正2 群馬県師範学校
群馬県女子師範学校
煥乎堂
906785 906785 牛込區全圖 市區改正番地入 1921 1921.2 三井, 乙藏 三英社
906786 906786_1
906786_2
妖怪実話 1917 大正6 山内, 青陵
水野, 葉舟, 1883-1947
宝文社
906787 906787_1
906787_2
ゆうべ御座つた花嫁御 : 諷刺諧謔 1918 大正7 藪野, 多計男 国華堂書店
906789 906789 信仰と修養 1915 大正4 高橋, 智眼 須原屋書店
906790 906790_1
906790_2
906790_3
快傑豊太閤 1915 大正4 留守, 孤雲 帝国史書研究会
906791 906791_1
906791_2
906791_3
まぼろし 1915 [大正4] 正宗, 白鳥, 1879-1962 植竹書院
906792 906792_1
906792_2
906792_3
此一戦 : 縮刷 1915 大正4 水野, 広徳, 1875-1945 博文館
906793 906793_1
906793_2
皷川集 1915 大正4 富岡, 皷川 実業之日本社
906795 906795_1
906795_2
近世高僧逸話 1915 大正4 上館, 全霊, 1881-1952 仏教館
906797 906797 売買仕切書論 : 印紙税法 1914 大正3 高橋, 鹿之助 井上文鴻堂
906799 906799 市街地建築物法規 1921 大正10 日本工友協会 三英社
906800 906800 名著梗概及評論 ; 第1編 三宅雪嶺氏の世の中 1915 大正4 山路, 愛山, 1864-1917 名著評論社
906801 906801 親父の小言 : 世渡日記 1918 大正7 諸法実相坊 東京修養会
906802 906802_1
906802_2
906802_3
906802_4
新時代の美しき書翰文 1913 大正2 日高, 繁雄 嵩山堂
906803 906803 小豆島八十八箇所詠歌集 1917 大正6 小豆島霊場会 岡田文仙堂
906804 906804_1
906804_2
新曲琵琶歌 : 音譜節付 1916 大正5 好曲生 榎本書店
906805 906805_1
906805_2
906805_3
大谷声明集 : 校正節譜 1917 大正6 立花, 慧明, -1926 法文館
906806 906806 海員繁昌記 : 海国実譚 1917 大正6 横井, 時庸 横井時庸
906807 906807 みのりの活力 1917 大正6 松宮, 麦園, 1888-1955 愛山堂
906809 906809 如是我信 第1集 1917 大正6 阿部, 東行 誠之会
906810 906810 日曜学校叢書 ; 第1 単級制日曜学校の発達 1917 大正6 Coleman, H. E 日本基督教興文協会
906812 906812_1
906812_2
犠牲 1913 大正2 佐々木, 月樵, 1875-1926 無我山房
906813 906813_1
906813_2
906813_3
906813_4
袖珍五体字類 1916 大正5 法書会 西東書房
906814 906814 理容美髪の栞 1917 大正6 大槻, 吉蔵 大槻吉蔵
906815 906815_1
906815_2
906815_3
ポケット中朝事実 1913 大正2 山鹿, 素行, 1622-1685
田名部, 孝太郎
高野, 弦月
堀田航盛館
906816 906816_1
906816_2
期米目先数理秘法 1913 大正2 長内, 文二郎 信義堂書店
906817 906817 新編機関車問答 1913 大正2 工友社 工友社
906818 906818_1
906818_2
大学出のお婿さん 1919 大正8 本間, 滉 日吉堂
906820 906820_1
906820_2
906820_3
悪戯旅行 1921 大正10 深尾, 文三 精華堂書店
906821 906821 アカギ叢書 ; 第23編 1914 大正3 Strindberg, August, 1849-1912
村上, 静人, 1884-1960
赤城正蔵
906822 906822 アカギ叢書 ; 第8編 サロメ 1914 大正3 Wilde, Oscar, 1854-1900
村上, 静人, 1884-1960
赤城正蔵
906823 906823 お夏清十郎 : 恋の姫路 1917 大正6 青柳, 有美, 1873-1945 井上盛進堂
906824 906824 歌はぬ鸚鵡 : 詩集 1921 大正10.3 土田, 善章
岸, 秀雄, 詩人
自分達社
906826 906826 写真撮影者必携 1921 大正10 近藤, 輔宗 近藤輔宗
906827 906827 独仏戦争記 : 全欧大禍乱 1914 大正3 日本尚武会 田村熈春堂
906828 906828 雄叫び : 心霊的改造論 1921 大正10 明慶, 宮三郎 三共社
906829 906829 小笠原流結婚式場必携 1916 大正5 出久根天真堂 出久根天真堂
906830 906830 幸福生活法 1917 大正6 米山, 露花 竜川社
906831 906831_1
906831_2
906831_3
906831_4
改正地方制度法典 1915 大正4 中央書房
906832 906832_1
906832_2
新しい奥さま 1921 大正10 巌谷, 小波, 1870-1933 博多成象堂
906833 906833_1
906833_2
あつま唄 1918 大正7 岡, 鬼太郎, 1870-1943 南人社
906835 906835_1
906835_2
近代脚本叢書 ; 第9編 窓に立てる女 1913 大正2 Hofmannsthal, Hugo von, 1874-1929
伊庭, 孝, 1887-1937
現代社
906836 906836_1
906836_2
名家傑作集 ; 第2編 其面影 1916 大正5 二葉亭, 四迷, 1864-1909 春陽堂
906837 906837_1
906837_2
906837_3
水の流れと 1916 大正5 小野, 賢一郎, 1888-1943 実業の世界社
906838 906838_1
906838_2
さしむかひ : 俳優の内証話 1921 大正10 天野, 忠義 井上盛進堂
906839 906839 恋の運転手 : 新小説 1917 大正6 法令館 法令館[ほか]
906840 906840 病馬の素人療法 1915 大正4 斎木, 茂 有隣堂
906841 906841 新案小資本営業成功法 1914 大正3 東京実業研究会 正進社
906842 906842 大正探偵叢書 ; 第12編 白面鬼 1916 大正5 高等探偵協会 中興館
906844 906844_1
906844_2
山鹿素行修養訓 1913 大正2 足立, 栗園 富田文陽堂
906845 906845_1
906845_2
女優総まくり 2版 1917 大正6 紅鳥生, 1884-1916 光洋社
906846 906846 紫銀杏 1922 大正11 藤田, 村雨 教育と自治編輯部
906848 906848_1
906848_2
滑稽叢書 曽呂利新左 1913 大正2 如水生 磯部甲陽堂
906850 906850_1
906850_2
最新陸海軍人志願者手引 1913 大正2 古賀, 円蔵 三友堂書店
906851 906851_1
906851_2
探険文庫 絶壁魔城 : 冒険奇談 1917 大正6 宮崎, 一雨 東盛堂
906852 906852_1
906852_2
ポケット畜産 : 農業教育 1915 大正4 岩田, 勇 大日本農業奨励会
906853 906853_1
906853_2
新奥様の家政 1918 大正7 西野, 浜子 岡田文祥堂
906854 906854_1
906854_2
怪力義人 : 義勇冒険 1918 大正7 宮崎, 一雨 本郷書院
906855 906855_1
906855_2
後の孝女白菊 : 家庭小説 1919 大正8 阿蘇山人 岡村書店
906856 906856_1
906856_2
新小間使日記 1913 大正2 小紅女史 今古堂書店
906857 906857 物語集 ; 第1編 青白い月 : 恋の哀話 1920 大正9 梅谷, 孫吾 弘道閣
906858 906858_1
906858_2
蚕糸業関係法規 1914 大正3 岐阜県蚕業取締所 岐阜県蚕業取締所
906859 906859_1
906859_2
大阪市勢提要  第1回 1917 大正2-6 大阪市 大阪市
906860 906860_1
906860_2
906860_3
大阪市勢提要  第3回 1917 大正2-6 大阪市 大阪市
906862 906862_1
906862_2
石童丸 : 実説 1917 大正6 神田, 伯山 3代, 1872-1932
高畠, 政之助, -1926
春江堂書店
906863 906863_1
906863_2
906863_3
906863_4
906863_5
由縁文庫 1916 大正5 泉, 鏡花, 1873-1939 春陽堂
906864 906864_1
906864_2
感傷の春 : 詩集 1918 大正7 生田, 春月, 1892-1930 新潮社
906867 906867_1
906867_2
獅子も交際に依って猫の如し : 社交秘訣 1919 大正8 石角, 春洋 三進堂書店
906868 906868_1
906868_2
春の別離 : 抒情小品 1921 大正10 山内, 秋生, 1890-1965 春水社
906872 906872 俳諧あすならふ : 雅言俗語 1917 大正6 越谷, 吾山, 1717-1787
松鶴堂
尚風堂[ほか]
906873 906873_1
906873_2
ミステリー叢書 ; 3 土曜日の夜 1913 大正2 清風草堂主人 磯部甲陽堂
906874 906874 考物博士 1913 大正2 考物博士 魚住書店
906875 906875 イクサ叢書 ; 第1編 ワートルロー戦 1914 大正3 泉, 俊秀 岡本偉業館
906877 906877_1
906877_2
裸百貫命の氏神 第1編 1921 大正10 長尾, 永五郎 太沖書院
906878 906878_1
906878_2
恋愛小曲集 1921 大正10 正富, 汪洋, 1881-1967 金星堂
906879 906879 朝草刈り : 白秋民謡3 1922 大正11 北原, 白秋, 1885-1942 アルス
906880 906880_1
906880_2
現行郡規提要 1920 大正9 大野郡 (岐阜県) 岐阜県大野郡
906881 906881_1
906881_2
906881_3
906881_4
906881_5
906881_6
現代手紙大鑑 : 講話文範 1924 大正13 桑田, 春風, 1877-1935 岡村書店
906883 906883_1
906883_2
岡山県小学校教員提要 1920 大正9 金岡, 助九郎, 1875-1947 細謹舎
906885 906885 岡山市勢要覧 大正8年 1919 大正8 岡山市 岡山市
906886 906886 修養講話青年実訓 1917 大正6 Conwell, Russell Herman, 1843-1925
高畠, 素之, 1886-1928
自教社
906887 906887_1
906887_2
名著梗概及評論 ; 第8編 大西博士の西洋哲学史 1914 大正3 三木, 露風, 1889-1964 名著評論社
906888 906888 株式現物便覧 大正10年度用 1920 大正9 梁池, 勘平 東京株式現物業組合事務所
906890 906890_1
906890_2
行進遊技詳解 1913 大正2 福田, 竹太郎 土肥書林
906891 906891 脈管硬化の日本 1921 大正10 斎藤, 嘲爾 中産階級団
906892 906892 馬鹿万 1922 大正11 加藤, 一夫, 1887-1951 日本労働協会
906893 906893_1
906893_2
落花一輪 : 探偵悲劇 1913 大正2 宮崎, 大観 青盛堂
906894 906894_1
906894_2
金屏風 : 悲劇小説 1919 大正8 青木, 緑園 中村日吉堂
906895 906895_1
906895_2
魂のはばたき : 野口精子遺稿 1922 大正11 野口, 精子, 1878-1921
野口, 末彦, 1867-1950
警醒社
906896 906896 チヤップリン君ニコニコ集 : 命の洗濯 1917 大正6 緑川, 栄山 三盟舎
906897 906897_1
906897_2
愛の涙 : 小説 1916 大正5 京二女史 中村日吉堂
906898 906898_1
906898_2
涙のあと若き女教師の手紙 1913 大正2 以文館
906899 906899_1
906899_2
?の女 : 秘密小説 1919 大正8 玉川, 真砂子 共成会出版部
906900 906900_1
906900_2
密封の鉄凾 : 怪奇小説 1913 大正2 三津木, 春影, 1881-1915 磯部甲陽堂
906901 906901_1
906901_2
甘露台 : 御道小説 1916 大正5 霞堤道人 贅六堂出版部
906903 906903_1
