User:Mti/Flag of Japan Kakogshimapref

鹿児島県の市町村旗一覧(かごしまけんのしちょうそんきいちらん)は、鹿児島県内の市町村に制定されている、あるいは制定されていた市町村旗の一覧である。なお、一覧の順序は全国地方公共団体コード順による。廃止された市町村章は廃止日から順に掲載している。

市部

edit
市旗 制定有無 制定日 旗の色 備考
鹿児島市   なし[1] 1971年9月1日[1][2][3] 地色は白色が指定され、紋章は黒色であり、桜島の形は赤色が指定されている[2][4] 市章は一部デザインが異なる
鹿屋市   あり[5][6] 2006年5月15日[6] 地色は白色であり、紋章は青色・赤色・白色・黄色が指定されている[5][6] 1972年5月15日に制定され、新市制後の2006年5月15日に継承される[7][5][6]
市章はデザインが異なる
枕崎市   あり[5] 1949年9月1日[5] 地色は白色であり、紋章は黒色が指定されている[5]
阿久根市   あり[5] 1952年4月1日[5] 地色は紺色であり、紋章は白色が指定されている[5]
出水市   なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[8] 2代目の市旗である
指宿市   あり[9] 2006年8月1日[9] 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[9] 2代目の市旗である
西之表市   あり[5] 1958年10月1日[5] 地色は白色であり、紋章は黒色が指定されている[5]
垂水市   あり[5] 1958年10月1日[5] 地色は白色であり、紋章は紺色が指定されている[5]
薩摩川内市   あり[10] 2005年1月1日[10] 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[10]
日置市   なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[11]
曽於市   なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[12]
霧島市   あり[13] 2005年11月7日[13] 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[13]
いちき串木野市   なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[12]
南さつま市   なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[14]
志布志市   あり[15] 2006年1月1日[15] 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[15]
奄美市   なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[16]
南九州市   なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[17]
伊佐市   なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[18]
姶良市   あり[19] 2010年3月23日[19] 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[19]

町村部

edit
町村 町村旗 制定有無 制定日 旗の色 備考
鹿児島郡 三島村   あり[20] 1983年8月8日[20] 地色は白色であり、紋章は赤色と緑色が指定されている[20]
十島村   なし 地色は白色であり、紋章は赤色と黒色が指定されている[21]
薩摩郡 さつま町   なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[22]
出水郡 長島町   なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[23] 2代目の町旗である
姶良郡 湧水町   なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[24]
曽於郡 大崎町   なし 地色は濃紫色であり、紋章は白色が指定されている[24]
肝属郡 東串良町   なし 地色は緑色であり、紋章は赤色・黄色・銀色が指定されている[25]
錦江町   なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[26]
南大隅町   なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[27]
肝付町   なし 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[28]
熊毛郡 中種子町   なし 地色は白色であり、紋章は藍色が指定されている[29]
南種子町   なし 地色は紺色であり、紋章は白色が指定されている[30]
屋久島町   あり[31] 2007年10月1日[31] 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[31]
大島郡 大和村   なし 地色は白色であり、紋章は青色が指定されている[32]
宇検村   なし 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[32]
瀬戸内町   なし 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[32]
龍郷町   なし 地色は紫色であり、紋章は黄色と白色が指定されている[33]
喜界町   あり[34] 1965年10月30日[34] 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[34]
徳之島町   なし 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[35]
天城町   なし 地色は白色であり、紋章は若草色が指定されている[36]
伊仙町   なし 地色は白色であり、紋章は若草色が指定されている[37]
和泊町   なし 地色は白色であり、紋章は若草色が指定されている[38]
知名町   なし 地色は白色であり、紋章は藍色が指定されている[39]
与論町   なし 地色は水色であり、紋章は白色が指定されている[40]

