Welcome to Wikimedia Commons, 空駆ける天馬の閃き!

-- Wikimedia Commons Welcome (talk) 07:02, 14 February 2016 (UTC)Reply

 
File:Kenta Izumi Seiji Maehara and Shunsuke Hasegawa 20091017.jpg has been marked as a possible copyright violation. Wikimedia Commons only accepts free content—that is, images and other media files that can be used by anyone, for any purpose. Traditional copyright law does not grant these freedoms, and unless noted otherwise, everything you find on the web is copyrighted and not permitted here. For details on what is acceptable, please read Commons:Licensing. You may also find Commons:Copyright rules useful, or you can ask questions about Commons policies at the Commons:Help desk. If you are the copyright holder and the creator of the file, please read Commons:But it's my own work! for tips on how to provide evidence of that.

The file you added may soon be deleted. If you have written permission from the copyright holder, please replace the copyvio tag with {{subst:OP}} and have them send us a free license release via COM:VRT. If you disagree that the file is a copyright violation for any other reason, please replace the copyvio tag with a regular deletion request.

Warning: Wikimedia Commons takes copyright violations very seriously and persistent violators will be blocked from editing.

Afrikaans  asturianu  azərbaycanca  Bahasa Indonesia  Bahasa Melayu  català  čeština  dansk  Deutsch  Deutsch (Sie-Form)‎  English  español  euskara  français  galego  hrvatski  italiano  Lëtzebuergesch  magyar  Malti  Nederlands  norsk bokmål  norsk nynorsk  oʻzbekcha / ўзбекча  Plattdüütsch  polski  português  português do Brasil  română  sicilianu  slovenčina  slovenščina  suomi  svenska  Türkçe  Tiếng Việt  Zazaki  Ελληνικά  беларуская беларуская (тарашкевіца)‎  български  македонски  русский  српски / srpski  тоҷикӣ  українська  հայերեն  मराठी  বাংলা  മലയാളം  ပအိုဝ်ႏဘာႏသာႏ  မြန်မာဘာသာ  ไทย  한국어  日本語  中文(简体)‎  中文(繁體)‎  עברית  العربية  فارسی  +/−

Secondarywaltz (talk) 01:02, 21 February 2016 (UTC)Reply

Secondarywaltzさん、私に対して根拠のない言いがかりをつけるのはおやめください。私はこの画像を投稿する際、出所も明確に記述していますし、ライセンスについても「For terms of use, see 内閣府ホームページ利用規約 - 内閣府.」と明記しています。URLも併記したうえではっきりと「内閣府ホームページ利用規約 - 内閣府」と記載しておりますが、このリンク先はお読みになりましたか? 出所であるウェブサイトを運営している内閣府は、「クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表示4.0国際(クリエイティブ・コモンズ・コーポレーションのサイトへ)別ウインドウで開きます(https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja に規定される著作権利用許諾条件。以下「CC BY」といいます。)と互換性があり、本利用ルールが適用されるコンテンツは CC BY に従うことでも利用することができます」と宣言しています。それなのに、Secondarywaltzさんは、私に対して著作権侵害だなどと非難していますね。どういうことでしょうか?--空駆ける天馬の閃き (talk) 08:56, 21 February 2016 (UTC)Reply
Secondarywaltzさん、他者の発言を勝手に無断で除去するのはおやめください。冒頭の指摘に対して、私は「どういうことでしょうか?」と理由をお聞きしているのです。まさか、何の理由もなしにSecondarywaltzさんが著作権侵害だと主張しているわけではないでしょうから、具体的にどの部分に問題があったのか、それを説明していただきたいだけです。もし、私の投稿した内容に何か問題があったら謝りますし、改めた方がよいところがあるなら訂正いたします。しかし、何の理由も説明することなくいきなり著作権侵害だと言われても、私はウェブサイトを運営している内閣府がCC-BY-4.0で公開すると宣言した者しか投稿しておりませんし、出所もライセンスも明記しているはずです。どの部分が問題だと思ったのか、それを説明していただかないと私にはわかりません。「I removed all those notes. Why?」とのことですが、会話ページから除去したからと言ってそれで済むわけがないでしょう。もし本当に著作権侵害だというなら今すぐ画像の削除依頼を提出しないと問題でしょうし、もし著作権侵害でないのに勝手に私を著作権侵害呼ばわりしているというならそれはそれで問題でしょう。他者の著作権を侵害しているということは重大なことなのですから、すみませんが明確にご説明いただければとおもいます。--空駆ける天馬の閃き (talk) 16:20, 21 February 2016 (UTC)Reply
I understood my mistake」とのことですが、だったらそのように説明してくださらないとわけがわからないではないですか。いきなり著作権侵害をしているなどと何の根拠もない言いがかりをつけられた挙句、今度は黙って全てのコメントを勝手に除去して去っていくのでは、なぜこのような仕打ちをされたのかこちらには全く訳が分かりません。「I understood my mistake」だというなら、きちんとそのように説明してくださればよいではないですか。初版から出所もライセンスも明記しているのに、いったい何をどう間違えたというのか理解に苦しみますが、間違いだったのなら間違いだときちんと認めて説明すればよいではないですか。なぜ他人に対して著作権侵害していると嘘をついたのに、その経緯について一切説明せず、謝罪もせず、他人のコメントの除去をひたすら繰り返すのか、全く理解ができません。今後は私に対してだけでなく、他のあらゆるユーザに対して、このような無礼な振る舞いはしないように望みます。--空駆ける天馬の閃き (talk) 14:37, 22 February 2016 (UTC)Reply
 
File:Kenta Izumi Mizuho Fukushima and Atsushi Oshima 20091207.jpg has been marked as a possible copyright violation. Wikimedia Commons only accepts free content—that is, images and other media files that can be used by anyone, for any purpose. Traditional copyright law does not grant these freedoms, and unless noted otherwise, everything you find on the web is copyrighted and not permitted here. For details on what is acceptable, please read Commons:Licensing. You may also find Commons:Copyright rules useful, or you can ask questions about Commons policies at the Commons:Help desk. If you are the copyright holder and the creator of the file, please read Commons:But it's my own work! for tips on how to provide evidence of that.

The file you added may soon be deleted. If you have written permission from the copyright holder, please replace the copyvio tag with {{subst:OP}} and have them send us a free license release via COM:VRT. If you disagree that the file is a copyright violation for any other reason, please replace the copyvio tag with a regular deletion request.

Warning: Wikimedia Commons takes copyright violations very seriously and persistent violators will be blocked from editing.

Afrikaans  asturianu  azərbaycanca  Bahasa Indonesia  Bahasa Melayu  català  čeština  dansk  Deutsch  Deutsch (Sie-Form)‎  English  español  euskara  français  galego  hrvatski  italiano  Lëtzebuergesch  magyar  Malti  Nederlands  norsk bokmål  norsk nynorsk  oʻzbekcha / ўзбекча  Plattdüütsch  polski  português  português do Brasil  română  sicilianu  slovenčina  slovenščina  suomi  svenska  Türkçe  Tiếng Việt  Zazaki  Ελληνικά  беларуская беларуская (тарашкевіца)‎  български  македонски  русский  српски / srpski  тоҷикӣ  українська  հայերեն  मराठी  বাংলা  മലയാളം  ပအိုဝ်ႏဘာႏသာႏ  မြန်မာဘာသာ  ไทย  한국어  日本語  中文(简体)‎  中文(繁體)‎  עברית  العربية  فارسی  +/−

Secondarywaltz (talk) 01:02, 21 February 2016 (UTC)Reply

Secondarywaltzさん、私に対して根拠のない言いがかりをつけるのはおやめください。私はこの画像を投稿する際、出所も明確に記述していますし、ライセンスについても「For terms of use, see 内閣府ホームページ利用規約 - 内閣府.」と明記しています。URLも併記したうえではっきりと「内閣府ホームページ利用規約 - 内閣府」と記載しておりますが、このリンク先はお読みになりましたか? 出所であるウェブサイトを運営している内閣府は、「クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表示4.0国際(クリエイティブ・コモンズ・コーポレーションのサイトへ)別ウインドウで開きます(https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja に規定される著作権利用許諾条件。以下「CC BY」といいます。)と互換性があり、本利用ルールが適用されるコンテンツは CC BY に従うことでも利用することができます」と宣言しています。それなのに、Secondarywaltzさんは、私に対して著作権侵害だなどと非難していますね。どういうことでしょうか?--空駆ける天馬の閃き (talk) 08:57, 21 February 2016 (UTC)Reply
Secondarywaltzさん、他者の発言を勝手に無断で除去するのはおやめください。冒頭の指摘に対して、私は「どういうことでしょうか?」と理由をお聞きしているのです。まさか、何の理由もなしにSecondarywaltzさんが著作権侵害だと主張しているわけではないでしょうから、具体的にどの部分に問題があったのか、それを説明していただきたいだけです。もし、私の投稿した内容に何か問題があったら謝りますし、改めた方がよいところがあるなら訂正いたします。しかし、何の理由も説明することなくいきなり著作権侵害だと言われても、私はウェブサイトを運営している内閣府がCC-BY-4.0で公開すると宣言した者しか投稿しておりませんし、出所もライセンスも明記しているはずです。どの部分が問題だと思ったのか、それを説明していただかないと私にはわかりません。「I removed all those notes. Why?」とのことですが、会話ページから除去したからと言ってそれで済むわけがないでしょう。もし本当に著作権侵害だというなら今すぐ画像の削除依頼を提出しないと問題でしょうし、もし著作権侵害でないのに勝手に私を著作権侵害呼ばわりしているというならそれはそれで問題でしょう。他者の著作権を侵害しているということは重大なことなのですから、すみませんが明確にご説明いただければとおもいます。--空駆ける天馬の閃き (talk) 16:20, 21 February 2016 (UTC)Reply
I understood my mistake」とのことですが、だったらそのように説明してくださらないとわけがわからないではないですか。いきなり著作権侵害をしているなどと何の根拠もない言いがかりをつけられた挙句、今度は黙って全てのコメントを勝手に除去して去っていくのでは、なぜこのような仕打ちをされたのかこちらには全く訳が分かりません。「I understood my mistake」だというなら、きちんとそのように説明してくださればよいではないですか。初版から出所もライセンスも明記しているのに、いったい何をどう間違えたというのか理解に苦しみますが、間違いだったのなら間違いだときちんと認めて説明すればよいではないですか。なぜ他人に対して著作権侵害していると嘘をついたのに、その経緯について一切説明せず、謝罪もせず、他人のコメントの除去をひたすら繰り返すのか、全く理解ができません。今後は私に対してだけでなく、他のあらゆるユーザに対して、このような無礼な振る舞いはしないように望みます。--空駆ける天馬の閃き (talk) 14:37, 22 February 2016 (UTC)Reply

File:Kenta Izumi 20100124.jpg edit

 
File:Kenta Izumi 20100124.jpg has been marked as a possible copyright violation. Wikimedia Commons only accepts free content—that is, images and other media files that can be used by anyone, for any purpose. Traditional copyright law does not grant these freedoms, and unless noted otherwise, everything you find on the web is copyrighted and not permitted here. For details on what is acceptable, please read Commons:Licensing. You may also find Commons:Copyright rules useful, or you can ask questions about Commons policies at the Commons:Help desk. If you are the copyright holder and the creator of the file, please read Commons:But it's my own work! for tips on how to provide evidence of that.

The file you added may soon be deleted. If you have written permission from the copyright holder, please replace the copyvio tag with {{subst:OP}} and have them send us a free license release via COM:VRT. If you disagree that the file is a copyright violation for any other reason, please replace the copyvio tag with a regular deletion request.

Warning: Wikimedia Commons takes copyright violations very seriously and persistent violators will be blocked from editing.

