Commons:Library back up project/file list/NDL/34

ID File link Series title Title Volume Edition Issued: W3CDTF Issued Creator Publisher
822610 822610 明治因縁集 1885 明18.1 朱雀, 専達 藤井文政堂
822611 822611 明治往生伝 初篇 1884 明15-17 垂水, 良運 大村屋総兵衛等
822612 822612 明治往生伝 2篇 1884 明15-17 垂水, 良運 大村屋総兵衛等
822613 822613 明治往生伝 3篇 1884 明15-17 垂水, 良運 大村屋総兵衛等
822614 822614 明治往生伝 4篇 1884 明15-17 垂水, 良運 大村屋総兵衛等
822615 822615 明治新因縁集 : 説教 巻上 1889 明22.6 大高, 文進 沢田文栄堂
822616 822616 明治新因縁集 : 説教 巻下 1889 明22.6 大高, 文進 沢田文栄堂
822617 822617 明治新百座因縁 1889 明22.10 広安, 恭寿, 1856-1922 藤井文政堂
822618 822618 明治新百座因縁 1889 明22.10 広安, 恭寿, 1856-1922 藤井文政堂
822620 822620 迷津船筏 1889 明22.3 長岡, 乗薫 長岡乗薫
822622 822622_1
822622_2
822622_3
摸象録 : 授戒講説 1908 明41.7 井上, 徳定 宗粋社
822623 822623 文類聚鈔聞書 巻之1 1884 明17.11 松島, 善譲, -1886
野村, 淳竜
永田文昌堂
822624 822624 文類聚鈔聞書 巻之2 1884 明17.11 松島, 善譲, -1886
野村, 淳竜
永田文昌堂
822625 822625 文類聚鈔聞書 巻之3 1884 明17.11 松島, 善譲, -1886
野村, 淳竜
永田文昌堂
822626 822626 文類聚鈔聞書 巻之4 1884 明17.11 松島, 善譲, -1886
野村, 淳竜
永田文昌堂
822627 822627 文類聚鈔聞書 巻之5 1884 明17.11 松島, 善譲, -1886
野村, 淳竜
永田文昌堂
822628 822628 文類聚鈔聞書 巻之6 1884 明17.11 松島, 善譲, -1886
野村, 淳竜
永田文昌堂
822629 822629_1
822629_2
文類聚鈔聞書 1894 明27.5 松島, 善譲, -1886
野村, 淳竜
護法館
822630 822630 文類聚鈔・愚禿鈔・二門偈 1886 明19.3 親鸞, 1173-1262 永田文昌堂[ほか]
822631 822631 文類聚鈔非己録 1895 明28.2 東陽, 円月, 1818-1902 興教書院
822632 822632 文類聚鈔非己録 1895 明28.2 東陽, 円月, 1818-1902 興教書院
822633 822633 文類聚鈔略解 1903 明36.4 慧海, 1783-1836
足利, 義山, 1824-1910
島津恵輪
822634 822634_1
822634_2
文類述聞 1 1898 明31.7 僧叡, 1762-1826 光宣寮
822635 822635 文類述聞 2 1898 明31.7 僧叡, 1762-1826 光宣寮
822636 822636 文類述聞 3 1898 明31.7 僧叡, 1762-1826 光宣寮
822637 822637_1
822637_2
文類述聞 4 1898 明31.7 僧叡, 1762-1826 光宣寮
822638 822638 文類正信偈講義 巻上 1890 明23.10 深励, 1749-1817 護法館
822639 822639 文類正信偈講義 巻下 1890 明23.10 深励, 1749-1817 護法館
822640 822640 文類偈・正信念仏偈 1886 明19.5 伊藤, 智元 近田太三郎
822641 822641 薬王院国香堂浄蓮寺本紀 1894 明27.5 浄蓮寺 浄蓮寺執事所
822642 822642 唯信鈔 : 真宗和語聖教 1883 明16.5 聖覚, 1167-1235 近八郎右衛門
822643 822643 唯信鈔文意略述 1903 明36.8 吉谷, 覚寿, 1842-1914 護法館
822644 822644 唯信鈔・唯信鈔文意 1910 明43.1 近角, 常観, 1870-1941 求道学舎
822645 822645 遊女明月 1892 明25.7 宗硯 積善館
822648 822648 融通大念仏縁起 上 天得如来出現之部 1887 明20.4 大念仏寺 (大阪市) 総本山大念仏寺
822649 822649 融通大念仏縁起 中 亀鐘之部 1887 明20.4 大念仏寺 (大阪市) 総本山大念仏寺
822650 822650 融通大念仏宗略史 1903 明36.2 鈴木, 暢幸 仏学院
822651 822651 融通念仏安心 1889 明22.12 詮海, 1786-1860 川中詮隆
822652 822652 融通念仏宗三祖略伝 1886 明19.12 平岡, 順亮 醒井倍全
822653 822653 融通念仏宗々憲宗規 1908 明41.4 融通念仏宗総本山宗務所
822654 822654 祐存和尚伝記 1880 明13.3 漆間, 雲竜 吉水大智
822655 822655_1
822655_2
夢の知識 : 関通上人随筆 1892 明25.7 関通, 1696-1770 小野国松
822656 822656 葉山古錦 1886 明15,19 佐原, [リュウ]応, 1863-1931 佐原〓応
822657 822657 用心譬喩草 1912 明45.6 生島, 養老
山田, 俊卿
生島嘉久次郎
822658 822658 世を渡るの道を人に示すの法談 1901 明34.4 国母社 国母社
822659 822659 予が真宗大谷派の僧籍を脱するの告白書 1901 明34.10 村上, 専精, 1851-1929 金港堂
822660 822660 真宗法話集 ; 第2号 抑止門香薫録 : 本願成就文法話続編 1894 明27.3 木全, 義順 護法館
822661 822661 横川西山法話筆記 1892 明25.12 太藤, 順海, 1865-1919
富樫, 石渓
法蔵館
822662 822662 横河法語 第1編 1903 明36.3 北条, 普照 北条普照
822663 822663 横川法語弁述鈔 1895 明28.5 椿原, 了義
野世渓, 真了
顕道書院
822664 822664 嫁入和讃並法話 1900 明33.10 西村, 九郎右衛門, 1849-1916 護法館
822665 822665 世わたりの船 [ ] 樋口, 竜温, 1800-1885 [ ]
822666 822666 礼讃偈・阿弥陀経 1879 明12.9 西村, 九郎右衛門, 1849-1916 護法館
822667 822667 礼讃偈・伽陀・文類正信偈 1880 明13.8 西村, 九郎右衛門, 1849-1916 護法館
822668 822668 理想の真宗 : 大乗起信論に躍動せる救世者の使命 1901 明34.4 佐藤, 巌英, 1875- 興教書院
822669 822669_1
822669_2
略述真宗教史 前編 1902 明35.4 前田, 慧雲, 1857-1930
花田, 凌雲, 1872-1952
文明堂
822670 822670 略文類聚鈔聞書 巻之1 1884 明17.11 松島, 善譲, -1886
野村, 淳竜
永田文昌堂
822671 822671 略文類聚鈔聞書 巻之2 1884 明17.11 松島, 善譲, -1886
野村, 淳竜
永田文昌堂
822672 822672 略文類聚鈔聞書 巻之3 1884 明17.11 松島, 善譲, -1886
野村, 淳竜
永田文昌堂
822673 822673 略文類聚鈔聞書 巻之4 1884 明17.11 松島, 善譲, -1886
野村, 淳竜
永田文昌堂
822674 822674 略文類聚鈔聞書 巻之5 1884 明17.11 松島, 善譲, -1886
野村, 淳竜
永田文昌堂
822675 822675 略文類聚鈔聞書 巻之6 1884 明17.11 松島, 善譲, -1886
野村, 淳竜
永田文昌堂
822676 822676_1
822676_2
略文類略解 : 試験独習百選 1893 明26.2 和多田, 専心 法蔵館
822677 822677_1
822677_2
竜温語録 1910 明43.12 大須賀, 秀道, 1876-1962 法蔵館
822678 822678 竜樹讃法話 1894 明27.1 椿原, 了義
野世渓, 真了
顕道書院
822679 822679 領解文 1881 明14.6 兼寿, 1415-1499
僧純, 1791-1872
川波宇助
822680 822680 領解文・教行信証大意 1910 明43.3 私立第三仏教中学 顕道書院
822681 822681 領解文訓解 1881 明14.1 盛田, 曇雄 盛田曇雄
822682 822682 領解文講述 1908 明41.10 小池, 普達, 1868- 顕道書院
822683 822683 領解文講話 1895 明28.11 藤枝, 令道
本多, 賞道
興教書院
822684 822684 領解文御奥書略弁 1908 明41.3 栖原, 角兵衛 栖原角兵衛
822685 822685 領解文詳解 1881 明14.1 盛田, 曇雄 盛田曇雄
822686 822686_1
822686_2
領解文説教 : 譬喩因縁 1901 明34.9 大野, 義渓, 1823-1891
大久保, 一枝
顕道書院
822687 822687_1
822687_2
領解文百席談 : 真俗二諦 1898 明31.1 小野島, 行薫, 1847-1927 興教書院
822688 822688_1
822688_2
領解文百席談 : 真俗二諦 1898 明31.1 小野島, 行薫, 1847-1927 興教書院
822689 822689 領解文哺訓 1885 明18.4 松井, 将壮, 1859-1918 博文堂
822690 822690 領解文問対 1878 明11.2 遠藤, 玄寵 赤松連城
822691 822691 領解文問対 1886 明19.11 遠藤, 玄寵 護法館
822692 822692 領解文略解 1880 明13.3 泰巌, 1711-1763
下間, 安海, -1886
永田文昌堂
822693 822693 領解文略解 1887 明20.1 泰巌, 1711-1763
下間, 安海, -1886
護法館
822694 822694 領解文略釈 1899 明32.7 松島, 善譲, -1886
勝山, 善譲, 1866-1951
顕道書院
822695 822695 領解文和解 1886 明19.6 水原, 宏遠, 1808-1890 永田文昌堂
822696 822696 壱帖目第三通猟漁御文説教 1893 明26.11 佐々木, 量俊 顕道書院
822697 822697_1
822697_2
822697_3
822697_4
真宗両本願寺末派寺院明細録大全 1892 明25.10 菅, 竜貫 共益義会
822698 822698 両門跡各師団鎮守府慰問紀要 1895 明28.3 服部, 来浄 久下時政
822699 822699_1
822699_2
臨終直指・選択集閑古録略述・二種深信讃仰記・信願交際問答義決・教行信証六要鈔翼讃 1909 明42.8 占部, 観順, 1824-1910 真信会出版部
822700 822700_1
822700_2
霊的生活 1904 明37.8 佐々木, 月樵, 1875-1926 文明堂
822701 822701 歴代御消息 : 番方講宝物 1892 明25.9 水原, 慈音, 1835-1908 河村九蔵
822702 822702_1
822702_2
822702_3
教祖伝記叢書 蓮如上人 1912 明45.2 須藤, 南翠, 1858-1920 金尾文淵堂
822703 822703 蓮如上人 1906 明39.5 前田, 慧雲, 1857-1930 井冽堂
822704 822704 蓮如上人安心問答 : 一名・真宗流情編 1890 明23.9 兼寿, 1415-1499 山内文華堂
822705 822705 蓮如上人一代聞書 1冊 1883 明16.5 兼寿, 1415-1499
光兼, 1458-1525
永田文昌堂
822706 822706 蓮如上人一代聞書 2冊 1883 明16.5 兼寿, 1415-1499
光兼, 1458-1525
永田文昌堂
822707 822707_1
822707_2
蓮如上人縁起慧の燈 1893 明26.6 佐々木, 恵璋, 1874-1966 興教書院
822708 822708 蓮如上人仰条々連々聞書 1910 明43.2 兼寿, 1415-1499
実悟, 1492-1584
護法館
822709 822709 蓮如上人開導録 1896 明29.4 明, 三慧 哲学書院
822710 822710 蓮如上人金森道西安心問答 : 一名・真宗流情編 1894 明27.7 兼寿, 1415-1499
道西, 1399-1488
護法館
822711 822711 蓮如上人金森道西安心問答 1895 明28.1 兼寿, 1415-1499
道西, 1399-1488
文栄堂
822712 822712 蓮如上人九十箇条 : 真宗掟心得 1881 明14.4 兼寿, 1415-1499
蓮悟
佐藤与介
822713 822713 蓮如上人九十箇条 1890 明23.9 兼寿, 1415-1499
蓮悟
山内文華堂
822714 822714 蓮如上人御一代記聞書 1910 明43.6 兼寿, 1415-1499 修道苑
822715 822715_1
822715_2
蓮如上人御一代記聞書 : 物語古写本 1910 明43.3 兼寿, 1415-1499
吉谷, 覚寿, 1842-1914
護法館
822716 822716 真宗和語聖教 蓮如上人御一代記聞書 : 物語古写本 1886 明19.11 兼寿, 1415-1499 環翠堂
822717 822717 真宗和語聖教 蓮如上人御一代記聞書 : 物語古写本 1886 明19.11 兼寿, 1415-1499 環翠堂
822718 822718 真宗和語聖教 蓮如上人御一代記聞書 : 物語古写本 1886 明19.11 兼寿, 1415-1499 環翠堂
822719 822719 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之1 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822720 822720 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之2 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822721 822721 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之3 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822722 822722 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之4 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822723 822723 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之5 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822724 822724 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之6 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822725 822725 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之7 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822726 822726 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之8 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822727 822727 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之9 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822728 822728 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之10 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822729 822729 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之11 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822730 822730 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之12 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822731 822731 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之13 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822732 822732 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之14 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822733 822733 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之15 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822734 822734 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之16 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822735 822735 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之17 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822736 822736 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之18 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822737 822737 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之19 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822738 822738 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之20 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822739 822739 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之21 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822740 822740 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之22 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822741 822741 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之23 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822742 822742 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之24 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822743 822743 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之25 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822744 822744 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之26 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822745 822745 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之27 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822746 822746 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之28 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822747 822747 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之29 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822748 822748 蓮如上人御一代記聞書講義 巻之30 1888 明18-21 深励, 1749-1817
宮部, 円成, 1854-1934
護法館等
822749 822749_1
822749_2
蓮如上人御一代記聞書講話 1903 明36.6 淡雲, 1830-1905 洗心書房
822750 822750_1