廃止された市町村旗

edit
市郡 町村 市町村旗 制定有無 制定日 廃止日 旗の色 備考
川内市   あり[41][5] 1977年7月1日[41][5] 2004年10月12日 地色はライト系コバルトブルー色であり、紋章は白色が指定されている[41][42]
薩摩郡 入来町   なし -
祁答院町   なし -
東郷町   なし -
樋脇町   なし -
鹿島村   あり[43] 1979年11月2日[43] 地色は白色であり、紋章は丸の部分は青色・三角の部分は赤色が指定されている[43]
上甑村   なし -
里村   なし -
下甑村   なし -
揖宿郡 喜入町   なし 2004年11月1日 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[44]
鹿児島郡 吉田町   なし 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[44]
桜島町   なし 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[44]
日置郡 松元町   なし 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[44]
郡山町   なし 地色は白色であり、紋章は青色が指定されている[44]
肝属郡 大根占町 (著作権存続) なし 2005年3月22日 -
田代町 (著作権存続) なし -
薩摩郡 薩摩町   なし -
鶴田町 (著作権存続) なし -
宮之城町   なし -
姶良郡 栗野町   未制定[45] 定められていない[45]
吉松町   あり[45] 1976年12月18日[45] 指定されていない[45]
肝属郡 根占町 (著作権存続) なし 2005年3月31日 -
佐多町 (著作権存続) なし -
日置郡 東市来町 (著作権存続) なし 2005年5月1日 地色は白色であり、紋章は黒色が指定されている[46]
伊集院町 (著作権存続) なし 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[46]
日吉町   なし 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[46]
吹上町   なし 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[46]
曽於郡 大隅町   なし 2005年7月1日 -
末吉町 (著作権存続) なし -
財部町 (著作権存続) なし -
肝属郡 内之浦町 (著作権存続) なし -
高山町 (著作権存続) なし -
串木野市   なし[5] 2005年10月11日 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されているなし[5]
日置郡 市来町   なし 地色は白色であり、紋章は濃紺色が指定されている[46]
加世田市   なし[5] 2005年11月7日 地色は白色であり、紋章は濃緑色が指定されている[5]
日置郡 金峰町   なし 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[46]
川辺郡 笠沙町 (著作権存続) なし -
大浦町 (著作権存続) なし -
坊津町 (著作権存続) なし -
国分市   あり[5][47] 1984年5月21日[5][47] 地色は白色であり、紋章は黒色が指定されている[48][47]
姶良郡 隼人町   なし 地色は白色であり、紋章は水色が指定されている[49]
福山町   なし 地色は白色であり、紋章は黒色が指定されている[49]
霧島町   なし 地色は白色であり、紋章は藍色が指定されている[49]
溝辺町   なし 地色は白色であり、紋章は臙脂色が指定されている[49]
横川町   なし 地色は白色であり、紋章は臙脂色が指定されている[49]
牧園町   なし 地色は白色であり、紋章は臙脂色が指定されている[49]
曽於郡 有明町 (著作権存続) なし 2006年1月1日 -
志布志町   あり[50] 1982年6月1日[50] 地色は白色であり、紋章は黒色が指定されている[50]
松山町 (著作権存続) なし -
輝北町   なし 地色は白色であり、紋章は北の部分は緑色・星の部分は金色・縁部分は無地が指定されている[51]
肝属郡 串良町   あり[52] 1968年10月10日[52] 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[51]
吾平町 (著作権不明) なし -
指宿市   あり[5][53] 1972年6月[5][53]
(日付不明)
地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[5][53] 初代の市旗である
揖宿郡 山川町   なし 地色は白色であり、紋章は山の部分は黒色・川の部分は赤色が指定されている[54]
開聞町   なし 指定されていない[54]
出水市   あり[5] 1954年4月1日[5] 2006年3月13日 地色は白色であり、紋章は青色が指定されている[5] 初代の市旗である
出水郡 野田町 (著作権存続) なし -
高尾野町 (著作権存続) なし -
出水郡 東町 (著作権存続) なし 2006年3月20日 -
長島町 (著作権存続) なし -
名瀬市   なし[5] 地色は白色であり、紋章は黒色が指定されている[5]
大島郡 笠利町   なし 地色は紫色であり、紋章は銀色が指定されている[32]
住用村 (著作権存続) なし 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[32]
熊毛郡 上屋久町 (著作権存続) なし 2007年10月1日 地色は白色であり、紋章は緑色と青緑色が指定されている[55]
屋久町   あり[56] 1964年[56] 地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[56]
川辺郡 川辺町   なし 2007年12月1日 地色は白色であり、紋章は左側から水色・橙色・緑色が指定されている[17]
知覧町   あり[57] 1973年8月21日[57] 地色は緑色であり、紋章は黄色が指定されている[57][58]
揖宿郡 頴娃町   なし 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[17]
大口市   なし[5] 2008年10月1日 地色は淡緑色であり、紋章は黄色と白色が指定されている[5]
伊佐郡 菱刈町   なし 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[17]
姶良郡 姶良町   なし 2010年3月23日 地色は白色であり、紋章は黒色が指定されている[59]
加治木町   なし 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[60]
蒲生町   なし 地色は濃桃色であり、紋章は白色が指定されている[59]