Afrikaans  asturianu  azərbaycanca  Bahasa Indonesia  Bahasa Melayu  català  čeština  dansk  Deutsch  Deutsch (Sie-Form)‎  English  español  euskara  français  galego  hrvatski  italiano  Lëtzebuergesch  magyar  Malti  Nederlands  norsk bokmål  norsk nynorsk  oʻzbekcha / ўзбекча  Plattdüütsch  polski  português  português do Brasil  română  sicilianu  slovenčina  slovenščina  suomi  svenska  Türkçe  Tiếng Việt  Zazaki  Ελληνικά  беларуская беларуская (тарашкевіца)‎  български  македонски  русский  српски / srpski  тоҷикӣ  українська  հայերեն  मराठी  বাংলা  മലയാളം  ပအိုဝ်ႏဘာႏသာႏ  မြန်မာဘာသာ  ไทย  한국어  日本語  中文(简体)‎  中文(繁體)‎  עברית  العربية  فارسی  +/−

Secondarywaltz (talk) 01:03, 21 February 2016 (UTC)Reply

Secondarywaltzさん、私に対して根拠のない言いがかりをつけるのはおやめください。私はこの画像を投稿する際、出所も明確に記述していますし、ライセンスについても「For terms of use, see 内閣府ホームページ利用規約 - 内閣府.」と明記しています。URLも併記したうえではっきりと「内閣府ホームページ利用規約 - 内閣府」と記載しておりますが、このリンク先はお読みになりましたか? 出所であるウェブサイトを運営している内閣府は、「クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表示4.0国際(クリエイティブ・コモンズ・コーポレーションのサイトへ)別ウインドウで開きます(https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja に規定される著作権利用許諾条件。以下「CC BY」といいます。)と互換性があり、本利用ルールが適用されるコンテンツは CC BY に従うことでも利用することができます」と宣言しています。それなのに、Secondarywaltzさんは、私に対して著作権侵害だなどと非難していますね。どういうことでしょうか?--空駆ける天馬の閃き (talk) 08:59, 21 February 2016 (UTC)Reply
Secondarywaltzさん、他者の発言を勝手に無断で除去するのはおやめください。冒頭の指摘に対して、私は「どういうことでしょうか?」と理由をお聞きしているのです。まさか、何の理由もなしにSecondarywaltzさんが著作権侵害だと主張しているわけではないでしょうから、具体的にどの部分に問題があったのか、それを説明していただきたいだけです。もし、私の投稿した内容に何か問題があったら謝りますし、改めた方がよいところがあるなら訂正いたします。しかし、何の理由も説明することなくいきなり著作権侵害だと言われても、私はウェブサイトを運営している内閣府がCC-BY-4.0で公開すると宣言した者しか投稿しておりませんし、出所もライセンスも明記しているはずです。どの部分が問題だと思ったのか、それを説明していただかないと私にはわかりません。「I removed all those notes. Why?」とのことですが、会話ページから除去したからと言ってそれで済むわけがないでしょう。もし本当に著作権侵害だというなら今すぐ画像の削除依頼を提出しないと問題でしょうし、もし著作権侵害でないのに勝手に私を著作権侵害呼ばわりしているというならそれはそれで問題でしょう。他者の著作権を侵害しているということは重大なことなのですから、すみませんが明確にご説明いただければとおもいます。--空駆ける天馬の閃き (talk) 16:20, 21 February 2016 (UTC)Reply
I understood my mistake」とのことですが、だったらそのように説明してくださらないとわけがわからないではないですか。いきなり著作権侵害をしているなどと何の根拠もない言いがかりをつけられた挙句、今度は黙って全てのコメントを勝手に除去して去っていくのでは、なぜこのような仕打ちをされたのかこちらには全く訳が分かりません。「I understood my mistake」だというなら、きちんとそのように説明してくださればよいではないですか。初版から出所もライセンスも明記しているのに、いったい何をどう間違えたというのか理解に苦しみますが、間違いだったのなら間違いだときちんと認めて説明すればよいではないですか。なぜ他人に対して著作権侵害していると嘘をついたのに、その経緯について一切説明せず、謝罪もせず、他人のコメントの除去をひたすら繰り返すのか、全く理解ができません。今後は私に対してだけでなく、他のあらゆるユーザに対して、このような無礼な振る舞いはしないように望みます。--空駆ける天馬の閃き (talk) 14:37, 22 February 2016 (UTC)Reply

File:Kenta Izumi 20100430.jpg edit

 
File:Kenta Izumi 20100430.jpg has been marked as a possible copyright violation. Wikimedia Commons only accepts free content—that is, images and other media files that can be used by anyone, for any purpose. Traditional copyright law does not grant these freedoms, and unless noted otherwise, everything you find on the web is copyrighted and not permitted here. For details on what is acceptable, please read Commons:Licensing. You may also find Commons:Copyright rules useful, or you can ask questions about Commons policies at the Commons:Help desk. If you are the copyright holder and the creator of the file, please read Commons:But it's my own work! for tips on how to provide evidence of that.

The file you added may soon be deleted. If you have written permission from the copyright holder, please replace the copyvio tag with {{subst:OP}} and have them send us a free license release via COM:VRT. If you disagree that the file is a copyright violation for any other reason, please replace the copyvio tag with a regular deletion request.

Warning: Wikimedia Commons takes copyright violations very seriously and persistent violators will be blocked from editing.

Afrikaans  asturianu  azərbaycanca  Bahasa Indonesia  Bahasa Melayu  català  čeština  dansk  Deutsch  Deutsch (Sie-Form)‎  English  español  euskara  français  galego  hrvatski  italiano  Lëtzebuergesch  magyar  Malti  Nederlands  norsk bokmål  norsk nynorsk  oʻzbekcha / ўзбекча  Plattdüütsch  polski  português  português do Brasil  română  sicilianu  slovenčina  slovenščina  suomi  svenska  Türkçe  Tiếng Việt  Zazaki  Ελληνικά  беларуская беларуская (тарашкевіца)‎  български  македонски  русский  српски / srpski  тоҷикӣ  українська  հայերեն  मराठी  বাংলা  മലയാളം  ပအိုဝ်ႏဘာႏသာႏ  မြန်မာဘာသာ  ไทย  한국어  日本語  中文(简体)‎  中文(繁體)‎  עברית  العربية  فارسی  +/−

Secondarywaltz (talk) 01:04, 21 February 2016 (UTC)Reply

Secondarywaltzさん、私に対して根拠のない言いがかりをつけるのはおやめください。私はこの画像を投稿する際、出所も明確に記述していますし、ライセンスについても「For terms of use, see 内閣府ホームページ利用規約 - 内閣府.」と明記しています。URLも併記したうえではっきりと「内閣府ホームページ利用規約 - 内閣府」と記載しておりますが、このリンク先はお読みになりましたか? 出所であるウェブサイトを運営している内閣府は、「クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表示4.0国際(クリエイティブ・コモンズ・コーポレーションのサイトへ)別ウインドウで開きます(https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja に規定される著作権利用許諾条件。以下「CC BY」といいます。)と互換性があり、本利用ルールが適用されるコンテンツは CC BY に従うことでも利用することができます」と宣言しています。それなのに、Secondarywaltzさんは、私に対して著作権侵害だなどと非難していますね。どういうことでしょうか?--空駆ける天馬の閃き (talk) 09:01, 21 February 2016 (UTC)Reply
Secondarywaltzさん、他者の発言を勝手に無断で除去するのはおやめください。冒頭の指摘に対して、私は「どういうことでしょうか?」と理由をお聞きしているのです。まさか、何の理由もなしにSecondarywaltzさんが著作権侵害だと主張しているわけではないでしょうから、具体的にどの部分に問題があったのか、それを説明していただきたいだけです。もし、私の投稿した内容に何か問題があったら謝りますし、改めた方がよいところがあるなら訂正いたします。しかし、何の理由も説明することなくいきなり著作権侵害だと言われても、私はウェブサイトを運営している内閣府がCC-BY-4.0で公開すると宣言した者しか投稿しておりませんし、出所もライセンスも明記しているはずです。どの部分が問題だと思ったのか、それを説明していただかないと私にはわかりません。「I removed all those notes. Why?」とのことですが、会話ページから除去したからと言ってそれで済むわけがないでしょう。もし本当に著作権侵害だというなら今すぐ画像の削除依頼を提出しないと問題でしょうし、もし著作権侵害でないのに勝手に私を著作権侵害呼ばわりしているというならそれはそれで問題でしょう。他者の著作権を侵害しているということは重大なことなのですから、すみませんが明確にご説明いただければとおもいます。--空駆ける天馬の閃き (talk) 16:20, 21 February 2016 (UTC)Reply
I understood my mistake」とのことですが、だったらそのように説明してくださらないとわけがわからないではないですか。いきなり著作権侵害をしているなどと何の根拠もない言いがかりをつけられた挙句、今度は黙って全てのコメントを勝手に除去して去っていくのでは、なぜこのような仕打ちをされたのかこちらには全く訳が分かりません。「I understood my mistake」だというなら、きちんとそのように説明してくださればよいではないですか。初版から出所もライセンスも明記しているのに、いったい何をどう間違えたというのか理解に苦しみますが、間違いだったのなら間違いだときちんと認めて説明すればよいではないですか。なぜ他人に対して著作権侵害していると嘘をついたのに、その経緯について一切説明せず、謝罪もせず、他人のコメントの除去をひたすら繰り返すのか、全く理解ができません。今後は私に対してだけでなく、他のあらゆるユーザに対して、このような無礼な振る舞いはしないように望みます。--空駆ける天馬の閃き (talk) 14:37, 22 February 2016 (UTC)Reply

My mistake edit

I removed those notes because I understood my mistake. Why did you restore them and argue when they do not apply? Secondarywaltz (talk) 16:46, 21 February 2016 (UTC)Reply

I understood my mistake」とのことですが、だったらそのように説明してくださらないとわけがわからないではないですか。事情についてはわかりましたが、今後はこのような過ちは二度と繰り返さないでください。また、繰り返しのお願いになりますが、他者の発言を何度も何度も勝手に無断で除去するのはおやめください。その部分を勝手に除去してしまうと、貴方がどのような「mistake」を犯したのか、他の人がこのページをみたときにわからなくなってしまいますよね。ですから、その部分もきちんと残しておいてください。少なくとも私のコメントを勝手に除去する権限などないはずです。--空駆ける天馬の閃き (talk) 14:37, 22 February 2016 (UTC)Reply
This is childish and idiotic. Secondarywaltz (talk) 16:08, 22 February 2016 (UTC)Reply
著作権者がCC-BY-4.0で公開すると宣言し、なおかつ、初版から出所もライセンスもはっきりと明記しているにもかかわらず、得意げに「著作権侵害だ!」などと虚偽の主張をする方がよほど「idiotic」だと思うのですが。他人に対して著作権侵害だなどと嘘の言いがかりをつけることは、「idiotic」な行為ではないのですか? また、自分の主張が嘘だったことが発覚したのに何一つとして謝らないようですが、それは「childish」な行為ではないのですか? また、他人の主張を勝手に除去し、自分が嘘をついていたことを隠そう隠そうとしているようですが、そちらのほうがよほど「childish」な行為だと思うのですが。いずれにせよ、Secondarywaltzさんは、初版から出所もライセンスも明らかな画像に対して著作権侵害だなどと「idiotic」な主張をしているわけですが、そんな悪戯をして喜ぶのは「childish」な人だけだと思うのですが、いかがでしょうか? 少なくとも自分が間違えたなら、謝るなり説明するなりすべきでしょう。ごまかそうとしたり、悪態をついたり、謝罪を拒否したりするがまともな態度とは思えませんが。--空駆ける天馬の閃き (talk) 11:28, 23 February 2016 (UTC)Reply
I reverted my mistakes and you insist on restoring them. Shut up! Secondarywaltz (talk) 14:06, 23 February 2016 (UTC)Reply
ウィキメディア・コモンズやウィキペディアなどの各プロジェクトでは、利用者間の対話が重視されています。そのことについてはご存知でしょうか?「Shut up!」とはずいぶん失礼な発言であり、対話を重んじているとは到底思えないような言動ですね。Secondarywaltzさんは、まずウィキメディア・コモンズやウィキペディアなどの各プロジェクトにおけるルールやマナーといった初歩的な知識を学んでから投稿した方がよいでしょう。初歩的な知識が欠損しているのであれば、まず知識の習得を優先してください。知識もないのに背伸びして無理に投稿する必要などないのですよ。--空駆ける天馬の閃き (talk) 22:17, 26 February 2016 (UTC)Reply
ウィキメディア・コモンズやウィキペディアなどの各プロジェクトでは、著作権が重視されています。そのことについてはご存知でしょうか? 著作権者がCC-BY-4.0で公開すると宣言し、なおかつ、初版から出所もライセンスもはっきりと明記している画像に対して、得意げに「著作権侵害だ!」などと言いがかりをつけるのはずいぶん失礼な行為であり、著作権を理解しているとは到底思えないような言動ですね。Secondarywaltzさんは、まず著作権についての初歩的な知識を学んでから投稿した方がよいでしょう。初歩的な知識が欠損しているのであれば、まず知識の習得を優先してください。知識もないのに背伸びして無理に投稿する必要などないのですよ。私はSecondarywaltzさんがどこの国の出身の方なのか知りませんし、何歳くらいの方なのか知りません。もしかすると、著作権という概念自体が存在しない後進国の出身の方なのかもしれませんし、著作権という概念自体がまだ理解できない幼稚園児くらいの幼い方なのかもしれません。しかし、仮にそうだとしても、著作権を重視するウィキメディア・コモンズに参加なさるのであれば、それを機に知識を習得してから参加してほしいものです。--空駆ける天馬の閃き (talk) 22:23, 26 February 2016 (UTC)Reply
ウィキメディア・コモンズやウィキペディアなどの各プロジェクトでは、利用者間の対話が重視されています。そのことについてはご存知でしょうか? 他人に対して「著作権侵害だ!」と嘘の指摘をしておきながら、それが事実でないとわかると自分にとって都合が悪いから謝罪もせずに、他者のコメントも含めて無断除去してしまっていますね。対話を重んじているとは到底思えないような言動ですね。「I reverted my mistakes and you insist on restoring them」などと言っていますが、他者のコメントの無断除去は差し戻されるのが当たり前ですし、嘘の指摘をしてしまったのなら無言で除去するのではなく経緯の説明や謝罪があってしかるべきではないですか。Secondarywaltzさんは、まずウィキメディア・コモンズやウィキペディアなどの各プロジェクトにおけるルールやマナーといった初歩的な知識を学んでから投稿した方がよいでしょう。初歩的な知識が欠損しているのであれば、まず知識の習得を優先してください。知識もないのに背伸びして無理に投稿する必要などないのですよ。--空駆ける天馬の閃き (talk) 01:25, 27 February 2016 (UTC)Reply