906903_2
怪塔 : 探偵活劇 1916 大正5 岩橋, 楚石 三芳屋書店
906904 906904_1
906904_2
うき潮 : 小説 1917 大正6 磯, 千鳥, -1917 日吉堂
906905 906905_1
906905_2
大谷の霊光 : 小説 1916 大正5 高橋, 愛川 宗徳書院
906907 906907_1
906907_2
妻と子と 1914 大正3 小林, 蹴月, 1869-1944 東盛堂
906908 906908 信仰の秘訣 1915 大正4 Wilkes, Paget
竹田, 俊造, 1873-1950
基督教書類会社
906910 906910_1
906910_2
日用書翰いろは字引 1913 大正2 大谷, 正也 春江堂
906911 906911_1
906911_2
大正の熊本 : 大典記念 2版 1915 大正4 後藤, 蘇風 盛林堂
906912 906912_1
906912_2
生殖器疾病療法 1914 大正3 羽太, 鋭治, 1878-1929 前田文進堂
906913 906913_1
906913_2
現行神社法令 1914 大正3 広島県神職管理所 広島県神職管理所
906914 906914_1
906914_2
大犯罪人の研究 1920 大正9 小田, 律 玄文社
906915 906915_1
906915_2
906915_3
906915_4
通俗衛生顧問全書 1922 大正11 羽太, 鋭治, 1878-1929 大正書院
906916 906916 婦人の解放と性的教育 1920 大正9 山田, わか, 1879-1957 東洋出版社
906917 906917 わたくしの母 1922 大正11 林, 竹次郎, 1875-1947 四時佳興楼
906918 906918 三徳炊飯法 2版 1922 大正11 岩谷, 良蔵 絳霞同窓会
906920 906920_1
906920_2
軍隊内務書 1918 大正7 厚生堂
906921 906921 借地法借家法借地借家調停法逐条示解 1922 大正11 平川, 松太郎, 1877-1943
児玉, 正五郎
酒井書店
906922 906922_1
906922_2
入営準備壮丁指針 1913 大正2 野田, 千太郎 浅見文林堂[ほか]
906923 906923 賞奇楼叢書 ; 2期 第2集 柳巷訛言 1915 大正4 宮崎, 璋蔵, 1859-1919 珍書会
906924 906924 立体幾何教科書 修正3版 1913 大正2 白井, 伝三郎, 1873-1945
保田, 棟太, 1856-1919
光風館
906925 906925 皇道大本叢書 古事記と現代 1919 大正8 浅野, 和三郎, 1874-1937 大日本修斎会
906926 906926 皇道大本叢書 神と人との世界改造運動 1918 大正7 友清, 歓真, 1888-1952 大日本修斎会
906928 906928_1
906928_2
中等教育近世算術書問題集 1915 大正4 上野, 嘉次太 勉強堂吉本書店
906929 906929 三体手紙の文 1917 大正6 森岡, 可堂 中村日吉堂
906930 906930_1
906930_2
東京区分職業土地便覧 牛込区之部 1915 大正4 大日本都市調査会 大日本都市調査会
906931 906931 商業辛抱録 1922 大正11 荒川, 水石 荒川健治
906933 906933 官営簡易生命保険通解 1916 大正5 小野, 塵一 富田文陽堂
906934 906934_1
906934_2
株式定期取引方法と必勝秘訣之研究 1921 大正10 岡村, 吾左衛門 秘訣之研究社
906935 906935 御即位大礼静岡県賜饌者名簿 1915 大正4 静岡県 静岡県
906936 906936 女と其性的現象 1921 大正10 羽太, 鋭治, 1878-1929 学芸書院
906937 906937 光は肉より 1921 大正10 安藤, 彰暢, -1915
荒木, 一道
同朋舎
906938 906938 土州橋開通祝賀会記念 1925 大正14 土州橋開通祝賀会 土州橋開通祝賀会
906941 906941_1
906941_2
的の黒星 : 大活劇 1919 大正8 松浦, 雨山 春江堂書店
906942 906942_1
906942_2
悲哀の花 : 家庭少女小説 1913 大正2 植松, 美佐男, -1914 日吉堂
906944 906944_1
906944_2
吾輩の見たる男と女 1913 大正2 藤川, 淡水, 1881-1923 盛文社
906945 906945_1
906945_2
愛情 : 小説 1913 大正2 稲岡, 奴之助, 1873- 東盛堂
906947 906947 あゝ姫鏡 1913 大正2 北浦, 鴎洋 和州当麻護念院
906948 906948 南海道人詩鈔 1912 大正1 宮脇, 通赫, 1834-1914 岡汲々堂
906950 906950 奥州斎川孫太郎敵討 : 復讐美談 1913 大正2 遠藤, 久米三郎 誠貫堂
906951 906951_1
906951_2
知らぬ親 : 悲哀小説 1913 大正2 大庭, 黙庵 大盛堂
906952 906952_1
906952_2
神出鬼没金髪美人 1913 大正2 清風草堂主人 明治出版社
906953 906953_1
906953_2
初しまだ : 悲劇小説 1920 大正9 青木, 緑園 中村日吉堂
906954 906954_1
906954_2
海底の金庫 : 探偵大活劇 1919 大正8 泉, 清風 盛陽堂
906956 906956 采蓮遺稿 1913 [大正2] 采蓮 [ ]
906957 906957 賞奇楼叢書 ; 2期 第2集 遊子方言 1915 大正4 田舎老人多田爺, 宝暦・明和頃
宮崎, 璋蔵, 1859-1919
珍書会
906958 906958 男女自宅職業全書 : 実地応用 2版 1922 大正11 職業調査研究会 帝国職業普及会
906959 906959 鉄道営業法釈義 1913 大正2 一倉, 充義 北海道行政時報社
906960 906960 両性協和の文化 : 講演資料 1923 大正12 作山, 美八, 1885-1964 西沢福島支店
906961 906961_1
906961_2
妊娠と安産 1914 大正3 児玉, 修治
酒井, 恒子
文雅堂
906962 906962_1
906962_2
性及性慾の科学的研究 1919 大正8 板橋, 進 時代出版社
906963 906963_1
906963_2
906963_3
紅あざみ 1914 大正3 尾島, 菊子, 1883-1956 日比谷書院
906964 906964_1
906964_2
小さき芽 1917 大正6 市河, 彦太郎, -1946 文武堂
906965 906965_1
906965_2
学生ロマンス 1917 大正6 垣本, 健三郎 須原啓興社
906966 906966_1
906966_2
舞台うら : 悲劇小説 1920 大正9 青木, 緑園 加賀屋書店
906967 906967_1
906967_2
浄瑠璃の女 : 絵ものがたり 1912 大正1 武田, 寿 博文館
906968 906968_1
906968_2
906968_3
日本橋心中 1916 大正5 橋本, 埋木庵 金春書房
906969 906969_1
906969_2
因果どう志 : 小説 1916 大正5 豊秋生 中村日吉堂
906970 906970_1
906970_2
意外の怪物 : 怪奇小説 1914 大正3 桑野, 桃華, 1881-1953 中村書店
906971 906971_1
906971_2
くるひ蝶 : 小説 1917 大正6 青木, 緑園 中村日吉堂
906972 906972_1
906972_2
うらみの片袖 : 悲劇小説 1918 大正7 青木, 緑園 中村日吉堂
906973 906973_1
906973_2
906973_3
護る影 1917 大正6 Parrish, Randall, 1858-1923
天然色活動写真株式会社
三芳屋書店[ほか]
906974 906974_1
906974_2
八千代文庫 ; 第87編 侠客大名五郎蔵 1921 大正10 青竜斎, 貞峰 大川屋書店
906975 906975 郷愁 1916 大正5 佐々木, 指月, 1882-1944 国民文学社
906977 906977_1
906977_2
商売百種渡世の要訣 1916 大正5 金々先生 雲泉書屋
906978 906978 橘枳 1920 大正9 樋口, 梢葉 樋口直一
906979 906979 万物製造法宝鑑 1915 大正4 三英堂
906981 906981_1
906981_2
男と女 1922 大正11 Ellis, Havelock, 1859-1939
鷲尾, 浩, 1892-1951
冬夏社
906982 906982_1
906982_2
嫁入後の女の衛生 1920 大正9 島田, 昌三郎 三光社
906983 906983_1
906983_2
木の芽立 1921 大正10 Zola, Emile Edouard Charles Antoine, 1840-1902
堺, 利彦, 1870-1933
アルス
906984 906984_1
906984_2
906984_3
公文書式 : 各家必備 1913 大正2 御幸斎 公文館
906985 906985 長岡新進実業家 1920 大正9 猪爪, 巴 猪爪巴
906986 906986_1
906986_2
浜松商工人名録  大正3年 1926 大正3-15 浜松商業会議所 浜松商業会議所
906987 906987_1
906987_2
浜松商工人名録  大正13年 1926 大正3-15 浜松商業会議所 浜松商業会議所
906988 906988 浜松商工人名録  大正15年 1926 大正3-15 浜松商業会議所 浜松商業会議所
906989 906989_1
906989_2
情けのふか川 : 悲劇小説 1919 大正8 米山, 露花 中村日吉堂
906990 906990_1
906990_2
覆面の女 : 探偵大活劇 1920 大正9 根岸, 徳重 盛陽堂
906991 906991_1
906991_2
寂しき春 1919 大正8 野田, 守雄 野田守雄
906992 906992_1
906992_2
我子の美徳 1913 大正2 大村, 仁太郎, 1863-1907 同文館
906994 906994_1
906994_2
八千代文庫 ; 第68編 義侠柳川庄八 1919 大正8 柴田, 薫 2世, 1862-1926 大川屋書店
906995 906995_1
906995_2
906995_3
山中鹿之助 : 尼子十勇士 1917 大正6 玉竜亭, 一山 2世 博多成象堂
906996 906996 故松本隆治先生病間録 1922 大正11 水野, 紫伴 水野豊
906997 906997_1
906997_2
大地の呻吟 : 長編小説 1921 大正10 津田, 光造 大同館書店
906998 906998_1
906998_2
失はれし真珠 1921 大正10 沖野, 岩三郎, 1876-1956 和田弘栄堂[ほか]
907000 907000_1
907000_2
残忍な愛 1921 大正10 川添, 利基 猪野里親
907003 907003 創世記 : 旧約聖書の第壹巻 1922 大正11 英国聖書会社
907004 907004_1
907004_2
907004_3
復讐するまで : 悲劇小説 1920 大正9 小島, 孤舟 三芳屋書店
907005 907005_1
907005_2
鷲の目 : 探偵大活劇 1920 大正9 浦, 峰雪 春江堂書店
907006 907006_1
907006_2
失恋の女優 : 探偵大活劇 1920 大正9 三浦, 紫灯 盛陽堂
907007 907007_1
907007_2
殺人倶楽部 : 探偵奇談 1912 大正1 Doyle, Arthur Conan, 1859-1930
森, 蜈山
文成社
907008 907008_1
907008_2
ジゴマ外伝ミツト : 探偵小説 1912 大正1 桑野, 桃華, 1881-1953 三芳屋書店
907010 907010_1
907010_2
講談文庫 荒川熊蔵鬼清澄 1917 大正6 法令館 榎本書店
907011 907011_1
907011_2
907011_3
もの思ひ : 小説 1920 大正9 中井, 苔香 日吉堂
907014 907014 蔓草 1912 大正1 小林, 蕣花 小林源吾
907017 907017 一攫千金秘法 : 株式期米必勝足取 1922 大正11 京極, 東絢 栄文堂書店
907018 907018 落書の東京 1912 大正1 鵜の眼鷹の眼生 紫紅社
907019 907019_1
907019_2
大正新美文 : 作文資料 1913 大正2 若葉, 不二男 由盛閣
907020 907020 習字用女子の手紙 1913 大正2 田中, 三省 日吉堂
907021 907021_1
907021_2
最新巡査看守受験準備全書 1916 大正5 判任文官養成学会 三友堂書店
907022 907022_1
907022_2