参考文献

edit

書籍

edit
  • 中川幸也 (11 October 1987) シリーズ人間とシンボル第2号「都市の旗と紋章」, 中川ケミカル
  • NHK情報ネットワーク (1 May 1992) NHKふるさとデータブック10 [九州 2], 日本放送協会

自治体書籍

edit
  • 国分市役所 国分市例規集, 鹿児島県国分市
  • 指宿市役所 旧・指宿市例規集, 鹿児島県指宿市
  • 串良町役場企画課 串良町勢要覧, 鹿児島県肝属郡串良町
  • 知覧町役場 知覧町例規集, 鹿児島県川辺郡知覧町

脚注

edit

Template:脚注ヘルプ

  1. a b 都市の旗と紋章 p54
  2. a b 鹿児島市旗
  3. 鹿児島市旗
  4. 都市の旗と紋章 p54
  5. a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag 都市の旗と紋章 p55
  6. a b c d 鹿屋市旗
  7. 旧・鹿屋市旗の制定
  8. 出水市旗(English)
  9. a b c 指宿市旗
  10. a b c 薩摩川内市旗
  11. 日置市旗(English)
  12. a b 曽於市旗(English)
  13. a b c 霧島市の旗
  14. 南さつま市旗(English)
  15. a b c 志布志市の旗
  16. 奄美市旗(English)
  17. a b c d 南九州市旗(English)
  18. 伊佐市旗(English)
  19. a b c 姶良市の市章・市旗
  20. a b c 三島村例規集
  21. 十島村旗(English)
  22. さつま町旗(English)
  23. 長島町旗(English)
  24. a b 湧水町旗(English) Cite error: Invalid <ref> tag; name "湧水町" defined multiple times with different content
  25. 東串良町旗(English)
  26. 錦江町旗(English)
  27. 南大隅町旗(English)
  28. 肝付町旗(English)
  29. 中種子町旗(English)
  30. 南種子町旗(English)
  31. a b c 屋久島町旗
  32. a b c d e 奄美大島地区合併協議会の調整内容 慣行の取り扱い
  33. NHKふるさとデータブック p464
  34. a b c 喜界町例規集
  35. 徳之島町旗(English)
  36. 天城町旗(English)
  37. 伊仙町旗(English)
  38. 和泊町旗(English)
  39. 知名町旗(English)
  40. 与論町旗(English)
  41. a b c 川内市旗
  42. 都市の旗と紋章 p36
  43. a b c 鹿島村例規集
  44. a b c d e 鹿児島地区合併協議会 慣行の取扱いについて
  45. a b c d e 吉松町・栗野町合併協議会 慣行の取り扱い
  46. a b c d e f 日置合併協議会 慣行の取り扱い
  47. a b c 国分市例規集 国分市旗
  48. 都市の旗と紋章 p39
  49. a b c d e f 霧島市旗(English)
  50. a b c 志布志町旗
  51. a b 鹿屋市旗(English)
  52. a b 串良町勢要覧
  53. a b c 旧・指宿市例規集 指宿市旗
  54. a b 指宿地区4市町合併協議会 慣行の取り扱い
  55. 屋久島町旗(English)
  56. a b c 屋久町旗
  57. a b c 知覧町例規集
  58. NHKふるさとデータブック p348
  59. a b 姶良市旗(English)
  60. 姶良西部合併協議会 慣行の取扱い 3町現況比較一覧

関連項目

edit