File:Shozo Azuma 201010.jpg edit

OK. As I have previously stated, an administrator or reviewer will confirm that the license is valid. I do not have that authority Secondarywaltz (talk) 16:53, 27 March 2016 (UTC)Reply

私は初版の時点で、出所著作権者のライセンスについて、明確にURLまで記載するなど証拠を明かしております。それであるにもかかわらず、Secondarywaltzさんは「still needs review」と主張していますが、なぜレビューが必要だと思ったのでしょうか? 合理的な説明をお願いします。この点について「File talk:Shozo Azuma 201010.jpg」で何度も質問されているのに、Secondarywaltzさんは回答を拒んでいるようですが、回答できない理由でもあるのでしょうか? また、Secondarywaltzさんは、出所著作権者のライセンスのページはお読みになりましたか? --空駆ける天馬の閃き (talk) 17:03, 27 March 2016 (UTC)Reply

Secondarywaltz edit

I don't know what's going on with Secondarywaltz, but please stop harassing him. Thibaut120094 (talk) 17:16, 27 March 2016 (UTC)Reply

@Thibaut120094: Will you please confirm the license for File:Shozo Azuma 201010.jpg. This user did not allow me to undo any of my mistaken tagging of their previous uploads (see above), and still insists that somehow I can fix this one. Secondarywaltz (talk) 17:22, 27 March 2016 (UTC)Reply
Done, the {{LicenseReview}} tag was correct, don't worry.
My Japanese is not that good, but it seems that [1] says that images can be used freely, including for commercial use, if properly attributed, and it also says that it's compatible with CC-BY 4.0. Thibaut120094 (talk) 17:34, 27 March 2016 (UTC)Reply
@Thibaut120094: Thibaut120094さん、確認ありがとうございます。Thibaut120094さんの言うとおり、内閣府はCC-BY-4.0に基づいてこのこのページのコンテンツを公開しています。「このファイル」には、初版の時点で、出所著作権者のライセンスのURLが明確に記述されています。なぜSecondarywaltzさんが「still needs review」だと主張しているのか、理解できません。--空駆ける天馬の閃き (talk) 18:06, 27 March 2016 (UTC)Reply
@Secondarywaltz: このファイル」には、初版の時点で、出所著作権者のライセンスのURLが明確に記述されています。
回答をお願いします。--空駆ける天馬の閃き (talk) 18:06, 27 March 2016 (UTC)Reply
@Thibaut120094: 私は「harassing him」をしているつもりはないのですが……。Secondarywaltzさんは、間違えて削除依頼を提出したにもかかわらず (see above)、一切謝罪しておりません。しかも、Secondarywaltzさんは、自分自身に瑕疵があったにもかかわらず、それを指摘されると「childish」「idiotic」「Shut up!」などの暴言を繰り返しています。また、自身の会話ページにおいても、Secondarywaltzさんは「Get lost」など暴言を繰り返しています。Secondarywaltzさんは、都合が悪くなると暴言を繰り返しているため、私は不適切な行動だと感じました。ですから、私はSecondarywaltzさんの会話ページに「User talk:Secondarywaltz#他の利用者に対する誹謗中傷について」とコメントしました。暴言をやめてほしいと依頼する行為は「harassing him」ではないと考えていますが、何か問題がありますか。--空駆ける天馬の閃き (talk) 17:59, 27 March 2016 (UTC)Reply
@Thibaut120094: また、Secondarywaltzさんは、他人のコメントの除去を繰り返しています。Secondarywaltzさんは、都合が悪くなると議論中のセクションでも他人のコメントを除去してしまうため、私は不適切な行動だと感じました。ですから、私はSecondarywaltzさんの会話ページに「User talk:Secondarywaltz#他の利用者の発言の無断除去を繰り返している件について」とコメントしました。他人のコメントを無断で除去しないよう依頼する行為は「harassing him」ではないと考えていますが、何か問題がありますか。--空駆ける天馬の閃き (talk) 17:59, 27 March 2016 (UTC)Reply
@Thibaut120094:  また、Secondarywaltzさんは、「ファイルのトークページ」で質問されているにもかかわらず、回答を拒否しています。ですから、私はSecondarywaltzさんの会話ページに「User talk:Secondarywaltz#File:Shozo Azuma 201010.jpg」にコメントし、質問に対して回答するよう求めています。私の行為は「harassing him」ではないと考えていますが、何か問題がありますか。Secondarywaltzさんは、削除依頼についての間違いが多いため (see above)、著作権やライセンスについての知識が足りない人物なのだと思います。「このファイル」は、初版の時点で、出所著作権者のライセンスのURLが明確に記述されています。しかし、Secondarywaltzさんは、「still needs review」だと主張しています。ですので、私は「著作権について知識の足りないSecondarywaltzさんが、再び間違った主張をしているのではないだろうか? あるいは、Secondarywaltzさんは、悪戯目的でこのような主張をしているのではないだろうか?」と疑いました。ですので、
と質問しています。しかし、Secondarywaltzさんにとって都合の悪い質問だったためか、「ファイルのトークページ」での回答を拒否しています。ですので、Secondarywaltzさんの会話ページに「User talk:Secondarywaltz#File:Shozo Azuma 201010.jpg」にコメントし、質問に対して回答するよう求めています。質問に対する回答を依頼する行為は「harassing him」ではないと考えていますが、何か問題がありますか。--空駆ける天馬の閃き (talk) 17:59, 27 March 2016 (UTC)Reply
@Thibaut120094: 私がアップロードした画像について、著作権者のライセンスの根拠を「こちらのページ」にまとめております。もちろん、各ファイルのページにも「For terms of use, see ......」として明記しております。参考にしていただければと思います。--空駆ける天馬の閃き (talk) 18:18, 27 March 2016 (UTC)Reply
Yes I can understand that you were upset because of "get lost", "childish", etc. But please understand him, you were edit warring on his talk page more than 15 times, copy/pasting the same message in Japanese with big red text, that's harassment, and you did it again today, so I blocked you for 3 days. It seems that Secondarywaltz acknowledged its mistake, I license reviewed most of your uploads, so why are you still harassing him? --Thibaut120094 (talk) 17:02, 28 March 2016 (UTC)Reply
@Thibaut120094: Secondarywaltzさんは「See file talk page」と発言しておられますが、実際には「file talk page」で受けた質問に対して全く回答しておられません。また、Secondarywaltzさんは、「file talk page」での対話に応じるよう会話ページで呼びかけられても、その他人のコメントを無断で除去しておりました。そのため、Secondarywaltzさんは「file talk page」での対話に応じるよう呼びかけるメッセージをお読みになっていないのではないかと考え、なるべく目立たせるために色とサイズを変化させたものです。「why are you still harassing him?」とのことですが、そのようなつもりは毛頭ございません。質問に対して回答するよう依頼する意図での行動であり、嫌がらせを目的としたものではないことをご理解ください。--空駆ける天馬の閃き (talk) 17:53, 6 April 2016 (UTC)Reply
@Thibaut120094: Secondarywaltz acknowledged its mistake」とのことですが、Secondarywaltzさんは間違えて削除依頼を提出したにもかかわらず (see above)、現時点までに一切謝罪しておりません。しかも、Secondarywaltzさんは、自分自身に瑕疵があったにもかかわらず、それを指摘されると「childish」「idiotic」「Shut up!」などの暴言を繰り返しています。また、自身の会話ページにおいても、Secondarywaltzさんは「Get lost」など暴言を繰り返しています。Secondarywaltzさんは、都合が悪くなると暴言を繰り返しているため、私は不適切な行動だと感じました。ですから、私はSecondarywaltzさんの会話ページに「User talk:Secondarywaltz#他の利用者に対する誹謗中傷について」とコメントしました。暴言をやめてほしいと依頼する行為は「harassing him」ではないと考えていますが、何か問題がありますか。具体的には2016年3月28日 (月) 16:39のコメントのことです。色やサイズを変えるのが問題だとお考えなのかもしれませんが、少なくとも2016年3月28日 (月) 16:39のコメントでは色やサイズを変えているところは一切なく、内容も今後は暴言を控えてほしいとお願いする行為ですから、特に問題があるとは考えておりません。なぜ2016年3月28日 (月) 16:39のコメントまで差し戻されているのか理解できません。また、Secondarywaltzさんは何も反省していないようですし、今後も拙い知識に基づいた削除依頼や不適切な誹謗中傷など暴言を繰り返すのではないかと心配しています。--空駆ける天馬の閃き (talk) 18:10, 6 April 2016 (UTC)Reply
特に反論もないようですから、あと一週間ほど待って、それでも異論がなければ会話ページの内容は差し戻します。--空駆ける天馬の閃き (talk) 08:10, 16 April 2016 (UTC)Reply

Your uploads edit

Hi,

Please add {{LicenseReview}} when you upload CC-licensed images from other websites. Thanks. Thibaut120094 (talk) 18:00, 10 April 2016 (UTC)Reply

Thibaut120094さん、ご連絡ありがとうございます。承知しました。--空駆ける天馬の閃き (talk) 18:22, 10 April 2016 (UTC)Reply
Czarさん、ご連絡ありがとうございます。{{GJSTU2}}なんていうテンプレートがあるんですね。内容が滅茶苦茶ですね。こんなひどいテンプレートを作る人は、著作権について何も理解していない人なんでしょうね。絶対に許せません。絶対に使わないよう気を付けます。--空駆ける天馬の閃き (talk) 15:58, 16 May 2016 (UTC)Reply
How can the template be improved? It uses the license information directly from the website. I had posted for feedback at Commons:井戸端 but haven't heard back. czar 16:01, 16 May 2016 (UTC)Reply
おそらくですが、そのテンプレートを作成した人は、そもそも「政府標準利用規約(第2.0版)」の意味が分かっていないのではないでしょうか。テンプレートを作成する人は、まず規約の正文を読んできちんと理解してから、作成なさった方がよいかと思います。イギリスのOpen Government Licenceなどと同様だと勘違いしているんじゃないでしょうかね。しかも既にテンプレートが完成しているということは、既にこれは使われ始めているということでしょうか? まずこんな滅茶苦茶な内容で使い始めるのはやめるべきでしょう。Ministries of Japan expanderの内容も滅茶苦茶ですし、Czarさんも、是非このテンプレートは使用しない方がよいと思います。私も使わないように気をつけます。私は投稿するときに出所も明確に記述していますし、それに加えてライセンスについても、たとえば「For terms of use, see 内閣府ホームページ利用規約 - 内閣府.」とリンク付きで明記しています。今後も出所とライセンスを明記することを心がけ、{{Cc-by-4.0}}を使うようにいたします。--空駆ける天馬の閃き (talk) 16:21, 16 May 2016 (UTC)Reply
From my translation, are you saying that the separate Terms of Use for each Ministry should be cited individually rather than as one template? The Terms of Use on each site were all similar to this official English translation, otherwise I wouldn't have combined them into one template. @Miya, can you help with the translation here? Also should we move this discussion to Commons:井戸端#kantei.go.jp where Scanyaro replied? czar 16:28, 16 May 2016 (UTC)Reply
私は、自分がアップロードした画像を見て驚きました! 私は、出所ライセンスのURLを正確に記載し、きちんと{{Cc-by-4.0}}を貼っていたのです(2016年5月15日 (日) 16:16時点)。ところが、勝手に{{GJSTU2}}を貼り付けて、わざわざ虚偽の情報に書き換える人が出現しました(2016年5月15日 (日) 22:09時点)。その結果、「帰属: Prime Minister of Japan (include URL of relevant page)」などと、嘘の情報が表示されています。しかも、ファイルの履歴の欄には「空駆ける天馬の閃き (トーク | 投稿記録)」と表示されていますから、まるで私がウソの情報を書き込んだようにみえてしまいます。実際には、この人が間違った情報に書き換えたのに(2016年5月15日 (日) 22:09時点)、私は濡れ衣を着せられたような状態になっており、非常に迷惑です。わざわざ間違った情報に書き換えるなど、バカのやることだと思います。元に戻しておきました。ほんとうにひどいことをする人がいるものです。Czarさんが{{GJSTU2}}について教えてくれなかったら、この悪戯に気が付かなかったかもしれません。ありがとうございました。--空駆ける天馬の閃き (talk) 11:19, 22 May 2016 (UTC)Reply
また、悪戯をする人(INeverCryさんという方のようです。)が現れたようです。こんなくだらない馬鹿みたいな悪戯をして喜んでいる人の気が知れません。埒が明かないので、{{GJSTU2/doc}}に「使用禁止」と書いてみました。これで反省してくれればいいのですが。--空駆ける天馬の閃き (talk) 13:58, 24 May 2016 (UTC)Reply
繰り返し嘘のテンプレート({{GJSTU2}})を貼り付ける人(INeverCryさんという方のようです。)がいますので、中にメッセージを表示させるようにしておきました(表示化)。ここまでしておけば、もう悪戯する人はいなくなるでしょう。コモンズというサイトは著作権について厳格だと聞いていたのに、わざわざこんな嘘の帰属情報を表示させる偽のテンプレートを作ったり、それを他人がアップロードした画像に貼り付けて回ったりと、荒らしのようなやり方をする人がいることに驚きました。著作権について厳格なサイトなんだから、政府標準利用規約を無視したでたらめなテンプレートを作ってないで、まじめに活動すればいいのに。--空駆ける天馬の閃き (talk) 15:01, 27 May 2016 (UTC)Reply