822750_2
蓮如上人御一代記聞書講話 1903 明36.6 淡雲, 1830-1905 洗心書房
822751 822751 蓮如上人御一代記聞書抄 1891 明24.1 因幡, 寛励 真宗法話会
822752 822752 蓮如上人御一代記聞書略解 第1巻 1894 明23-27 僧朗, 1769-1851
香川, 葆晃, 1815-1898
顕道書院
822753 822753 蓮如上人御一代記聞書略解 第2巻 1894 明23-27 僧朗, 1769-1851
香川, 葆晃, 1815-1898
顕道書院
822754 822754 蓮如上人御一代記聞書略解 第3巻 1894 明23-27 僧朗, 1769-1851
香川, 葆晃, 1815-1898
顕道書院
822755 822755 蓮如上人御一代記聞書略解 第4巻 1894 明23-27 僧朗, 1769-1851
香川, 葆晃, 1815-1898
顕道書院
822756 822756 蓮如上人御一代記聞書略解 第5巻 1894 明23-27 僧朗, 1769-1851
香川, 葆晃, 1815-1898
顕道書院
822757 822757_1
822757_2
蓮如上人御一代記聞書略述 1908 明41.10 吉谷, 覚寿, 1842-1914 護法館
822758 822758_1
822758_2
蓮如上人御一代記聞書略述 1908 明41.10 吉谷, 覚寿, 1842-1914 護法館
822759 822759 蓮如上人御一代記図絵 1887 明20.11 不二, 良洞 沢田文栄堂
822760 822760 蓮如上人御一代記図絵 1888 明21.3 不二, 良洞 護法館
822761 822761 蓮如上人御一代記図絵 巻上 1892 明25.9 清水, 常太郎 開益堂
822762 822762 蓮如上人御一代記図絵 巻中 1892 明25.9 清水, 常太郎 開益堂
822763 822763 蓮如上人御一代記図絵 巻下 1892 明25.9 清水, 常太郎 開益堂
822764 822764_1
822764_2
法話無尽蔵 ; 第4編 蓮如上人御一代記法話 1895 明28.9 兼寿, 1415-1499
樋口, 大悟
法蔵館
822765 822765 蓮如上人御詠歌 : 法のかたみ 1891 明24.6 兼寿, 1415-1499 顕道書院
822766 822766_1
822766_2
蓮如上人御実伝記 : 絵入 1897 明30.12 佐々木, 量俊 顕道書院
822767 822767_1
822767_2
822767_3
蓮如上人御文章 1890 明23.11 兼寿, 1415-1499 護法館
822768 822768 蓮如上人御文章拝読の活眼 1902 明35.11 中外日報社 中外日報社
822769 822769 蓮如上人御略伝並御垂訓 1898 明31.4 織田, 得能, 1860-1911 光融館
822770 822770 蓮如上人実伝 : 史的評論恠事説明 1898 明31.4 春日, 祐宝 湖北館
822771 822771 蓮如上人拾遺御文 1881 明14.3 兼寿, 1415-1499
都路, 光千代
岡本権三郎
822772 822772_1
822772_2
822772_3
822772_4
822772_5
822772_6
蓮如上人全書 1907 明40.7 兼寿, 1415-1499
住田, 智見, 1868-1938
法蔵館
822773 822773 蓮如聖訓 1909 明42.3 兼寿, 1415-1499
猪飼, 法量
法蔵館
822774 822774 蓮門必携 初篇 1879 明11,12 岸上, 恢嶺, 1839-1885 沢田麗沢堂
822775 822775 蓮門必携 2篇 1879 明11,12 岸上, 恢嶺, 1839-1885 沢田麗沢堂
822776 822776_1
822776_2
蓮門類聚経籍録 1879 明12.3 南条, 文雄, 1849-1927
鵜飼, 徹定, 1814-1891
大村屋総兵衛
822777 822777 六座念仏式 : 一名・懴悔教 1893 明26.2 光勝, 903-972 宏明堂
822778 822778 六字功能御文法話 1902 明35.2 知道, -1864
大東, 一洋
護法館
822779 822779 六字釈勧誘録 1892 明25.1 椿原, 了義 護法館
822780 822780 六字釈勧誘録 : 説教 1883 明16.3 椿原, 了義
田口, 義門
川波卯助
822781 822781 六字釈講義録 1893 明26.5 東陽, 円月, 1818-1902
岩雄, 静広
岩雄静広
822782 822782_1
822782_2
護法館講義録 ; 第3編 六字釈講説 1903 明36.7 法海, 1768-1834 護法館
822783 822783 六字釈講話 : 説教 1892 明25.3 細川, 了仰
藤井, 誓鎧
沢田文栄堂
822784 822784 六字釈説教 1907 明40.1 藤谷, 還由, 1861-1925 護法館[ほか]
822785 822785 六字釈提要 1882 明15.4 断鎧, -1869 愛日堂
822786 822786 六字釈法話 1896 明29.12 原口, 針水, 1808-1893 興教書院
822787 822787 六字釈法話 1896 明29.12 原口, 針水, 1808-1893 興教書院
822788 822788 六字釈法話 1896 明29.12 原口, 針水, 1808-1893 興教書院
822789 822789 六字の功徳 1893 明26.6 冬華居士 出淵勝郎
822790 822790 六字名号 : 青年布教 1903 明36.4 野田, 憲雄 法蔵館
822791 822791_1
822791_2
六字名号随聞記 1895 明28.5 行照, 1794-1862
古田, 行雲, 1812-1895
顕道書院
822792 822792_1
822792_2
六字名号随聞記 1895 明28.5 行照, 1794-1862
古田, 行雲, 1812-1895
顕道書院
822793 822793_1
822793_2
六要鈔 1897 明30.7 光玄, 1290-1373
西村, 九郎右衛門, 1849-1916
護法館
822794 822794_1
822794_2
六要鈔 1897 明30.7 光玄, 1290-1373
西村, 九郎右衛門, 1849-1916
護法館
822795 822795_1
822795_2
六要鈔 1897 明30.7 光玄, 1290-1373
西村, 九郎右衛門, 1849-1916
護法館
822796 822796 会本六要鈔指玄録 巻之1 1888 明21 柔遠, 1741-1798 永田文昌堂
822797 822797 会本六要鈔指玄録 巻之2 1888 明21 柔遠, 1741-1798 永田文昌堂
822798 822798 会本六要鈔指玄録 巻之3 1888 明21 柔遠, 1741-1798 永田文昌堂
822799 822799 会本六要鈔指玄録 巻之4 1888 明21 柔遠, 1741-1798 永田文昌堂
822800 822800 会本六要鈔指玄録 巻之5 1888 明21 柔遠, 1741-1798 永田文昌堂
822801 822801 会本六要鈔指玄録 巻之6 1888 明21 柔遠, 1741-1798 永田文昌堂
822802 822802 会本六要鈔指玄録 巻之7 1888 明21 柔遠, 1741-1798 永田文昌堂
822803 822803 会本六要鈔指玄録 巻之8 1888 明21 柔遠, 1741-1798 永田文昌堂
822804 822804 会本六要鈔指玄録 巻之9 1888 明21 柔遠, 1741-1798 永田文昌堂
822805 822805 会本六要鈔指玄録 巻之10 1888 明21 柔遠, 1741-1798 永田文昌堂
822806 822806 会本六要鈔指玄録 巻之11 1888 明21 柔遠, 1741-1798 永田文昌堂
822807 822807 会本六要鈔指玄録 巻之12 1888 明21 柔遠, 1741-1798 永田文昌堂
822808 822808 会本六要鈔指玄録 巻之13 1888 明21 柔遠, 1741-1798 永田文昌堂
822809 822809 会本六要鈔指玄録 巻之14 1888 明21 柔遠, 1741-1798 永田文昌堂
822810 822810 会本六要鈔指玄録 巻之15 1888 明21 柔遠, 1741-1798 永田文昌堂
822811 822811 六要鈔大綱四双八義 1892 明25.6 藤岡, 覚音, 1823-1907 永田文昌堂
822812 822812 六要鈔大綱四双八義 1892 明25.6 藤岡, 覚音, 1823-1907 永田文昌堂
822813 822813 六波羅密拾玉鈔 1899 明32.10 貞極, 1677-1756 青竜窟
822814 822814 和讃啓蒙録 : 帖外現益 1882 明15.11 内田, 寛寧, 1797-1879
内田, 了譲, 1847-1886
内田了譲
822815 822815_1
822815_2
和讃説教 : 布教新案 1910 明43.11 稲村, 修道 出雲寺松栢堂
822816 822816 和字浄土大意鈔 1886 明19.10 良忠, 1199-1287 光明寺
822817 822817 和字選択集 巻之1 1887 明20.9 関通, 1696-1770 転法輪寺
822818 822818 和字選択集 巻之2 1887 明20.9 関通, 1696-1770 転法輪寺
822819 822819 和字選択集 巻之3 1887 明20.9 関通, 1696-1770 転法輪寺
822820 822820 和字選択集 巻之4 1887 明20.9 関通, 1696-1770 転法輪寺
822821 822821 和字選択集 巻之5 1887 明20.9 関通, 1696-1770 転法輪寺
822822 822822 和字竜舒浄土文鈔 1892 明25.12 王, 日休
八木, 祥雲
大村屋総兵衛
822823 822823 安心訣 : 一名・皈依三宝訣 1893 明26.2 西有, 穆山, 1821-1910
西有, 恵観
鴻盟社
822824 822824 安心禅話 1901 明34.8 森, 道本 鴻盟社
822825 822825 安心ほこりたたき : 一名・仏法ちょぼくれ 2版 1883 明16.3 慧鶴, 1685-1768
山本, 貫通, -1923
山本貫通
822826 822826 安心ほこりたたき : 一名・仏法ちょぼくれ 1884 明17.10 慧鶴, 1685-1768 環翠堂
822827 822827 安心ほこりたたき : 一名・仏法ちょぼくれ 1885 明18.7 慧鶴, 1685-1768 法蔵館
822828 822828 安心ほこりたたき 1891 明24.1 慧鶴, 1685-1768 顕道書院
822829 822829 安心ほこりたたき : 一名・仏法ちょぼくれ 1890 明23.1 慧鶴, 1685-1768
佐々木, 恵雲, 1865-
興教書院
822830 822830 安心ほこりたたき註釈 : 一名・仏法ちょぼくれ 1888 明21.8 慧鶴, 1685-1768
信暁, 1774-1858
沢田, 友五郎
沢田文栄堂
822831 822831 安心ほこりたたき註釈 : 一名・仏法ちょぼくれ 1894 明27.11 慧鶴, 1685-1768
信暁, 1774-1858
加藤佳三郎
822832 822832 潙仰要路 1894 明27.7 江村, 秀山 山鹿福三郎
822833 822833 潙山大円禅師警策 1908 明41.7 霊祐, 771-853
原田, 時之助, 1866-1943
仏教護国円成会
822834 822834_1
822834_2
一字不説 1909 明42.3 釈, 宗演, 1859-1919
敬俊
光融館
822836 822836_1
822836_2
禅学叢書 ; 第7編 一味の禅旨 1906 明39.2 原, 僧運 光融館
822837 822837_1
822837_2
一休和尚奇伝 1912 明45.7 武侠世界社 武侠世界社
822839 822839_1
822839_2
教界偉人叢書 ; 第4編 一休和尚伝 1904 明37.10 高嶋, 米峰, 1875-1949 文明堂
822840 822840 一休骸骨 1886 明19.9 宗純, 1394-1481 寺井与三郎
822841 822841 一休骸骨 : 絵入 1888 明21.12 宗純, 1394-1481 沢田文栄堂
822842 822842 一休骸骨 : 絵入 1889 明22.11 宗純, 1394-1481 梶田文光堂
822843 822843_1
822843_2
一休悟道録 1911 明44.2 暁紅生 三芳屋書店
822844 822844_1
822844_2
一休諸国物語 2版 1887 明20.1 平田, 止水, 江戸時代後期
源, 基定
鶴声社
822845 822845_1
822845_2
822845_3
一休諸国物語図絵 1886 明19.8 平田, 止水, 江戸時代後期
源, 基定
有益館
822846 822846 一休禅師道歌集 1891 明24.12 宗純, 1394-1481
松田, 甚左衛門, 1837-1927
顕道書院
822848 822848 一華五葉 1912 [1912] 中原, 秀岳, -1928 臨済宗円成会青年部
822849 822849 為霖老人語録 1909 明42.5 甘雨
諏訪, 鉤玄
竜台院
822850 822850 因果の枝折 1893 明26.12 高田, 道見, 1858-1923 鴻盟社
822851 822851_1
822851_2
浮世荘子講話 1911 明44.4 忽滑谷, 快天, 1867-1934 服部書店
822852 822852 永平家訓綱要 : 冠註 1880 明13.9 瑞方, 1683-1769
能仁, 義道
有慶堂
822853 822853 永平家訓綱要 : 冠註 1880 明13.9 瑞方, 1683-1769
能仁, 義道
有慶堂
822854 822854 永平仮名法語 1882 明15.4 道元, 1200-1253
梅村, 翠山, 1839-1906
協信社
822855 822855 永平元和尚頌古 : 標註 1884 明17.1 道元, 1200-1253
詮慧
林, 古芳
森江佐七
822856 822856 永平元禅師清規 : 冠註 1882 明15.6 道元, 1200-1253
片岡, 賢三
出雲寺文治郎
822857 822857 永平元禅師清規 : 冠註 1882 明15.6 道元, 1200-1253
片岡, 賢三
出雲寺文治郎
822858 822858 永平元禅師清規 : 増冠傍註 1884 明17.3 道元, 1200-1253
古田, 梵仙, -1899
出雲寺文次郎
822859 822859 永平元禅師清規 : 増冠傍註 1884 明17.3 道元, 1200-1253
古田, 梵仙, -1899
出雲寺文次郎
822860 822860 永平元禅師清規 : 補註傍解 1887 明20.11 道元, 1200-1253
町元, 呑空
小川多左衛門
822861 822861 永平元禅師清規 : 補註傍解 1887 明20.11 道元, 1200-1253
町元, 呑空
小川多左衛門
822862 822862 永平元禅師清規 : 冠註 2版 1883 明16.3 道元, 1200-1253
山腰, 天鏡, 1848-1914
擁万閣[ほか]
822863 822863 永平元禅師清規 : 冠註 2版 1883 明16.3 道元, 1200-1253
山腰, 天鏡, 1848-1914
擁万閣[ほか]
822864 822864 永平高祖行状摘要 1885 明18.2 木村, 文明, 1852-1921 静雲堂
822865 822865 永平高祖傘松道詠略解 1902 明35.1 覚厳心梁
如星
其中堂
822866 822866 永平高祖伝略 : 冠註 1902 明35.1 大内, 青巒, 1845-1918 其中堂
822867 822867_1
822867_2
永平悟由禅師法話集 1910 明43.6 森田, 悟由, 1834-1915 鴻盟社
822868 822868 曹洞宗大本山永平寺 1908 明41.9 日置, 謙, 1873-1946 中村六三郎
822869 822869 永平寺案内記 1902 明35.2 高田, 道見, 1858-1923 永平寺出張所
822870 822870 永平聖訓 1907 明40.8 加藤, 咄堂, 1870-1949
峯, 玄光
森江書店
822871 822871 永平初祖家訓 1881 明14.6 瑞方, 1683-1769
翼, 竜童
森江佐七
822872 822872 永平初祖学道用心集 : 増註俗詮 1886 明19.2 道元, 1200-1253
片岡, 賢三
出雲寺文次郎
822873 822873 永平初祖学道用心集 : 増冠傍註 1880 明13.5 道元, 1200-1253
古田, 梵仙, -1899
森江佐七
822874 822874 永平初祖学道用心集 : 増冠傍註 増補版 1887 明20.2 道元, 1200-1253
古田, 梵仙, -1899
森江佐七
822875 822875 永平初祖学道用心集 : 冠導傍解 1897 明30.9 道元, 1200-1253
町元, 呑空
鴻盟社
822876 822876 永平大清規弁解 1887 明20.7 町元, 呑空 出雲寺文次郎
822877 822877 再建紀念恵林寺略史 1912 明45.7 武井, 明堂 恵林寺
822878 822878 塩山仮名法語 1882 明15.6 得勝, 1327-1387
梅村, 翠山, 1839-1906
協信社
822879 822879 塩山和泥合水集 1888 明21.4 得勝, 1327-1387 温故堂
822880 822880 延命山栄寿院本尊縁起 1894 明27.3 頗羅堕逸温 栄寿院
822881 822881 延命十句観音経霊験記 1895 明28.12 慧鶴, 1685-1768 経世書院
822882 822882 延命十句観音経霊験記 1895 明28.12 慧鶴, 1685-1768 経世書院
822883 822883 応燈二祖の仮名法語 1886 明19.4 水谷, 宗能 河合文港堂
822884 822884 黄檗廼栞 増補版(2版) 1912 明45.3 林, 梅雪 松隠堂
822885 822885 黄檗之由来 1912 明45.4 野崎, 鉄文, 1882- 瞎驢眼出版部
822887 822887 公民文庫 ; 第10冊 遠羅天釜 : 白隠禅師 1909 明42.8 慧鶴, 1685-1768 共同出版
822888 822888 遠羅天釜 : 白隠禅師参禅要訣 1911 明44.8 慧鶴, 1685-1768
来馬, 琢道, 1877-1964
無我山房
822889 822889 槐安国語 : 校訂 巻1 1885 明18.9 慧鶴, 1685-1768 横山之成
822890 822890 槐安国語 : 校訂 巻2 1885 明18.9 慧鶴, 1685-1768 横山之成
822891 822891 槐安国語 : 校訂 巻3-4 1885 明18.9 慧鶴, 1685-1768 横山之成
822892 822892 槐安国語 : 校訂 巻5 1885 明18.9 慧鶴, 1685-1768 横山之成
822893 822893 槐安国語 : 校訂 巻6-7 1885 明18.9 慧鶴, 1685-1768 横山之成
822894 822894 槐安国語 : 校訂 巻上之上 1886 明19.2 慧鶴, 1685-1768 矢野平兵衛
822895 822895 槐安国語 : 校訂 巻上之下 1886 明19.2 慧鶴, 1685-1768 矢野平兵衛
822896 822896 槐安国語 : 校訂 巻下之上 1886 明19.2 慧鶴, 1685-1768 矢野平兵衛
822897 822897 槐安国語 : 校訂 巻下之中 1886 明19.2 慧鶴, 1685-1768 矢野平兵衛
822898 822898 槐安国語 : 校訂 巻下之下 1886 明19.2 慧鶴, 1685-1768 矢野平兵衛
822899 822899_1
822899_2
822899_3
岳山史論 1911 明44.8 栗山, 泰音, 1860-1923 鴻盟社
822900 822900 学道用心集 : 鼇頭 1877 明10.7 道元, 1200-1253 森江佐七
822901 822901 学道用心集 : 鼇頭 1878 明11.9 道元, 1200-1253 神先宗八
822902 822902 学道用心集 : 訂正鼇頭 1878 明11.12 道元, 1200-1253 栗田東平
822903 822903 学道用心集 : 鼇頭 1879 明12.11 道元, 1200-1253 山川九一郎
822904 822904 学道用心集講義 1902 明35.7 山田, 孝道, 1863-1928 光融館
822905 822905_1
822905_2
永平初祖学道用心集提耳録 1908 明41.3 西有, 穆山, 1821-1910 鴻盟社
822906 822906 永平初祖学道用心集弁註 1883 明16.3 狩野, 白堂 金沢泰山
822907 822907 峨山逸話 1901 明34.11 紹碩, 1276-1366
深山, 一郎, 18??-
深山一郎
822908 822908 峨山禅師行実並法語 1902 明35.4 紹碩, 1276-1366
不説会
鴻盟社
822909 822909 峨山禅師言行録 1908 明41.1 紹碩, 1276-1366
日種, 譲山
宝文館
822910 822910_1
822910_2
活禅談 : 通俗平易 1900 明33.12 若生, 国栄 光融館
822911 822911_1
822911_2
活禅録 1901 明34.9 藤波, 一如 文学同志会
822912 822912 仮字法語 1893 明26.7 道光, 1630-1682 貝葉堂
822913 822913 白隠禅師仮名葎 1884 明17.7 慧鶴, 1685-1768
清水, 珊瑚
其中堂
822914 822914 白隠禅師仮名葎 1884 明17.7 慧鶴, 1685-1768
清水, 珊瑚
其中堂
822915 822915_1
822915_2
鎌倉参禅個中の消息 1900 明33.12 無休庵主人 鉄華書院
822916 822916_1
822916_2
鎌倉禅話 1908 明41.3 菅原, 時保, 1867-1956
釈, 宗演, 1859-1919
民友社
822917 822917 観覚光音禅師 1898 明31.8 小谷野, 祐水 広進堂
822918 822918_1
822918_2
閑葛藤 1907 明40.4 釈, 宗演, 1859-1919
河上, 哲太, 1881-1952