泰山堂独学受験案内 ; 第13編 中等教員検定総覧 1925 大正14 泰山堂 泰山堂
907023 907023_1
907023_2
907023_3
長篇講談 ; 第70編 小笠原騒動・会津騒動 1921 大正10 田辺, 南竜 5世, 1878-1954 博文館
907024 907024_1
907024_2
907024_3
長篇講談 ; 第51編 毛谷村六助 1920 大正9 桃川, 桂玉 博文館
907025 907025_1
907025_2
頓智百話十八番 1914 大正3 金谷, 金丸 堀田航盛館
907027 907027_1
907027_2
907027_3
新撰曹洞宗法規大全 1915 大正4 宗制研究会 宗制研究会
907028 907028_1
907028_2
907028_3
907028_4
907028_5
一乗院法話集 1914 大正3 吉谷, 覚寿, 1842-1914 法蔵館
907029 907029 エンユーパンフレット ; 第1編 南無妙法蓮華経 1922 大正11 豊田, 剣陵, 1884-1931 円融倶楽部
907030 907030 斯くして吾人は資産家となれり 1921 大正10 佐久間, 基之 積文館
907031 907031_1
907031_2
自分達二人 1915 大正4 小泉, 鉄, 1886-1954 洛陽堂
907032 907032 歩兵弾薬補充法 1913 大正2 上田, 頼三 軍需商会
907033 907033 野馬追みやげ 1913 大正2 五十嵐, 丈之助 五十嵐中央堂
907034 907034 日本国勢調査記念録 香川県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907035 907035_1
907035_2
日本国勢調査記念録 神奈川県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907036 907036_1
907036_2
日本国勢調査記念録 島根県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907037 907037_1
907037_2
日本国勢調査記念録 千葉県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907038 907038_1
907038_2
日本国勢調査記念録 栃木県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907039 907039_1
907039_2
日本国勢調査記念録 長崎県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907040 907040_1
907040_2
907040_3
日本国勢調査記念録 鹿児島県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907041 907041_1
907041_2
907041_3
907041_4
日本国勢調査記念録 兵庫県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907042 907042_1
907042_2
日本国勢調査記念録 愛媛県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907043 907043_1
907043_2
日本国勢調査記念録 京都府 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907044 907044_1
907044_2
日本国勢調査記念録 大阪府 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907045 907045_1
907045_2
日本国勢調査記念録 福岡県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907046 907046_1
907046_2
907046_3
日本国勢調査記念録 群馬県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907047 907047_1
907047_2
日本国勢調査記念録 熊本県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907048 907048 日本国勢調査記念録 茨城県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907049 907049_1
907049_2
日本国勢調査記念録 和歌山県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907050 907050_1
907050_2
日本国勢調査記念録 大分県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907051 907051_1
907051_2
907051_3
日本国勢調査記念録 静岡県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907052 907052_1
907052_2
日本国勢調査記念録 徳島県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907053 907053_1
907053_2
907053_3
日本国勢調査記念録 北海道樺太 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907054 907054_1
907054_2
907054_3
日本国勢調査記念録 岡山県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907055 907055_1
907055_2
日本国勢調査記念録 宮崎県、沖縄県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907056 907056 日本国勢調査記念録 奈良県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907057 907057_1
907057_2
日本国勢調査記念録 埼玉県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907058 907058_1
907058_2
日本国勢調査記念録 青森県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907059 907059_1
907059_2
日本国勢調査記念録 佐賀県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907060 907060 日本国勢調査記念録 高知県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907061 907061_1
907061_2
日本国勢調査記念録 山形県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907062 907062_1
907062_2
907062_3
日本国勢調査記念録 新潟県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907063 907063_1
907063_2
907063_3
907063_4
日本国勢調査記念録 東京府 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907064 907064_1
907064_2
日本国勢調査記念録 宮城県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907065 907065_1
907065_2
日本国勢調査記念録 石川県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907066 907066 日本国勢調査記念録 三重県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907067 907067_1
907067_2
日本国勢調査記念録 山梨県、長野県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907068 907068_1
907068_2
日本国勢調査記念録 滋賀県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907069 907069_1
907069_2
907069_3
日本国勢調査記念録 広島県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907070 907070_1
907070_2
日本国勢調査記念録 福島県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907071 907071_1
907071_2
日本国勢調査記念録 鳥取県 1923 大正11-12 日本国勢調査記念出版協会 日本国勢調査記念出版協会
907072 907072 天啓 改訂 1922 大正11 加藤, 確治 惟神教壇
907073 907073_1
907073_2
禁断の恋 2版 1921 大正10 Le Queux, William, 1864-1927
小田, 律
玄文社
907074 907074_1
907074_2
新人物立志伝 : 苦学力行 1922 大正11 大日本雄弁会 大日本雄弁会
907075 907075_1
907075_2
英雄の快挙 1913 大正2 宮崎, 一雨 弘文堂書店
907076 907076 生乎死乎 1913 大正2 宮川, 経輝, 1857-1936 警醒社
907077 907077_1
907077_2
平松周一 : 小説四人男 1912 大正1 黒法師 万字堂書店[ほか]
907080 907080_1
907080_2
907080_3
長篇講談 ; 第54編 山本勘助 1920 大正9 斯波, 南叟 博文館
907081 907081_1
907081_2
恋がたき : 小説 1917 大正6 青木, 緑園 中村書店
907082 907082_1
907082_2
滑稽喜劇大笑ひ 1919 大正8 喜劇倶楽部 日吉堂
907083 907083_1
907083_2
潜航艇の秘密 : 絶海の軍事大活劇 1917 大正6 Powell, Edward Alexander, 1879-1957
田口, 桜村
村岡, 青磁
三芳屋
907084 907084 蔦かつら 1918 大正7 下瀬, 信子 下瀬信子
907085 907085_1
907085_2
アララギ叢書 ; 第12編 松倉米吉歌集 1920 大正9 松倉, 米吉, 1895-1919 行路詩社
907086 907086_1
907086_2
火の国物語 1915 大正4 西江, 霊弦 西江靖
907087 907087 結婚前後の婦人方に 1917 大正6 お高僧頭巾 春光舎
907088 907088_1
907088_2
若返り法と男女両性の人工的変化 5版 1922 大正11 山尾, 清実, 1876- 性愛社
907089 907089_1
907089_2
通俗療病指針 6版 1916 大正5 山内, 喜市 生盛薬剤
907090 907090 愛と音楽 1919 大正8 佐藤, 清, 1885-1960 六合雑誌社
907091 907091_1
907091_2
イーター・アンド・サーヴァー 1922 大正11 柴田, 曜之助 国際料理研究所
907092 907092 工場の窓より吾人の要求 1920 大正9 森園, 白蓮 岩井万文堂
907093 907093 お話の栞 1917 大正6 天理教婦人会 天理教婦人会本部
907094 907094 真の文化 1922 大正11 Puissant, Maxime マキシム・プイサン
907095 907095 千葉県立千葉中学校一覧  大正2年 1916 大正2-5 千葉中学校 (千葉県立) 千葉県立千葉中学校
907096 907096 千葉県立千葉中学校一覧  大正3年 1916 大正2-5 千葉中学校 (千葉県立) 千葉県立千葉中学校
907097 907097 千葉県立千葉中学校一覧  大正5年 1916 大正2-5 千葉中学校 (千葉県立) 千葉県立千葉中学校
907098 907098 神奈川県立農事試験場案内 1915 大正4 神奈川県立農事試験場 神奈川県立農事試験場
907099 907099 京都府立第五中学校一覧 自大正3年至大正4年 1915 大正4 京都府立第五中学校 京都府立第五中学校
907100 907100_1
907100_2
大阪市京都市神戸市名古屋市経済便覧 第16回 1915 大正4 商業興信所 商業興信所
907101 907101_1