横から失礼しますが、{{GJSTU2}} というテンプレートは、政府標準利用規約に準じたファイルの取り扱いを簡単にするために作られたものです。このテンプレートを付けることで出所の判別が容易になり、ライセンスレビューの手間が省けることになりますし、また自動的に「政府標準利用規約が適用されるファイル」カテゴリに分類されるなど、いくつもの利点があります。

もっとも、政府標準利用規約の複雑さに比べて、現時点ではテンプレート自体がまだ作り込まれておらず、結果として一部で本来表示されるべき内容と異なった出力結果になっている点は事実です。しかし、政府標準利用規約専用のテンプレートを作成しようという動きはもともと井戸端で始まったもので、テンプレートを作成し利用すること自体については(私が見るかぎり)幅広い合意が得られているように思われます。上で述べたようにテンプレートを使うことで得られる利点があることもご考慮いただき、テンプレートの内容が間違っているから使用するなというのではなく、正しい内容に直して問題なく使えるようにする方向性を指向していただきたいと思います。現在、テンプレートの内容について Commons:井戸端#kantei.go.jp で議論を行っていますので、よろしければご参加ください。

また、空駆ける天馬の閃きさんが利用規約を正しく指定してアップロードしたにもかかわらず、他の利用者がテンプレートに書き換えたことについては、悪戯目的や悪意があってのことではなく、あくまで上記の利点のために行った変更であるとご理解いただきたいと思います(参考までに、INeverCry さんは現役の管理者であり、コモンズのルールや手続きについて熟知されている方です)。他の利用者の行動について、できる限り善意にとるよう、あわせてお願いします。Yasu (talk) 15:28, 29 May 2016 (UTC)Reply