民友社
822919 822919_1
822919_2
寒巌禅師嗣承決 1909 明42.4 細川, 道契 法輪社
822920 822920 妙心寺御開山関山国師御伝 1908 明41.2 正法輪協会 正法輪協会
822921 822921 勧善余論 1903 明36.3 今北, 洪川, 1816-1892
川尻, 宝岑, 1842-1910
宗演
822922 822922 冠註信施論 1881 明14.11 原, 妙順 森江佐七
822923 822923 冠註無門関 : 改定評唱 1910 明43.1 町元, 呑空 貝葉書院
822924 822924 観音耳根円通法 : 疾病根治 1908 明41.12 井出, 静海 大日本予言学会
822925 822925 器之為璠禅師行巻 1895 明28.10 為璠
阿川, 断泥
阿川断泥
822926 822926 記主禅師行状絵詞伝 巻1,2 1885 明18.11 吉水, 玄信, 1829-1887 明教社
822927 822927 記主禅師行状絵詞伝 巻3−6 1885 明18.11 吉水, 玄信, 1829-1887 明教社
822928 822928 曹洞教会吉祥講朝昏課誦 1895 明28.4 伊東, 洋二郎 聞天書院
822929 822929 吉祥山永平寺衆寮箴規 : 標註 1882 明15.5 道元, 1200-1253
古田, 梵仙, -1899
古田梵仙
822930 822930_1
822930_2
狂雲集 1909 明42.9 宗純, 1394-1481
森, 大狂
民友社
822932 822932 経行軌並信施論 1894 明27.11 川原, 戒淳 川原戒淳
822933 822933_1
822933_2
玉鳳煥采 1910 明43.5 鷲尾, 順敬, 1868-1941 妙心寺
822934 822934_1
822934_2
822934_3
近世禅林言行録 1902 明35.2 森, 大狂 金港堂
822935 822935 近世禅林僧宝伝 巻之上 1890 明23.3 荻野, 独園, 1819-1895 小川多左衛門
822936 822936 近世禅林僧宝伝 巻之中 1890 明23.3 荻野, 独園, 1819-1895 小川多左衛門
822937 822937 近世禅林僧宝伝 巻之下 1890 明23.3 荻野, 独園, 1819-1895 小川多左衛門
822939 822939 空華小録 1901 明34.3 周信, 1325-1388 大橋春崖
822940 822940 訓誨宝海 1884 明17.3 道廓, 1798-1872
木宮, 恵満
松栢堂
822941 822941 軍人禅話 1894 明27.9 森田, 悟由, 1834-1915 曹洞宗大本山永平寺出張所
822942 822942_1
822942_2
瑩山和尚伝光録 1885 明18.8 紹瑾, 1268-1325
大内, 青巒, 1845-1918
鴻盟社
822943 822943 瑩山和尚伝光録 1885 明18.11 紹瑾, 1268-1325 出雲寺文三郎
822944 822944 瑩山和尚伝光録 1885 明18.11 紹瑾, 1268-1325 出雲寺文三郎
822945 822945 瑩山和尚伝光録 : 首書傍訓 1887 明20.1 紹瑾, 1268-1325 文光堂
822946 822946 瑩山和尚伝光録 : 首書傍訓 1887 明20.1 紹瑾, 1268-1325 文光堂
822947 822947 瑩山伝光録 : 首書傍訓 1887 明20.1 紹瑾, 1268-1325
吉田, 義山
出雲寺文次郎
822948 822948 瑩山伝光録 : 首書傍訓 1887 明20.1 紹瑾, 1268-1325
吉田, 義山
出雲寺文次郎
822949 822949 瑩山伝光録 : 首書傍訓 1887 明20.1 紹瑾, 1268-1325
吉田, 義山
出雲寺文次郎
822950 822950 月菴和尚仮名法語 1890 明23.8 宗光, 1326-1389
小松, 慧倫
小松慧倫
822951 822951 結制の由来 1906 明39.5 大内, 青巒, 1845-1918 鴻盟社
822952 822952 源翁和尚と殺生石 1911 明44.3 横井, 見明 森江書店
822953 822953_1
822953_2
822953_3
現行曹洞宗法規大全 1895 明28.5 本多, 祖信, 1868-
曹洞宗
明教社
822954 822954 国士必読剣禅活務 1904 明37.2 片岡, 寛喜 剣禅活務発行所
822955 822955 建長寺什宝目録 1884 明17.4 内田, 亮坪 内田亮坪
822956 822956 五位顕訣元字脚 : 冠導 1903 明36.6 洞水, -1803
折居, 光輪, 1838-1898
鴻盟社
822957 822957 禅学真髄五位要訣 1910 明43.6 秋野, 孝道, 1858-1934 一喝社
822958 822958 孝行粉引歌 1890 明23.12 佐々木, 恵雲, 1865- 興教書院
822959 822959 江湖風月集略註取捨 巻上 1906 明39.9 主諾
小西, 新兵衛
小川多左衛門
822960 822960 江湖風月集略註取捨 巻下 1906 明39.9 主諾
小西, 新兵衛
小川多左衛門
822961 822961 皇室と総持寺 1911 明44.11 今村, 延雄 鴻盟社
822962 822962 皇室と総持寺との関係 1902 明35.8 鴻盟社
822963 822963 高祖承陽大師行実図会 1893 明26.9 宝山, 梵成
松下, 尚悦
森江書店
822964 822964 庚戌教諭講話 1910 明43.2 曹洞宗 曹洞宗務院
822965 822965 庚戌教諭講話参考 1910 明43.2 曹洞宗 曹洞宗務院
822966 822966 光明蔵三昧 1879 明12.8 懐奘, 1198-1280 白鳥鼎三
822967 822967 鵠林東嶺両禅師毒語註心経 1891 明24 慧鶴, 1685-1768
円慈, 1721-1792
窮乏庵, 饑凍
矢野平兵衛
822968 822968 住職試験講録一斑 1887 明20.2 林, 古芳 摂善会
822969 822969 古教思而教会一目鏡 1884 明17.4 霊松, 透関 出雲寺文三郎
822970 822970 国王の恩 1894 明27.12 高田, 道見, 1858-1923 国母社
822971 822971 宗要五玄略講 巻之1 1908 明41.10 小見山, 三学 小見山三学
822972 822972_1
822972_2
宗要五玄略講 巻2乾 1908 明41.10 小見山, 三学 小見山三学
822973 822973_1
822973_2
宗要五玄略講 巻2坤 1908 明41.10 小見山, 三学 小見山三学
822974 822974 宗要五玄略講 巻3-4 1908 明41.10 小見山, 三学 小見山三学
822975 822975 宗要五玄略講 巻5 1908 明41.10 小見山, 三学 小見山三学
822978 822978 坐禅独修法 : 二十世紀式坐禅法 1909 明42.10 古屋, 鉄石 博士書院
822979 822979 坐禅と静坐 1912 明45.5 服部, 静夫, 18??- 弘学館
822980 822980 独習自在坐禅之奥義 : 一名・実践的禅学 1908 明41.6 禅学研究会 博士書院
822981 822981 坐禅之捷径 1904 明37.11 川尻, 宝岑, 1842-1910 すみや書店
822982 822982 諸宗必要坐禅法早解 1893 明26.3 関, 釣叟 福永惟精
822983 822983 坐禅用心記 : 増冠傍註 1887 明20.4 紹瑾, 1268-1325
吉田, 義山
出雲寺文次郎
822984 822984 坐禅用心記・普勧坐禅儀講義 1896 明29.5 山田, 孝道, 1863-1928 光融館
822985 822985 坐禅用心記不能語 1885 明18.12 慧印, 1689-1764 出雲寺文次郎
822986 822986 坐禅用心記不能語 : 頭書間註 1886 明19.7 慧印, 1689-1764
吉田, 義山
出雲寺文次郎
822987 822987 坐禅用心記落草談 1907 明40.10 畔上, 楳仙, 1825-1901
織田, 雪巌
総持寺出張所
822988 822988 坐禅論和解 1894 明27.9 今北, 洪川, 1816-1892
釈, 宗演, 1859-1919
経世書院
822989 822989 坐禅和讃講話 1912 明45.7 釈, 宗演, 1859-1919 光融館
822990 822990_1
822990_2
禅門鉄槌殺活自在 1903 明36.7 山田, 孝道, 1863-1928 光融館
822991 822991_1
822991_2
殺活自在論 : 真正哲学 1890 明23.10 蘆津, 実全, 1850-1921 教学書院
822992 822992 喪法部・祭法部・雑集部 1910 明43.4 高田, 道見, 1858-1923 仏教館
822993 822993 説教至要雑談集 1 1882 明15.4 一円, 1226-1312
大高, 文進
永田文昌堂
822994 822994 説教至要雑談集 2 1882 明15.4 一円, 1226-1312
大高, 文進
永田文昌堂
822995 822995 説教至要雑談集 3 1882 明15.4 一円, 1226-1312
大高, 文進
永田文昌堂
822996 822996 説教至要雑談集 4 1882 明15.4 一円, 1226-1312
大高, 文進
永田文昌堂
822997 822997 説教至要雑談集 5 1882 明15.4 一円, 1226-1312
大高, 文進
永田文昌堂
822998 822998 珊瑚禅話 : 一顆璞珠 乾之巻 1883 明16.5 小坂井, 市太郎 其中堂
822999 822999 珊瑚禅話 : 一顆璞珠 坤之巻 1883 明16.5 小坂井, 市太郎 其中堂
823000 823000 三時業落草 1889 明22.2 泰禅, 1752-1816 加藤長平
823001 823001 三世の光 巻之1 1882 明15.9 皓月比丘尼 平松俊正尼
823002 823002 三世の光 巻之2 1882 明15.9 皓月比丘尼 平松俊正尼
823003 823003 三世の光 巻之3 1882 明15.9 皓月比丘尼 平松俊正尼
823004 823004 三世の光 巻之4 1882 明15.9 皓月比丘尼 平松俊正尼
823005 823005 三世の光 巻之5 1882 明15.9 皓月比丘尼 平松俊正尼
823006 823006 三世の光 巻之6 1882 明15.9 皓月比丘尼 平松俊正尼
823007 823007 三世の光 巻之7 1882 明15.9 皓月比丘尼 平松俊正尼
823008 823008 三世の光 巻之8 1882 明15.9 皓月比丘尼 平松俊正尼
823009 823009 参禅道話 : 錬心修道 1908 明41.1 忽滑谷, 快天, 1867-1934 井冽堂
823010 823010 参禅の活路 : 通俗新話 1908 明41.10 神谷, 篤倫 森江書店
823011 823011 参禅録 1910 明43.9 近重, 真澄, 1870-1941 服部書店
823012 823012 参同契薫蕕談 1886 明19.2 恒川
西有, 穆山, 1821-1910
林, 古芳
林古芳
823013 823013 参同契薫蕕談 1886 明19.2 恒川
西有, 穆山, 1821-1910
林, 古芳
林古芳
823014 823014 参同契宝鏡三昧異譫 1886 明19.1 恒川 森江佐七
823015 823015 参同契宝鏡三昧解 1886 明19.3 滝, 断泥 森江佐七
823016 823016 参同契宝鏡三昧解 1887 明20.3 滝, 断泥 楳秀堂
823017 823017 参同契宝鏡三昧撮要鈔 1886 明19.2 東, 恵仁 績文舎
823018 823018 参同契宝鏡三昧纂解 1885 明18.12 辻, 顕高, 1824-1890 鴻盟社
823019 823019 参同契宝鏡三昧纂解 1886 明19.2 辻, 顕高, 1824-1890 積善社
823020 823020 参同契宝鏡三昧纂解 1886 明19.4 辻, 顕高, 1824-1890 慶雲堂
823021 823021 参同契宝鏡三昧纂解 : 間註 1886 明19.7 辻, 顕高, 1824-1890
櫛笥, 日光
護法館
823022 823022 参同契宝鏡三昧纂解 1887 明20.9 辻, 顕高, 1824-1890
寺島, 得一
森江佐七
823023 823023 参同契宝鏡三昧纂解 1886 明19.3 辻, 顕高, 1824-1890
東, 恵仁
有隣館
823024 823024 参同契宝鏡三昧纂解 船筏篇 上 1888 明21.12 辻, 顕高, 1824-1890
田上, 霊猛
鷲泉堂
823025 823025 参同契宝鏡三昧纂解 船筏篇 下 1888 明21.12 辻, 顕高, 1824-1890
田上, 霊猛
鷲泉堂
823026 823026 参同契宝鏡三昧初和解 1886 明19.6 吉岡, 信行 千鍾房
823027 823027 参同契宝鏡三昧洞山五位頌提唱略録 1886 明19.3 大賢, 1758-1822 鴻盟社
823028 823028 参同契宝鏡三昧不能語 1884 明17.1 慧印, 1689-1764
林, 古芳
森江佐七
823029 823029 参同契宝鏡三昧不能語 1881 明14.3 慧印, 1689-1764
古田, 梵仙, -1899
文光堂
823030 823030 参同契宝鏡三昧不能語 1886 明19.1 慧印, 1689-1764
古田, 梵仙, -1899
出雲寺文次郎
823031 823031 参盤禅語早解 1902 明35.12 天原, 素道 楽只会
823032 823032 耳根円通論 1894 明27.3 原田, 玄竜 耳根円通会
823033 823033 諡常済大師 1909 明42.11 一喝社 一喝社
823034 823034 止啼金 1886 明19.3 鷲嶺, 韜谷
玉林, 祖音
出雲寺文次郎
823035 823035 止啼金 1886 明19.3 鷲嶺, 韜谷
玉林, 祖音
出雲寺文次郎
823036 823036 止啼金 甲編 1886 明19.8 鷲嶺, 韜谷
玉林, 祖音
巌松堂
823037 823037 止啼金 乙編 1886 明19.8 鷲嶺, 韜谷
玉林, 祖音
巌松堂
823038 823038 十種疑問落草談 1902 明35.2 石川, 素童, 1842-1920 鴻盟社
823039 823039 十種勅問 1906 明39.11 後醍醐天皇, 1288-1339
紹瑾, 1268-1325
曹洞宗
曹洞宗務院教学部
823040 823040 十種勅問講話 1911 明44.3 高田, 道見, 1858-1923 仏教館
823041 823041 室中三物秘解 1910 明43.2 万仞, 道坦, 1698-1775 一喝社
823042 823042 獅乳 1895 明28.10 石田, 霊峰 白雲精舎
823043 823043_1
823043_2
釈元恭 1896 明29.10 上島, 長久, 1864-1918 春陽堂
823044 823044 釈元恭 1895 明28.5 山本, 孝則
音川, 文之
鴻盟社
823045 823045 沙石集 巻第1-4 1892 明25.5 一円, 1226-1312
西村, 七平, 1854-1919
法蔵館
823046 823046_1
823046_2
沙石集 巻第5-10 1892 明25.5 一円, 1226-1312
西村, 七平, 1854-1919
法蔵館
823047 823047_1
823047_2
823047_3
沙石集 1894 明27.8 一円, 1226-1312
西村, 九郎右衛門, 1849-1916
護法館
823048 823048 宗鏡録要鈔 1896 明29.5 桑田, 衡平, 1836-1905 国母社
823049 823049 洞上在家修証義 1888 明21.2 大内, 青巒, 1845-1918 曹洞扶宗会
823050 823050 修証義引導法語 1903 明36.4 竺山, 黙禅
大内, 青巒, 1845-1918
森江書店
823051 823051 曹洞教会修証義講話 1891 明24.3 古知, 知常, 1840-1895
寺島, 得一
森江佐七
823052 823052 曹洞教会修証義講話 2版 1896 明29.10 古知, 知常, 1840-1895
寺島, 得一
森江書店
823053 823053_1
823053_2
823053_3
修証義説教軌範 1909 明42.5 新井, 石禅, 1864-1927
北越, 戒定
内田, 吟竜
鴻盟社
823054 823054_1
823054_2
823054_3
修証義説教大全 1902 明35.11 曹洞宗 光融館
823055 823055 曹洞教会修証義筌蹄 1893 明26.11 琢宗, 1836-1897 明教社
823058 823058 宗門無尽燈論 巻之上 1882 明15.2 円慈, 1721-1792 矢野平兵衛
823059 823059 宗門無尽燈論 巻之下 1882 明15.2 円慈, 1721-1792 矢野平兵衛
823060 823060 宗門無尽燈論 1882 明15.2 円慈, 1721-1792 片野東四郎
823061 823061_1
823061_2
修養禅話 : 処世要訣 1911 明44.12 山田, 孝道, 1863-1928 文泉堂書房[ほか]
823062 823062 十六鐘鳴 巻之上 1883 明16.6 奥竜, 1720-1813 森江佐七
823063 823063 十六鐘鳴 巻之下 1883 明16.6 奥竜, 1720-1813 森江佐七
823064 823064_1
823064_2
授戒説教 1909 明42.4 泰禅, 1752-1816
高田, 道見, 1858-1923
仏教館
823065 823065 出家大綱 1880 明13.6 栄西, 1141-1215 富岡新三郎
823066 823066 性海一滴 1901 明34.10 釈, 宗活, 1870-1954 釈宗活
823067 823067 性海一滴 訂正版2版 1901 明34.12 釈, 宗活, 1870-1954 白鳩社
823068 823068 聖鑑国師行状 1895 明28.7 元選, 1323-1390
祖秀, 1694-1743
矢野平兵衛
823069 823069 聖鑑国師無文録 1895 [明28] 元選, 1323-1390 矢野平兵衛
823070 823070 正宗国師兎専使稿 1884 明17.7 慧鶴, 1685-1768
妻木, 棲碧, 1826-1901
妻木頼矩
823071 823071 正受老人崇行録 : 附・語偈 1877 明10.6 今北, 洪川, 1816-1892 明教書肆
823072 823072 正伝三昧の大意 1901 明34.10 秋野, 孝道, 1858-1934
梶川, 乾堂, 1867-1942
梶川乾堂
823073 823073 永嘉大師証道歌 : 鼇頭 1878 明11.9 玄覚, 675-713
摂道
濤聴水
823074 823074_1
823074_2
823074_3
823074_4
823074_5
正法眼蔵 1896 明29.12 道元, 1200-1253 国母社
823075 823075_1
823075_2
823075_3
823075_4
823075_5
正法眼蔵 1885 明18.8 道元, 1200-1253
大内, 青巒, 1845-1918
鴻盟社
823076 823076 正法眼蔵 1892 明25.2 鳥尾, 小弥太, 1848-1905 日本国教大道社
823077 823077 永平正法眼蔵顕開事考 1895 明28.10 滝谷, 琢次, -1897 児島碩鳳
823078 823078_1
823078_2
823078_3
永平正法眼蔵私記 1896 明29.4 蔵海
西有, 穆山, 1821-1910
鴻盟社
823079 823079_1
823079_2
823079_3
永平正法眼蔵私記 1896 明29.4 蔵海
西有, 穆山, 1821-1910
鴻盟社
823080 823080_1
823080_2
823080_3
永平正法眼蔵私記 1896 明29.4 蔵海
西有, 穆山, 1821-1910
鴻盟社
823081 823081_1
823081_2
823081_3
永平正法眼蔵私記 1896 明29.4 蔵海
西有, 穆山, 1821-1910
鴻盟社
823082 823082 正法眼蔵修証義対照些便 1891 明24.11 福井, 白麟 福井白麟
823083 823083_1
823083_2
823083_3
823083_4
823083_5
823083_6
正法眼蔵抄 上巻 1903 明36.11 経豪, 1391-1455 鴻盟社
823084 823084_1
823084_2
823084_3
823084_4
823084_5
823084_6
正法眼蔵抄 下巻 1903 明36.11 経豪, 1391-1455 鴻盟社
823085 823085_1
823085_2
正法眼蔵渉典録 巻1−3 0000 〔 〕 瑞方, 1683-1769 松栢堂
823086 823086_1
823086_2
正法眼蔵渉典録 巻4−6 0000 〔 〕 瑞方, 1683-1769 松栢堂
823087 823087_1
823087_2
823087_3
正法眼蔵渉典録 巻7,9,10 0000 〔 〕 瑞方, 1683-1769 松栢堂
823088 823088 正法眼蔵続絃講義 巻1 1896 明29.1 乙堂, 喚丑, -1760
西有, 穆山, 1821-1910
権田, 雷斧, 1846-1934
貝葉書院
823089 823089 正法眼蔵続絃講義 巻2 1896 明29.1 乙堂, 喚丑, -1760
西有, 穆山, 1821-1910
権田, 雷斧, 1846-1934
貝葉書院
823090 823090 正法眼蔵続絃講義 巻3 1896 明29.1 乙堂, 喚丑, -1760
西有, 穆山, 1821-1910
権田, 雷斧, 1846-1934
貝葉書院
823091 823091 正法眼蔵続絃講義 巻4 1896 明29.1 乙堂, 喚丑, -1760
西有, 穆山, 1821-1910
権田, 雷斧, 1846-1934
貝葉書院
823092 823092 正法眼蔵続絃講義 巻5 1896 明29.1 乙堂, 喚丑, -1760
西有, 穆山, 1821-1910
権田, 雷斧, 1846-1934
貝葉書院
823093 823093 正法眼蔵 : 道心巻・三時業巻・帰依三宝巻 1890 明23.11 曹洞宗 森江佐七[ほか]