907101_2
石川県羽咋郡統計書 大正4年 1917 大正6 羽咋郡 (石川県) 石川県羽咋郡
907102 907102_1
907102_2
907102_3
907102_4
907102_5
907102_6
滋賀県現行法規纂輯 1919 大正8 山本, 武夫, 公務員
前田, 左門
帝国地方行政学会
907103 907103 南高来郡統計書  大正5年 1923 大正6-12 南高来郡 (長崎県) 南高来郡
907104 907104 南高来郡統計書  大正7年 1923 大正6-12 南高来郡 (長崎県) 南高来郡
907105 907105 南高来郡統計書  大正9年 1923 大正6-12 南高来郡 (長崎県) 南高来郡
907106 907106 南高来郡統計書  大正11年 1923 大正6-12 南高来郡 (長崎県) 南高来郡
907107 907107 スキー 1914 大正3 村井, 太郎 山形スキー倶楽部
907108 907108 海外園芸ニ関スル調査 1914 [大正3] 岡山県果物同業組合 [岡山県果物同業組合]
907109 907109_1
907109_2
907109_3
慶応義塾入学案内 : 付・最近八年間試験問題及模範解答(大学各科及高等部) 大正15年度 1926 大正15 多田, 鉄之助, 1896-1984 丸善
907110 907110 栗沢村沿革史 1913 大正2 青木, 毛一 青木毛一
907111 907111 真宗御仮名聖教 1913 大正2 原, 宜賢, -1933 正覚寺
907112 907112_1
907112_2
907112_3
真心徹到録 1922 大正11 松田, 青針, 1880-1962 法蔵館
907114 907114 小学卒業陸海軍志願者案内 1912 大正1 大日本軍事協会 大正社
907115 907115 人の心を知る法 : 活殺自在 1919 大正8 白竜子 新興社
907118 907118_1
907118_2
草の葉 1917 大正6 渡辺, 湖畔, 1886-1960 天弦堂書房
907119 907119 日蓮主義家庭倫理 1913 大正2 田村, 玄詳 村上平楽寺書店
907120 907120 石川県河北郡学事一覧 1913 大正2 河北郡 (石川県) 石川県河北郡
907121 907121 姓名鑑定法 : 運命誘導 1913 大正2 山川, 景国 名称教育会
907122 907122 改正売薬法規釈義 1915 大正4 近藤, 正一, 衛生技手 [近藤正一]
907123 907123 英文模範難句集 1913 大正2 田中, 平太郎, -1934 中興館
907124 907124 民衆読本 ; 第1編 節約は考へもの也 1922 大正11 松本, 清, 18??- 民衆学会
907125 907125_1
907125_2
伊勢物語 : 新訳絵入 1917 大正6 吉井, 勇, 1886-1960
竹久, 夢二, 1884-1934
阿蘭陀書房
907127 907127 親こゝろ : 食養小説 1921 大正10 岩間, 春泉 食養会
907128 907128 生の悩み : 詩集 1920 大正9 黒川, 鋭雄 奎文社
907129 907129_1
907129_2
昼夜 : 小説 1913 大正2 山本, 湖城 山本梅太郎
907130 907130 瑞石の余芳 1913 大正2 永源寺 (東近江市) 永源寺紀綱僚
907131 907131 通俗仏教衛生談 1912 大正1 山田, 瞭演 法蔵館
907132 907132 文書伝道 ; 第1編 武士道の歌 : 純正日本主義 1914 大正3 富田, 月影 肥後少年文壇社
907133 907133 賞奇楼叢書 ; 3期 第6集 聞童子 1916 大正5 小松屋, 百亀, 1720-1793
宮崎, 璋蔵, 1859-1919
珍書会
907134 907134_1
907134_2
秘密馬車 : 探偵大活劇 1919 大正8 泉, 清風 盛陽堂
907135 907135_1
907135_2
青春 1923 大正12 Prévost, 1697-1763
亀田, 春秋
国民文化協会
907136 907136 荒浪 : 絵画小説 1918 大正7 千葉, 春村
石井, 朋昌
婦女界社
907138 907138_1
907138_2
胆勇五少年 : 武侠小説 1913 大正2 中井, 苔香 日吉堂
907139 907139 神の不思議 : 力久辰三郎翁神告透視物語 1920 大正9 吉田, 直, 新聞記者 吉田直
907140 907140 ゴム製法研究 再訂6版 1913 大正2 大崎, 自彊 盛文館
907141 907141 肺病精神的療養一班 1913 大正2 加藤, 好照 鹿児島海浜院
907142 907142 無病長命 1917 大正6 井上, 真門 宗徳書院
907143 907143_1
907143_2
明石紳士録 1913 大正2 岩崎, 章, 18??- 岩崎章
907144 907144 青柳式蜂王養成法 訂正2版 1912 大正1 青柳, 浩次郎, 1868- 箱根養蜂場
907146 907146_1
907146_2
高等小学全学科表解 第1学年後期用 1917 大正6 教育学術研究会 教育学術研究会
907147 907147_1
907147_2
終編なさぬなか : 小説 1913 大正2 春野, 柳村 春江堂書店
907148 907148_1
907148_2
907148_3
なさぬ仲 : 小説 1913 大正2 小山, 集川 春江堂書店
907149 907149_1
907149_2
新橋情話 : 小説  前 1913 大正2 小島, 孤舟 磯部甲陽堂
907150 907150_1
907150_2
新橋情話 : 小説  後 1913 大正2 小島, 孤舟 磯部甲陽堂
907151 907151_1
907151_2
907151_3
おとしだね 1915 大正4 島川, 七石, -1926 矢島誠進堂
907152 907152_1
907152_2
柳さくら : 悲劇小説 1918 大正7 青木, 緑園 中村日吉堂
907153 907153 酒は飲むべし 1922 大正11 陶酔道人 家庭新聞社
907157 907157_1
907157_2
許婚 〔前編〕 1918 大正7 井手, 蕉雨 樋口隆文館
907158 907158_1
907158_2
許婚 後編 1918 大正7 井手, 蕉雨 樋口隆文館
907159 907159_1
907159_2
907159_3
磯あらし : 小説 1917 大正6 畠山, 秋更 日吉堂本店
907160 907160_1
907160_2
生さぬ仲 : 新作 1913 大正2 渥美, 真砂子 堀田航盛館
907161 907161_1
907161_2
少女フラレット : 東欧戦記 1912 大正1 藤沢, 紫浪, 1885-1967 統文館
907162 907162_1
907162_2
大秘密探偵の苦心 1915 大正4 望月, 武山 盛陽堂
907163 907163_1
907163_2
人間タンク : 奇蹟の人 1919 大正8 浦, 峰雪 春江堂書店
907164 907164_1
907164_2
石部小雪 : 講談小説 1913 大正2 わかば 島鮮堂
907165 907165 占名術運命観 1913 大正2 土赤, 隆清 名之研究会出版部
907166 907166_1
907166_2
907166_3
ちぎれ雲 1913 大正2 北島, 春石, -1923 春江堂書店
907167 907167 松尾芭蕉 1922 大正11 白井, 雲厓, 1844-1930 日新堂
907168 907168_1
907168_2
大久保彦左衛門 : 奇傑 1913 大正2 武侠世界社 武侠世界社
907170 907170_1
907170_2
遊客物語 1913 大正2 地内, 和次郎 東文堂
907171 907171_1
907171_2
907171_3
お沢の霊 : 怪談 1917 大正6 斎藤, 笹舟 日吉堂本店
907172 907172_1
907172_2
小松しま : 悲劇小説 1917 大正6 青木, 緑園 中村書店
907173 907173_1
907173_2
新らしき女の罪 : 小説 1913 大正2 青木, 白葉 青盛堂
907174 907174_1
907174_2
黒装束団 : 探偵小説 1916 大正5 大原, 天眠 春江堂書店
907175 907175 母の行へ : 少女小説 1913 大正2 小野, 小峡, 1885-1945 岡村盛花堂
907176 907176_1
907176_2
洋上の人々 : 海洋文学 一水創作集 1 1925 大正14 一水 生誕社
907177 907177_1
907177_2
猟漁章説教 1914 大正3 野世渓, 真了
宇野, 最勝
興教書院
907178 907178 明治天皇聖徳鑚仰講話 1912 大正1 雲山, 竜珠, 1872-1956 顕道書院
907179 907179 聖書は何を教ふるや 1913 大正2 平野, 栄太郎 平野栄太郎
907180 907180_1
907180_2
新撰珠算全書 1913 大正2 山口, 国三郎 航盛館
907181 907181_1
907181_2
907181_3
静岡市例規集  大正10年10月1日現在 1925 大正11-14 静岡市 静岡市
907182 907182_1
907182_2
907182_3
静岡市例規集  大正14年11月10日現在 1925 大正11-14 静岡市 静岡市
907183 907183_1
907183_2
907183_3
愛知県知多郡統計概覧  大正5年 1918 大正5-7 知多郡 (愛知県) 愛知県知多郡
907184 907184_1
907184_2
愛知県知多郡統計概覧  大正7年 1918 大正5-7 知多郡 (愛知県) 愛知県知多郡
907185 907185_1
907185_2
最新薬事法規 1922 大正11 中井, 長蔵 日本薬剤師会滋賀支部
907186 907186 賞奇楼叢書 ; [1期] 第2集 鹿の子餅 : 話稿 1914 大正3 宮崎, 璋蔵, 1859-1919 珍書会
907187 907187 神奈川県足柄上郡々勢要覧 1915 大正4 足柄上郡 (神奈川県) 神奈川県足柄上郡
907188 907188_1
907188_2
石川県鳳至郡統計書 大正6年 1919 大正8 鳳至郡 (石川県) 石川県鳳至郡
907189 907189 大阪就職案内 1914 大正3 金原, 竜峯 大野開栄堂
907190 907190_1
907190_2
在郷軍人宝鑑 1915 大正4 佐々木, 武夫, 陸軍 普通教育研究会
907192 907192 大島式全芽育養蚕法 : 天温利用 1920 大正9 大島, 長八 埼玉県大里郡八ツ口養蚕組合
907193 907193 日常法律百科辞典 1925 大正14 法律普及会 国益社
907195 907195 浪花節 : 蓄音文芸 1913 大正2 林, 修一郎 三光堂
907196 907196 運命と境遇 1913 大正2 河崎, 顕了, 1871-1950 法蔵館
907197 907197_1
907197_2
907197_3
芸者哲学 : 皮肉諷刺 1921 大正10 樋口, 紅陽, 1889-1950 宝学館書店
907198 907198_1
907198_2
博覧会と東京 : 経済的見物 1914 大正3 桜水社同人 桜水社
907199 907199_1
907199_2
新人物 1916 大正5 長谷川, 貞次 越後タイムス社
907200 907200 蓮華占 : 真言密法 1921 大正10 米村, 嘉一郎 真珠書房
907201 907201_1
907201_2
因縁文庫 ; 第1編 小夜中山霊鐘記 1917 大正6 欣誉 護法館
907202 907202_1
907202_2
草珊瑚 : 自歌自釈 1918 大正7 吉井, 勇, 1886-1960 東雲堂
907203 907203_1
907203_2
征服被征服 1919 大正8 岩野, 泡鳴, 1873-1920 春陽堂
907204 907204_1
907204_2
907204_3
907204_4
鎌倉武士 : 武士道の精華 一名・星月夜鎌倉顕晦録 1916 大正5 高井, 蘭山, 1762-1838
中島, 楽山
帝国武徳学会
907205 907205_1
907205_2
907205_3
907205_4
907205_5
孫子詳解 1920 大正9 荻生, 徂徠, 1666-1728 大日本教育書院
907206 907206_1
907206_2
恋しき空 : 悲劇小説 1918 大正7 青木, 緑園 中村日吉堂
907207 907207_1
907207_2
海魔の爪 : 大探偵大活劇 1920 大正9 無我楼主人 盛陽堂
907208 907208_1
907208_2
女十篇・恋十篇 1915 大正4 小野, 賢一郎, 1888-1943 民声社
907209 907209_1
907209_2
救ひを要する人々 1921 大正10 国井, 通太郎, 1886-1960 洛陽堂
907210 907210_1
907210_2