Yasuさん、ご連絡ありがとうございます。しかし、いくつか不思議な点があります。
  • 「現時点ではテンプレート自体がまだ作り込まれておらず、結果として一部で本来表示されるべき内容と異なった出力結果になっている」
⇒ だったら、誤った箇所を直してから、テンプレートを利用すべきではないですか? 間違った内容のまま、なぜ利用を強行しようとしているのでしょうか。ウィキペディアでは方針などルールの条文に気に入らない個所がある場合、まず議論と合意を経て条文の問題箇所を直すことで、新たに加えられた条文が適用されるようになりますよね。条文の問題箇所を一切直さずに、いきなり勝手に新ルールを適用しろというのは通用しないと思います。コモンズでもそうではないのですか? 明らかにテンプレートに問題があるのに、その問題箇所を一切直しもせずに、いきなり勝手に新テンプレートを適用しろというのは乱暴すぎませんか?
  • 「INeverCry さんは現役の管理者であり、コモンズのルールや手続きについて熟知されている」
⇒ ここが一番よくわからないのですが、ルールや手続きについて熟知しているなら、なぜ明らかに内容に問題があるテンプレートに張り替えようとしているのでしょうか。当方の編集INeverCryさんの編集を比較しますと、明らかに間違った内容に書き換えられています。わざわざ手間をかけて誤った内容に書き換える必要性は全くないでしょう? 「悪戯目的や悪意があってのことではなく」ということで了解はしましたが、全く納得はできません。悪意や悪戯ではないとのことですが、「コモンズのルールや手続きについて熟知」しているはずのINeverCryさんにこんなことをされたら、アップロードしたほうは何が目的でこんなことをするのか見当がつかず、困惑するばかりです。ファイルによっては、要約欄にて説明しても繰り返し繰り返し執拗に同じ間違いを続けており、こんなことされたらアップロードしたほうはびっくりするのが当たり前ですよね。だいたいINeverCryさんはレビューしてくれたとおっしゃってるわけですが、そもそもサイトの利用規約と突き合わせて確認すればテンプレートの内容がおかしいことはすぐにわかるはず。それなのに、「コモンズのルールや手続きについて熟知」しているはずのINeverCryさんが、テンプレートの問題に全く気付かないというのはどういうわけ? いったい何をレビューしているというのでしょうか。ほんとうにレビューしているとは思えず、機械的にテンプレート貼っているだけではないかと疑いたくなります。全員同様の間違いをしているならともかく、Thibaut120094さんのように、きちんと正しくレビューしてくれるかたもいます。Thibaut120094さんのようにきちんとレビューをしてくださるかたならありがたいと思いますが、あまりにもいい加減で不適切なレビューをなさるようなかたは、そもそもレビューをできるような技能をお持ちでないのですから、レビューを控えるべきではないでしょうか。
以上です。--空駆ける天馬の閃き (talk) 05:29, 30 May 2016 (UTC)Reply
それともう一点。当方がアップしている画像は、出典元にてCC-BY-4.0と互換性があると標榜しているものが多いです。出典元にてCC-BY-4.0と互換性があると表明している以上、コモンズにアップするときにCC-BY-4.0を使うか、それともそのGJSTU2なる問題孕むテンプレートを使うかは、アップロードする人が個々に決めていいのではないのですか? アップロード者の意思でCC-BY-4.0と明記して投稿したのに、アップロード者に断りなくGJSTU2なる問題孕むテンプレートに差し替えるというのは、仮にGJSTU2に問題が全くなかったとしてもいかがなものかと。--空駆ける天馬の閃き (talk) 05:34, 30 May 2016 (UTC)Reply
まず、テンプレートがあるんだから内容が間違っていてもとにかく使え!という話ではないことをご理解ください。おそらくですが、テンプレートを使おうとしている方々は、そもそも現在のテンプレートの内容に問題があること自体を把握していないように感じられます。井戸端の議論にあるように、政府標準利用規約が適用される範囲が複雑になっているということが事実としてあり、こういった点は(特に日本国外の利用者にとっては)気づきにくいものだと思います。ですので、テンプレートの内容が間違っているから使うな!ではなく、こういう間違いがあるから使う前に直してくれ、という姿勢で対応していただくようお願いする次第です。お名前の出た INeverCry さんについては、ここであれこれ言っても単なる推測にしかなりませんから、ご本人のトークページで編集意図を確認することをお勧めします。十分に話し合っていただいた上で、残念ながらライセンスレビューを任せられるような利用者ではないと判断されるのでしたら、権限の剥奪を申し立てることのできる制度もあります。
後段について、GJSTU2 テンプレートに問題がないと仮定してお話ししますと、{{GJSTU2}} のテンプレートは、そのファイルが単なる CC-BY-4.0 ではなく、CC-BY-4.0 と互換性のある政府標準利用規約でライセンスされていることを示せる(出所およびライセンス内容をより正確に表示できる)という点では、{{Cc-by-4.0}} よりも優位にあります。先に申し上げたような利点もあわせると、CC-BY-4.0 よりもこちらのほうが便利でしょう。そのような場合にあえて不便なほうを使うべき理由があるとは考えられませんし、少なくとも私が知るかぎり、自作ではないファイルにどのライセンステンプレートを選ぶかを指定できる特段の権利はアップロード者にないように思います。
ただいずれにしても、現在のテンプレートには修正すべき点があることは確かですので、繰り返しになりますが Commons:井戸端#kantei.go.jp での議論にご参加いただき、どんな問題があってどう修正すべきか、ご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。Yasu (talk) 16:00, 30 May 2016 (UTC)Reply
Yasuさん、ご連絡ありがとうございます。しかし、いくつか気になった点があります。
  • 「テンプレートがあるんだから内容が間違っていてもとにかく使え!という話ではない」
⇒ では、テンプレートの内容が間違っているから使わない、というふうに考えても差し支えないですね。著作権に厳しいはずのコモンズで、嘘のライセンスを表示するテンプレートを使わねばならん必然性はありません。{{GJSTU2}} のテンプレートは、その内容が虚偽であることからみて、{{Cc-by-4.0}} よりも劣位にあります。先に申し上げたような問題点もあわせると、{{GJSTU2}} よりも {{Cc-by-4.0}} のほうがふさわしいでしょう。あえて内容に虚偽を含むほうを使うべき理由があるとは考えられませんし。
  • 「テンプレートを使おうとしている方々は、そもそも現在のテンプレートの内容に問題があること自体を把握していない」
⇒ テンプレートと利用規約のページの内容を突き合わせれば、問題があることは明らかです。当方は利用規約のページは提示済み、誰でも突き合わせることができるようになっておりました。それなのに問題があることが把握できないというのであれば、そもそも利用規約のページの確認すら怠っており、レビューをしていないのにレビューしたと偽っていることは明らかでしょう。もし利用規約のページの確認をしたというなら、それで問題に気づけないわけですからレビューをする能力自体を欠いていることは明らかです。したがって、INeverCryさんが問題を把握できないのであれば、それだけでレビュー者として適格性を欠くのは明らかです。も利用規約のページの確認すら怠っているなら、いったい何をレビューしたというのでしょうか。
  • 「ご本人のトークページで編集意図を確認することをお勧めします」
⇒ INeverCryさんのコメントにて「Yeah, I guess the Japan gov images are under a different kind of license than what Czar and I were originally using. I guess Japanese-speaking users are addressing this.」とのことです。つまり、このテンプレートに何かしらの問題があり、日本語スピーカーによる何らかの議論がされていること自体は知っていたようです。それなのにこのテンプレートへの貼り替えを執拗に繰り返していたこと、赦すわけにはいかないと思いまず。現時点までにアップロード者に対する謝罪も一切なく、嘘のレビューをしたことに対する反省はないようですね。
  • 「自作ではないファイルにどのライセンステンプレートを選ぶかを指定できる特段の権利はアップロード者にない」
⇒ これほんとうですか? 一定の条件の場合には、当初のライセンスではなく、相互互換性のある他のライセンスに付け替えることが認められているはずですが。まして、もともとクリエイティブ・コモンズ表示 4.0 国際と互換性があると謳って公開されていたものに対して、{{Cc-by-4.0}}を貼って投稿することには何の問題もないと思いますが。
いずれにせよ、著作権に厳しいはずのコモンズで、嘘のライセンスを表示するテンプレートを使わねばならん必然性はありません。{{GJSTU2}} のテンプレートは、その内容が虚偽であることからみて、{{Cc-by-4.0}} よりも劣位にあります。先に申し上げたような問題点もあわせると、{{GJSTU2}} よりも {{Cc-by-4.0}} のほうがふさわしいでしょう。あえて内容に虚偽を含むほうを使うべき理由があるとは考えられませんし。--空駆ける天馬の閃き (talk) 16:18, 1 June 2016 (UTC)Reply
現時点では GJSTU2 テンプレートの内容が正しくない以上、使うべきでないとお考えになるのはもっともで、その点を否定するものではありません。私が申し上げたいのは、テンプレートを作成し使用すること自体はコミュニティの合意が得られており、そのテンプレートを問題なく使用できるようにするため、正しくない箇所を修正するための努力が必要だ(なので、そのために協力してほしい)ということです。「GJSTU2 テンプレートは CC-BY-4.0 よりも劣位である」理由が「内容が虚偽だから」だけなのであれば、逆に言えば、GJSTU2 の内容が正しく修正されるなら、CC-BY-4.0 にこだわる必要性はなくなるということになりますし、また上記のような利点がある以上、GJSTU2 のほうを使うべき理由のほうが勝るわけです。
ちなみに、GJSTU2 については現在すでに修正案が出されており、あと数日中に異論が出なければ合意に達すると見込まれます。合意に至れば、この案をもとにテンプレートが修正され、その後実際に使われることになるでしょう。ですから、たとえ空駆ける天馬の閃きさんが CC-BY-4.0 でアップロードしたファイルであっても、今後他の利用者が GJSTU2 に付け替えることは十分考えられますし、またそういう付け替えを「アップロード者である自分が CC-BY-4.0 を選んだから」という理由で禁止できるルールは存在しないはずです(「ライセンスを選ぶ権利はアップロード者にはない」というのはそのような意味です)。これまでの経緯からして、GJSTU2 でなく、できるかぎり CC-BY-4.0 を使いたいとお考えかもしれませんが、GJSTU2 の利便性を鑑みて、どうかご理解とご協力をいただきたいと思います。
INeverCry さんについて、引用されたコメントはここからのものですね。これを読む限りでは、INeverCry さんは「自分が考えていたライセンスとはどうやら違うようだ」と述べているのみで、テンプレート自体に問題があることを把握されているという確証は持てません。また、空駆ける天馬の閃きさんが提示されたという利用規約は日本語のものであり、INeverCry さんを含めた大多数のライセンスレビュー担当者は日本語を解さない以上、問題に気づかないのは十分に考えられることだと思います。そのような場合、レビューの結果が間違っていたとしてもただ差し戻すだけでは意図は伝わらないでしょうから、きちんと「実際の利用規約と比べて、テンプレートはここがこう間違っているから使わないでほしい」と詳しく説明することが必要でしょう。
いずれにしても、INeverCry さんと直接やり取りすることなしに、憶測だけで「レビュー者として適格性を欠く」「赦すわけにはいかない」などと決めつけてしまうのは、いささか早計ではという気がします。最初に善意にとるようお願いした通り、相手との真摯な対話を通じて判断していただきたいと思います。十分に話し合った上で、やはりこの利用者は信頼できないというのであれば、それ以上何も申し上げることはありませんが、対話をせず憶測で個人的な批判を続けられるようであれば、上の節で Thibaut120094 さんから指摘があるように「harassment」に該当する可能性もあります。そのような状況にならないよう、自制をお願いする次第です。Yasu (talk) 15:22, 2 June 2016 (UTC)Reply
Yasuさん、ご連絡ありがとうございます。しかし、いくつか気になった点があります。
  • 「GJSTU2 テンプレートの内容が正しくない以上、使うべきでないとお考えになるのはもっとも」
⇒ その点について、Yasuさんと当方との間に意見の齟齬はないと思います。よって、現時点でこのテンプレートを使うべきではないとの点については合意に達しているものと思います。
  • 「GJSTU2 の内容が正しく修正されるなら、CC-BY-4.0 にこだわる必要性はなくなる」
⇒ それはそうかもしれませんが、現時点ではまだ正しく修正されていないのです。使うのならば、正しく修正された後に使うべきでしょう。現時点で修正前なのに、INeverCryさんがそれの使用を強行するのは納得しかねます。「GJSTU2 の内容が正しく修正されるなら」とか「異論が出なければ合意に達すると見込まれます」とか、単なる仮定の話ですよね。正しく修正された後に、使用すべきではないのですか?
  • 「INeverCry さんを含めた大多数のライセンスレビュー担当者は日本語を解さない以上、問題に気づかないのは十分に考えられる」
⇒ 仮にそうだとしたら、INeverCryさんのレビューはまったく意味をなさないのではないでしょうか。出典元、あるいは、利用規約が日本語で書かれていた場合、まったく理解できていないということですよね。ということは、INeverCryさんがレビューしている日本語関連のファイルは、ほぼすべてがでたらめのレビューということですよね。何の理解もできないファイルなら、そもそもレビューしてはだめなのではないでしょうか。日本語がわからないなら、日本語がわかる人がれびゅーすればいいだけであって、わざわざ日本語がまったくわからない人が問題の有無すら判断できないのにレビューしたとうそをついても本当にいいのでしょうか。これはぜんぜんレビューの意味がないではないですか。それとも「現役の管理者」の人は、意味がわからなくて問題の有無が判断できなくてもレビューしなければならない義務を負っているということでしょうか。別に義務ではないのでしたら、日本語がわかる別の人がレビューしてくれるだろうからそれに任せればよいだけでしょう? なぜ日本語も理解できず問題の有無もまったく判断できない人がわざわざしゃしゃりでてきて出鱈目なレビューをするのでしょうか。たとえば、INeverCryさんがうそのレビューをしなくても、ほうっておけば、もしかするとThibaut120094さんのようなきちんとした人がレビューしてくれた可能性があったわけですよね。INeverCryさんがレビューしちゃったから、ほかの人はもうレビュー済みだと思って確認してくれないじゃないですか。INeverCryさんの行為は、単に邪魔してるだけじゃないですか。
  • 「「実際の利用規約と比べて、テンプレートはここがこう間違っているから使わないでほしい」と詳しく説明することが必要」
⇒ 出典元や利用規約を一切確認しないでレビューしたと吹聴している人に対して、「実際の利用規約と比べて、テンプレートはここがこう間違っているから使わないでほしい」と詳しく説明したところで、果たして意味があるでしょうか。このテンプレートの問題については、理解してくれるかもしれません。しかし、出典元や利用規約を一切確認しないでレビューしたことにしているという、その出鱈目な行為そのものをやめてくれない限り、何の意味もないと思うのですが。テンプレートの意味を理解してくれたとしても、相変わらず出典元や利用規約を一切確認しないでレビューしたと称するのであれば、害はなくならないと思います。
  • 「個人的な批判を続けられるようであれば、上の節で Thibaut120094 さんから指摘があるように「harassment」に該当する」
⇒ 出典元や利用規約を一切確認せずにレビューしたと嘯いてみたり、虚偽のライセンスを貼り付けたりしている人に対して、その行為の問題点を自分の会話ページで指摘することが、「harassment」に相当するのですか? では出典元や利用規約を一切確認せずにレビューした人を見つけても、甘受せよというのですか? 虚偽のライセンスを貼り付けて回っている人を見つけても、甘受せよというのですか? 他の人のファイルまでは面倒見切れませんけど、少なくとも自分がアップしたファイルにそのような出鱈目なことがなされていたら、その問題点を指摘するのは当然ではないのでしょうか。コモンズは著作権に厳しいと聞いていましたがあからさまなこういった行為も甘受しなくてはならないとは疑問です。
少なくとも正しくレビューしてくれたなら我慢もしますが、一切謝罪もせず、出典元や利用規約を一切確認せず、嘘のライセンスを貼るような行為は見逃せないでしょう。だって当方がアップしたファイル以外も、INeverCryさんはレビューしているのでしょう? INeverCryさんがレビューしたファイルは、すべて嘘のレビューなのかもしれないのですよ? 重大な問題だと思いますが。--空駆ける天馬の閃き (talk) 17:07, 5 June 2016 (UTC)Reply
I originally thought that these Japanese government sources shared a basic license, which was covered with {{GJSTU2}}. I thought that what had to be reviewed was that the images were available at the given source. When I changed the licenses to {{GJSTU2}} I thought I was doing something helpful. I did not mean to upset anyone or cause a problem. I see that I should have left these reviews to someone who could directly read and understand the source licenses instead of using {{GJSTU2}}. I offer my sincere apologies for this mistake of mine and for the extra work and inconvenience I caused you, and for any annoyance I caused. I will be sure not to repeat this mistake. Sorry again for the trouble I have caused with my mistake. INeverCry 17:42, 5 June 2016 (UTC)Reply
INeverCryさん、コメントありがとうございます。ミスについて状況をきちんとご説明いただけましたし、同様の問題を起こさないようにご留意いただけるとのことですので、それでしたら当方としても納得いたしました。ご丁寧に会話ページにご連絡いただき、ありがとうございました。--空駆ける天馬の閃き (talk) 18:07, 5 June 2016 (UTC)Reply
Yasuさんへ。INeverCryさんからコメントをいただきました。ミスについて状況をきちんとご説明いただけましたし、同様の問題を起こさないようにご留意いただけるとのことですので、当方としても納得いたしました。後は、GJSTU2 テンプレートを使うかどうかについてですが、この点についても内容が正しくない以上、使うべきでないということで、Yasuさんとも認識に齟齬はないと思っています。GJSTU2 テンプレートが正しい内容に修正されるかどうかは、現時点ではまったくなんともいえませんので、すくなくとも現時点では使わないようにしたいと思います。そもそもの話になってしまいますが、だいたいGJSTU2 テンプレートなんていうものが存在するから、INeverCryさんのように間違ってしまう人が出るのではないでしょうか。内容を修正するとかしないとかの前に、何でこんな内容のGJSTU2 テンプレートを野放しにされているのでしょうか。明らかにテンプレートを作った人にも問題はあるでしょうし、これを野放しにしておくほうが問題のような気もします。内容かためてからテンプレートかするという手順にはできないのでしょうか…--空駆ける天馬の閃き (talk) 18:14, 5 June 2016 (UTC)Reply
まずは、INeverCry さんの件については解決したということで安心しました。ただし、今後のために申し上げておきたいと思いますが、一般論として、間違った行為を見かけた場合「それは間違っていますよ」とその人に伝えなければ理解してもらえないだろうと思いますし、問題を解決したいと本気でお考えならば、伝えるべきであると思います。今回の場合は空駆ける天馬の閃きさんから直接指摘される前に INeverCry さんがご自分で気づかれたようですが、基本的には「自分の会話ページ」という、相手には伝わらない場所でいくら言い立てたところで、解決にはつながりませんし、第三者からも「直接相手に言わないということは、本気で問題を解決しようという気がないのだ」と判断されてしまう可能性があることをご理解いただきたいと思います。また、INeverCry さんご自身が「出典元や利用規約を一切確認しないでレビューしたと吹聴」している根拠は、私には認められませんでした。
「日本語がわからない人が日本語ファイルのレビューをすべきでない」というご意見については、もし日本語を解するレビュー担当者が十分揃っているのであればそのようなご意見も受け入れられるかもしれません。しかし実際には、そのような担当者の数は極めて限られており、もし日本語ファイルのレビューは日本語話者しかできないということになると、日本語ファイルはレビューされずにどんどん溜まっていってしまいます。規約の内容を理解できる担当者にレビューしてもらいたいということであれば、通常、各省庁が提示している政府標準利用規約には英語版も用意されていますので、アップロード時に英語規約のほうを添えておけば、レビューしてもらえる可能性は大きく高まりますし、私としてもそのほうをお勧めします。
最後に GJSTU2 テンプレートについて、内容が間違っている以上使うべきでないという点に異論はありません。その上でお知らせですが、井戸端での議論を経て、GJSTU2 に代わる {{Gjstu-2.0}} というテンプレートがこのほど作成されました(実際の使用例)。テンプレートの利点はそのままに、GJSTU2 で指摘されていた問題点もほぼ解決していると思います。「正しく修正された後に使うべきでしょう」とのご発言より、空駆ける天馬の閃きさんもこの Gjstu-2.0 の使用に同意していただけるものと考えていますし、また実際に今後このテンプレートを使用するようご協力いただきたいと思います。よろしくお願いします。Yasu (talk) 16:30, 6 June 2016 (UTC)Reply
Yasuさんへ。同意できかねる発言がありました。
  • 「日本語を解するレビュー担当者が十分揃っているのであればそのようなご意見も受け入れられるかもしれません。しかし実際には、そのような担当者の数は極めて限られており、もし日本語ファイルのレビューは日本語話者しかできないということになると、日本語ファイルはレビューされずにどんどん溜まっていってしまいます」
⇒つまり「レビュー待ちのファイルがどんどん溜まってしまって困るから、レビューしてなくてもレビュー済だと嘘ついてでも処理すればいい」、ということでしょうか。本末転倒ではないでしょうか。レビュー待ちの日本語ファイルが滞留しているからといって、「いいかげんなレビューをしてでも処理を急ぐのは仕方ない」と言わんばかりの主張はまったく納得できません。コモンズってレビュー以外にも削除依頼とか色々依頼することがあると思いますが、「依頼が滞留するからでたらめに処理してでも依頼を捌こう」というのは許されないと思います。もちろん日本語がわからない人であっても翻訳ソフトなどを使って確認のうえでレビューしてくれるなら問題ないでしょうが、INeverCryさんのように全く利用規約の言語が理解できずレビューすること自体が不可能なのに、レビュー済だと称して利用規約に反するライセンステンプレートを張るのはおかしいでしょう。レビュー待ちのファイルが滞留しているから、めちゃくちゃなレビュー処理されたとしても甘受しろということですか?
  • 「INeverCry さんご自身が「出典元や利用規約を一切確認しないでレビューしたと吹聴」している根拠は、私には認められません」
⇒これはURLを提示しているはずです。当方は出展元と利用規約をはっきり明記して画像をアップしました。しかし、INeverCryさんは私が提示した利用規約と相反するテンプレートを貼り付けました。したがって、私が提示した出典元や利用規約について、INeverCryさんはきちんと確認しておらず理解していないことは明らかでしょう。であるにもかかわらず、INeverCryさんはライセンスレビュー依頼のテンプレートを「レビュー済み」状態に書き換えています。また、INeverCryさんは日本語が理解できないとの指摘もなされておりますね。ということは、出典元や利用規約について全く理解できなかったにもかかわらず「レビュー済み」だと称しているわけです。つまり、出典元や利用規約について全く理解できておらずきちんとした確認を一切していないにもかかわらず、レビュー済みテンプレートを張ってあたかもきちんとレビューしたかのように自称しているわけです。このような履歴は、私がURLをあげたファイル以外にも多数見つかっています。いまさら「認められません」といっても履歴が残っている以上否定できないでしょう。
  • 「通常、各省庁が提示している政府標準利用規約には英語版も用意されています」
⇒これはどういうことですか。各省庁ごとにそれぞれ政府標準利用規約を提示している、という発想ですか? また、ご紹介いただいた{{Gjstu-2.0}} というテンプレートですが、こちらも、そういう発想の元につくられているということでしょうか。だとするなら、そのような事実誤認の下に作られた{{Gjstu-2.0}} というテンプレートは絶対に使用しないように留意したいと思います。
少なくともレビュー待ちのファイルが滞留しているからといって、それを理由にいいかげんなレビュー処理を容認せよと言わんばかりの主張には絶対に同意できません。また、「各省庁が提示している政府標準利用規約」との意味不明な発想に基づいて{{Gjstu-2.0}} というテンプレートが作成されたのであれば、そのようなものは絶対に使わないように心がけます。--空駆ける天馬の閃き (talk) 18:24, 12 June 2016 (UTC)Reply
順番にお答えしますが、まず一点目については、内容が間違っているレビューを容認せよという趣旨で申し上げたものではありません。上で「Thibaut120094さんのように、きちんと正しくレビューしてくれるかたもいます」とご発言があった通り、日本語話者でなければ日本語ファイルのレビューができないということはありません。それなのに、日本語話者でない利用者に日本語ファイルのレビューをさせるなというご意見は、いささか乱暴であるように私には感じました。非日本語話者がレビューすれば確かに間違いは起きるかもしれませんが、そのような場合はきちんと指摘して、直してもらえばいいのです。
次に INeverCry さんに関して、レビュー内容は確かに正しくないものでしたが、「私は出典元や利用規約を一切確認しないでレビューした」と INeverCry さんご本人が発言しているわけではありませんから、そのように「吹聴」しているとは認められないということです。この点、私には INeverCry さんについて第三者に誤認させるような書き方になっているように思われましたので、そのような発言はお控えいただきたいと思います。
最後に「各省庁が提示している政府標準利用規約」というくだりは、規約の内容が各省庁ごとに異なるということではなく、規約を適用する範囲などのルールを各省庁がそれぞれ定めており、個別に提示している、ということです(たとえば、首相官邸外務省内閣府など、各省庁ごとにルールを明示したページが用意されています)。また {{Gjstu-2.0}} が作られた経緯は井戸端に議論がありますので、まずはそちらをご確認ください。あくまでこのテンプレートを使わないというなら、それはもちろん空駆ける天馬の閃きさんの自由ですが、今後 Gjstu-2.0 の使用が広がっていけば、たとえ空駆ける天馬の閃きさんが CC-BY-4.0 でアップロードしても、(レビュー担当者を含む)他の利用者によって Gjstu-2.0 に張り替えられる可能性もあるでしょう。私としては、Gjstu-2.0 に問題点があるのなら、それをテンプレートのノートなり井戸端なりでご指摘になるか、あるいはご自身でテンプレートを適宜修正されることをお勧めします。Yasu (talk) 16:34, 16 June 2016 (UTC)Reply
Yasuさんへ。同意できかねる発言がありました。
  • 「日本語話者でない利用者に日本語ファイルのレビューをさせるなというご意見は、いささか乱暴である」
⇒ これはどういうことでしょうか。当方はそのようなことを言った覚えは一度もありません。当方は「日本語がわかる人がれびゅーすればいいだけ」であり「なぜ日本語も理解できず問題の有無もまったく判断できない人がわざわざしゃしゃりでてきて出鱈目なレビューをするのでしょうか」と申し上げたはずです。当方は「日本語話者」だけに限定した覚えはありませんが。
だって日本語ページのレビューをするには「日本語がわかるかどうか」が重要であって、別に日本語ネイティブであろうがなかろうが、日本語話者であろうがなかろうが、そんなことはどうだっていいんですよ。日本語ネイティブじゃなくても、日本語話者じゃなくても、和英辞書を引きながらとかでもいいですし、現代ならネット上の和英自動翻訳なども利用できるでしょうから、少ない労力で日本語を理解することもできるはずですよね。それなのに、日本語について何一つわからない人が、なぜわざわざ、わからない状態のまま日本語ページのレビューをしよう、などとばかげたことをする必要があるのでしょうか。日本語が分からないなら、日本語ページの内容も理解できないんですから、日本語ページのレビューなんてできっこないのは自明でしょ? だから当方は「日本語がわかる人がれびゅーすればいいだけ」だと申し上げているのです。非日本語話者でも、辞書や翻訳サイトなどの各種道具やツールを使えば日本語はわかりますよね? そういう日本語がわかる人がレビューするのであれば、何も問題ないでしょう。実際に「Thibaut120094さんのように、きちんと正しくレビューしてくれるかた」だっているわけですし。だから当方は「日本語がわかる人がれびゅーすればいいだけ」だと申し上げました。「日本語話者」だけがレビューすればいいなどとは一言も言っていないつもりですが。
なお、当方は「日本語話者でない利用者に日本語ファイルのレビューをさせるな」というような発言をした覚えは一度もなく、当方がそのような非日本語話者に対する極めて深刻な差別的発言をしたかのようなレッテル張りに大変大きな驚きを感じております。もし本当にそのような発言を当方がしていたとするならば、これは明らかに当方の落ち度であり謝罪が必要だと思っておりますが、当方には申し訳ないのですがそのような覚えがないため当惑しています。ですので、まずは、当方が「日本語話者でない利用者に日本語ファイルのレビューをさせるな」との主張をしていたというなら、その部分を引用しご提示いただければと思います。極めて深刻な差別的発言に関することですので、これは大変大事なことですから、お手数ですがよろしくお願いします。ただし、もし貴方の虚偽の発言だというなら、それは当方に対して不当なレッテル張りをし、あたかも当方が非日本語話者に対して差別的言辞をする人であるかのような物言いですから、断じて見過ごすわけにはいきません。
  • 「「私は出典元や利用規約を一切確認しないでレビューした」と INeverCry さんご本人が発言しているわけではありませんから、そのように「吹聴」しているとは認められない」
⇒ つまりYasuさんは、INeverCryさんは出典元や利用規約を一切確認しないでレビューしたのではなく出典元や利用規約を十二分に確認し内容を理解したにもかかわらず敢えて虚偽のレビュー済テンプレートを貼った可能性もある、と言いたいのでしょうか。私は今までの文脈から、INeverCryさんは日本語が分からない故、日本語の出典元や利用規約について全く理解できないにもかかわらず、誤ってレビュー済テンプレートを貼ってしまったという、悪意はない過失と理解していたのですが(もちろん理解できないのにレビューしたと称するのはあまりにも稚拙で擁護しようのない甚大な過失であり、悪意がないからと言って容認することはできないと思いますが)。しかし、もしINeverCryさんが出典元や利用規約を確認したうえで虚偽のレビュー済テンプレートを貼っているなら、そちらのほうがよほど悪質ではありませんか……?
  • 「規約を適用する範囲などのルールを各省庁がそれぞれ定めており、個別に提示している、ということです(たとえば、首相官邸、外務省や内閣府など、各省庁ごとにルールを明示したページが用意されています)」
⇒ その点につきましては、当方は百も承知です。当方がアップロードした画像には、全て各サイトの利用規約をリンク付きで明確に示していますし。ですから、規約を適用する範囲などのルールを各サイトがそれぞれ独自に定めているのは知っております……と、ここまで書いて気づいたのですが、「ルールを各省庁がそれぞれ定めており、個別に提示している」? どういうことですか? 利用規約は省庁単位ではなくサイト単位で定めていたかと思いますが?
  • 「最後に「各省庁が提示している政府標準利用規約」というくだりは、規約の内容が各省庁ごとに異なるということではなく、規約を適用する範囲などのルールを各省庁がそれぞれ定めており、個別に提示している、ということです」
⇒ それならば、最初から「各ウェブサイトが提示しているサイトの利用規約には英語版も用意されています」と言えばいいのではないですか? なぜ「通常、各省庁が提示している政府標準利用規約には英語版も用意されています」などとわざわざ事実と異なる発言をする必要があるのでしょうか? 政府標準利用規約は「各省庁」が個別に定めるものではないのですから。それに、そもそもですがサイトの利用規約は「各省庁」ごとに決めるのではなく、各サイトごとだと思うのですが。それに「英語版も用意されてい」ないサイトだって多数ありますよね? 「通常、各省庁が提示している政府標準利用規約には英語版も用意されています」は、内容が滅茶苦茶だと思うのですが、その文章読んで「規約の内容が各省庁ごとに異なるということではなく、規約を適用する範囲などのルールを各省庁がそれぞれ定めており、個別に提示している、ということ」だと通常の人が理解できますか? 眼光紙背うんぬん言いたいのかもしれませんが、「通常、各省庁が提示している政府標準利用規約には英語版も用意されています」という文章でそのような理解はできないでしょう。
  • 「あるいはご自身でテンプレートを適宜修正されることをお勧めします」
⇒ 当方に対して「日本語話者でない利用者に日本語ファイルのレビューをさせるなというご意見は、いささか乱暴である」などと身に覚えのない言いがかりをつけてきたり、「通常、各省庁が提示している政府標準利用規約には英語版も用意されています」などと事実と異なる説明をされる人のすすめに、安易にのってしまっていいのか戸惑いを感じ始めています。またなにか裏があるのではないかと心配です。
少なくとも「通常、各省庁が提示している政府標準利用規約には英語版も用意されています」は明らかに事実と異なる説明でしたが、その点について撤回もせずに(!!)さらに言い逃れを重ねている以上、政府標準利用規約に対する理解度に疑念を感じざるを得ません。そんな人に「ご自身でテンプレートを適宜修正されることをお勧めします」と勧められても、本当にそのすすめに従ってよいのか、あるいはまた何か嘘が隠れているのではないかと疑心暗鬼になってしまいます。--空駆ける天馬の閃き (talk) 04:33, 25 June 2016 (UTC)Reply