823094 823094 正法眼蔵 : 仏向上事巻・行持巻 1891 明24.2 曹洞宗 森江佐七[ほか]
823095 823095 正法眼蔵仏向上事巻・行持巻聞解 1891 明24.3 瑞方, 1683-1769
折居, 光輪, 1838-1898
森江佐七
823126 823126 正法眼蔵弁道話 1889 明22.10 道元, 1200-1253
高田, 道見, 1858-1923
仏教青年会
823127 823127_1
823127_2
823127_3
正法眼蔵聞解 前編 1891 明23,24 瑞方, 1683-1769
折居, 光輪, 1838-1898
正法眼蔵聞解出版所
823128 823128_1
823128_2
823128_3
正法眼蔵聞解 後編 1891 明23,24 瑞方, 1683-1769
折居, 光輪, 1838-1898
正法眼蔵聞解出版所
823129 823129 正法山妙心寺開山国師御伝記 1891 明24.12 福地, 桜痴, 1841-1906 東海玄亮
823130 823130 承陽大師 1900 明33.6 芳川, 雄悟 鴻盟社
823131 823131 承陽大師円明国師御行状図解説 1896 明29.11 鷲尾, 透天 進教会
823133 823133 承陽大師御一代記 1905 明38.12 来馬, 琢道, 1877-1964 鴻盟社[ほか]
823134 823134_1
823134_2
承陽大師御伝記 : 附・天童如浄禅師行録 1901 明34.6 弘津, 説三, -1932 鴻盟社
823135 823135 承陽大師御略伝及御和讃 1893 明26.9 大内, 青巒, 1845-1918 加藤水月
823136 823136_1
823136_2
承陽大師傘松道詠集 1882 明15.2 道元, 1200-1253
笠間, 竜跳
梶田勘助
823137 823137 明治布教叢書 承陽大師・四十七義士 1902 明35.4 国母社
823138 823138 永平承陽大師頌古聞解 1883 明16.3 鈯斧
大仏, 輔教, 1858-
吉崎, 孝岳
長木栄治郎
823139 823139_1
823139_2
823139_3
823139_4
承陽大師聖教全集 第1巻 1909 明42.4 道元, 1200-1253
弘津, 説三, -1932
永平寺出張所
823140 823140_1
823140_2
823140_3
承陽大師聖教全集 第2巻 正法眼蔵 1909 明42.4 道元, 1200-1253
弘津, 説三, -1932
永平寺出張所
823141 823141_1
823141_2
823141_3
823141_4
承陽大師聖教全集 第3巻 1909 明42.4 道元, 1200-1253
弘津, 説三, -1932
永平寺出張所
823142 823142 承陽大師略伝 1892 明25.4 大沢, 興国 経世書院
823143 823143_1
823143_2
従容録講話 上巻の1 1906 明38-39 高田, 道見, 1858-1923 仏教館
823144 823144_1
823144_2
従容録講話 上巻の2 1906 明38-39 高田, 道見, 1858-1923 仏教館
823145 823145_1
823145_2
従容録講話 下巻の1 1906 明38-39 高田, 道見, 1858-1923 仏教館
823146 823146_1
823146_2
従容録講話 下巻の2 1906 明38-39 高田, 道見, 1858-1923 仏教館
823147 823147 従容録弁解 1883 明16.3 伝尊, 1648-1735
葦繁, 育道
栗田信太郎
823148 823148 従容録弁解 1883 明16.3 伝尊, 1648-1735
葦繁, 育道
栗田信太郎
823149 823149_1
823149_2
従容録弁解 2版 1896 明29.10 伝尊, 1648-1735
古田, 梵仙, -1899
葦繁, 育道
森江佐七
823150 823150 承陽和讃 1888 明21.9 榊原, 義山 村瀬元嶺
823151 823151 心海一滴 1908 明41.2 吉原, 政道 吉原政道
823152 823152 辛亥教諭講話 1911 明44.2 森田, 悟由, 1834-1915
石川, 素童, 1842-1920
曹洞宗務院
823153 823153 道元教主信悟問答 1891 明24.3 岡本, 法浣 堀江虎之輔
823154 823154 壬子教諭講話 1912 明45.2 森田, 悟由, 1834-1915
石川, 素童, 1842-1920
曹洞宗務院
823155 823155 信心銘講話 1907 明40.7 釈, 宗演, 1859-1919 鴻盟社
823156 823156 信心銘拈提 1883 明16.3 紹瑾, 1268-1325
滝, 断泥
森江佐七
823157 823157 信心銘拈提 : 太祖弘徳円明国師 1906 明39.11 紹瑾, 1268-1325
曹洞宗
曹洞宗務院教学部
823158 823158 信心銘夜塘水 : 増冠傍註 巻上 1888 明21.7 画竜, 1718-1792
町元, 呑空
同志書房
823159 823159 信心銘夜塘水 : 増冠傍註 巻下 1888 明21.7 画竜, 1718-1792
町元, 呑空
同志書房
823160 823160 信心銘夜塘水 : 冠註 巻上 1886 明19.6 画竜, 1718-1792
古田, 梵仙, -1899
鴻盟社
823161 823161 信心銘夜塘水 : 冠註 巻下 1886 明19.6 画竜, 1718-1792
古田, 梵仙, -1899
鴻盟社
823162 823162_1
823162_2
信心銘夜塘水講義 1900 明33.11 堀口, 周道 鴻盟社
823163 823163 針水和尚肖像賛史 1894 明27.6 島地, 黙雷, 1838-1911 顕道書院
823164 823164 信施論 1877 明10.5 瑞方, 1683-1769 森江佐七
823165 823165_1
823165_2
新註白隠法語集 1911 明44.2 慧鶴, 1685-1768
石上, 学人
富文館[ほか]
823166 823166 遂翁和尚説法 1885 明18.9 遂翁, 1717-1789
土屋, 善兵衛
土屋善兵衛
823167 823167 [瑞巌寺]案内記 1890 明23.9 原, 東最 原東最
823168 823168 松島案内瑞巌寺略伝 1897 明30.10 中原, 鄧州, 1839-1925 瑞巌寺
823169 823169 松島案内瑞巌寺略伝 1893 明26.7 中原, 透関 中原透関
823170 823170 瑞石山永源禅寺濫觴由来記 1880 明13.11 広根, 一山 伊藤琢州
823171 823171 静坐のすすめ 1908 明41.12 釈, 宗演, 1859-1919
鈴木, 大拙, 1870-1966
棲梧, 宝岳, 1875-1942
光融館
823172 823172 清新禅話 1909 明42.2 忽滑谷, 快天, 1867-1934 井冽堂
823173 823173 聖僧道元 1900 明33.4 野崎, 崎次郎 文学同志会
823174 823174_1
823174_2
青年と禅 1910 明43.6 秋山, 悟庵, 1863-1943 文成社
823176 823176 施行歌 1883 明16.10 慧鶴, 1685-1768 喜楽舎
823177 823177 白隠和尚施行歌 1889 明22.10 慧鶴, 1685-1768 出雲寺文次郎
823178 823178 雪竇百則頌古 1895 明28.3 克勤, 1063-1135
雲嶠, 智道
出雲寺文治郎
823179 823179 雪裏の梅 1903 明36.2 祥雲, 晩成 曹洞宗青年会
823180 823180_1
823180_2
禅一休 1909 明42.9 変哲狂禅 春江堂
823181 823181_1
823181_2
寸珍叢書 ; 第6輯 禅海一瀾 1910 明43.4 今北, 洪川, 1816-1892 すみや書店
823182 823182 禅海一瀾講義 1902 明35.6 釈, 宗演, 1859-1919 正覚会
823183 823183 禅戒訓蒙 1902 明35.4 松井, 雪乗 鴻盟社
823184 823184 仏祖正伝禅戒鈔 1881 明14.10 万仞, 道坦, 1698-1775 出雲寺文次郎
823185 823185 禅海探珠要訣集 1902 明35.2 宝山, 梵成 柳枝軒
823186 823186 禅海之一波 1905 明38.7 空水 文明堂
823187 823187 禅戒の大意 1905 明38.4 秋野, 孝道, 1858-1934 栴檀寮
823188 823188 栴崖芳話 1882 明15.6 栗山, 泰音, 1860-1923 村上泰音
823189 823189 禅海翻瀾 1885 明18.10 東, 崇一, 1832-1891 小笠原書房
823190 823190_1
823190_2
禅学一夕話 1910 明43.1 森, 大狂 森江佐七[ほか]
823191 823191_1
823191_2
禅学の奥義 1902 明35.6 藤波, 一如 文学同志会
823192 823192_1
823192_2
禅学活談 1912 明45.5 原, 僧運 弘学館書店
823193 823193_1
823193_2
禅学活問答 1902 明35.9 鴻盟社 鴻盟社
823194 823194_1
823194_2
禅学観 1912 明45.9 加藤, 咄堂, 1870-1949 東亜堂
823195 823195_1
823195_2
823195_3
823195_4
823195_5
禅学向上録 1910 明43.3 蘆津, 実全, 1850-1921 貝葉書院
823196 823196_1
823196_2
禅学綱要 1909 明42.9 岡田, 宜法, 1882-1961 貝葉書院
823197 823197_1
823197_2
禅学講話 1906 明39.6 忽滑谷, 快天, 1867-1934
佐賀県曹洞宗教友会
井冽堂
823198 823198 禅学三要 1897 明30.3 大内, 青巒, 1845-1918 国母社
823199 823199 禅学示範 1895 明28.5 市川, 文雄 鴻盟社
823200 823200 禅学捷径 : 教育応用 1902 明35.8 一色, 雲嵒 小谷書店
823201 823201 禅学心性実験録 1907 明40.2 原, 坦山, 1819-1892
荒木, 礒天
井冽堂
823202 823202_1
823202_2
禅学新論 : 批判解説 1907 明40.7 忽滑谷, 快天, 1867-1934 井冽堂
823203 823203_1
823203_2
禅学俗語解 1908 明41.4 釈, 元恭, 1867- 海雲寺
823211 823211 禅学譚 1901 明34.12 慧鶴, 1685-1768 八阪弘文堂
823212 823212_1
823212_2
禅学断片 1899 明32.12 中川, 愛氷, 1872-1949 文学同志会
823213 823213 禅学通俗談 1900 明33.8 菅原, 如庵 藍外堂
823214 823214_1
823214_2
禅学入門 1911 明44.11 新井, 石禅, 1864-1927 豊文館
823215 823215 禅学入門 1884 明17.10 大内, 青巒, 1845-1918 鴻盟社
823216 823216 禅学之綱要 1910 明43.12 新井, 石禅, 1864-1927 仏教講習会
823217 823217 禅学のはなし 1905 明38.12 仁科, 衛 すみや書店
823218 823218_1
823218_2
禅学早わかり 1907 明40.12 原, 僧運 光融館
823219 823219_1
823219_2
禅学批判論 1905 明38.11 忽滑谷, 快天, 1867-1934 鴻盟社
823221 823221 禅学無一物修行 1902 明35.9 森脇, 星江 大学館
823223 823223 禅学要義 1908 明41.12 里見, 常次郎 王文館
823224 823224 禅学論 1904 明37.5 近重, 真澄, 1870-1941 金港堂
823225 823225 禅学論 1911 明44.8 近重, 真澄, 1870-1941 服部書店
823226 823226_1
823226_2
禅観録 1905 明38.7 加藤, 咄堂, 1870-1949
峯, 玄光
井冽堂
823227 823227_1
823227_2
禅機 1908 明41.3 竹田, 黙雷, 1854-1930 井冽堂
823228 823228 禅機ト哲学 1898 明31.12 渡辺, 国武, 1846-1919 鴻盟社
823229 823229_1
823229_2
禅家亀鑑講話 1911 明44.11 忽滑谷, 快天, 1867-1934 光融館
823230 823230 千光祖師塔銘拾遺鈔 1889 明22.5 東晙
常澄, 石門
小川多左衛門
823231 823231 禅宗安心説教階梯 第2編 1894 明27.7 林, 道永
田宮, 圭虫
堀木瑞応
823232 823232 曹洞宗青年夏期講習会講演集 ; 第4編 禅宗史要 1902 明35.6 鷲尾, 順敬, 1868-1941 鴻盟社
823233 823233_1
823233_2
823233_3
823233_4
823233_5
禅宗聖典 1910 明43.4 禅雑誌編輯局 一喝社
823234 823234_1
823234_2
823234_3
823234_4
823234_5
禅宗曹洞聖典 1911 明44.4 山田, 孝道, 1863-1928 光融館
823235 823235_1
823235_2
禅宗哲学序論 1893 明26.6 井上, 円了, 1858-1919 哲学書院
823236 823236_1
823236_2
禅床夜話 1903 明36.8 熊谷, 全応
小林, 良参
仏教社
823237 823237 殺活自在禅定力 1903 明36.7 森脇, 星江 大学館
823238 823238 禅鼎一味 1912 明45.7 蘆津, 実全, 1850-1921 文泉堂書房[ほか]
823239 823239_1
823239_2
筌蹄録 1909 明42.2 釈, 宗演, 1859-1919 弘道館
823240 823240 禅と活動 1907 明40.12 破魔禅居士 東亜堂書房[ほか]
823241 823241_1
823241_2
禅と修養 1908 明41.1 秋山, 悟庵, 1863-1943 東亜堂書房
823242 823242_1
823242_2
禅と人生 1909 明42.7 岡田, 宜法, 1882-1961 一喝社
823243 823243_1
823243_2
禅と長寿法 1907 明40.12 勝峰, 大徹
足立, 栗園
光融館
823244 823244_1
823244_2
禅と武士道 1907 明40.9 秋山, 悟庵, 1863-1943 光融館
823246 823246_1
823246_2
禅の真髄 : 一名・塗毒鼓 1912 明45.4 岡本, 通 大成社
823247 823247_1
823247_2
禅の人物鍛成 1902 明35.11 早田, 玄洞 大学館
823248 823248 禅の話 1911 明44.7 秋野, 孝道, 1858-1934 曹洞婦人会
823249 823249_1
823249_2
禅之妙味 1906 明39.11 忽滑谷, 快天, 1867-1934 井冽堂
823250 823250_1
823250_2
禅の要術 : 精神錬磨 1908 明41.7 神谷, 篤倫 森江書店
823251 823251_1
823251_2
823251_3
823251_4
823251_5
禅門宝鑑 1911 明44.12 来馬, 琢道, 1877-1964 鴻盟社
823252 823252 禅門宝訓 : 冠註 1886 明19.10 浄善 矢野平兵衛
823253 823253 禅門宝訓 : 冠註 1886 明19.10 浄善 矢野平兵衛
823254 823254_1
823254_2
禅門宝訓講義 1901 明34.10 衣笠, 宗元 貝葉書院
823255 823255_1
823255_2
禅門宝訓講義 1901 明34.10 衣笠, 宗元 貝葉書院
823256 823256_1
823256_2
823256_3
823256_4
禅門法語集 : 校補点註 1895 明28.12 山田, 孝道, 1863-1928 光融館
823257 823257_1
823257_2
823257_3
823257_4
823257_5
823257_6
禅門法語集 1896 明29.12 森, 大狂 光融館
823258 823258_1
823258_2
禅門法語全集 第1篇 1896 明28-29 禅宗編纂局 貝葉書院
823259 823259_1
823259_2
禅門法語全集 第2篇 1896 明28-29 禅宗編纂局 貝葉書院
823260 823260_1
823260_2
禅門法語全集 第3篇 1896 明28-29 禅宗編纂局 貝葉書院
823261 823261_1
823261_2
禅門法語全集 第4篇 1896 明28-29 禅宗編纂局 貝葉書院
823262 823262_1
823262_2
禅門法語全集 第5篇 1896 明28-29 禅宗編纂局 貝葉書院
823263 823263_1
823263_2
禅門法語全集 第6篇 1896 明28-29 禅宗編纂局 貝葉書院
823264 823264_1
823264_2
禅門法語全集 第7篇 1896 明28-29 禅宗編纂局 貝葉書院
823265 823265_1
823265_2
禅門法語全集 第8篇 1896 明28-29 禅宗編纂局 貝葉書院
823266 823266_1
823266_2
禅林佳話 1902 明35.11 森, 大狂 森江書店[ほか]
823267 823267 禅臨済宗眼目 1897 明30.6 荻野, 独園, 1819-1895
鈴木, 子順, -1929
梅花書院
823268 823268_1
823268_2
823268_3
823268_4
823268_5
禅林象器箋 1909 明42.4 道忠, 1653-1744
村田, 無道
貝葉書院
823269 823269 禅林消息 1895 明28.9 鳥尾, 小弥太, 1848-1905 川合清丸
823270 823270_1
823270_2
禅林叢書 第1編 1897 明30.7 森, 大狂 光融館
823271 823271_1
823271_2
禅林叢書 第2編 1897 明30.7 森, 大狂 光融館
823273 823273 宗源教大意 1883 明16.1 常世, 長胤 常世長胤
823274 823274_1
823274_2
823274_3
総持奕堂禅師遺稿 1896 明29.4 旃崖, 1805-1879
蘿月, 照巌
土谷温斎
823275 823275 総持開山太祖略伝 1879 明12.5 琢宗, 1836-1897 曹洞宗務局
823276 823276 総持開山太祖略伝 1897 明30.3 今村, 金治郎 鴻盟社
823277 823277 曹洞宗大本寺総持寺史論 1894 明27.12 岡田, 泰明 総持寺史論発行所
823278 823278 増註証道歌直截 1881 明14.8 一線
古田, 梵仙, -1899
文光堂
823279 823279 増註証道歌直截 1881 明14.8 一線
古田, 梵仙, -1899
文光堂
823280 823280 増註信施論 1881 明14.12 瑞方, 1683-1769
野々部, 至遊
其中堂
823281 823281_1
823281_2
823281_3
823281_4
曹洞革新論 : 能山独立 1892 明25.4 安達, 達淳 曹洞革新同盟会
823282 823282 曹洞教会安心問答 1895 明28.10 古域, 瑶舟 進教会
823283 823283 曹洞教会修証義 1890 明23.9 曹洞宗 曹洞宗務局
823284 823284 曹洞教会修証義 1896 明29.10 忽滑谷, 快天, 1867-1934 鴻盟社
823285 823285 曹洞教会修証義 : 冠註 1911 明44.6 峯, 玄光 鴻盟社
823286 823286 曹洞教会修証義大意 1891 明24.5 鴻, 春倪
曹洞宗
鴻盟社
823287 823287 曹洞教会修証義典嚢 1891 明24.5 福山, 黙童, 1841-1916 森江佐七
823288 823288 曹洞教会修証義聞解 1891 明24.2 大内, 青巒, 1845-1918
三島, 春洞
鴻盟社
823289 823289 曹洞教会説教指南 [第1編] 1880 明12-13 辻, 顕高, 1824-1890 曹洞宗大教院
823290 823290 曹洞教会説教指南 第2編 1880 明12-13 辻, 顕高, 1824-1890 曹洞宗大教院
823291 823291 曹洞教会説教指南 第3編 1880 明12-13 辻, 顕高, 1824-1890 曹洞宗大教院
823292 823292 曹洞五位顕訣 重編 1896 明29.12 慧霞
広輝
晦然
鴻盟社
823293 823293 曹洞在家日課要集 1897 明30.12 木崎, 為吉 出雲寺松栢堂
823294 823294 曹洞在家日課要集 1897 明30.7 松崎, 覚本 光融館
823295 823295 曹洞在家日課要集 増補2版 1898 明31.6 松崎, 覚本 光融館
823296 823296 曹洞宗改定学則 1901 明34.5 曹洞宗 曹洞宗務局文書課
823297 823297 曹洞宗義大綱 1912 明45.6 新井, 石禅, 1864-1927
峯, 玄光
鴻盟社
823300 823300 曹洞宗近状 1895 明28.1 大橋, 勝記 曹洞宗能山派壇信徒中央倶楽部
823301 823301 曹洞宗時事小言 1889 明22.10 金山, 貫苗 出雲寺文次郎
823303 823303 曹洞宗宗義之大要 1911 明44.12 新井, 石禅, 1864-1927 和田森昶雲
823304 823304 曹洞宗修証義説教講録 第1巻 1897 明29,30 水野, 霊牛
折居, 光輪, 1838-1898
圯橋軒
823305 823305 曹洞宗修証義説教講録 第2巻 1897 明29,30 水野, 霊牛
折居, 光輪, 1838-1898
圯橋軒
823306 823306_1
823306_2
曹洞宗修証義説教全書 1896 明29.9 鴻盟社 鴻盟社
823307 823307_1
823307_2
曹洞宗修証義説教例題 1896 明29.6 今川, 勇禅, 1866- 護法書院
823308 823308_1
823308_2