波の響 : 小説 1915 大正4 わかば 春江堂
907211 907211_1
907211_2
べらんめえ 1914 大正3 桐生, 悠々, 1873-1941 敬文館
907212 907212_1
907212_2
鏡の友 1913 大正2 森, 律子, 1890-1961 陽文堂書房
907213 907213_1
907213_2
情か無情か : 長篇小説 1920 大正9 岩野, 泡鳴, 1873-1920 日本評論社
907214 907214_1
907214_2
907214_3
907214_4
春の流 1919 大正8 佐藤, 紅緑, 1874-1949 講談社
907215 907215_1
907215_2
大阪落語叢書 小南の落語 1916 大正5 桂, 小南 1世, 1880-1947
加藤, 由太郎, -1941
堀内, 六三郎
講談落語社
907216 907216_1
907216_2
907216_3
長篇講談 ; 第18編 自来也・石川五右衛門 1917 大正6 桃川, 燕玉, 1846-1905
今村, 次郎, 1868-1937
博文館
907217 907217 煩悩狂乱 : 小唄集 1921 大正10 足立, 義光 足立義光創作刊行会
907219 907219_1
907219_2
海賊船 : 探偵小説 1926 大正15 覆面子 尚文社書店
907220 907220_1
907220_2
あら浪 : 小説 1914 大正3 中井, 苔香 日吉堂
907223 907223_1
907223_2
闇と光 : 犯罪ロマンス哀話佳話 1920 大正9 清泉, 芳巌 丙午出版社
907224 907224_1
907224_2
魔界の大王サタン 1913 大正2 三原, 天風, 1882-1954 日吉堂[ほか]
907226 907226_1
907226_2
娘 : 小説 1913 大正2 黒法師 東盛堂書店
907227 907227_1
907227_2
家付女房 1920 大正9 岩野, 泡鳴, 1873-1920 天佑社
907229 907229_1
907229_2
アララギ叢書 ; 第2編 赤光 : 歌集 1913 大正2 斎藤, 茂吉, 1882-1953 東雲堂書店
907230 907230 アララギ叢書 ; 第4編 切火 : 歌集 1915 大正4 島木, 赤彦, 1876-1926 アララギ発行所
907231 907231_1
907231_2
アララギ叢書 ; 第1編 馬鈴薯の花 : 歌集 1913 大正2 久保田, 柿人, 1876-1926
中村, 憲吉, 1889-1933
東雲堂書店
907232 907232_1
907232_2
国民文学叢書 ; 第1編 野づかさ 1919 大正8 半田, 良平, 1891-1945 国民文学社
907233 907233 アララギ叢書 ; 第13編 青杉 : 歌集 1922 大正11 土田, 耕平, 1895-1940 古今書院
907234 907234 黄檗開山隠元国師行状 1912 大正1 山田, 玉田, 1871-1961 万松院
907235 907235 ジヤパンタイムス邦文パンフレツト通信 ; 第39冊 国際的商品原料ゴム : ゴムの過去・現在及び将来 1926 大正15 ジヤパンタイムス社 ジヤパンタイムス社
907236 907236 関門大分県人名鑑 : 附・九州各県之部 1922 大正11 清原, 蘇子 県外大分県人協会
907237 907237_1
907237_2
スフィンクス 1914 大正3 中村, 嘉寿, 1880-1965 日本出版印刷
907238 907238_1
907238_2
裸に虱なし 1920 大正9 宮武, 外骨, 1867-1955 文武堂書房
907240 907240_1
907240_2
梢の巣にて 1921 大正10.5 山村, 暮鳥, 1884-1924 叢文閣
907241 907241_1
907241_2
旅役者 1913 大正2 長田, 幹彦, 1887-1964 浜口書店
907242 907242_1
907242_2
犬と彼等 1919 大正8 高田, てい, 1891-1919 高田慎吾
907243 907243 復活の人 : 一名・救世軍の事業 1915 大正4 山室, 軍平, 1872-1940 救世軍日本本営
907246 907246 種類名鑑 1916 大正5 啓世社
907248 907248_1
907248_2
鶏の飼ひ方 : 実利多産 2版 1924 大正13 大野, 鱗三 副業養鶏社
907249 907249_1
907249_2
是を知らぬは親子の恥 : 男女必読 1920 大正9 児島, 素明 日本出版社
907253 907253_1
907253_2
土を眺めて : 歌集 1918 大正7 窪田, 空穂, 1877-1967 国民文学社
907256 907256_1
907256_2
暮笛 : 絵入歌集 1916 大正5 竹久, 夢二, 1884-1934 三陽堂書店
907258 907258_1
907258_2
絶縁 1913 大正2 徳田, 秋声, 1871-1943 春陽堂
907261 907261_1
907261_2
907261_3
浮世の波 : 悲劇小説 1915 大正4 米光, 関月, 1874-1915 東盛堂書店
907262 907262 気随気まゝ : 修養漫画 1919 大正8 藤岡, 了空 日本禅書刊行会
907263 907263_1
907263_2
907263_3
長恨歌 : 小説 1917 大正6 篠原, 嶺葉 春江堂書店
907266 907266_1
907266_2
現行諸願届書式 1912 大正1 法典研究会 航盛館
907267 907267_1
907267_2
銭易と算易 1921 大正10 石黒, 玄山 三秀社
907268 907268_1
907268_2
月に吠える : 詩集 1917 大正6 萩原, 朔太郎, 1886-1942 感情詩社[ほか]
907269 907269_1
907269_2
心の華叢書 潮鳴 1915 大正4 石榑, 千亦, 1869-1942
佐佐木, 信綱, 1872-1963
竹柏会
907270 907270 改正現行鉄道賃金録 1912 大正1 安達, 健太郎 松岡日新社
907273 907273_1
907273_2
907273_3
桐の花 : 抒情歌集 1913 大正2 北原, 白秋, 1885-1942 東雲堂書店
907274 907274_1
907274_2
女教員物語 1920 大正9 志垣, 民子 弘道館
907275 907275 普通商用書翰文 1912 大正1 魚住書店
907277 907277 通俗姓名学大綱 1912 大正1 野村, 晋一, 18??-
川手, 弘道
姓名哲理学館
907278 907278_1
907278_2
907278_3
実伝小説 ; 第3編 源義経全伝 1917 大正6 好花堂, 野亭, 1788-1846 米山堂
907279 907279_1
907279_2
907279_3
素人診断学 増補8版 1912 大正1 糸, 左近 金刺芳流堂
907280 907280_1
907280_2
二種深信説教 1914 大正3 旭, 竟恩, 1885-1956 興教書院
907281 907281_1
907281_2
907281_3
雲講演全集 1917 大正6 桃中軒, 雲右衛門, 1873-1916
猪股, 平三郎, -1933
三芳屋書店
907282 907282_1
907282_2
907282_3
長篇講談 ; 第33編 堀部安兵衛 1918 大正7 桃川, 燕玉, 1846-1905
今村, 次郎, 1868-1937
博文館
907284 907284_1
907284_2
いさみ肌 : 悲劇小説 1919 大正8 絹川, 露衣 中村日吉堂
907285 907285_1
907285_2
怒らうか泣かうか笑はふか 1919 大正8 伊藤, 庫治 正光社
907286 907286_1
907286_2
滑稽浮世長屋 1919 大正8 小野田, 朝光 日吉堂
907288 907288 神の福音と人生問題 1913 大正2 霊水, 1871-1941 督教信徒集会所
907289 907289 寿福の鑰 1921 大正10 菅沼, 豊, 18??- 東亜之機密社
907290 907290 我等の文化運動 1919 大正8.8 日本勞働協會 努力世界社
907291 907291_1
907291_2
想思の炎 1917 大正6 青柳, 千代子 前島善次郎
907292 907292_1
907292_2
水上の知識 : 世界之進歩 1914 大正3 東京金物新報社 東京金物新報社
907293 907293_1
907293_2
旅館の女中日記物語り 1921 大正10 藤川, 肥水 心友社
907294 907294_1
907294_2
呪の家 : 探偵大活劇 1919 1919.4 泉, 清風 春江堂書店
907295 907295_1
907295_2
迷はされし若き女の告白 1913 大正2.4 影法師 日吉堂書店
907296 907296_1
907296_2
奇人怪人 : 探偵大活劇 1919 大正8 泉, 清風 盛陽堂
907297 907297_1
907297_2
神通自在 : 霊肉修養 1920 大正9 菩提達磨
吉田, 正平
広文堂書店
907298 907298_1
907298_2
含羞草 : 家庭少女小説 1912 大正1 植松, 美佐男, -1914 本郷書院
907299 907299_1
907299_2
妾の半生 : 女優生活 1916 大正5 村田, 栄子 須原啓興社
907303 907303_1
907303_2
星の魂 : 冒険大活劇 1920 大正9 恩田, 雪雄 春江堂書店
907305 907305_1
907305_2
907305_3
夕立雲 : 小説 1924 大正13 行友, 李風, 1877-1959 進文堂[ほか]
907306 907306_1
907306_2
若き人々へ 1913 大正2 黒川, 静夫, 18??- 内外出版協会
907307 907307 イエスの面影 1915 大正4 牧田, 忠蔵 日本基督教興文協会
907308 907308_1
907308_2
907308_3
若き女の心 : 悲劇小説 1920 大正9 篠原, 嶺葉 春江堂
907309 907309 聖書を読む鍵 1917 大正6 富永, 徳磨, 1875-1930 基督の徒雑誌社
907310 907310_1
907310_2
907310_3
朝霧小唄 : 小説 1918 大正7 北島, 春石, -1923 春江堂
907311 907311_1
907311_2
鷹の追跡 : 探偵大活劇 1920 大正9 Blayer, Nan
島村, 鉄石
春江堂書店
907312 907312_1
907312_2
907312_3
怪風一陣 : 武侠小説 1914 大正3 押川, 春浪, 1876-1914 本郷書院
907313 907313_1
907313_2
散柳窓夕栄 1914 大正3 永井, 荷風, 1879-1959 籾山書院
907314 907314_1
907314_2
無茶苦茶 1914 大正3 四元, 内治 東京国文社
907315 907315_1
907315_2
まよひの夢 : 悲劇小説 1918 大正7 青木, 緑園 中村日吉堂
907318 907318_1
907318_2
907318_3
火の玉小僧 : 小説 1915 大正4 伊原, 青々園, 1870-1941 大川屋書店
907319 907319_1
907319_2
実生活と思想 1921 大正10 大住, 嘯風, 1881-1923 春潮書院
907320 907320 女の赤裸々 1915 大正4 磐翠楼主人 旭堂
907322 907322 零一二三 1918 大正7 斎木, 仙酔, 1880-1932 世界大学社
907323 907323 最新日本一の稲作法 1922 大正11 戸上, 信次 伊万里活版所
907325 907325 大正七年米価の大勢 1917 大正6 松雲道人 三省堂
907326 907326_1
907326_2
907326_3
不動産船舶登記申請書式集 1913 大正2 新潟地方裁判所 精華堂
907327 907327_1
907327_2
喜劇滑稽大会 1914 大正3 日吉堂
907328 907328_1
907328_2
幻の華 : 歌集 1919 大正8 柳原, 白蓮, 1885-1967 新潮社
907329 907329 日本名著文庫 ; 1 神皇正統記 1921 大正10 北畠, 親房, 1293-1354 集栄館
907330 907330_1
907330_2
女百癖 1916 大正5 得々庵山人 山田書店
907331 907331_1
907331_2
操の告白 : 華厳の嵐 1913 大正2 巌頭の人 岡村書店
907332 907332_1
907332_2
907332_3
闇に悶ゆる : 暁 第1巻 1924 大正13 今野, 賢三, 1893-1969 新潮社
907333 907333_1
907333_2
907333_3
白痴 1913 大正2 小川, 未明, 1882-1961 文影堂書店