(インデントが深くなったので戻します)まず「日本語話者でない利用者に日本語ファイルのレビューをさせるな」のくだりについて、私は「日本語を解する人」の意味で「日本語話者」の語を使っています。「日本語がわかる人がレビューすればいい」ということは、すなわち日本語がわからないならレビューすべきでない、とおっしゃっているのだと解釈しましたので、冒頭のような表現になりました。もし「日本語がわからないならレビューすべきでない」というのがそもそも私の誤解なのでしたら、お詫びして撤回する次第ですが、たとえそうであったとしても、これはあくまで解釈の問題であって、少なくとも虚偽の発言ではなく、ましてや「不当なレッテル貼り」をしたり「言いがかりをつけ」たりしているつもりは毛頭ないことをご理解ください。

なお、前後しますが、INeverCry さんは、出典元や利用規約を確認し、それが {{GJSTU2}} と同等であると判断した上でレビュー済みテンプレートを貼ったのだろうと私は推測しています。もちろん、実際には利用規約と GJSTU2 は同等ではないので、これが結果的に間違いだったのは確かです。しかし、すでに述べていますように、間違いであれば指摘して正してもらえばいいだけのことであって、ここまで騒ぐほどの話ではないように私としては感じます。

次に、「各省庁が提示している政府標準利用規約」という表現については、おっしゃる通り規約は各サイト(ドメイン)ごとに定められていますので「各サイトが提示している政府標準利用規約」と書くほうが正確だったのは事実ですが、それらのサイトを管理しているのは所管の各省庁である以上、「各省庁が提示している」と書いても必ずしも間違いとは言えないのではないのでしょうか。また、確かにすべての政府系ウェブサイトにおいて英語の利用規約が用意されているわけではないと思います(ですので「通常」という語を添えました)が、用意されていないサイトが「多数」がどうかは私には判断しかねます。少なくとも、首相官邸外務省内閣府など、主だったサイトには英語規約があるはずです。従って、「通常、各省庁が提示している政府標準利用規約には英語版も用意されています」が「明らかに事実と異なる説明」である、とはいえないと考えていますし、この件に関して「言い逃れを重ねる」つもりもありません。いずれにせよ、この件もそこまで表現の枝葉末節にこだわる必要がある話ではないと思います。

最後に、テンプレートの修正をするかしないかは、全く空駆ける天馬の閃きさんのご自由ですから、私の勧めに従うことが不安なのでしたら、もちろんそうされなくても結構です。ただ、ご自身に対する「不当なレッテル貼り」を「断じて見過ごすわけにはい」かない、とおっしゃるのであれば、他人に対しても明白な根拠なしにあれこれ主観的な批判をすることはお控えいただきたい、と私個人としては希望するものです。以前にもお伝えしましたように「善意にとる」ことをお心がけくださるようお願いします。ご理解いただけることを期待しています。Yasu (talk) 15:18, 25 June 2016 (UTC)Reply