曹洞宗史要 1893 明26.5 麻蒔, 舌渓 明教社
823309 823309 曹洞宗宗制 1901 明34.3 曹洞宗 鴻盟社
823310 823310 曹洞宗制第八号寺院住職任免規程 1894 明27.11 小山捨吉
823311 823311 曹洞宗信者の栞 1902 明35.2 加藤, 咄堂, 1870-1949
向, 仙外
森江書店
823312 823312 曹洞宗々制改良草案 1891 明24.6 佐分利, 忠義 佐分利忠義
823313 823313 曹洞宗宗要講話 1901 明34.7 草渓社 草渓社
823314 823314_1
823314_2
823314_3
曹洞宗青年夏期講習会講演集 1901 明34.11 曹洞宗青年夏期講習会 鴻盟社
823315 823315_1
823315_2
823315_3
曹洞宗説教大全 1902 明35.12 加藤, 咄堂, 1870-1949
大内, 青巒, 1845-1918
鴻盟社
823316 823316 曹洞宗大会議建議草案 1889 明22.11 山田, 孝道, 1863-1928 山田孝道
823317 823317 雑居準備曹洞宗徒之心得 1898 明31.5 木田, 韜光, 1853-1915 国母社
823318 823318 曹洞宗紛議要略及附言 1894 明27.6 住田, 浅吉 曹洞宗能山派檀信徒同盟懇話会
823319 823319_1
823319_2
曹洞宗務局普達全書 明治28年 1903 明29-36 曹洞宗 曹洞宗務局文書課
823320 823320 曹洞宗務局普達全書 明治29年 1903 明29-36 曹洞宗 曹洞宗務局文書課
823321 823321_1
823321_2
曹洞宗務局普達全書 明治34年 1903 明29-36 曹洞宗 曹洞宗務局文書課
823322 823322_1
823322_2
曹洞宗務局普達全書 明治35年 1903 明29-36 曹洞宗 曹洞宗務局文書課
823323 823323 曹洞宗問題意見書 1894 明27.1 岡田, 泰明 岡田泰明
823324 823324 曹洞宗問題十説略解 1877 明10.3 笠間, 竜跳 林泉寺
823325 823325_1
823325_2
曹洞宗要法話 1906 明39.6 新井, 石禅, 1864-1927
高井, 宏道, 1875-
永平寺出張所
823326 823326 曹洞宗両祖伝略 1884 明17.12 大内, 青巒, 1845-1918 大内青巒
823327 823327 曹洞宗両祖伝略 1909 明42.10 曹洞宗 曹洞宗務院
823328 823328 曹洞宗授戒会戒弟の心得 1905 明38.10 来馬, 琢道, 1877-1964 鴻盟社
823329 823329_1
823329_2
曹洞常用諸経要集 : 附・四分回向 〔本編〕 1903 明36.9 玄奘, 602-664
古川, 清林
其中堂
823330 823330 曹洞常用諸経要集 : 附・四分回向 (四分回向集) 1903 明36.9 玄奘, 602-664
古川, 清林
其中堂
823331 823331 編年摘要曹洞史略 1894 明27.6 菊池, 大仙, -1913 如是社
823332 823332 曹洞二師録 : 頭書 1879 明12.11 良价, 807-869
本寂, 840-901
慧印, 1689-1764
古田, 梵仙, -1899
森江佐七
823333 823333_1
823333_2
曹洞二師録聞解 1882 明15.7 玄鈯, -1789 森江佐七
823334 823334 蒼竜窟年譜 1894 明27.4 釈, 宗演, 1859-1919
北条, 時敬, 1858-1929
大倉保五郎
823335 823335 蒼竜広録 巻之1 1892 明25.3 今北, 洪川, 1816-1892 東海玄虎
823336 823336 蒼竜広録 巻之2 1892 明25.3 今北, 洪川, 1816-1892 東海玄虎
823337 823337 蒼竜広録 巻之3 1892 明25.3 今北, 洪川, 1816-1892 東海玄虎
823338 823338 蒼竜広録 巻之4 1892 明25.3 今北, 洪川, 1816-1892 東海玄虎
823339 823339 蒼竜広録 巻之5 1892 明25.3 今北, 洪川, 1816-1892 東海玄虎
823340 823340 叢林 1902 明35.10 武田, 泰道 武田泰道
823341 823341_1
823341_2
増補叢林 1906 明39.3 武田, 泰道 其中堂
823342 823342 損翁老人見聞宝永記 1907 明40.1 瑞方, 1683-1769
佐藤, 鉄額, 1851-
鴻盟社
823343 823343 大慧普覚禅師宗門武庫 1911 明44.10 宗杲, 1089-1163
道謙
柳枝軒
823344 823344 大慧普覚禅師宗門武庫 1911 明44.10 宗杲, 1089-1163
道謙
柳枝軒
823345 823345 大慧普覚禅師書 : 増冠・傍註 上巻 1903 明36.2 宗杲, 1089-1163
高木, 竜淵, 1842-1918
貝葉書院
823346 823346 大慧普覚禅師書 : 増冠・傍註 下巻 1903 明36.2 宗杲, 1089-1163
高木, 竜淵, 1842-1918
貝葉書院
823347 823347 大覚禅師坐禅論 1894 明27.9 道隆, 1213-1278
今北, 洪川, 1816-1892
釈, 宗演, 1859-1919
経世書院
823348 823348 大休悟由禅師小伝 1909 明42.7 高井, 宏道, 1875- 高井宏道
823349 823349 大乗洒落禅 1901 明34.3 石塚, 尹 藍外堂
823350 823350_1
823350_2
大智禅師偈頌弁解 1883 明16.7 東流, 1779-1853
山腰, 天鏡, 1848-1914
競錦堂
823351 823351 大燈国師語録 1 0000 〔 〕 妙超, 1282-1337
性智, 嘉暦・元徳頃
[ ]
823352 823352 大燈国師語録 2 0000 〔 〕 妙超, 1282-1337
性智, 嘉暦・元徳頃
[ ]
823353 823353 大燈国師語録 3 0000 〔 〕 妙超, 1282-1337
性智, 嘉暦・元徳頃
[ ]
823354 823354 大陸的日本人釈元恭師実歴 1907 明40.3 河合, 卯之助, 18??- 文港堂
823356 823356_1
823356_2
823356_3
823356_4
沢庵広録 1906 明39.1 宗彭, 1573-1645
秋庭, 貞山, 1854-1907
秋庭宗琢
823357 823357_1
823357_2
他力義と禅味 1908 明41.2 浜口, 恵璋, 1874-1966 興教書院
823358 823358 達磨永平両祖由来記 1892 明25.8 原, 太三郎 原太三郎
823359 823359 達磨大師講式及附録 1877 明10.8 高弁, 1173-1232 今川貞山
823360 823360_1
823360_2
達磨と陽明 1908 明41.9 忽滑谷, 快天, 1867-1934 丙午出版社
823361 823361_1
823361_2
禅学叢書 ; 5編 禅学正門単刀直入 1904 明37.10 若生, 国栄 光融館
823362 823362_1
823362_2
823362_3
坦山和尚全集 1909 明42.11 原, 坦山, 1819-1892
秋山, 悟庵, 1863-1943
光融館
823363 823363 山家六祖智証大師年譜 1880 明13.9 尊通, 1427-1516 樫原慶耀
823364 823364_1
823364_2
禅学叢書 ; 第6編 茶禅一味 1905 明38.3 田中, 仙樵, 1875-1960 光融館
823365 823365 鎮州臨済慧照禅師語録 : 仮名付 1910 明43.11 義玄, -867
慧然, 宋代
岡田, 乾児, 1858-1925
柳枝軒
823366 823366 追善之鑑 1911 明44.4 高田, 道見, 1858-1923 仏教館
823367 823367 追善之心得 1894 明27.6 高田, 道見, 1858-1923 国母社
823368 823368 通俗坐禅法 1900 明33.7 藍外堂
823369 823369 通俗三同契宝鏡三昧法話 1893 明26.7 橋本, 喜内
徳田, 自秀
橋本喜内
823371 823371_1
823371_2
通俗信心銘講話 1912 明45.5 新井, 石禅, 1864-1927 一喝社
823372 823372 通俗禅学大意 1906 明39.5 大内, 青巒, 1845-1918 鴻盟社
823373 823373 通俗禅学大意 1908 明41.10 大内, 青巒, 1845-1918 鴻盟社
823374 823374 通俗禅話 第1編 1908 明41.9 高田, 道見, 1858-1923 仏教館
823375 823375 通俗曹洞宗の安心 1912 明45.3 秋野, 孝道, 1858-1934 一喝社
823376 823376 通俗曹洞禅綱要 1909 明42.12 新井, 石禅, 1864-1927 一喝社
823377 823377 妻鏡 1892 明25.9 一円, 1226-1312 法蔵館
823378 823378 妻鏡 1893 明26.8 一円, 1226-1312 一切経印房
823379 823379 提唱十牛図 1896 明29.11 釈, 宗演, 1859-1919 経世書院
823380 823380 哲学禅門秘訣 1887 明20.9 山本, 天柱 沢田和平
823381 823381 鉄眼禅師小伝 1905 明38.3 長島, 徹映 家庭社
823382 823382 鉄笛倒吹 巻之上 1875 明8.4 奥竜, 1720-1813
本高, 1779-1847
中村喜平
823383 823383 鉄笛倒吹 巻之下 1875 明8.4 奥竜, 1720-1813
本高, 1779-1847
中村喜平
823384 823384 天桂老人報恩編 巻上 1885 明18.5 伝尊, 1648-1735 鴻盟社
823385 823385 天桂老人報恩編 巻中 1885 明18.5 伝尊, 1648-1735 鴻盟社
823386 823386 天桂老人報恩編 巻下 1885 明18.5 伝尊, 1648-1735 鴻盟社
823387 823387_1
823387_2
瑩山和尚伝光録 1885 明18.8 紹瑾, 1268-1325
大内, 青巒, 1845-1918
鴻盟社
823388 823388 伝光録 : 鼇頭箋註 1888 明21.3 紹瑾, 1268-1325
寺島, 得一
小川多左衛門
823389 823389 伝光録 : 鼇頭箋註 1888 明21.3 紹瑾, 1268-1325
寺島, 得一
小川多左衛門
823390 823390 伝心法要 : 冠註 1886 明19.5 希運
蘆津, 実全, 1850-1921
鴻盟社
823391 823391 伝心法要 : 増冠・傍註 1886 明19.10 希運
東, 恵仁
大谷津逮堂
823393 823393_1
823393_2
偉人研究 ; 第27編 道元禅師言行録 1908 明41.4 本田, 無外 内外出版協会
823395 823395_1
823395_2
教界偉人叢書 ; 第3編 道元禅師伝 1904 明37.9 峯, 玄光 文明社
823396 823396_1
823396_2
道元禅師伝 1910 明43.12 峯, 玄光 興文館
823397 823397_1
823397_2
東皐全集 巻上 1911 明44.6 心越, 1639-1696
浅野, 斧山
一喝社
823398 823398_1
823398_2
東皐全集 巻下 1911 明44.6 心越, 1639-1696
浅野, 斧山
一喝社
823399 823399 洞谷開山坐禅用心記不能語 1883 明16.3 宗可, 鎌倉時代 滝断泥
823400 823400 曹洞宗青年夏期講習会講演集 ; 第1編 洞山五位説 1903 明36.5 西有, 穆山, 1821-1910 鴻盟社
823401 823401 洞山大師五位口訣弁 : 付・功勲五位頌口訣弁 1895 明28.5 杉江, 太禅 其中堂
823402 823402 洞上行持軌範 巻上 1889 明22.8 曹洞宗 曹洞宗務局
823403 823403 洞上行持軌範 巻中 1889 明22.8 曹洞宗 曹洞宗務局
823404 823404 洞上行持軌範 巻下 1889 明22.8 曹洞宗 曹洞宗務局
823405 823405_1
823405_2
洞上高僧月旦 1893 明26.12 山岸, 安次郎 古香書院
823406 823406 洞上宗統復古志 1894 明27.3 玄竜, 1664-1735 扶宗社編輯局
823407 823407 洞上唱礼法 : 改正・歎仏 1882 明15.2 瑞方, 1683-1769 高橋宇助
823408 823408 洞上説教指南 : 修証要義 1892 明25.2 森井, 仏関
大内, 青巒, 1845-1918
曹洞扶宗会出版部
823409 823409 洞上の宗義 1901 明34.12 鈴木, 春山, 1801-1846
大道, 春舸
竹倉鍵太郎
823410 823410 洞上布教の小沿革 1902 明35.10 芳川, 雄悟 鴻盟社
823411 823411_1
823411_2
洞上仏事編 前編 1896 明29.1 岸和田, 一雄 曹洞扶宗社編輯局
823412 823412_1
823412_2
洞上仏事編 後編 1896 明29.1 岸和田, 一雄 曹洞扶宗社編輯局
823413 823413_1
823413_2
洞上仏事編 上巻 訂正増補版(2版) 1898 明31.6 岸和田, 一雄 森江書店
823414 823414_1
823414_2
洞上仏事編 下巻 訂正増補版(2版) 1898 明31.6 岸和田, 一雄 森江書店
823415 823415 洞上法服格正 1896 明29.11 護国, 黙室 織田雪巌
823416 823416 道了薩埵日課経 1884 明17.1 上村, 清左衛門 上村清左衛門
823417 823417 東嶺和尚法語快馬鞭 1893 明26.8 円慈, 1721-1792
道光, 1630-1682
玄如, -1839
三倉文林堂
823418 823418_1
823418_2
白隠禅師毒語心経閑話 1908 明41.7 川尻, 宝岑, 1842-1910 すみや書店
823419 823419 豊川円福山妙厳寺鎮守吒枳尼真天略縁起 1901 明34.5 鳥居, 法城 郁文舎書店
823420 823420 南禅撮要記 1890 明23.10 衣笠, 宗元 文港堂
823421 823421 南禅寺偉観 1895 明28.10 南禅寺 (京都市) 南禅寺本堂再建事務本部
823422 823422 南禅寺誌稿 1895 明28.6 畑, 道温 佐竹周成
823423 823423 南禅寺独案内 1895 明28.4 大都, 城一 実業社
823424 823424 南屏燕語 巻上 1888 明21.6 岧岷, 1753-1839
前田, 井雪
文港堂
823425 823425 南屏燕語 巻下 1888 明21.6 岧岷, 1753-1839
前田, 井雪
文港堂
823426 823426 西有禅話 1905 明38.4 西有, 穆山, 1821-1910
横井, 見明
鴻盟社
823427 823427_1
823427_2
禅宗・真宗二宗哲学大意 1901 明34.2 井上, 円了, 1858-1919 四聖堂
823428 823428_1
823428_2
日本禅宗史要 1908 明41.9 孤峰, 智璨, 1879-1967 貝葉書院
823429 823429 日本曹洞宗名称考 1891 明24.5 福山, 黙童, 1841-1916 森江佐七
823430 823430 日本洞上紀年 1892 明25.12 栗山, 泰音, 1860-1923 洪雨軒
823431 823431 日本洞上聯燈録 総目録 1885 明18.6 秀恕, 1675-1752
大内, 青巒, 1845-1918
鴻盟社
823432 823432 日本洞上聯燈録 巻第1−3 1885 明18.6 秀恕, 1675-1752
大内, 青巒, 1845-1918
鴻盟社
823433 823433 日本洞上聯燈録 巻第4−6 1885 明18.6 秀恕, 1675-1752
大内, 青巒, 1845-1918
鴻盟社
823434 823434 日本洞上聯燈録 巻第7−9 1885 明18.6 秀恕, 1675-1752
大内, 青巒, 1845-1918
鴻盟社
823435 823435_1
823435_2
日本洞上聯燈録 巻第10−12 1885 明18.6 秀恕, 1675-1752
大内, 青巒, 1845-1918
鴻盟社
823436 823436 拈評三百則不能語 : 冠註 巻上 1881 明14.4 慧洪
顕孝
慧印, 1689-1764
古田, 梵仙, -1899
文光堂
823437 823437 拈評三百則不能語 : 冠註 巻中 1881 明14.4 慧洪
顕孝
慧印, 1689-1764
古田, 梵仙, -1899
文光堂
823438 823438 拈評三百則不能語 : 冠註 巻下 1881 明14.4 慧洪
顕孝
慧印, 1689-1764
古田, 梵仙, -1899
文光堂
823439 823439_1
823439_2
偉人研究 ; 第64編 白隠和尚言行録 1910 明43.10 服部, 俊崖 内外出版協会
823440 823440_1
823440_2
白隠和尚全集 1898 明31.8 慧鶴, 1685-1768
平本, 正次
光融館
823441 823441 白隠和尚転法捷径 1890 明23.12 慧鶴, 1685-1768 興教書院
823442 823442 白隠和尚転法捷径 1894 明27.3 慧鶴, 1685-1768 円頓学会
823443 823443_1
823443_2
823443_3
白隠広録 第1輯 1902 明35.4 慧鶴, 1685-1768
大橋, 春崖
上村, 義秀
天眼寺[ほか]
823444 823444_1
823444_2
823444_3
白隠広録 第2輯 1902 明35.4 慧鶴, 1685-1768
大橋, 春崖
上村, 義秀
天眼寺[ほか]
823445 823445 白隠禅師仮名葎 1884 明17.7 慧鶴, 1685-1768
清水, 珊瑚
其中堂
823446 823446_1
823446_2
教界偉人叢書 ; 第5編 白隠禅師伝 1904 明37.11 大崎, 竜淵, 1879- 文明堂
823447 823447 白隠禅師寝惚之眼覚 1897 明30.9 慧鶴, 1685-1768 前田文助
823448 823448 白隠禅師寝惚之眼覚 1898 明31.4 慧鶴, 1685-1768
平本, 正次
光融館
823449 823449 白隠禅師法話集 巻之1 1894 明27.6 慧鶴, 1685-1768
窮乏庵, 饑凍
小川多左衛門
823450 823450 白隠禅師法話集 巻之2 1894 明27.6 慧鶴, 1685-1768
窮乏庵, 饑凍
小川多左衛門
823451 823451 白隠法興利多々記 1891 明24.10 慧鶴, 1685-1768 沢田文栄堂
823452 823452 婆言爺語 : 禅門茶話 1912 明45.2 菅原, 時保, 1867-1956 至誠堂
823454 823454_1
823454_2
日置黙仙老師満韓巡錫録 1907 明40.7 日置, 黙仙, 1847-1920
田中, 霊鑑
奥村, 洞麟
香野蔵治
823455 823455 人の行ひ : 三世の道 1893 明26.9 福山, 堅高 曹洞扶宗社事務所
823456 823456 標註禅門法話集 ; 第1編 標註遠羅天釜 1896 明29.2 慧鶴, 1685-1768
雲嶠, 智道
出雲寺書店
823457 823457 普勧坐禅儀 1886 明19.8 道元, 1200-1253
吉田, 義山
出雲寺文次郎
823458 823458 首書傍訓普勧坐禅儀
首書傍訓坐禅用心記
1888 明21.3 道元, 1200-1253
紹瑾, 1268-1325
鵜飼, 常樹
梶田勘助
823459 823459 頭書間註普勧坐禅儀
頭書間註坐禅用心記
1887 明20.6 道元, 1200-1253
紹瑾, 1268-1325
吉田, 義山
同志書房
823460 823460 冠註普勧坐禅儀
冠註坐禅用心記
1886 明19.3 道元, 1200-1253
紹瑾, 1268-1325
陸, 鉞巌
鴻盟社
823461 823461 普勧坐禅儀講話 1908 明41.6 大内, 青巒, 1845-1918 鴻盟社
823462 823462 普勧坐禅儀詮要 1902 明35.9 大内, 青巒, 1845-1918 鴻盟社
823463 823463 普勧坐禅儀提耳録 1911 明44.3 西有, 穆山, 1821-1910
岸沢, 惟安, 1865-1955
鴻盟社
823464 823464 普勧坐禅儀不能語 1879 明12.11 慧印, 1689-1764 出雲寺文治郎
823465 823465 普勧坐禅儀不能語 : 首書傍解 1879 明12.8 慧印, 1689-1764
翼, 竜童
森江佐七[ほか]
823466 823466 仏戒落草 増補2版 1893 明26.5 村上, 泰音 村上泰音
823467 823467_1
823467_2
仏教講演集 : 第二回夏期講習会 1903 明36.4 曹洞宗青年会 鴻盟社
823468 823468 仏祖正伝禅戒鈔 1886 明19.5 万仞, 道坦, 1698-1775 梶田勘助
823469 823469_1
823469_2
仏祖正伝禅戒鈔講話 1903 明36.6 浄国, 1821-1910
岩上, 覚成
鴻盟社
823470 823470 麓草分 : 校正新刻 1890 明23.3 鈴木, 正三, 1579-1655 守永弥六
823471 823471 麓草分 : 校正新刻 1890 明23.3 鈴木, 正三, 1579-1655 守永弥六
823472 823472_1
823472_2
新鐫碧巌集 1894 明27 克勤, 1063-1135 貝葉書院
823473 823473 新鐫碧巌集 1894 明27 克勤, 1063-1135 貝葉書院
823474 823474_1
823474_2
823474_3
碧巌集講話 1906 明39 大内, 青巒, 1845-1918 鴻盟社
823475 823475_1
823475_2
823475_3
823475_4
碧巌集講話 1906 明39 大内, 青巒, 1845-1918 鴻盟社
823477 823477 碧巌集・普勧坐禅儀・曹洞教会修証義 1909 明42.7 高井, 宏道, 1875- 高井宏道