907334 907334 色無き花 1920 大正9 上野, 春平 三興堂
907335 907335_1
907335_2
907335_3
性慾研究と其疾病療法 1921 大正10 羽太, 鋭治, 1878-1929
伊藤, 尚賢, -1928
実業之日本社
907336 907336 人相読性術 1918 大正7 斎藤, 鉄軒 洗心堂
907338 907338_1
907338_2
涙の縁 : 悲哀小説 1919 大正8 松尾, 乱萩 共成会
907339 907339 不老の光 1914 大正3 田中, 亮一 警醒社書店
907340 907340_1
907340_2
謝恩録 1916 大正5 増野, 道興, 1890-1928 増野道興
907342 907342_1
907342_2
文官武官公吏公職青年男女就職受験案内 1913 大正2 若山, 初尊
高橋, 茂
名倉昭文館
907343 907343 憲兵志願参考書 1916 大正5 国民軍事教育会 国民軍事教育会
907344 907344 岡山県和気郡勢一覧 大正4年 1916 大正5 和気郡 (岡山県) 和気郡
907345 907345 桑樹栽培教本 1915 大正4 星野, 信, 蚕業 農村之青年社
907346 907346 北見と人物 1914 大正3 北洲書房
907347 907347_1
907347_2
佐賀県杵島郡統計書  大正6年 1925 大正8-14 杵島郡 (佐賀県) 杵島郡
907348 907348_1
907348_2
佐賀県杵島郡統計書  大正7年 1925 大正8-14 杵島郡 (佐賀県) 杵島郡
907349 907349_1
907349_2
佐賀県杵島郡統計書  大正9年 1925 大正8-14 杵島郡 (佐賀県) 杵島郡
907350 907350 佐賀県杵島郡統計書  大正10年 1925 大正8-14 杵島郡 (佐賀県) 杵島郡
907351 907351 佐賀県杵島郡統計書  大正11年 1925 大正8-14 杵島郡 (佐賀県) 杵島郡
907352 907352 佐賀県杵島郡統計書  大正13年 1925 大正8-14 杵島郡 (佐賀県) 杵島郡
907353 907353 素人灸治家庭療法 1922 大正11 成見, 白煙
上原, 八重子
長寿堂
907354 907354 通俗安心道話 1913 大正2 田中, 敞道 智嶺新報社
907355 907355_1
907355_2
巴里の花 : 小説 1913 大正2 花影散史 錦葉堂
907356 907356 身延攻め 1913 大正2.6 日要, 1845-1898
山崎, 海宣
電, 省察, 1882-
藻江社
907357 907357_1
907357_2
岩手県商工人名録 1913 大正2 太田, 忠善 盛岡実業協会
907358 907358 山口県玖珂郡立岩国高等女学校一覧 1918 大正7 岩国高等女学校 (山口県玖珂郡立) 山口県玖珂郡立岩国高等女学校
907359 907359 祖師聖人箱根御別御物語 1913 大正2 岡田, 辰次郎 国母社
907361 907361 監獄部屋打破の叫び 1922 大正11 白石, 建次郎 全国土工総同盟会
907362 907362 妊娠及避妊の研究 1920 大正9 羽太, 鋭治, 1878-1929 学芸書院
907363 907363_1
907363_2
本化妙宗大説教書 1914 大正3 大石, 養淳 北天教光社
907364 907364 白馬岳 1913 大正2 北安曇郡教育会 北安曇郡教育会
907365 907365_1
907365_2
907365_3
公教要理図解 1913 大正2.8 Vagner, Adolph ペ・マルモニエ
907367 907367 印度更紗 ; 第1輯 真珠抄及び短歌 1914 大正3 北原, 白秋, 1885-1942 金尾文淵堂
907369 907369_1
907369_2
農家便覧 1922 大正11 津久井郡農会 神奈川県津久井郡農会
907371 907371_1
907371_2
早稲田大学一覧 大正2年 1913 大正2 早稲田大学 早稲田大学
907372 907372 福の神 大正4年 1914 大正3 運命観測救災会 運命観測救災会
907373 907373 市制 1913 大正2 新堀, 豊三郎 文華堂
907374 907374 現行地租ニ関スル願届書様式全書 1914 大正3 大野, 八蔵 豆陽館
907375 907375 富農算話 1916 大正5 佐藤, 喜市, 1863-1893 佐藤喜市
907376 907376_1
907376_2
自身で完全に書ける金銭、土地、建物、貸借、売買、譲渡、登記、訴訟、執行、諸証書及願書の書方 1922 大正11 堀江, 新太郎 広文堂書店
907377 907377 釧路支部下在郷軍人分会事業実施要領 1922 大正11 帝国在郷軍人会 帝国在郷軍人会釧路支部
907378 907378 謝恩録 1926 大正15 藤田, 明信 藤田義三次
907380 907380 奥州安達原黒塚物語 1913 大正2 づぶ六仙人
小沢, 流月
佐々木文之助
907381 907381 歴史唱歌 訂正2版 1913 大正2 福岡市教育会 福岡市教育会
907382 907382_1
907382_2
九州一の怪談 1915 大正4 竹林庵主人 善教堂書店
907383 907383 幾何学問題集 1918 大正7 遠藤, 又蔵 中外英文社
907384 907384_1
907384_2
妻にするまで 1917 大正6 春宵花人 井上書店
907385 907385 私の主張 1919 大正8 沖島, 哲二郎 努力世界社
907386 907386 ルカ伝福音書 : 新約聖書 1913 大正2 Tyng, Theodosius Stevens
松山, 高吉, 1846-1935
警醒社
907387 907387 大国民の理想的修養法 1918 大正7 桧山, 鉄心, 1872- 大本会
907388 907388 創造と改造 1919 大正8 小北, 寅之助, 1865-1932 日本基督教興文協会
907389 907389 医薬を用ひないで誰でも出来る中川式自然療法と若返り健康法 1922 大正11 中川, 覚治 大日本秘伝叢書刊行会
907390 907390 独うらなひ : 日々吉凶 1915 大正4 占研究会 日吉堂
907391 907391 万物製法秘術宝典 1913 大正2 弘報館 弘報館
907392 907392 白昼の山 1912 大正1 森園, 天涙, 1889-1957 森園豊吉
907393 907393 日光案内記 1917 大正6 芙曲 幹真枝
907394 907394 筆力催眠術秘伝 : 即席利用 1920 大正9 帝国催眠学会 富国社
907395 907395_1
907395_2
医師と婦人患者 1915 大正4 田中, 香涯, 1874-1944 克誠堂[ほか]
907396 907396 一休和尚 : 講談 1913 大正2 悪戯小僧 弘報館
907397 907397 奇形の平和 1914 大正3 古谷, 青松 古谷弁三
907398 907398 新農家暦 : 一名・百姓案内 1915 大正4 米山, 英躬 丸竹書店
907399 907399 時と人 1920 大正9 渡部, 静江 新声社
907400 907400 基督教概観 1912 大正1 松原, 英一 警醒社書店
907401 907401 基督教概観  修正増補再版 1912 大正1 松原, 英一 警醒社書店
907402 907402 婦人の心得べき浸抜の秘伝と衣裳の保全法 1922 大正11 内藤, 静 山下東陽堂
907403 907403 彩雲 1915 大正4 青陽社 青陽社
907404 907404 他力安心示談 1914 大正3 甲斐, 慶善
甲斐, 静也, 1883-1974
西村護法館
907405 907405 カマクラ 1912 大正1 石野, 瑛, 1889-1962 横浜こども新聞社
907406 907406_1
907406_2
講話演説資料 教訓笑ひ草 : 通俗道話 1918 大正7 内藤, 貞太郎 真文社
907407 907407 運命のパン : 人生の大問題霊肉の慰安 1917 大正6 森, 破凡 大宇宙研究会
907408 907408 尋常小学校算術科の応用問題について 1926 大正15 川崎, 常治 長崎県教育会
907409 907409 相場逆利用法 : 一名・金なしで相場する法 1918 大正7 霊木山人 宝山社
907410 907410_1
907410_2
世界名探偵苦心録 1913 大正2 安東, 鶴城 フース・フー・イン・ジャパン社
907411 907411 近代土佐人 1914 大正3 片岡, 仁泉 土陽週報社
907412 907412 静岡県周智郡形勢一斑  大正3年度 1918 大正4-7 周智郡 (静岡県) 静岡県周智郡
907413 907413 静岡県周智郡形勢一斑  大正4年度 1918 大正4-7 周智郡 (静岡県) 静岡県周智郡
907414 907414 静岡県周智郡形勢一斑  大正5年度 1918 大正4-7 周智郡 (静岡県) 静岡県周智郡
907415 907415 静岡県周智郡形勢一斑  大正6年度 1918 大正4-7 周智郡 (静岡県) 静岡県周智郡
907416 907416 秋田大林区署統計要覧  大正2年度 1924 〔大正3〕-大正13 秋田大林区署 秋田大林区署
907417 907417 秋田大林区署統計要覧  大正3年度 1924 〔大正3〕-大正13 秋田大林区署 秋田大林区署
907418 907418 秋田大林区署統計要覧  大正4年度 1924 〔大正3〕-大正13 秋田大林区署 秋田大林区署
907419 907419 秋田大林区署統計要覧  大正5年度 1924 〔大正3〕-大正13 秋田大林区署 秋田大林区署
907420 907420 秋田大林区署統計要覧  大正7年度 1924 〔大正3〕-大正13 秋田大林区署 秋田大林区署
907421 907421 秋田大林区署統計要覧  大正10年度 1924 〔大正3〕-大正13 秋田大林区署 秋田大林区署
907422 907422 秋田大林区署統計要覧  大正11年度 1924 〔大正3〕-大正13 秋田大林区署 秋田大林区署
907423 907423 各種事務員就職案内 1914 大正3 東京就職通信社 有明堂書店
907424 907424_1
907424_2
愛知県壱万円以上実業家資産名鑑 大正拾壱年拾月現在 1922 大正11 帝国実業振興会 若越書院
907425 907425 遇斯光 1913 大正2 温井, 徹照 法林館
907426 907426 一身一家商人職工之宝典 1917 大正6 長沢, 鳳洲 長沢立志堂
907427 907427 明治天皇恩徳和讃 1913 大正2 石塚, 次平 石塚次平
907429 907429 岐阜県恵那郡長島町勢要覧 大正11年 1922 大正11 長島町 (岐阜県) 長島町
907430 907430 勤倹 1914 大正3 栗田, 貞治郎 戊申銀行神戸支店
907431 907431 函館商工録 1914 大正3 菅沼, 要太郎 函館商工会
907432 907432_1
907432_2
地租事務便覧 1912 大正1 水鳥, 浦太 藤谷崇文館
907433 907433_1
907433_2
荘内株式年鑑 1920 大正9 鈴木, 秀夫, 18??- 鈴木秀夫
907434 907434 聖公会日曜学校教案  1巻 1913 大正2 青葉女学院 日本聖公会
907435 907435 聖公会日曜学校教案  2巻 1913 大正2 青葉女学院 日本聖公会
907436 907436 聖公会日曜学校教案  3巻 1913 大正2 青葉女学院 日本聖公会
907437 907437 聖公会日曜学校教案  4巻 1913 大正2 青葉女学院 日本聖公会
907438 907438 支那印度及南洋諸島貿易 1913 大正2 三重県 三重県内務部
907439 907439 実業家案内 1913 大正2 宮井, 茂市 一市七郡実業家案内発行所
907440 907440 日本基督教会一覧 大正2年度 1913 大正2 笹倉, 弥吉, 1868-1946 日本基督教会
907441 907441 東都遊学就職案内 : 最新資料 1913 大正2 足利, 暁江 神田書房
907442 907442_1
907442_2
畜産関係職員録 大正11年5月1日現在 1922 大正11 中央畜産会 中央畜産会
907443 907443_1
907443_2
本願寺職員録  大正6年8月現在 1919 大正6-8 本願寺 (本願寺派) (京都市) [本願寺執行所]
907444 907444_1
907444_2
本願寺職員録  大正11年8月現在 1919 大正6-8 本願寺 (本願寺派) (京都市) [本願寺執行所]
907445 907445 現行銀行簿記例題 中京銀行之部 名古屋本店・大阪支店 1922 大正11 愛知簿記学校 御宿正系
907447 907447 福井県敦賀郡要覧  大正1年 1920 大正3-9 敦賀郡 (福井県) 敦賀郡
907448 907448 福井県敦賀郡要覧  大正2年 1920 大正3-9 敦賀郡 (福井県) 敦賀郡