Yasuさんへ。
  • 「間違いであれば指摘して正してもらえばいいだけのことであって、ここまで騒ぐほどの話ではない」
⇒当方はウィキメディア・コモンズというところは著作権に厳格なところだと思っていたのですが、そうではなかったのでしょうか。著作権やライセンスに関して事実と異なる行為をしても、「騒ぐほどの話ではない」ということですか。Yasuさんにとっては著作権やライセンスなど軽視すべきことなのかもしれませんが、ウィキメディア・コモンズというところは著作権を重んじるサイトだと思っていたのですが……。
  • 「まず「日本語話者でない利用者に日本語ファイルのレビューをさせるな」のくだりについて」の箇所
⇒当方は「当方が「日本語話者でない利用者に日本語ファイルのレビューをさせるな」との主張をしていたというなら、その部分を引用しご提示いただければ」とお願いしたつもりでしたが、要はそのような部分はなく提示できないということでしょうか。
  • 「すべての政府系ウェブサイトにおいて英語の利用規約が用意されているわけではないと思います(ですので「通常」という語を添えました)」
  • 「サイトを管理しているのは所管の各省庁である」
⇒このあたりはもうばかばかしいので敢えて指摘しませんが、全てのサイトに英語版が用意されてるわけでないと知っていながら英語版が用意されているのが「通常」だなどと強弁したり、政府標準利用規約を適用しているサイトが省庁だと断定したり、貴方の中ではいったいどういう理解になっているのでしょうか。地方支分部局や特別の機関や外局がそれぞれ独自にサイトを運営し政府標準利用規約を適用している事例も多数見受けられますが。
  • 「「各サイトが提示している政府標準利用規約」と書くほうが正確だった」
⇒ただ、この発言については看過できません。いい加減にしていただけますでしょうか。今度は各サイトごとにそれぞれ政府標準利用規約を制定している、とでも言いだすつもりでしょうか。明らかに事実と異なる発言を繰り返すのはおやめいただけませんか。もしかして、わざとやっていらっしゃいますか? しかも政府標準利用規約のテンプレートについての議題なのに、政府標準利用規約について明らかに事実と異なる発言をした挙句に「枝葉末節にこだわる必要がある話ではない」とはどういうことでしょうか? 議題に直結する話なのに? しかも明らかに事実と異なる発言をしておいて? 政府標準利用規約に密接にかかわる話が「枝葉末節」だというなら、ここでの議題は政府標準利用規約ではないということですか?
少なくとも「通常、各省庁が提示している政府標準利用規約には英語版も用意されています」は明らかに事実と異なる説明でしたが、その点について指摘されると今度は「「各サイトが提示している政府標準利用規約」と書くほうが正確だった」とは驚きました。嘘にウソを重ねる手法、政府標準利用規約に対する理解度どころか、ふざけていると疑われても仕方ないと思いますが。各サイトごとにそれぞれ政府標準利用規約を定めているというなら、根拠となるURLをお示しいただけますか。できないのなら、いい加減にしてください。政府標準利用規約のテンプレートを使えと勧めておきながら、政府標準利用規約に関する数々の事実と異なる自説を展開する手法、開いた口がふさがりません。--空駆ける天馬の閃き (talk) 19:38, 26 June 2016 (UTC)Reply
どうも議論が噛み合っていないようです。そもそも、私が述べたかったことは「英語版の利用規約を添えればレビューしてもらいやすい」という提案だったのですが、それに対しては反応していただけずに「通常、各省庁が提示している政府標準利用規約には英語版も用意されています」という表現だけが取り上げられてしまい、規約に対する理解度云々という話に変わっています。ですので簡潔にお答えしますが、すでに述べたように、(英語版についての部分も含めて)政府標準利用規約に関する私の発言が「明らかに事実と異なる」とは考えておりません。「規約は各サイトごとに定められている」というのは、もしかすると「規約自体の内容が各サイトによって違う」という意味だと誤解していらっしゃるのかもしれませんが、規約を提示したページが各サイトごとに用意されているという意味で申し上げたものであって、実例として、上に首相官邸・外務省・内閣府それぞれの規約ページをリンクしたのはごらんいただけていると思います。
また、コモンズは著作権に厳格なところであるはずというご指摘はその通りだと思いますが、厳格イコール「間違いは絶対に許されない」ではありません。よほどの場合であれば別ですが、「間違いは指摘して正してもらう」ことがコモンズでは推奨されています(Commons:善意にとるの「善意と著作権」節をお読みください)。
「日本語話者でない利用者に日本語ファイルのレビューをさせるな」については、すでに述べた通りですから繰り返しませんが、「日本語がわからないならレビューすべきでない」が私の誤解であるとのご指摘がない以上、「その部分」を提示していることになっているものと思います。
以上、私ができる説明はしたつもりですが、それでもなお Yasu の言うことは信用できないとお考えであれば、残念ながらこれ以上この議論を続ける意味はないように思います。どのような対応をご希望なのかわかりませんが、たとえば問題解決のために管理者の助けが必要なら問題のある利用者の報告、「Yasu をコモンズの編集に関わらせるべきではない」とお考えなら投稿ブロックの依頼を、それぞれ管理者伝言板に投稿して対処してもらうことが一般的です。ご参考まで。Yasu (talk) 15:04, 27 June 2016 (UTC)Reply
Yasuさんへ。
  • 「私が述べたかったことは「英語版の利用規約を添えればレビューしてもらいやすい」という提案だった」
⇒ならそういえば済むことですよね。なぜ「通常、各省庁が提示している政府標準利用規約には英語版も用意されています」「「各サイトが提示している政府標準利用規約」と書くほうが正確だった」などとわざわざ事実と異なる主張を交えた発言を繰り返す必要があるのですか? 当方を騙したところでウィキペディアとかウィキコモンズとかに何の利もないと思うのですが。04:33, 25 June 2016 (UTC)に当方は「最初から「各ウェブサイトが提示しているサイトの利用規約には英語版も用意されています」と言えばいいのではないですか?」と申し上げましたよね・・・それにもかかわらず発言を撤回しないばかりか、さらに事実と異なる発言を繰り返すのはどういったわけでしょうか。「実例として、上に首相官邸・外務省・内閣府それぞれの規約ページをリンクした」とのことですが、嘘も休み休みいったらいかがでしょうか。あなたが提示した首相官邸・外務省・内閣府のページは、いずれも「各ウェブサイトが提示しているサイトの利用規約ですよね。あなたがいうような「各省庁が提示している政府標準利用規約」ではありませんし、あなたがいうような「各サイトが提示している政府標準利用規約」でもありません。各ウェブサイトはサイトの利用規約はそれぞれサイトごとに個別に定めていますし、その英訳版がサイトごとに個別に掲載されていることもありますが、各ウェブサイトが政府標準利用規約の英訳版をサイトごとに個別に掲載することが「通常」とは到底思えないのですが。あなたは「実例として、上に首相官邸・外務省・内閣府それぞれの規約ページをリンクした」とのことですが、それのどこがあなたがいうような「各省庁が提示している政府標準利用規約」なのでしょうか説明いただけますか。今度はサイトの利用規約は政府標準利用規約と同義だ、とでも主張でもして言い逃れるつもりでしょうか。(そもそも首相官邸が「省庁」だというなら、具体的に何省または何庁なのかも説明いただきたいですね。日本には官邸省が存在するとでも言い逃れるつもりでしょうか? まぁその点はすでに19:38, 26 June 2016 (UTC)に「地方支分部局や特別の機関や外局がそれぞれ独自にサイトを運営し政府標準利用規約を適用している事例も多数見受けられます」と申しましたが回答できないようですし、やめておきますが) ただ、政府標準利用規約の運用に関するあきらかな事実誤認をわざわざ他人に広めようとする理由がわかりかねます。
  • 「「間違いは指摘して正してもらう」ことがコモンズでは推奨されています」
⇒ならば4:33, 25 June 2016 (UTC)に他人から「最初から「各ウェブサイトが提示しているサイトの利用規約には英語版も用意されています」と言えばいいのではないですか?」と指摘されたにもかかわらず、自分の間違いを認めずさらに事実と異なる発言をして言い逃れようとする利用者さんもおられるのですが、この場合はどうしたらよいのでしょうか。
  • 「「日本語話者でない利用者に日本語ファイルのレビューをさせるな」については、すでに述べた通りですから繰り返しません」
⇒なるほど、つまり「当方が「日本語話者でない利用者に日本語ファイルのレビューをさせるな」との主張をしていたというなら、その部分を引用しご提示いただければ」と申し上げましたが、あなたはその部分を引用して提示することはできないということですね。
ソモソモですが、他人の会話ページで「政府標準利用規約」について話してるところにわざわざ参加してきて、政府標準利用規約に関する誤った情報をわざわざ披歴していくという、その目的や意図がわかりかねます。そんなことして一体何の意味があるんですか? 「コモンズは著作権に厳格なところであるはずというご指摘はその通りだと思いますが、厳格イコール「間違いは絶対に許されない」ではありません。よほどの場合であれば別ですが、「間違いは指摘して正してもらう」ことがコモンズでは推奨されています」とのことですが、ではわざわざ敢えて間違いを広めようとする行為は問題ないのでしょうか。まして「最初から「各ウェブサイトが提示しているサイトの利用規約には英語版も用意されています」と言えばいいのではないですか?」とまで言われているのに、いっこうに自分の発言を撤回しないばかりか「通常、各省庁が提示している政府標準利用規約には英語版も用意されています」「「各サイトが提示している政府標準利用規約」と書くほうが正確だった」など言い逃れに熱心になるのか、いったいどういうことなんでしょうか。ほんとにそう思ってるなら、「各省庁が提示している政府標準利用規約」の「英語版」とやらを出してみなさいよ。各省庁がそれぞれ「政府標準利用規約」の「英語版」を掲載するのが「通常」だというなら、簡単に複数出せるはずですよね。まぁできないでしょうけど。しかし他人の会話ページで「政府標準利用規約」について話してるところにわざわざ参加してきて、政府標準利用規約に関する誤った情報をわざわざ披歴するとか、誰にとってどんなメリットがあるのか困惑するばかりです。--空駆ける天馬の閃き (talk) 16:23, 3 July 2016 (UTC)Reply
やはり議論が噛み合っていないように感じます。「本来述べたかったのは『英語版の利用規約を添えればレビューしてもらいやすい』という提案だった」という説明に対し「ならそういえば済むことです」とのご指摘ですが、16:30, 6 June 2016 (UTC) の発言で「アップロード時に英語規約のほうを添えておけば、レビューしてもらえる可能性は大きく高まりますし、私としてもそのほうをお勧めします」と明記していますので、当然最初からご承知になっていたものと思っていました。にもかかわらず、この点には触れられずに「各省庁が提示している政府標準利用規約」云々だけが取り上げられているので、不審に思っている次第です。これ以外の箇所でも、「○○は××という意味で申し上げました」と説明したところでは「××という意味だったのか、承知した」というお答えが返ってくることを期待していたのですが、案に相違して「だったら最初からそう言えばいいではないか」「なぜ○○という誤った発言をするのか」とのお返事ばかりで、困惑しています。ただ、そもそも繰り返し述べている通り「各省庁が提示している政府標準利用規約」という表現が明らかに間違いであるという認識はありません。たとえばご指摘の首相官邸にしても、(これが「省庁」だと断言した覚えはありませんが)公式サイトは内閣官房による運営であり、その利用規約は政府標準利用規約に準拠しているのですから、すなわち政府標準利用規約を「各省庁が提示している」ともいえるはずですが、言葉尻だけがとらえられて「事実と異なる」「誤った情報」などと一方的に決めつけられてしまっているように感じます。私が実際に間違っていて、かつそれを認めずに言い逃れをしようとしているとはっきりさせたいのでしたら、客観的な第三者に判断していただきたいと思います。また、「日本語話者でない利用者に日本語ファイルのレビューをさせるな」については、この内容に相当するご発言の部分を引用し提示したつもりですし、また空駆ける天馬の閃きさんご自身が「私は出典元や利用規約を一切確認しないでレビューした」と INeverCry さんが発言しているのを直接引用してご提示にならなかったのと同様に、「日本語話者でない利用者に日本語ファイルのレビューをさせるな」と一言一句相違のない文章を提示する必要はないと判断しましたので、ご了解いただきたく願うものです。
いずれにしても話が堂々巡りになっていますので、第三者による調停などがないかぎり私からはこの返信で最後にしたいと思いますが、「自分の間違いを認めずさらに事実と異なる発言をして言い逃れようとする利用者」を「どうしたらよいのでしょうか」とのお尋ねについては、すでにご案内の通り、管理者に報告もしくは投稿ブロック依頼という手段がありますので、改めてお伝えいたします。あるいは、上で述べたように客観的な立場の第三者から意見を聞くということも考えられます。もし、この「自分の間違いを認めずさらに事実と異なる発言をして言い逃れようとする利用者」が私 (Yasu) のことであるとして、これをどうにかしたいと本気でお考えであれば、これらの手段のいずれかを実行していただくことになるでしょう。もちろん、実行するしないは全くご自由ですが、もし何の対処もされないのでしたら、私としては「本気で何とかしようというつもりはないのだ」と判断させていただきますので、あらかじめご承知おきください。それでは。Yasu (talk) 15:20, 4 July 2016 (UTC)Reply
 Yasuさんへ。
  • 「「日本語話者でない利用者に日本語ファイルのレビューをさせるな」と一言一句相違のない文章を提示する必要はないと判断しましたので、ご了解いただきたく」
⇒なるほど、つまり「当方が「日本語話者でない利用者に日本語ファイルのレビューをさせるな」との主張をしていたというなら、その部分を引用しご提示いただければ」と申し上げましたが、あなたはその部分を引用して提示することはできないということですね。
  • 「「○○は××という意味で申し上げました」と説明したところでは「××という意味だったのか、承知した」というお答えが返ってくることを期待していたのですが、案に相違して「だったら最初からそう言えばいいではないか」「なぜ○○という誤った発言をするのか」とのお返事ばかりで、困惑しています」
⇒そんな返事を期待する方がおかしいと思います。困惑している? 何を言っているんですか、そういう返事になるのは当たり前でしょ。
「○○は××という意味で申し上げました」とのことですが、今回は「どう考えても○○という書き方で××という意味には到底読み取れないような状況」ですから、そんなの後付けの言い逃れとしか思えないような状況ですよね。これで「××という意味だったのか、承知した」なんてお人よしな回答返ってくると思ってるのですか? たとえば、あなたが「『イヌは爬虫類だ』というさっきの発言は『イヌは哺乳類だ』という意味で申し上げました」なんて説明した場合に、当方が「『イヌは哺乳類だ』という意味だったのか、承知した」なんて返答すると思う? 「だったら最初からそう言えばいいではないか」「なぜ『イヌは爬虫類だ』という誤った発言をするのか」とツッコミが入るのは当たり前でしょうが? 通常は「さっきの『イヌは爬虫類だ』という発言は、私の勘違いでした。正しくは『イヌは哺乳類だ』でした。すみませんでした」と謝るのが当たり前ではないのですか? どう考えても後からこじつけで「××という意味で申し上げました」と言い逃れているのに、それで「××という意味だったのか、承知した」なんて返事が来るわけないでしょう。
  • 「16:30, 6 June 2016 (UTC) の発言で「アップロード時に英語規約のほうを添えておけば、レビューしてもらえる可能性は大きく高まりますし、私としてもそのほうをお勧めします」と明記していますので、当然最初からご承知になっていたものと思っていました。にもかかわらず、この点には触れられずに「各省庁が提示している政府標準利用規約」云々だけが取り上げられているので、不審に思っている」
⇒つまり16:30, 6 June 2016 (UTC) の発言で「英語規約のほうを添えておけば、レビューしてもらえる可能性は大きく高まります」と書いてあるんだから、それ以外の発言に事実誤認とか嘘が混ざっていたとしてもその点に触れるなと言いたいわけですか? 盗人猛々しいというかなんというか。「政府標準利用規約」について話してるところに、わざわざ横から参加する人が出現し、その人の発言の中に政府標準利用規約に関する誤った情報が含まれていたら、そりゃそこにツッコミが入るのは当たり前でしょう? 「この点には触れられずに「各省庁が提示している政府標準利用規約」云々だけが取り上げられているので、不審に思っている」って、ここではたまたま「政府標準利用規約」について話してる会話ページだったんだから、あなたが「政府標準利用規約」についての誤った情報をここで披露し始めたらそこにツッコミが入るのは当然でしょうが。ツッコまれたら不審に思うのですか? いきなり横から「政府標準利用規約」についての誤った情報を披露し始める方がよほど不審だと思うのですが。
  • 「明らかに間違いであるという認識はありません。たとえばご指摘の首相官邸にしても、(これが「省庁」だと断言した覚えはありませんが)公式サイトは内閣官房による運営であり、その利用規約は政府標準利用規約に準拠しているのですから、すなわち政府標準利用規約を「各省庁が提示している」ともいえるはず」
⇒まだ言い逃れをするつもりでしょうか。あなたは「通常、各省庁が提示している政府標準利用規約には英語版も用意されています」と発言し「実例として、上に首相官邸・外務省・内閣府それぞれの規約ページをリンクした」と言ったはずです。では、あなたが挙げた3つのページの、いったいどこに政府標準利用規約の英訳が掲載されているのでしょうか?
 * 首相官邸
 * 外務省
 * 内閣府
ちなみに政府標準利用規約の2.0の英訳はこれですよ。これが3つのページのどこに記載されてますかね? 全く記載されてないじゃないですか。これのどこが「政府標準利用規約の英語版」の実例なんですかぁ? どうみても「各ウェブサイトが提示しているサイトの利用規約の英語版」に過ぎないと思いますが。「政府標準利用規約を「各省庁が提示している」ともいえる」って強弁してますが、3つのページにはどこにも政府標準利用規約の本文が全く書かれてないのに、各省庁が提示しているといえますか? しかもあなたは各省庁が英語版で政府標準利用規約を提示するのが「通常」だとまで言い切ってますが、どう考えても通常とは思えませんよね。しかもあなたが「実例」と称するページのうち、省庁が管理しているのはわずかひとつじゃないですか。地方支分部局や特別の機関や外局などいろんな機関がそれぞれ独自に運営するサイトに政府標準利用規約を適用している事例も多数見受けられますがと申し上げたはずですけどねぇ。
 いじょうです。--空駆ける天馬の閃き (talk) 08:27, 21 July 2016 (UTC)Reply
Yasuさんから回答がないようですが、コモンズでの活動は継続して続けているようです。ということは、上記の指摘に対し、ぐうの音も出ず反論できないということでしょう。ご自分の主張が事実でなかったことをお認めになったわけですね。今後は、他人の会話ページに押しかけてまで、すぐに露呈するような嘘をつかないようにしてください。--空駆ける天馬の閃き (talk) 12:55, 6 August 2016 (UTC)Reply