823478 823478 碧巌百則弁 1891 明24.11 円慈, 1721-1792 矢野平兵衛
823479 823479_1
823479_2
823479_3
碧巌録講義 1898 明31 伝尊, 1648-1735
松崎, 覚本
光融館
823480 823480_1
823480_2
碧巌録講義 1898 明31 伝尊, 1648-1735
松崎, 覚本
光融館
823481 823481_1
823481_2
823481_3
碧巌録講義 1898 明31 伝尊, 1648-1735
松崎, 覚本
光融館
823482 823482_1
823482_2
823482_3
碧巌録耳林鈔 1890 明23.11 本高, 1779-1847 鴻盟社
823483 823483 碧巌録方語解 1883 明16.9 服部, 蘇門, 1724-1769
林, 古芳
森江佐七
823484 823484 宝慶記 : 増冠傍註 1885 明18.10 道元, 1200-1253
古田, 梵仙, -1899
森江佐七
823485 823485 宝慶記 : 増冠・傍註・鼇頭 1880 明13.12 道元, 1200-1253
森江, 佐七
森江佐七
823486 823486 首書旁訓宝慶記 1878 明11.8 道元, 1200-1253
笠間, 竜跳
江崎接航
823487 823487 首書旁訓宝慶記 1885 明18.11 道元, 1200-1253
笠間, 竜跳
出雲寺文治郎[ほか]
823488 823488 宝慶記摘葉集 1878 明11.9 瑞方, 1683-1769
能仁, 義道
神先宗八
823489 823489 宝慶記摘葉集 1878 明11.9 瑞方, 1683-1769
能仁, 義道
神先宗八
823490 823490 宝慶記聞解 : 一名・随聞記 1878 明11.7 瑞方, 1683-1769
玄鈯, -1789
森江佐七
823491 823491 宝慶記聞解 : 一名・随聞記 1878 明11.7 瑞方, 1683-1769
玄鈯, -1789
森江佐七
823492 823492 宝鏡窟之記 : 仮名法話 1893 明26.8 慧鶴, 1685-1768
笹田, 粂太郎
三倉文林堂
823493 823493 宝鏡三昧薫蕕談 1886 明19.2 宗胡, 1618-1696
恒川
林古芳
823494 823494 宝鏡三昧国歌 1893 明26.10 瑞穂俊重
823495 823495 重刊法眼禅師十規論 1879 明12.7 文益, 885-958 出雲寺文治郎
823496 823496 法眼禅師十規論 : 増標傍註 1881 明14.4 文益, 885-958
能仁, 義道
出雲寺文次郎
823497 823497 法眼禅師十規論 : 標註 1879 明12.8 文益, 885-958
古田, 梵仙, -1899
森江佐七
823498 823498 報国禅話 1908 明41.10 大内, 青巒, 1845-1918
峯, 玄光
鴻盟社
823499 823499 穆山老師応機接物九十年 1911 明44.3 横井, 見明 鴻盟社
823500 823500 ほこりたたき・善悪種蒔鏡和讃 1881 明14.11 慧鶴, 1685-1768 大村屋総兵衛
823501 823501 法華要解風調記 1883 明16.8 伝尊, 1648-1735 楳林堂
823502 823502 法華要解風調記 1883 明16.8 伝尊, 1648-1735 楳林堂
823503 823503 法華要解風調記 1883 明16.8 伝尊, 1648-1735 楳林堂
823504 823504 菩薩戒落草談 1899 明32.6 堅光
高田, 道見, 1858-1923
通俗仏教館
823505 823505 菩提達磨 1900 明33.9 国府, 種徳, 1873-1950 博文館
823506 823506 ほまれ [ ] 堀口, 周道 曹洞青年同耕会
823507 823507 本山妙心寺開山国師略伝 1889 明22.10 前田, 誠節, 1845-1920 小泉徳次郎
823508 823508 北越古刹本城寺の由来 1895 明28.4 擁天堂主 樋口書舗
823509 823509 松島瑞巌寺沿革略記 : 付・堂宇大修繕記事 1903 明36.10 保瑞会 松倉恂
823510 823510 大雄山鎮護妙覚道了大薩埵御縁起 訂4版 1912 明45.5 神保, 左一郎 東海新報社
823511 823511 妙清玄明経 1912 明45.7 児玉, 計二郎 牧川徳次郎
823512 823512 妙心寺派教会円成叢話 第1集 1883 明16.11 前田, 誠節, 1845-1920 釈元厚
823513 823513 妙心寺派本派常置委員会報告書 1902 明35.6 清水, 禅苗 清水禅苗
823514 823514 妙明心源略鈔 1891 明24.10 安達, 達淳 鈴木良音
823515 823515 霧海南針 1881 明14.12 能仁, 柏巌 能仁柏巌
823516 823516_1
823516_2
霧海の南針 1893 明26.7 一切経印房
823517 823517 無関老師行業記 1890 明23.11 西村, 赫春 西村赫春
823518 823518_1
823518_2
夢中問答集 1889 [明22] 疎石, 1275-1351 出雲寺文治郎
823519 823519 無難禅師法語 1 1889 明22.6 無難, 1603-1676 千鍾房
823520 823520 無難禅師法語 2 1889 明22.6 無難, 1603-1676 千鍾房
823521 823521 無門関 : 校正評註 1886 明19.11 慧開, 1183-1260
宗紹, 宋代
文光堂
823522 823522 無文元選禅師行状 1895 明28.2 元選, 1323-1390
祖秀, 1694-1743
帆坂清作
823523 823523 無文元選禅師語録 1895 明28.2 元選, 1323-1390
祖秀, 1694-1743
帆坂清作
823525 823525 黙応和尚遺稿 1909 明42.11 黙応, 1831-1893
陰山, 文竜
弘津説三
823526 823526_1
823526_2
黙雷禅話 [本編] 1907 明40 竹田, 黙雷, 1854-1930
中外日報社
興教書院
823527 823527 黙雷禅話 1907 明40 竹田, 黙雷, 1854-1930
中外日報社
興教書院
823528 823528_1
823528_2
物庵禅話 1912 明45.1 近重, 真澄, 1870-1941 文泉堂
823529 823529 物外和尚逸伝 1904 明37.1 高田, 道見, 1858-1923 仏教館
823530 823530 上州館林茂林寺宝物由来記 1890 明23.3 川島, 作次郎 川島作次郎
823531 823531_1
823531_2
咄堂小品 ; 第2巻 文字禅 1911 明44.3 加藤, 咄堂, 1870-1949 東亜堂書房
823532 823532 夜船閑話 1886 明19.12 慧鶴, 1685-1768 文鍾堂
823533 823533 夜船閑話 1890 明23.5 慧鶴, 1685-1768 文光堂
823534 823534 夜船閑話 1909 明42.9 慧鶴, 1685-1768
浜野, 知三郎, 1869-1941
山本文友堂
823535 823535 詳注夜船閑話 1912 明45.6 慧鶴, 1685-1768
熊谷, 逸仙
宝永館
823536 823536_1
823536_2
夜船閑話氷釈 : 禅的腹式呼吸 1911 明44.12 慧鶴, 1685-1768
虚白道人
弘学館
823537 823537 唯心禅話 1902 明35.9 原, 僧運
斎藤, 道痴
通俗仏教館
823538 823538 遊黄檗山記 [ ] 佐倉, 孫三, 1861-1941 [ ]
823539 823539 遊戯菩提記 : 一禅鳴志 1881 明14.1 仮名垣, 魯文, 1829-1894
伊東, 専三, 1850-1914
伊東橋塘
823540 823540 陽明と禅 1904 明37.12 里見, 常次郎 宝文館
823541 823541_1
823541_2
楽天生活の妙味 1910 明43.4 忽滑谷, 快天, 1867-1934 服部書店[ほか]
823542 823542_1
823542_2
懶眠余稿 1891 明24.5 旃崖, 1805-1879 金山貫苗
823544 823544 両山は分離すべからず 1892 明25.4 大辻, 是山 大辻是山
823545 823545 臨済慧照禅師語録 首書増補 [ ] 義玄, -867
慧然, 宋代
永田長左衛門
823546 823546 臨済慧照禅師語録 : 改定評唱 1911 明44.9 義玄, -867
町元, 呑空
貝葉書院
823547 823547 臨済宗一覧表 1877 明10.7 千葉, 古涯 千葉古涯
823548 823548 臨済宗妙心寺派日課経 1902 明35.6 高橋, 至道 高橋至道
823549 823549 玲瓏随筆・不動智神妙録 1900 明33.4 宗彭, 1573-1645 上田屋書店
823550 823550_1
823550_2
823550_3
連座説教 : 普通信条 1908 明41.4 松浦, 百英, 1873-1930 仏教団本部
823551 823551 増註六祖壇経 1885 明18.8 山田, 大応 文光堂
823552 823552 哲学館仏教専修科仏教講義 六祖法宝壇経講義 1900 [明33] 大内, 青巒, 1845-1918 哲学館
823554 823554 和語自知録 訂2版 1888 明21.6 袾宏, 1535-1615 河合卯之助
823555 823555 和字功過自知録 1890 明23.11 河内, 覚三郎 河内覚三郎
823556 823556_1
823556_2
宏智禅師偈頌箴銘記 [ ] 玄鈯, -1789 森江佐七
823557 823557_1
823557_2
宏智禅師偈頌断壁聞解 1882 明15.8 玄鈯, -1789 森江佐七
823558 823558 宏智禅師頌古 : 増冠 1886 明19.6 古田, 梵仙, -1899 文光堂
823559 823559 宏智禅師頌古 : 増冠 1886 明19.6 古田, 梵仙, -1899 文光堂
823560 823560 宏智禅師頌古接觜録 1888 明治21 白鳥, 鼎三, 1805-1892 文光堂
823561 823561 宏智禅師頌古接觜録 1889 明治22 白鳥, 鼎三, 1805-1892 文光堂
823562 823562 愛国利人要路集 1895 明28.5 日進 北畠茂兵衛
823563 823563 安国寺不動院案内略記 1912 明45.4 吉田, 成一 吉田成一
823564 823564 安国利人祈願所縁起 1895 明28.5 日進 北畠茂兵衛
823565 823565 安国論師一大事因縁記 : 一名・日本忠魂引起 1894 明27.2 河合, 日辰, 1855-1943 森江書店
823566 823566 安国論師劔形鈔霊験記 1895 明28.2 河合, 日辰, 1855-1943 三倉文林堂
823567 823567 池上長栄山本門寺誌 1896 明29.10 富永, 潮澍 富永潮澍
823568 823568 一念三千論 巻之1,2 1885 明18.8 日輝, 1800-1859
新居, 日薩, 1830-1888
中村茂太郎
823569 823569 一念三千論 巻之3,4 1885 明18.8 日輝, 1800-1859
新居, 日薩, 1830-1888
中村茂太郎
823570 823570 一念三千論 巻之5,6 1885 明18.8 日輝, 1800-1859
新居, 日薩, 1830-1888
中村茂太郎
823571 823571 一喝降魔談 : 一名・第三末法観心論 1896 明29.5 驥尾, 日守, 1846-1906 報光社
823572 823572 一経神霊難義問答抄 1894 明27.2 河合, 日辰, 1855-1943 鴻盟社
823573 823573 英訳日蓮宗大意原本 1893 明26.10 新居, 日薩, 1830-1888
藤原, 日迦, 1837-1916
藤原日迦
823574 823574 英雄僧日蓮 1903 明36.4 池元, 半之助 新声社
823575 823575_1
823575_2
英雄僧日蓮 1905 明38.3 池元, 半之助 文学同志会
823576 823576 衣裏宝珠鈔 1883 明16.9 元政, 1623-1668
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823577 823577 御義口伝鈔 巻上 増補 1884 明17.1 日蓮, 1222-1282
日興, 1246-1333
日正, 1829-1908
村上勘兵衛
823578 823578 御義口伝鈔 巻下 増補 1884 明17.1 日蓮, 1222-1282
日興, 1246-1333
日正, 1829-1908
村上勘兵衛
823579 823579 覚師年譜 1912 明45.5 河合, 日辰, 1855-1943 村上書店
823580 823580 加持病患祈祷肝文鈔 1898 明31.7 日輝, 1800-1859 出雲寺文次郎
823581 823581 関西身延妙伝寺誌 1900 明33.10 安田, 貞教 本山妙伝寺
823582 823582 観心本尊鈔探霊 : 冠註 1894 明27.5 河合, 日辰, 1855-1943 三倉文林堂
823583 823583 冠鐺日親 1908 明41.7 日新, 1535-1592
白井, 栄蔵
村上書店
823584 823584 冠鐺日親伝 1910 明43.1 小川, 潔 日親研究会
823585 823585 行法用心抄 1891 明24.1 小堀, 日岸 関常次郎
823586 823586 久遠偈難持偈和解 1895 明28.2 馬淵, 日護
生駒, 和平
石田朝日結社
823587 823587_1
823587_2
823587_3
823587_4
現行日蓮宗法令 1905 明38.4 牧口, 泰存
増田, 海円, 1872-1952
日蓮宗長運寺
823588 823588 顕本の華菓 1894 明27.7 小林, 日至 小島伝次郎
823589 823589 顕本法華宗綱要 1896 明29.3 小林, 日至
本多, 日生, 1867-1931
日蓮宗妙満寺派宗務庁
823590 823590 顕本法華宗初歩 1894 明27.5 宇垣, 卯三郎 宇垣卯三郎
823591 823591 孝謙天皇御遷居縁起鈔 1884 明17.4 志村, 孝学 外良寺
823592 823592 孝謙天皇御遷居縁起鈔 更訂 1891 明24.8 志村, 孝学 外良寺
823593 823593 高祖遺書 巻之1 1884 明15-17 斎藤, 日一 塩井高富
823594 823594 高祖遺書 巻之2 1884 明15-17 斎藤, 日一 塩井高富
823595 823595 高祖遺書 巻之3 1884 明15-17 斎藤, 日一 塩井高富
823596 823596 高祖遺書 巻之4 1884 明15-17 斎藤, 日一 塩井高富
823597 823597 高祖遺書 巻之5 1884 明15-17 斎藤, 日一 塩井高富
823598 823598 高祖遺書 巻之6 1884 明15-17 斎藤, 日一 塩井高富
823599 823599 高祖遺書 巻之7 1884 明15-17 斎藤, 日一 塩井高富
823600 823600 高祖遺書 巻之8 1884 明15-17 斎藤, 日一 塩井高富
823601 823601 高祖遺書 巻之9 1884 明15-17 斎藤, 日一 塩井高富
823602 823602 高祖遺書 巻之10 1884 明15-17 斎藤, 日一 塩井高富
823603 823603 高祖遺書 巻之11 1884 明15-17 斎藤, 日一 塩井高富
823604 823604 高祖遺書 巻之12 1884 明15-17 斎藤, 日一 塩井高富
823605 823605 高祖遺文録 巻之1 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823606 823606 高祖遺文録 巻之2 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823607 823607 高祖遺文録 巻之3 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823608 823608 高祖遺文録 巻之4 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823609 823609 高祖遺文録 巻之5 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823610 823610 高祖遺文録 巻之6 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823611 823611 高祖遺文録 巻之7 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823612 823612 高祖遺文録 巻之8 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823613 823613 高祖遺文録 巻之9 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823614 823614 高祖遺文録 巻之10 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823615 823615 高祖遺文録 巻之11 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823616 823616 高祖遺文録 巻之12 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823617 823617 高祖遺文録 巻之13 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823618 823618 高祖遺文録 巻之14 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823619 823619 高祖遺文録 巻之15 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823620 823620 高祖遺文録 巻之16 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823621 823621 高祖遺文録 巻之17 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823622 823622 高祖遺文録 巻之18 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823623 823623 高祖遺文録 巻之19 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823624 823624 高祖遺文録 巻之20 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823625 823625 高祖遺文録 巻之21 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823626 823626 高祖遺文録 巻之22 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823627 823627 高祖遺文録 巻之23 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823628 823628 高祖遺文録 巻之24 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823629 823629 高祖遺文録 巻之25 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823630 823630 高祖遺文録 巻之26 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823631 823631 高祖遺文録 巻之27 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823632 823632 高祖遺文録 巻之28 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823633 823633 高祖遺文録 巻之29 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823634 823634 高祖遺文録 巻之30 1880 明13.12 日明, -1816
小川, 孝栄
久遠寺
823635 823635_1
823635_2
高祖遺文録 巻之1,2 1887 明19-20 日明, -1816
小川, 孝栄
身延山
823636 823636_1
823636_2
高祖遺文録 巻之3,4 1887 明19-20 日明, -1816
小川, 孝栄
身延山
823637 823637_1
823637_2
高祖遺文録 巻之5,6 1887 明19-20 日明, -1816
小川, 孝栄
身延山
823638 823638_1
823638_2
高祖遺文録 巻之7,8 1887 明19-20 日明, -1816
小川, 孝栄
身延山
823639 823639_1
823639_2
高祖遺文録 巻之9,10 1887 明19-20 日明, -1816
小川, 孝栄
身延山
823640 823640_1
823640_2
高祖遺文録 巻之11,12 1887 明19-20 日明, -1816
小川, 孝栄
身延山
823641 823641_1
823641_2
高祖遺文録 巻之13,14 1887 明19-20 日明, -1816
小川, 孝栄
身延山
823642 823642_1
823642_2
高祖遺文録 巻之15.16 1887 明19-20 日明, -1816
小川, 孝栄
身延山
823643 823643 高祖遺文録匡謬 1901 明34.4 小林, 日董, 1848-1905 [ ]
823644 823644 高祖上人御書略記 1884 明17.10 石福, 巳之助 石福巳之助
823645 823645 高祖大士御明判初心須知 1 1894 明27.4 高木, 正直 高木正直