907449 907449_1
907449_2
福井県敦賀郡要覧  大正3年 1920 大正3-9 敦賀郡 (福井県) 敦賀郡
907450 907450 福井県敦賀郡要覧  大正4年 1920 大正3-9 敦賀郡 (福井県) 敦賀郡
907451 907451 福井県敦賀郡要覧  大正5年 1920 大正3-9 敦賀郡 (福井県) 敦賀郡
907452 907452 福井県敦賀郡要覧  大正7年 1920 大正3-9 敦賀郡 (福井県) 敦賀郡
907455 907455 郡上郡蚕業談話会報 第18回 1912 大正1 郡上郡蚕業談話会 郡上郡蚕業談話会
907456 907456 軍隊教育令 1913 大正2 陸軍省 兵用図書
907457 907457_1
907457_2
絵本辰巳巷談 1920 大正9 泉, 鏡花, 1873-1939 春陽堂
907458 907458_1
907458_2
鴛鴦帳 1918 大正7 泉, 鏡花, 1873-1939 止善堂
907459 907459 歩兵中隊下士教育計画上ノ指針 1915 大正4 軍需商会 軍需商会
907460 907460 岡山県邑久郡統計要覧  大正4年度 1925 大正6-14 邑久郡 (岡山県) 岡山県邑久郡
907461 907461 岡山県邑久郡統計要覧  大正9年度 1925 大正6-14 邑久郡 (岡山県) 岡山県邑久郡
907462 907462 岡山県邑久郡統計要覧  大正11年度 1925 大正6-14 邑久郡 (岡山県) 岡山県邑久郡
907463 907463 岡山県邑久郡統計要覧  大正12年度 1925 大正6-14 邑久郡 (岡山県) 岡山県邑久郡
907464 907464 福井県大飯郡要覧  大正元年 1921 大正2-10 大飯郡 (福井県) 大飯郡
907465 907465 福井県大飯郡要覧  大正2年 1921 大正2-10 大飯郡 (福井県) 大飯郡
907466 907466 福井県大飯郡要覧  大正4年 1921 大正2-10 大飯郡 (福井県) 大飯郡
907467 907467 福井県大飯郡要覧  大正5年 1921 大正2-10 大飯郡 (福井県) 大飯郡
907468 907468 福井県大飯郡要覧  大正8年 1921 大正2-10 大飯郡 (福井県) 大飯郡
907469 907469 聖大致命者聖エウスタヒイプラキダ : 正教家庭読本 1912 大正1 正教会 正教会
907471 907471_1
907471_2
性愛の技巧 17版 1922 大正11 Ellis, Havelock, 1859-1939
鷲尾, 浩, 1892-1951
冬夏社
907472 907472_1
907472_2
快雨・天児句集 1915 大正4 下村, 快雨
朝倉, 天児
文海堂書店
907473 907473_1
907473_2
日本名著文庫 鳩翁道話 1921 大正10 柴田, 鳩翁, 1783-1839 集栄館
907474 907474 実験秋蚕秘訣論問答 1913 大正2 湯山, 信太郎 蘭契社
907475 907475 浄土宗西山禅林寺派宗制宗規 1925 大正14 浄土宗西山禅林寺派 浄土宗西山禅林寺派寺務所
907476 907476 亡き戦友乃肉塊史 : 征戦紀念 1918 大正7 俵畑, 嘉平 俵畑嘉平
907477 907477 漫画双紙 嫁さがし 1918 大正7 近藤, 浩一路, 1884-1962 磯部甲陽堂
907478 907478 夏の学校 1912 大正1 中村, 枯林, 1877-1924
成蹊実務学校
成蹊実務学校
907480 907480_1
907480_2
海底旅行六万里 1913 大正2 緑冠郎 啓文社
907483 907483 第四階級の文学 1922 大正11 宮嶋, 資夫, 1886-1951 下出書店
907484 907484 長岡商店評判記 1915 大正4 赤沼調査文章事務所 赤沼調査文章事務所
907485 907485 理想的基督者 1914 大正3 釘宮, 辰生, 1872-1947 エ・ピータルス
907486 907486_1
907486_2
夫人と運転手心中するまで : 小説 1917 大正6 徳田, 春風 贅六堂
907487 907487 現世極楽之栞 1917 大正6 苦佃 愛国勧誘社
907488 907488 蓄財の秘術 1914 大正3 石黒, 一郁 岳南荘
907489 907489_1
907489_2
桜吹雪 : 小説 1916 大正5 柳雨生 中村日吉堂
907490 907490_1
907490_2
動物園 : 家庭夜話 1913 大正2 須藤, 荘一, 1886-1956 実業之日本社
907491 907491 初恋の思出 1922 大正11 秋田, 楽子 春江堂
907492 907492 言葉の鳥籠 : 詩集 1922 大正11 佐々木, 指月, 1882-1944 扶桑社
907493 907493_1
907493_2
京都新人物百短評 1912 大正1 京阪万朝社 京阪万朝社
907494 907494_1
907494_2
苦学十年 1917 大正6 松尾, 正直, 1898-1969 国民書院
907495 907495_1
907495_2
魔法の奥の手 : 神秘鬼没虚術自在 1917 大正6 秘術研究館 千代田出版部
907496 907496 病者の福音 1917 大正6 藤田, 霊斎, 1868-1957
衣笠, 静観
養真会
907497 907497_1
907497_2
憐れなる真砂子 1913 大正2 春柳居牧人 駸々堂
907498 907498_1
907498_2
黒装束 : 大正奇談 1913 大正2 大原, 天眠 春江堂
907500 907500_1
907500_2
神出鬼没ジゴマ 1912 1912.9 小山, 敏男 三芳屋書店
907501 907501_1
907501_2
探偵奇談新ジゴマ 1912 大正1 放浪山人 同盟館
907503 907503 株式投機の批判 1922 大正11 野村商店株式会社 野村商店調査部
907504 907504_1
907504_2
恋に生きたる須磨子の一生 1919 大正8 加藤, 紅葉 盛進堂
907505 907505 アシシの聖者 1915 大正4 遊佐, 敏彦, 1888-1970 使命社
907507 907507_1
907507_2
通俗科学叢書 人間界の不思議 1922 大正11 岡本, 瓊二, 1893- 文陽堂
907508 907508 栄子の死 1921 大正10 香蔵, 蓮太郎 春江堂
907509 907509_1
907509_2
貧民より成金へ : 私が体験せる禁酒禁煙の八年間 1922 大正11 渡辺, 潜, 1897- 草文社
907510 907510 通俗肛門病の摂生法及最新特殊注射療法 1912 大正1 中村, 廉平 谷島書店
907511 907511 大阪化学工業博覧会案内 1918 大正7 岡, 正一 猶本寿
907513 907513 モルガンお雪 : 祗園情史 1916 大正5.9 上山, 光雲 玄誠堂書店
907514 907514 訓訳開口新語 1917 大正6 岡田, 白駒, 1692-1767 巣園学舎
907515 907515_1
907515_2
淀屋辰五郎 1912 大正1 森, 露華 前川書店
907516 907516_1
907516_2
埼玉県小学校教員検定試験受験提要 1912 大正1 福井, 清通 須原屋高野書店
907517 907517 学校から会社まで 1915 大正4 先田, 由蔵 紐育事情研究会
907518 907518 創作社叢書 ; 第1篇 加藤東籬集 : 歌集 1919 大正8 加藤, 東籬, 1882-1944 創作社
907519 907519_1
907519_2
梅雨ばれ 1922 大正11 坂本, 石創, 1897-1949 芸術社
907520 907520 改正町村制質議百題 1912 大正1 前田, 宇治郎, -1941 地方改良研究会
907521 907521_1
907521_2
おれが見た世間の奴等 1920 大正9 亀井, 寛三郎 弘学館書店
907522 907522 大正之宗教 1915 大正4 川井, 精春, 1888-1969
志田, 慈道
豊山公論社
907523 907523 神相学概要 1912 大正1 天竜子 神相学会
907524 907524 漢字正解 : 一名・誤字弁 訂正2版 1912 大正1 木南, 富吉 木南富吉
907525 907525 将軍亭 ; 第2編 一事一筆 1915 大正4.12 酒井, 弥三久 六華会
907526 907526_1
907526_2
故事俚諺教訓物語 1912 大正1 森脇, 紫逕 富田文陽堂[ほか]
907527 907527 海軍在郷軍人須知 大正4年11月 1915 大正4 海軍省人事局 帝国在郷軍人会
907528 907528_1
907528_2
死生考 1922 大正11 真継, 日雲 庚申堂
907531 907531 正調江差松前追分 : 謡ひ方と尺八の吹き方 1922 大正11 越中谷, 四三郎, 1875-1961 教文書院
907532 907532 清明会要覧 1922 大正11 清明会 (1918年) 清明会
907533 907533 大日本美髪会アーテスト名鑑 1918 大正7 大日本美髪会 大日本美髪会
907534 907534 児童の実力に基きたる日用文例 1913 大正2 山城八郡高等小学校長会 小西宝積堂[ほか]
907535 907535_1
907535_2
名古屋新百人物 1922 大正11 馬場, 籍生 珊珊社
907536 907536_1
907536_2
女 : その性的及び恋愛生活 1920 大正9.12 Robinson, William Josephus, 1867-1936
高橋, 毅一郎, 1885-1967
白水社
907537 907537_1
907537_2
仰臥旬日 1919 大正8 森, 勇一, 18??- 森勇一
907538 907538_1
907538_2
岐阜県加茂郡郡治要覧  明治44年 1919 大正1-8 加茂郡 (岐阜県) 加茂郡
907539 907539_1
907539_2
岐阜県加茂郡郡治要覧  大正2年 1919 大正1-8 加茂郡 (岐阜県) 加茂郡
907540 907540_1
907540_2
岐阜県加茂郡郡治要覧  大正3年 1919 大正1-8 加茂郡 (岐阜県) 加茂郡
907541 907541 岐阜県加茂郡郡治要覧  大正6年 1919 大正1-8 加茂郡 (岐阜県) 加茂郡
907544 907544 岡山県吉備郡治一班  大正6年 1922 大正6-11 吉備郡 (岡山県) 吉備郡
907545 907545 岡山県吉備郡治一班  大正10年 1922 大正6-11 吉備郡 (岡山県) 吉備郡
907546 907546 改正所得税法・改正府県戸数割規則 : 大正十年十月十日発布 1921 大正10 公益社
907547 907547_1
907547_2
秘密の手紙 1917 大正6 岩田, 烏山, 1874- 自教社
907548 907548_1
907548_2
日本美人論 1913 大正2 青柳, 有美, 1873-1945 明治出版社
907549 907549_1
907549_2
女のくせに 1916 大正5 中平, 文子, 1888-1966 やなぎや書房
907550 907550 黄金万能 1917 大正6 西原, 芳外 地上社
907551 907551 悔恨の半生 1917 大正6 吉永, 三次 渡部元
907552 907552 海の使者 : 詩集 1922 大正11 渡辺, 渡, 1899-1946 中央文化社
907553 907553 お師匠さま 1920 大正9 鎧坂, 虎嘯 大明堂
907554 907554 クリスマス対話集 1912 大正1 小野, 兵衛, 1884-1966 教文館
907555 907555_1
907555_2
尼になる迄 1916 大正5 小林, 栄子 須原啓興社
907556 907556_1
907556_2
にやんのたわごと 1917 大正6 丸奴 千代田出版部
907558 907558_1
907558_2
幽霊人間 : 探偵大活劇 1918 大正7 泉, 清風 盛陽堂
907560 907560 結婚の日まで 1916 大正5 山田, 直 堀越松雄
907561 907561 男と女のふみと文 1914 大正3 町田, 如山, -1873 堀田航盛館
907562 907562_1
907562_2
強力エルモ : 冒険大活劇 1919 大正8 恩田, 雪雄 春江堂
907563 907563_1
907563_2
二挺短銃 : 大活劇 1920 大正9 三浦, 紫灯 盛陽堂
907564 907564_1
907564_2
血笑鬼 : 探偵活劇 1918 大正7 泉, 清風 盛陽堂
907565 907565_1
907565_2
作人五郎日記 1912 大正1 重永, 紫雲山人, 1879-1952 吉田書房
907568 907568_1
907568_2
キリスト?ニイチエ? : 小説 1916 大正5 湊, 謙治, 1888-1961 警醒社書店
907569 907569_1
907569_2