Notification about possible deletion edit

 
Some contents have been listed at Commons:Deletion requests so that the community can discuss whether they should be kept or not. We would appreciate it if you could go to voice your opinion about this at their entry.

If you created these pages, please note that the fact that they have been proposed for deletion does not necessarily mean that we do not value your kind contribution. It simply means that one person believes that there is some specific problem with them, such as a copyright issue. Please see Commons:But it's my own work! for a guide on how to address these issues.

Please remember to respond to and – if appropriate – contradict the arguments supporting deletion. Arguments which focus on the nominator will not affect the result of the nomination. Thank you!

Yasu (talk) 15:06, 5 May 2016 (UTC)Reply

依頼理由に納得しましたので、自ら削除票を入れました。確かにくまもんが写りこんでしまっていますね。--空駆ける天馬の閃き (talk) 16:02, 16 May 2016 (UTC)Reply


Notification about possible deletion edit

 
Some contents have been listed at Commons:Deletion requests so that the community can discuss whether they should be kept or not. We would appreciate it if you could go to voice your opinion about this at their entry.

If you created these pages, please note that the fact that they have been proposed for deletion does not necessarily mean that we do not value your kind contribution. It simply means that one person believes that there is some specific problem with them, such as a copyright issue. Please see Commons:But it's my own work! for a guide on how to address these issues.

Please remember to respond to and – if appropriate – contradict the arguments supporting deletion. Arguments which focus on the nominator will not affect the result of the nomination. Thank you!

Yasu (talk) 15:34, 29 May 2016 (UTC)Reply

依頼理由に納得しませんでしたので、自ら存続票を入れました。宮内庁が政府標準利用規約の適用除外だとしているのは「皇室の方々の著作物,ご肖像」であります。しかし、今回のファイルは天皇皇后両陛下の御尊顔は全くお見受けできない後ろ姿であり、しかも、遠景に小さく写りこんでいるだけです。これをご肖像とは言えないでしょう。--空駆ける天馬の閃き (talk) 04:55, 30 May 2016 (UTC)Reply

Notification about possible deletion edit

 
Some contents have been listed at Commons:Deletion requests so that the community can discuss whether they should be kept or not. We would appreciate it if you could go to voice your opinion about this at their entry.

If you created these pages, please note that the fact that they have been proposed for deletion does not necessarily mean that we do not value your kind contribution. It simply means that one person believes that there is some specific problem with them, such as a copyright issue. Please see Commons:But it's my own work! for a guide on how to address these issues.

Please remember to respond to and – if appropriate – contradict the arguments supporting deletion. Arguments which focus on the nominator will not affect the result of the nomination. Thank you!

Affected:

And also:

Yours sincerely, Rodrigolopes (talk) 00:21, 13 July 2016 (UTC)Reply

依頼理由に納得しませんでしたので、自ら存続票を入れたかったのですが、……もう削除されてしまっていますね。この場合、復帰依頼というのを提出するしかないのでしょうか。Rodrigolopesさんの削除依頼の内容は事実と異なる内容なのですが、依頼すれば復帰してもらえるのでしょうか……。実際にファイルを削除したのは、INeverCryさんのようです。INeverCryさんは、以前も私が投稿したファイルについて、虚偽の情報に書き換えるという悪事を行ったことがありますが、まだ懲りていないようですね。今回のファイル削除もまた悪戯でしょうか。それとも、私怨による嫌がらせでしょうか。--空駆ける天馬の閃き (talk) 07:33, 21 July 2016 (UTC)Reply
Sorry, but I don´t understand and google translate don´t help too. Pinging some japanese admins to help: @Miya: , @Whym: , @Yasu: , @とある白い猫: , @Golbez: . If something is wrong with the DR a undelete request can be open and the files restored. thanks Rodrigolopes (talk) 11:05, 21 July 2016 (UTC)Reply
Hi, Rodrigolopes. I cant understand why these files were deleted. Most of the contents of 東北農政局 are available under CC-BY (1-7) unless they are included the list of exceptions (The contents that cant be used commercially (Excel file: 156KB) :商用利用ができないコンテンツ(エクセル:156KB)). Did you find these files included in the Excel file of exceptions?--miya (talk) 16:03, 21 July 2016 (UTC)Reply
@Miya: , Thanks for the reply. I used the google translator to read the page and didn´t realize that excel file. I don´t remember the images and can´t see them anymore, as I´m not an admin. If you confirm that the images are ok to an undelete request I can open it. Rodrigolopes (talk) 17:20, 21 July 2016 (UTC)Reply
didn´t realize that excel file. I don´t remember the images」とはどういうことですか? ふざけるのも大概にしてください。Rodrigolopesさんは、削除依頼を提出する前に、excel fileと画像とを比較して確認しなかったのですか? 私が投稿した画像には、全て出典元のURLが明記されていました。また、excel fileには、政府標準利用規約の適用除外とされるURLが明記されています。したがって、日本語が読めなくても、excel fileと画像とを比較することは可能なはずです。日本語が読めなくても、URLは読めるはずですからね。チェックもしないで削除依頼を出したというのは、断じて赦されない卑劣な行為だと思いますが、どうなのでしょうか?--空駆ける天馬の閃き (talk) 13:02, 6 August 2016 (UTC)Reply
でたらめな削除依頼を提出したRodrigolopesさんが、この件について何も回答せず、解決に向けての行動をなにも起さないので、管理者の方にまず削除した理由をおたずねしました。自分が不始末をしたことについてわかっていながら、何のアクションもせず、謝罪もしないRodrigolopesさんに、強い憤りを感じています。Rodrigolopesさんは、今後もこのようなでたらめな削除依頼を乱発するつもりでしょうか。今回はINeverCryさんをうまくだませたようですが、いつもうまくだませるとは限りませんよ。Rodrigolopesさんが何のチェックもせずにでたらめな削除依頼を出していることは、いつか必ず露見します。なにも反省していないようですが、今後は二度とこんなことをしないでください。それがいやなら、今後はコモンズの編集からも手を引いてください。--空駆ける天馬の閃き (talk) 17:48, 28 August 2016 (UTC)Reply

File source is not properly indicated: File:Kumiko Hayashi 20110518.jpg edit

العربية  asturianu  беларуская (тарашкевіца)‎  বাংলা  català  čeština  dansk  Deutsch  Ελληνικά  English  español  euskara  فارسی  suomi  français  galego  עברית  hrvatski  magyar  italiano  日本語  한국어  македонски  മലയാളം  norsk bokmål  Plattdüütsch  Nederlands  norsk nynorsk  norsk  polski  português  português do Brasil  русский  sicilianu  slovenčina  slovenščina  svenska  ไทย  Türkçe  українська  Tiếng Việt  简体中文‎  繁體中文‎  +/−
 
This media may be deleted.
A file that you have uploaded to Wikimedia Commons, File:Kumiko Hayashi 20110518.jpg, is missing information about where it comes from or who created it, which is needed to verify its copyright status. Please edit the file description and add the missing information, or the file may be deleted.

If you created the content yourself, enter {{Own}} as the source. If you did not add a licensing template, you must add one. You may use, for example, {{self|GFDL|cc-by-sa-all}} or {{Cc-zero}} to release certain rights to your work.

If someone else created the content, or if it is based on someone else's work, the source should be the address to the web page where you found it, the name and ISBN of the book you scanned it from, or similar. You should also name the author, provide verifiable information to show that the content is in the public domain or has been published under a free license by its author, and add an appropriate template identifying the public domain or licensing status, if you have not already done so. Warning: Wikimedia Commons takes copyright violations very seriously and persistent violators will be blocked from editing.

Please add the required information for this and other files you have uploaded before adding more files. If you need assistance, please ask at the help desk. Thank you!

Leoboudv (talk) 21:55, 8 October 2017 (UTC)Reply

依頼理由に納得しませんでしたので、自ら存続票を入れたかったのですが、……もう削除されてしまっていますね。この場合、復帰依頼というのを提出するしかないのでしょうか。Leoboudvさんの削除依頼の内容は事実と異なる内容なのですが、依頼すれば復帰してもらえるのでしょうか……。実際にファイルを削除したのは、Jcbさんのようです。--空駆ける天馬の閃き (talk) 07:34, 5 April 2019 (UTC)Reply