823646 823646 高祖大士真実録 1881 明14.3 日証
歌川, 国丸, 1793-1829
和泉屋庄次郎
823647 823647 高祖大士真実録 1881 明14.3 日証
歌川, 国丸, 1793-1829
和泉屋庄次郎
823648 823648_1
823648_2
823648_3
高祖日蓮記 1910 明43.4 大坪, 朴堂 三芳屋書店[ほか]
823651 823651 高祖日蓮上人伝 1898 明31.1 井上, 言信 須藤周三郎
823654 823654_1
823654_2
興門正義 巻之1 1906 明39 近藤, 勇道 興門正義発行所
823655 823655_1
823655_2
興門正義 巻之2 1906 明39 近藤, 勇道 興門正義発行所
823656 823656 心呂覚乃妙能法歌 1877 明10.5 杉守, 普門 天鏡洞
823657 823657 心のゆくゑ 1888
1889
明21-22 日修 教励会本部
823658 823658 護持正法会顕本 1899 明32.3 渡辺, 義誠 渡辺義誠
823659 823659 五種法師解説法則 巻之上 1882 明15.2 日輝, 1800-1859
津川, 日済, 1811-1900
村上勘兵衛
823660 823660 五種法師解説法則 巻之下 1882 明15.2 日輝, 1800-1859
津川, 日済, 1811-1900
村上勘兵衛
823661 823661 護法救世妙道明鑑 1894 明27.7 河合, 日辰, 1855-1943 三倉文林堂
823662 823662 崑玉撮要集 巻上 改正増補 1883 明16.4 日重, 1549-1623
小林, 是純, 1848-1905
千鍾房
823663 823663 崑玉撮要集 巻下 改正増補 1883 明16.4 日重, 1549-1623
小林, 是純, 1848-1905
千鍾房
823664 823664 崑玉撮要集 : 平仮名付 巻之上 1881 明13,14 日重, 1549-1623
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823665 823665 崑玉撮要集 : 平仮名付 巻之下 1881 明13,14 日重, 1549-1623
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823666 823666 金色大天女御縁起略記 1911 明44.7 高見, 義竜 日蓮宗教会所
823667 823667 三大秘法略解 1888 明21.4 黒沢, 鉄膓 黒沢一朗
823668 823668_1
823668_2
寺院名簿 1911 明44.7 日宗新報社
823669 823669 自我偈 1879 明12.8 松本善助
823670 823670 自我偈 1883 明16.1 岡田辰之助
823671 823671 自我偈 1882 明15.9 金田仙吉
823672 823672 自我偈 : 付・方便品,陀羅尼,回向文 増補新版 1908 明41.10 此村, 庄助 此村欽英堂
823673 823673_1
823673_2
仏教界大問題四個格言 : 附・我観宗教 1896 明29.12 加藤, 咄堂, 1870-1949 東華堂
823674 823674 四箇名言演説一朝一夕話 1885 明18.9 若林, 佐太郎 若林佐太郎
823675 823675 諮問会顛末解惑書 1889 明22.9 日厳, 1848-1898 物部日厳
823676 823676 邪宗撲滅論 : 僧日蓮深密伝引証 1901 明34.11 相浦, 忠篤 月浪堂
823677 823677 邪徒退治篇 1893 明26.12 広瀬, 義造 立正社
823679 823679_1
823679_2
宗内通俗問答大意 1897 明30.10 富士本, 智境 妙光寺
823680 823680 十部祖書緊要抜萃 円智註秡萃ノ1 1882 明15 日性, 1554-1614
日健
日好, 1691-1761
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823681 823681 十部祖書緊要抜萃 円智註秡萃ノ2 1882 明15 日性, 1554-1614
日健
日好, 1691-1761
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823682 823682 十部祖書緊要抜萃 円智註秡萃ノ3 1882 明15 日性, 1554-1614
日健
日好, 1691-1761
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823683 823683 十部祖書緊要抜萃 円智註秡萃ノ4 1882 明15 日性, 1554-1614
日健
日好, 1691-1761
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823684 823684 十部祖書緊要抜萃 健鈔抜萃 巻之1 1882 明15 日性, 1554-1614
日健
日好, 1691-1761
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823685 823685 十部祖書緊要抜萃 健鈔抜萃 巻之2 1882 明15 日性, 1554-1614
日健
日好, 1691-1761
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823686 823686 十部祖書緊要抜萃 健鈔抜萃 巻之3 1882 明15 日性, 1554-1614
日健
日好, 1691-1761
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823687 823687 十部祖書緊要抜萃 健鈔抜萃 巻之4 1882 明15 日性, 1554-1614
日健
日好, 1691-1761
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823688 823688_1
823688_2
十部祖書緊要抜萃 健鈔抜萃 巻之5 1882 明15 日性, 1554-1614
日健
日好, 1691-1761
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823689 823689 十部祖書緊要抜萃 健鈔抜萃 巻之6 1882 明15 日性, 1554-1614
日健
日好, 1691-1761
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823690 823690 十部祖書緊要抜萃 録内扶老抜萃 第1 1882 明15 日性, 1554-1614
日健
日好, 1691-1761
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823691 823691 十部祖書緊要抜萃 録内扶老抜萃 第2 1882 明15 日性, 1554-1614
日健
日好, 1691-1761
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823692 823692 十部祖書緊要抜萃 録内扶老抜萃 第3 1882 明15 日性, 1554-1614
日健
日好, 1691-1761
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823693 823693 十部祖書緊要抜萃 録内扶老抜萃 第4 1882 明15 日性, 1554-1614
日健
日好, 1691-1761
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823694 823694 宗門緊要集註 1879 明12.5 日灯, 1642-1717
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823695 823695 宗門之維新 1901 明34.9 田中, 智学, 1861-1939 師子王文庫
823696 823696 守護国家論 : 訓訳読本 1898 明31.8 日蓮, 1222-1282
森, 弥次郎
立正安国会大阪布教所
823697 823697 種種御振舞御書 1902 明35.4 日蓮, 1222-1282 宗祖日蓮開宗六百五十年紀念会
823698 823698 種種御振舞御書 1902 明35.10 日蓮, 1222-1282
坂本, 義聞
宗仙寺
823699 823699 首題要義 1880 明13.3 日輝, 1800-1859 千鍾房
823700 823700 修法叢談 1907 明40.5 磯村, 静 須原屋書店
823701 823701 聖愚問答抄 上(録外御書 巻之1) 1884 明17.10 川田, 定吉 竜勢堂
823702 823702 聖訓の実験的告白 1912 明45.6 志村, 智鑑, 1878-1932 師子王文庫
823703 823703 聖語鈔 1902 明35.4 川合, 芳次郎, 1855-1939 開宗紀念大会事務所
823704 823704_1
823704_2
823704_3
823704_4
823704_5
聖語録 1906 明39.4 本多, 日生, 1867-1931 統一団
823705 823705 正中山法華経寺誌 1903 明36.8 石倉, 重継, 1875-1938 石倉重継
823706 823706 聖人の物語 初編 1900 明33.8 驥尾, 日守, 1846-1906 玄宗大同団事務所
823707 823707 日蓮の復活霊格の体現常楽院日経 1906 明39.3 小倉, 道敏 村上平楽寺
823708 823708 壬寅宝鑑 1901 明34.12 阪本, 豊彦 日宗生命保険
823709 823709 真実仏法之教 1892 明25.10 驥尾, 日守, 1846-1906 驥尾日守
823710 823710_1
823710_2
心遂醒悟論 1894 明27.11 日鑑, 1806-1869 寂光寺
823711 823711_1
823711_2
心理不滅論 1895 明28.6 驥尾, 日守, 1846-1906 哲学書院
823712 823712 赤裸にしたる日蓮大士 1906 明39.4 足立, 栗園 警醒社
823713 823713 草山清規 1896 明29.12 日灯, 1642-1717
河合, 日辰, 1855-1943
笹田文林堂
823714 823714 草山清規纂註 1904 明37.4 日灯, 1642-1717
台巌, 1829-1909
台巌
823715 823715 草山要路会註 1881 明14.7 元政, 1623-1668
日灯, 1642-1717
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823716 823716 祖師のおしゑ 第1編 1892 明25.10 本多, 日生, 1867-1931 顕本法華宗義弘通所
823717 823717_1
823717_2
祖書綱要 巻第1,2 1902 明35.10 日導, 1724-1789
小林, 日董, 1848-1905
金崎恵厚
823718 823718_1
823718_2
祖書綱要 巻第3,4 1902 明35.10 日導, 1724-1789
小林, 日董, 1848-1905
金崎恵厚
823719 823719_1
823719_2
祖書綱要 巻第5,6 1902 明35.10 日導, 1724-1789
小林, 日董, 1848-1905
金崎恵厚
823720 823720_1
823720_2
祖書綱要 巻第7,8 1902 明35.10 日導, 1724-1789
小林, 日董, 1848-1905
金崎恵厚
823721 823721_1
823721_2
祖書綱要 巻第9,10 1902 明35.10 日導, 1724-1789
小林, 日董, 1848-1905
金崎恵厚
823722 823722_1
823722_2
祖書綱要 巻第11,12 1902 明35.10 日導, 1724-1789
小林, 日董, 1848-1905
金崎恵厚
823723 823723_1
823723_2
祖書綱要 巻第13,14 1902 明35.10 日導, 1724-1789
小林, 日董, 1848-1905
金崎恵厚
823724 823724_1
823724_2
祖書綱要 巻第15,16 1902 明35.10 日導, 1724-1789
小林, 日董, 1848-1905
金崎恵厚
823725 823725_1
823725_2
祖書綱要 巻第17,18 1902 明35.10 日導, 1724-1789
小林, 日董, 1848-1905
金崎恵厚
823726 823726_1
823726_2
祖書綱要 巻第19,20 1902 明35.10 日導, 1724-1789
小林, 日董, 1848-1905
金崎恵厚
823727 823727_1
823727_2
祖書綱要 巻第21,22 1902 明35.10 日導, 1724-1789
小林, 日董, 1848-1905
金崎恵厚
823728 823728 祖書綱要 巻第23 1902 明35.10 日導, 1724-1789
小林, 日董, 1848-1905
金崎恵厚
823729 823729 祖書綱要正義 巻之下 1899 明32.6 日輝, 1800-1859
安立, 一如
村上勘兵衛
823730 823730_1
823730_2
823730_3
祖書鑽仰 1906 明39.9 祖山学院同窓会 祖山学院同窓会
823731 823731 祖書拾遺和語記 1883 明16.9 日性, 1554-1614 村上勘兵衛
823732 823732 祖書拾遺和語記 1883 明16.9 日性, 1554-1614 村上勘兵衛
823733 823733 祖書抜萃御伝記集 1890 明23.12 小見山, 三学 武内弥三郎
823734 823734 祖書抜萃御伝記集 2版 1901 明34.5 小見山, 三学 小見山三学
823735 823735 祖書要津 1881 明14.7 日臨, 1793-1823
新居, 日薩, 1830-1888
日蓮宗大教院
823736 823736 祖書要津 1881 明14.7 日臨, 1793-1823
新居, 日薩, 1830-1888
日蓮宗大教院
823737 823737 祖書要津 1881 明14.7 日臨, 1793-1823
新居, 日薩, 1830-1888
日蓮宗大教院
823738 823738 祖書略要津 1888 明21.11 神野, 敬一郎 神野敬一郎
823739 823739 祖書略要津 續編 1 1895 明22-28 本化正統経王会 本化正統経王会
823740 823740 祖書略要津 2 1895 明22-28 本化正統経王会 本化正統経王会
823741 823741 祖書略要津 1895 明22-28 本化正統経王会 本化正統経王会
823742 823742 祖書略要津 續編 4 1895 明22-28 本化正統経王会 本化正統経王会
823743 823743 祖書録外考文 : 一名・録外御書啓蒙 巻之1 1886 明19.7 日耀, -1853
小林, 是純, 1848-1905
千鍾房
823744 823744 祖書録外考文 : 一名・録外御書啓蒙 巻之2 1886 明19.7 日耀, -1853
小林, 是純, 1848-1905
千鍾房
823745 823745 祖書録外考文 : 一名・録外御書啓蒙 巻之3 1886 明19.7 日耀, -1853
小林, 是純, 1848-1905
千鍾房
823746 823746 祖書録外考文 : 一名・録外御書啓蒙 巻之4 1886 明19.7 日耀, -1853
小林, 是純, 1848-1905
千鍾房
823747 823747 祖書録外考文 : 一名・録外御書啓蒙 巻之5 1886 明19.7 日耀, -1853
小林, 是純, 1848-1905
千鍾房
823748 823748 祖書録外考文 : 一名・録外御書啓蒙 巻之6 1886 明19.7 日耀, -1853
小林, 是純, 1848-1905
千鍾房
823749 823749 祖書録外考文 : 一名・録外御書啓蒙 巻之7 1886 明19.7 日耀, -1853
小林, 是純, 1848-1905
千鍾房
823750 823750 祖書録外考文 : 一名・録外御書啓蒙 巻之8 1886 明19.7 日耀, -1853
小林, 是純, 1848-1905
千鍾房
823751 823751 祖書録外微考 巻上 1882 明15.12 日好, 1691-1761 村上勘兵衛
823752 823752 祖書録外微考 巻下 1882 明15.12 日好, 1691-1761 村上勘兵衛
823753 823753 尊門絶待論 1899 明32.12 驥尾, 日守, 1846-1906 驥尾日守
823754 823754 大聖日蓮深密伝 1885 明18.3 日照, 1854-1907
日朗, 1245-1320
岡本新六
823755 823755 大聖日蓮深秘伝 1894 明27.1 日照, 1854-1907
日朗, 1245-1320
湯谷, 基守, 1850-1923
諏訪音吉
823756 823756 大聖日蓮深密伝摧奸弁 1886 明19.5 高橋, 安右衛門 高橋安右衛門
823757 823757 大石寺分離独立理由書弁妄 1896 明29.11 勇道 勇道
823758 823758 大本山本圀寺略縁記 1909 明42.6 太田, 菊堂 長尾日熹
823759 823759 題目体内本迹論 1896 明29.4 谷, 真了 本門八品護持協会
823760 823760 [高橋安右衛門]臨終遺言 1887 明20.11 高橋, 安右衛門 東京第一清浄結社国恩会
823761 823761 竜口御法難縁起 1893 明26.9 藤原, 日迦, 1837-1916 松本熊太郎
823763 823763 断疑生信録 1893 明26.12 妙立寺
823764 823764 通俗祖書肝文集 1903 明36.9 深川, 観察 吉田書店
823765 823765_1
823765_2
通俗日蓮宗大意 1897 明30.12 牧口, 泰存 日宗新報社
823766 823766 通俗妙宗法語集 1901 明34.10 香風居士 日宗書院
823769 823769 当宗曼荼羅相伝 1895 明28.5 日進 北畠茂兵衛
823770 823770 日顗上人伝 1902 明35.11 田中, 存要 田中存要
823772 823772 日像菩薩徳行記 : 四海唱導 1889 明22.1 小林, 日董, 1848-1905 村上勘兵衛
823773 823773 日隆大聖人徳行記 1889 明21,22 石浜, 日勇 石浜日勇
823774 823774 日隆大聖人徳行記 1889 明21,22 石浜, 日勇 石浜日勇
823775 823775_1
823775_2
823775_3
日蓮宗各本山名所図会 1903 明36.4 石倉, 重継, 1875-1938 博文館
823776 823776 日蓮宗教義 1899 明32.4 新居, 日薩, 1830-1888
大塚, 存妙
森江書店
823777 823777 日蓮宗教義大意 1894 明27.5 新居, 日薩, 1830-1888
脇田, 尭惇
脇田尭惇
823778 823778 通俗各宗綱要分本 日蓮宗綱要 2版 1900 明33.10 河合, 日辰, 1855-1943 鴻盟社
823779 823779 日蓮宗綱要 1895 明28.4 小林, 日董, 1848-1905 小林日董
823780 823780 日蓮宗綱要 1896 明29.8 小林, 日董, 1848-1905 教友社
823781 823781 日蓮宗綱要 1898 明31.9 小林, 日董, 1848-1905 村上勘兵衛
823782 823782 通俗日蓮宗綱要 1912 明45.2 黒沢, 鉄膓 あさひ社
823783 823783 日蓮宗実理 : 井上哲学士日宗哲学序論弁要 1895 明28.12 驥尾, 日守, 1846-1906 報光社
823784 823784 日蓮宗信行亀鑑 1900 明33.10 新谷, 日華 新谷日華
823785 823785_1
823785_2
823785_3
823785_4
823785_5
823785_6
823785_7
日蓮宗聖典 1912 明45.2 柴田, 一能
山田, 一英
無我山房
823786 823786_1
823786_2
日蓮宗説教書 1909 明42.7 大石, 養淳 北天教光社
823817 823817 日蓮宗祖真実略伝 1886 明19.9 山名, 太喜弥 石原平兵衛
823818 823818 日蓮宗大意 1887 明20.10 新居, 日薩, 1830-1888
大高, 文進
法蔵館
823819 823819 日蓮宗大意 1900 明33.9 新居, 日薩, 1830-1888
豊田, 心静, -1924
京都日蓮宗報告会
823820 823820 日蓮宗対真宗いづれか非仏教 上巻 初編 1901 明34.8 吉村, 智俊 若山文二郎
823821 823821 日蓮宗八品派対日蓮宗単称派宗義討論事件交渉始末録 1895 明28.10 柏原, 武 久本寺
823822 823822 日蓮宗非仏教演説会 1894 明27.8 高木, 顕明, 1864-1914 白井禿
823823 823823 日蓮宗非仏教論 1893 明26.8 石上, 敬虔
高桑, 慶予
雲根堂
823824 823824 日蓮宗富士派顕本法華宗法論顛末 1901 明34.6 由井, 幸吉 朝倉屋久兵衛[ほか]
823825 823825 日蓮宗宝典 巻之1 1893 明26.11 黒沢, 鉄膓
岸本, 謙吉
速成新誌社
823826 823826 日蓮宗妙満寺派本宗々義綱要 1893 明26.8 山岬, 日璋 山岬日璋
823827 823827 哲学館仏教専修科講義録 日蓮宗歴史 1899 明32 哲学館 哲学館
823828 823828 日蓮主義 1908 明41.12 大橋, 敏郎 仏教図書
823829 823829 日蓮主義之道徳 1911 明44.5 斎藤, 舜楞 浜川堂
823830 823830 日蓮上人 : 史的評論 1897 明30.4 足立, 栗園 益友社
823831 823831_1
823831_2
日蓮上人 1910 明43.7 大屋, 徳城, 1882-1950 内外出版協会
823832 823832 日蓮聖人安房霊跡 1910 明43.11 藤輪, 前厚 藤輪前厚
823833 823833 日蓮上人一代記 1889 明22.6 尾関, トヨ 豊栄堂
823834 823834_1
823834_2
今古文学 ; 第19篇 日蓮上人一代記 1911 明44.11 中内, 蝶二, 1875-1937 鍾美堂