見知らぬ国へ 1913 大正2 長谷部, 湘雨 実業之日本社
907570 907570 転石 1915 大正4 Ligneul, François-Alfred-Désiré, 1847-1922 聖若瑟教育院
907571 907571 和文英訳問題類別集 1918 大正7 東皐文庫
907572 907572 寛子の思ひ出 1918 大正7 [ ]
907573 907573 代議士銘鑑 第11回改選 1912 大正1 国華新聞社 国華新聞社
907574 907574 仏教伝説叢書 ; 第1巻 熊谷蓮生坊 1913 大正2 大富, 秀賢 護法館
907575 907575 利益ある昆虫の採集と飼育 : 無資営業 1914 大正3 竜蝿学舎 竜蝿学舎
907576 907576 鎌倉・江の島名勝旅行の友 1921 大正10 武藤, 琴美 旅行之友社
907577 907577_1
907577_2
薄命の唖美人八重子 : 悲劇小説 1918 大正7 仲側, 紅果 湯川明文舘
907579 907579_1
907579_2
幻想 1918 大正7 鈴木, 善太郎, 1884-1951 万朶書房
907580 907580_1
907580_2
生命を求めて 1925 大正14 石塚, 進, 1901-1924
間中, 節斎, 1839-1924
渡辺新吉
907581 907581_1
907581_2
ひなげしの花 1914 大正3 上原, 綾子 文陣閣出版部
907583 907583_1
907583_2
新らしき女の行く可き道 1913 大正2 西川, 文子, 1882-1960 洛陽堂
907585 907585 基督教とは何ぞや 1915 大正4 後藤, 粂吉, 1882-1931 基督教書類会社
907586 907586_1
907586_2
真の幸福 1922 大正11 木下, 湖東 西村七兵衛
907587 907587 新演講談文庫 ; 第2編 鼠小僧次郎吉 1915 大正4 西尾, 麟慶, 1888-1949 東亜堂書房
907588 907588 ポンペイ最後の日筋書 1914 大正3 日本キネトホン
907589 907589 面影 1912 大正1 青山, 霞村, 1874-1940 梅竹書屋
907590 907590_1
907590_2
自活之指針 1917 大正6 三谷, 素啓, -1932 自活の指針社
907592 907592 期米株式天底測定秘法 : 一名・相場時機的観察法 1913 大正2 三昧道人, 天保-嘉永頃 尚文館
907593 907593 断ちがたき愛執 1921 大正10 神根, 悊生 神根悊生
907594 907594 偽らざるの記 1916 大正5 須藤, 暁風 警醒社
907595 907595 青年の事業 1914 大正3 宮本, 芳之助 東京社
907596 907596 養蜂のイロハ 1913 大正2 水野, 貫一 東濃養蜂園
907599 907599_1
907599_2
大仙百話 1914 大正3 大仙
大富, 秀賢
西村護法館
907601 907601 予ト陸橋問題 : 陸橋問題ノ真相 1913 大正2 山田, 留治郎 山田留治郎
907602 907602_1
907602_2
砲兵馭法教範草案 1920 大正9 陸軍省 武揚堂書店
907603 907603 出雲大社金刀比羅宮参拝記 1912 大正1 会通社
907604 907604 そらの鳶 1921 大正10 藤沼, 武男 藤沼武男
907606 907606 社会の罪 : 免囚保護感化事業宣伝 1921 大正10 長谷川, 貞一郎 愛国護法会
907611 907611 姓名判断選名字典 1917 大正6 大日本姓名学会 大日本姓名学会
907612 907612 雲のゆくへ 1918 大正7 藤瀬, 秀 藤瀬秀
907613 907613 学事主任学務委員必携 1922 大正11 仲田, 栄蔵 蛭川徳次郎
907614 907614 不動尊崇拝者の福音 : 願望成就 1918 大正7 加藤, 幸右衛門 永楽堂
907615 907615 通俗正教伝道小書 生命の神 1914 大正3 水島, 行楊, 1867-1922 正教会事務所
907616 907616 欧洲大戦美談 2版 1918 大正7 奥寺, 竜渓, -1936 中央報徳会
907618 907618 北海道森林統計要覧 大正5年度 1918 大正7 北海道庁 北海道庁
907619 907619 栃木県河内郡統計書 第22回(大正3年) 1916 大正5 河内郡 (栃木県) 河内郡
907620 907620 山口県立育成学校記要 1914 大正3 山口県立育成学校 山口県立育成学校
907621 907621 浄土文類聚鈔・愚禿抄・入出二門偈 1914 大正3 親鸞, 1173-1262
住田, 智見, 1868-1938
法蔵舘
907622 907622 長岡市現况一覧 1917 大正6 谷村, 伊八郎 谷村伊八郎
907623 907623 名勝虎渓 1912 大正1 川橋, 善五郎 岩井一郎
907624 907624 奈翁再度の旗挙 1915 大正4 ウゴマズリ商会
907625 907625 小布施商店営業案内 : 公債株式売買栞 大正6年 20版 1917 大正6 小布施商店 小布施商店
907626 907626 小布施商店営業案内 : 公債株式売買栞 大正15年 29版 1925 大正14 小布施商店 小布施商店
907627 907627 改造 1920 大正9 山内, 不二門, 1866-1959 東京科学工芸所
907628 907628 やりたい事がら ; 第2輯 お米を沢山とる法 1917 大正6 直井, 甚之助 岐阜県益田郡農会
907629 907629 愛の風景 1920 大正9 大関, 五郎, 1895-1948 みどりや書店
907630 907630 少年青年大宝典 : 智識錦嚢 1914 大正3 博文堂
907631 907631 小資本にして一躍成金たる金儲 1917 大正6 高橋, 北堂 成々堂
907632 907632 愛親会会報 大正3年度 1914 [大正3] 愛親会 愛親会
907633 907633_1
907633_2
二諦修養教談 1913 大正2 井上, 尽奥 興教書院
907634 907634 救済事業所見 1914 大正3 光田, 鹿太郎, 1880- 松田屋兄弟書房
907635 907635 福島県教育関係者職員録 1913 大正2 橋本, 春蔵 橋本太平
907636 907636 江戸庵句集 1916 大正5 籾山, 庭後, 1878-1958 籾山書店
907639 907639_1
907639_2
世界伝奇叢書 ; 第1編 黒と赤 1921 大正10 Hope, Anthony, 1863-1933
武田, 玉秋
金剛堂[ほか]
907640 907640 皇道大本叢書 大本神諭略解 1918 大正7 浅野, 和三郎, 1874-1937 大日本修斎会
907641 907641_1
907641_2
人の面影 : 家庭少女小説 1913 大正2 植松, 美佐男, -1914 本郷書院
907642 907642 生活と信仰 1920 大正9 藤田, 義亮 護法館
907643 907643 金儲けの秘訣 : 不景気知らず 1912 大正1 勝永, 徳太郎 尚文館
907644 907644 金儲けの秘訣 : 不景気知らず 1912 大正1 勝永, 徳太郎 尚文館
907646 907646 実行自在千里眼独習 : 一名・誰にも出来る千里眼 1913 大正2 神秘術研究会 盛報館
907647 907647 仏教説話叢書 ; 第5編 月小夜姫 : 仏教説話 1914 大正3 大屋, 徳城, 1882-1950 法文館
907648 907648_1
907648_2
生みの母 : 小説 1913 大正2 大平, 野虹, 1890-1954 小宮万次郎
907649 907649_1
907649_2
裏面の東京 7版 1919 大正8 知久, 桟雲峡雨 義正堂
907650 907650 改造と青年 1920 大正9 蘆谷, 重常, 1886-1946 国民書院
907651 907651 素描 : 詩集 1919 大正8 明石, 国助, 1887-1959 野村信三
907652 907652 刺戟を求めて : 散文詩集 1916 大正5 小川, 利三郎 鈴屋
907653 907653_1
907653_2
偐紫田舎源氏 1919 大正8 柳亭, 種彦 1世, 1783-1842 東京トモエ文庫
907654 907654 アクセントの研究 1924 大正13 益本, 重雄 文盛堂
907655 907655_1
907655_2
淘宮術秘伝 : 開運自在 1921 大正10 高橋, 北堂 三光社
907657 907657_1
907657_2
魔の女 : 小説 1913 大正2 田淵, 夏江 此村欽英堂
907659 907659_1
907659_2
マルコ伝余師 1921 大正10 山室, 軍平, 1872-1940 救世軍出版及供給部
907660 907660 世の赤裸 : 衛生劇 1917 大正6 岩尾, 机水 新橋堂
907661 907661_1
907661_2
薄命の処女 : 家庭少女小説 1914 大正3 山路, 赤春 本郷書院
907662 907662_1
907662_2
落籍るまで 1917 大正6 春本, 小よね 魁文堂
907663 907663 狂歌一夕話 1915 大正4 野崎, 左文, 1858-1935 野崎左文
907664 907664 名寄町勢一班 大正6年 1917 大正6 沢田, 熊一郎 沢田熊一郎
907665 907665 人相判断術の新解説 1916 大正5 読性学研究会 読性学研究会
907666 907666 町村自治行政の指針 1922 大正11 青山, 凌雲 佐野孝次郎
907667 907667 思ひつ記 : 西条軍之助第一随筆集 1921 大正10 西条, 軍之助 西条軍之助
907668 907668 むづかしい算術の解き方 1913 大正2 入学受験予習会 三友堂書店
907669 907669 酒の友 1922 大正11 広瀬, 広治 日曜世界社
907670 907670 芽生 : 四人集 1922 大正11 中山, 青果 路上社
907671 907671_1
907671_2
情 : 小説 1913 大正2 雨月庵主人 成光館
907672 907672_1
907672_2
深閨 1916 大正5 稲葉, 登喜子 采女社
907673 907673_1
907673_2
南洋の人 1912 大正1 松川, 木公 日本農業社
907675 907675_1
907675_2
響 : 小説 1914 大正3 小島, 孤舟 磯部甲陽堂
907676 907676_1
907676_2
哀楽児 : 詩劇集 1920 大正9 福田, 正夫, 1893-1952 聚英閣
907677 907677 女と男 1913 大正2 蓮愛情史 夏目宣太郎
907679 907679_1
907679_2
日本名著文庫 ; 第12編 一休諸国物語 1921 大正10 平田, 止水, 江戸時代後期 聚栄堂
907680 907680 象山佐久間先生 1913 大正2 山口, 勇雄 中信時報社
907683 907683_1
907683_2
十銭文庫 ; 第28編 八文字屋集 1913 大正2 八文字屋, 自笑 初代, -1745
八文字屋, 其笑, -1750
大川屋書店
907684 907684_1
907684_2
十銭文庫 ; 第30編 皿々郷談 1913 大正2 曲亭, 馬琴, 1767-1848 大川屋書店
907685 907685_1
907685_2
十銭文庫 ; 第31編 一休諸国物語 1913 大正2 平田, 止水, 江戸時代後期 大川屋書店
907686 907686_1
907686_2
十銭文庫 ; 第32,35編 訂正太平記  1巻 1914 大正2-3 大川屋書店
907687 907687_1
907687_2
十銭文庫 ; 第32,35編 訂正太平記  2巻 1914 大正2-3 大川屋書店
907688 907688 粟生光明寺 1913 大正2 光明寺 (京都市) 光明寺
907689 907689 札幌素人浪花節会講演集 1912 大正1 尾崎, 茂行 尾崎茂行
907690 907690 家庭衛生叢書 ; 第1編 通俗花柳病の予防と根治法 1913 大正2 鈴木, 忠景 鈴木忠景
907691 907691 産業組合登記ニ関スル書式 1913 大正2 徳島県 徳島県内務部
907692 907692 改正取引所法及関係諸法規類纂 1914 大正3 植栗, 茂 横浜商業新報社
907693 907693 歩兵第十八聯隊歴史 1913 大正2 稲吉書店
907694 907694_1
907694_2
全国自転車商名鑑 1914 大正3 大阪輪友雑誌社 大阪輪友雑誌社
907696 907696 曲水文庫 ; 第1篇 水巴句集 1915 大正4 渡辺, 水巴, 1882-1946 曲水吟社
907697 907697 茗園自選歌集 1917 大正6 小倉, 茗園, 1849-1927
小倉, 博, 1877-1944
小倉博
907698 907698 無尽業法諸法規 1916 大正5 布野, 勝太郎 布野勝太郎