823835 823835 日蓮上人一代図会 巻之1 1888 明21.9 松亭, 金水, 1795-1862
葛飾, 北斎, 1760-1849
吉田金兵衛
823836 823836 日蓮上人一代図会 巻之2 1888 明21.9 松亭, 金水, 1795-1862
葛飾, 北斎, 1760-1849
吉田金兵衛
823837 823837 日蓮上人一代図会 巻之3 1888 明21.9 松亭, 金水, 1795-1862
葛飾, 北斎, 1760-1849
吉田金兵衛
823838 823838 日蓮上人一代図会 巻之4 1888 明21.9 松亭, 金水, 1795-1862
葛飾, 北斎, 1760-1849
吉田金兵衛
823839 823839 日蓮上人一代図会 巻之5 1888 明21.9 松亭, 金水, 1795-1862
葛飾, 北斎, 1760-1849
吉田金兵衛
823840 823840 日蓮上人一代図会 巻之6 1888 明21.9 松亭, 金水, 1795-1862
葛飾, 北斎, 1760-1849
吉田金兵衛
823841 823841_1
823841_2
日宗新報増刊 ; 第225輯 日蓮聖人開宗第六百五十年紀念大会顛末録 1902 明35.11 日宗新報社 日宗新報社
823842 823842 偉人研究 ; 第22編 日蓮上人言行録 1908 明41.3 大屋, 徳城, 1882-1950 内外出版協会
823843 823843 日蓮上人御一代記 : 絵本実録 1890 明23.10 牧, 金之助, -1909 金寿堂
823844 823844 日蓮上人御一代記 : 真像図画 1885 明18.4 歌川, 国直, 1793-1854
伊東, 日規
法苑山浄心寺
823845 823845 日蓮上人御一代記 1886 明19.11 永田, 文次郎 金寿堂
823846 823846 日蓮上人御一代記 1881 明14.6 羽田, 富次郎 児玉弥七
823847 823847_1
823847_2
日蓮聖人御一代記図絵 : 頭書 1880 明13.7 宇喜多, 小十郎 村上勘兵衛
823848 823848_1
823848_2
823848_3
823848_4
823848_5
823848_6
823848_7
823848_8
823848_9
823848_10
823848_11
823848_12
823848_13
日蓮上人御遺文 1904 明37.8 日蓮, 1222-1282
日明, -1816
小川, 孝栄
祖書普及期成会
823849 823849 日蓮聖人御遺文対照記 2版 1908 明41.2 稲田, 海素, 1869-1956 村上書店
823850 823850 日蓮上人真実伝 1889 明22.4 清水, 義郎 金寿堂
823851 823851_1
823851_2
日蓮聖人伝 1911 明44.6 蜷川, 竜夫, 1876-1941 興文館
823852 823852_1
823852_2
教界偉人叢書 ; 第7編 日蓮聖人伝 1905 明38.4 蜷川, 竜夫, 1876-1941
菊地, 茂, 1879-1932
文明堂
823853 823853 日蓮聖人天来の声 1906 明39.5 平井, 学俊 吉田書店[ほか]
823854 823854_1
823854_2
823854_3
823854_4
日蓮聖人の教義 : 一名・妙宗大意 1910 明43.3 田中, 智学, 1861-1939 師子王文庫
823856 823856 日蓮上人誹謗者亡滅論 1894 明27.7 富田, 竹治 富田竹治
823857 823857 日蓮聖人妙法正行録 初編 1882 明14-15 金田, 儀兵衛 金田儀兵衛
823858 823858 日蓮聖人妙法正行録 2編 1882 明14-15 金田, 儀兵衛 金田儀兵衛
823859 823859 日蓮聖人妙法正行録 3編 1882 明14-15 金田, 儀兵衛 金田儀兵衛
823861 823861 日蓮深密伝 1889 明22.2 日照, 1854-1907
日朗, 1245-1320
護法館
823862 823862 日蓮深密伝 : 真偽審判 1890 明23.4 伊東, 洋二郎 其中堂
823863 823863 日蓮深密伝 : 傍訓 1891 明24.9 大川, 八百鯉 東洋社
823864 823864 日蓮深密伝 1886 明19.6 日照, 1854-1907
日朗, 1245-1320
大高, 文進
法蔵館
823865 823865 日蓮深秘伝弁妄論 1892 明25.10 日種, 令正 村上勘兵衛
823867 823867_1
823867_2
823867_3
日蓮大士真実伝 1884 明17.10 小川, 泰堂, 1814-1878 扇田豊次郎
823868 823868_1
823868_2
日蓮大士真実伝 1887 明20.1 小川, 泰堂, 1814-1878 鶴声社
823869 823869_1
823869_2
日蓮大士真実伝 1887 明20.3 小川, 泰堂, 1814-1878 誾花堂
823870 823870_1
823870_2
日蓮大士真実伝 2版 1887 明20.9 小川, 泰堂, 1814-1878 誾花堂
823871 823871 日蓮大士真実伝 1888 明21.1 小川, 泰堂, 1814-1878 精文堂
823872 823872_1
823872_2
日蓮大士真実伝 1893 明26.12 小川, 泰堂, 1814-1878 扶桑堂
823873 823873_1
823873_2
日蓮大士真実伝 1896 明29.10 小川, 泰堂, 1814-1878 中村浅吉
823875 823875_1
823875_2
日蓮大士真実伝 1909 明42.10 小川, 泰堂, 1814-1878 聚栄堂
823876 823876 日蓮大菩薩真実伝 1881 明14.11 知足館, 松旭, 江戸末期 華本文章堂
823877 823877 日蓮大菩薩聖迹図伝 1885 明18.5 河鍋, 暁斎, 1831-1889 増田吉兵衛
823878 823878 日蓮銅像誌 : 元寇紀念 増補2版 1904 明37.10 小野, 学鶯, 1864-1945 立正社
823879 823879_1
823879_2
日蓮銅像誌 : 元寇紀念 増補3版 1904 明37.12 小野, 学鶯, 1864-1945 立正社
823880 823880 日蓮本宗教会立正安国会討論顛末録 1893 明26.8 森, 兼作 日蓮本宗教会
823881 823881 護国顕正日蓮滅亡論 1891 明24.6 安田, 真月 土田盈蔵
823882 823882_1
823882_2
日蓮論 1905 明38.3 高橋, 五郎, 1856-1935 前川文栄閣
823883 823883 日蓮論批論 1905 明38.4 小倉, 道敏 村上勘兵衛
823885 823885 不惜身命日経上人 1901 明34.12 野口, 義禅, 1867-1931 事智悲窟
823886 823886 日宗現行法規提要 1898 明31.2 日宗新報社
823887 823887_1
823887_2
823887_3
日宗聖典 1906 明39.6 林, 鳳宣 村上勘兵衛
823888 823888 日宗哲学序論 1895 明28.3 井上, 円了, 1858-1919 哲学書院
823889 823889 日本国の宗旨 訂3版 1899 明32.6 田中, 智学, 1861-1939 師子王文庫
823890 823890 如意宝珠 1903 明36.5 日慈 法輪院
823891 823891 如実我此土安穏義 1892 明25.10 日受, 1692-1776 牧田日禧
823892 823892 如説修行鈔 : 標註 1904 明37.12 日蓮, 1222-1282
吉村, 智俊
鬼頭喜左衛門
823893 823893 如説修行鈔 : 標註 1910 明43.5 日蓮, 1222-1282
矢吹, 日広
本田恒市
823894 823894_1
823894_2
法之道 1906 明39.9 大石, 日応 弘道会本部
823895 823895_1
823895_2
法の道しるべ 1886
1888
明19-21 日修 教励会
823896 823896 廃偽帰真伝 1885 明18.10 日進 神宮寺日進
823897 823897 破邪顕正論 : 邪網掴裂 1894 明27.4 小林, 成学 小林成学
823898 823898 破邪顕正論 : 日蓮宗非仏教論弁妄 1893 明26.9 窪田, 貞二 棚田岩次郎
823899 823899 蓮のかをり 第2輯 1901 明34.2 苅米, 是寛 苅米是寛
823902 823902_1
823902_2
諷誦章講義 1911 明44.8 小林, 日至 顕本宗学会
823903 823903 諷誦歎徳要文集 1881 明14.6 台巌, 1829-1909 村上勘兵衛
823904 823904_1
823904_2
深草の元政 1909 明42.7 青山, 霞村, 1874-1940 東亜堂
823905 823905 文底秘沈抄 1893 明26.12 河合, 日辰, 1855-1943 鴻盟社
823906 823906 文底秘沈決 1894 明27.11 日鑑, 1806-1869 寂光寺
823907 823907 弊帚集 1910 明43.7 中里, 日勝, 1859-1943 円通寺
823908 823908_1
823908_2
弁惑観心抄 1894 明27.6 大石, 日応 舟橋利三郎
823909 823909 法脈相承五聖伝 1889 明22.11 石浜, 日勇 石浜日勇
823910 823910 法蓮鈔 1906 明39.12 日蓮, 1222-1282
坂本, 義聞
本門宗発行所
823911 823911 文久改正法華回向文 : 一名・初心要文集 1885 明18.2 沢田, 吉次郎 沢田吉次郎
823912 823912 明治改正法華回向文 : 御自我偈及要品和訓入 1889 明22.6 田所, 健三 文昇堂
823913 823913 法華回向文 : 自我偈附 1901 明34.6 宏盟堂
823914 823914 法華観心賛 1882 明15.4 日輝, 1800-1859
新居, 日薩, 1830-1888
日蓮宗大教院
823915 823915 法華験家訓蒙 巻之1 1889 明21-22 斎藤, 巍鑑 宗柏寺
823916 823916 法華験家訓蒙 巻之2 1889 明21-22 斎藤, 巍鑑 宗柏寺
823917 823917 法華験家訓蒙 巻之3 1889 明21-22 斎藤, 巍鑑 宗柏寺
823918 823918 法華験家訓蒙 巻之4 1889 明21-22 斎藤, 巍鑑 宗柏寺
823919 823919 法華験家訓蒙 巻之5 1889 明21-22 斎藤, 巍鑑 宗柏寺
823920 823920 法華験家訓蒙 巻之6 1889 明21-22 斎藤, 巍鑑 宗柏寺
823921 823921 法華自我偈 2版 1879 明12.11 真如院 村上勘兵衛
823922 823922 法華自我偈和解 1903 明36.3 村上, 勘兵衛 村上平楽寺
823923 823923 和解法華十王讃嘆絵抄 巻上 1883 明16.4 畑野, 日教 村上勘兵衛
823924 823924 和解法華十王讃嘆絵抄 巻下 1883 明16.4 畑野, 日教 村上勘兵衛
823925 823925_1
823925_2
法華宗綱要 1901 明34.5 三沢, 檀林 塚田光淳
823926 823926 法華十二因縁抄 1888 明21.3 河田, 日因, 1828-1899 華本安次郎
823927 823927_1
823927_2
法華十部書 1879 明12.12 台巌, 1829-1909 村上勘兵衛
823928 823928 法華宗略名目 1884 明17.9 真迢, 1596-1659
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823929 823929 法華宗略名目 1891 明24.4 真迢, 1596-1659
古谷, 日新, 1847-1887
田辺宏達
823930 823930 法華浄土両宗問答勝敗録 1893 明26.4 一二三屋商店
823931 823931 法華初心得章節要 1900 明33.12 日雄, 1582-1655 佐野寿治郎
823932 823932 法華信心道知音 1883 明16.10 日春
台巌, 1829-1909
村上勘兵衛
823933 823933 法華即身成仏義 1882 明15.11 日導, 1724-1789 村上勘兵衛
823934 823934 法華題目抄 1889 明22.1 日蓮, 1222-1282
菊間, 道厳, 1845-1902
菊間道厳
823935 823935 法華題目鈔和註 1886 明19.11 谷, 海淑 北畠茂兵衛
823936 823936 法華題目和談絵鈔 巻上 2版 1885 明18.1 元政, 1623-1668 村上平楽寺
823937 823937 法華題目和談絵鈔 巻中 2版 1885 明18.1 元政, 1623-1668 村上平楽寺
823938 823938 法華題目和談絵鈔 巻下 2版 1885 明18.1 元政, 1623-1668 村上平楽寺
823939 823939 法華妙解持身論 1882 明15.10 高橋, 安右衛門 大法結社
823940 823940 法華妙宗弁 1880 明13.4 宇喜多, 小十郎 村上勘兵衛
823941 823941_1
823941_2
法華物語 1912 明45.7 境野, 黄洋, 1871-1933 東亜堂
823942 823942 法華問答略述 1909 明42.8 吉谷, 覚寿, 1842-1914 護法館
823943 823943 法華礼誦要文集 1878 明11.8 台巌, 1829-1909 村上勘兵衛
823944 823944 法華礼誦要文集 : 片仮名付 2版 1884 明17.5 台巌, 1829-1909 村上勘兵衛
823945 823945 法華礼誦要文集 1905 明38.10 須原屋書店
823946 823946 法華礼誦要文集補遺 1884 明17.1 台巌, 1829-1909 村上勘兵衛
823948 823948 懐中本化高祖年代記 1881 明14.1 宇喜多, 小十郎
乙葉, 俊次郎
村上勘兵衛
823949 823949 本化出現録 1892 明25.10 広瀬, 彦作 吉田善蔵
823950 823950_1
823950_2
本化摂折論 1902 明35 田中, 智学, 1861-1939 師子王文庫
823951 823951_1
823951_2
本化妙観配十二支御聖訓之栞 1912 明45.7 富永, 潮澍
柴田, 喜之助
日本皇学館
823952 823952_1
823952_2
823952_3
本化門下専門夏期講習会講義録 第1回 1902 明35.1 中川, 観秀, 1848-1923 橘香会
823954 823954 本迹帰宗論 1879 明12.3 日輝, 1800-1859 新居日薩
823955 823955 本迹帰宗論 1888 明21.7 日輝, 1800-1859 北畠茂兵衛
823956 823956 本迹帰宗論 1899 明32.8 日輝, 1800-1859
小林, 日董, 1848-1905
北畠茂兵衛
823957 823957 本迹起尽六重本迹詳義 1891 明24.5 山田, 琢玄 山田琢玄
823958 823958 本迹大国論 1894 明27.11 日鑑, 1806-1869 山中良蔵
823959 823959_1
823959_2
本尊論資料 第1編(身延相伝) 1908 明41.2 祖山学院 祖山学院出版部
823960 823960 本妙寺由来記 1894 明27.5 小山, 武敬 本妙寺
823961 823961 本門宗宗制 1903 明36.4 日蓮本門宗 本門宗宗務院
823962 823962 本門仏立妙講一座 1878 明11.6 長松, 清風, 1817-1890 村上勘兵衛
823963 823963 真の教 1891 明24.7 独卑庵, 1802-1883 日蓮正宗布教会
823964 823964 真の教 第1編 1891 明24.10 一乗庵, 1802-1883
関戸, 皠
関戸政次郎
823965 823965 末法観心論 [第1編] 1893 明25,26 驥尾, 日守, 1846-1906 驥尾日守
823966 823966 末法観心論 第2編 1893 明25,26 驥尾, 日守, 1846-1906 驥尾日守
823967 823967 末法の要路 1889 明22.5 鳳運 鳳運
823968 823968 本化正統末法要路日課誦文 1894 明27.9 鳳運 梶野善助
823969 823969 身延山御書 1897 明30.6 本間, 海解 久遠寺
823970 823970 身延山御書 : 音訓仮字 訂正 1889 明22.10 北畠茂兵衛
823971 823971 身延山御書類聚 1912 明45.4 久遠寺 (山梨県身延町) 久遠寺
823972 823972 身延山順拝早見道中記 1881 明14.5 秋岡, 重兵衛 秋岡重兵衛
823973 823973 身延の栞 1906 明39.10 久遠寺 (山梨県身延町) 久遠寺
823974 823974 三保講演集 第1輯 1911 明44.8 師子王文庫 小川完爾
823975 823975 妙宗円通記 1908 明41.3 日輝, 1800-1859 優陀那大和上第五十回忌法要発起会
823976 823976 妙宗戒名字撮要 1882 明15.12 台巌, 1829-1909 村上勘兵衛
823977 823977 妙宗式目講義録 首巻(準備講演の巻) 1904 明37.11 田中, 智学, 1861-1939
山川, 智応, 1879-1956
山川伝之助
823978 823978 妙宗説教 第1 1881 明14.5 小林, 三光 村上勘兵衛
823979 823979 妙宗先哲本尊鑑 : 一名・霊簿 巻之1 1884 明17.1 村上, 有信
日麑, 1757-1824
村上勘兵衛
823980 823980 妙宗先哲本尊鑑 : 一名・霊簿 巻之2 1884 明17.1 村上, 有信
日麑, 1757-1824
村上勘兵衛
823982 823982 妙宗万代亀鑑 1895 明28.5 河合, 日辰, 1855-1943 三倉三林堂
823983 823983 妙宗本尊聖判 1907 明40.3 林, 鳳宣 一誠社
823984 823984 妙宗本尊弁 1884 明17.12 日輝, 1800-1859
新居, 日薩, 1830-1888
日蓮宗大教院
823985 823985_1
823985_2
妙宗六教篇 1906 明39.5 田中, 智学, 1861-1939 師子王文庫
823986 823986 無得道論 1882 明15.1 日遠, 1572-1642 村上勘兵衛
823987 823987 当家摂折明治立正論 1899 明32.2 小見山, 三学 小見山三学
823988 823988 目醒国〓〓旗 1892 明25.5 小見山, 三学 小見山三学
823989 823989 楽在正論弁 : 一名・日蓮徒四箇妄言覚夢弁 1898 明31.7 南山, 石巌 日新館
823990 823990 立正安国論 1882 明15.1 日蓮, 1222-1282 村上勘兵衛
823991 823991 立正安国論 : 訓訳読本 1894 明27.5 日蓮, 1222-1282
田中, 智学, 1861-1939
立正安国会大阪布教所
823992 823992 立正安国論活用篇 1895 明28.9 黒沢, 鉄膓
津川, 日済, 1811-1900
矢島誠進堂
823993 823993 立正安国論集註 1897 明30.10 日蓮, 1222-1282
森川, 寛行, -1945
森川寛行
823994 823994 立正安国論宝鑑 1896 明29.1 河合, 日辰, 1855-1943 三倉文林堂
823995 823995 立正案国論要註 巻乾 1890 明23.8 日蓮, 1222-1282
日進
北畠茂兵衛
823996 823996 立正案国論要註 巻坤 1890 明23.8 日蓮, 1222-1282
日進
北畠茂兵衛
823997 823997 立正案国論要註 追録 1890 明23.8 日蓮, 1222-1282
日進
北畠茂兵衛
823998 823998 立正安国論和註 1891 明23-24 日蓮, 1222-1282
谷, 海淑
北畠茂兵衛
823999 823999 立正安国論和註 1891 明23-24 日蓮, 1222-1282
谷, 海淑
北畠茂兵衛
824000 824000 立正安国論和註 1891 明23-24 日蓮, 1222-1282
谷, 海淑
北畠茂兵衛
824001 824001 蓮華阿闍黎日持上人 1911 明44.7 佐野, 前励, 1859-1912 長運寺
824002 824002_1
824002_2
鷲の御山 1899 明32.9 久遠寺 (山梨県身延町) 久遠寺
824003 824003 伝道叢書 ; 第3 愛を論ず 1894 明27.5 近沢, 武雄 伝道叢書発行所
824004 824004 愛国の真理 : 一名・闢妄正義 1896 明29.6 Ligneul, François-Alfred-Désiré, 1847-1922
前田, 長太, 1867-1939
文海堂
824005 824005 愛国破邪要論 1887 明20.10 中村, 真竜, 1862- 東北書院
824006 824006 愛のさかづき 2版 1895 明28.4 佐藤, てつ 警醒社
824007 824007 愛は最上の賜なり 1889 明22.6 Drummond, Henry, 1851-1897
仁田, 桂次郎, 1858-1891
仁田桂次郎
824008 824008 基督教叢書 亜古士丁 1891 明24.12 田中, 達, 1868-1920 南海堂
824009 824009_1
824009_2
824009_3
アウガスチン懴悔録 1907 明40.12 Augustine, 354-430
宮崎, 湖処子, 1864-1922
警醒社
824010 824010 赤き十字架 1903 明36.11 本田, 憲之 警醒社
824011 824011 耶蘇教大意 : 明烏迷の目醒 上巻 1886 明19.3 水野, 功, 1854-1926 水野功
824012 824012 アシジオの聖フランシスコ略伝 1911 明44.12 Wenceslaw 聖若瑟教育院
824013 824013 卿は基督教徒にならずや 1900 明33.9 Haas, Hans, 1868-1934
稲沢, えい
真理社
824014 824014 蟻を見て学べ 1888 明21.11 浅井, 元光 浅井元光
824015 824015 基督教叢書 安心立命 1892 明25.4 Drummond, Henry, 1851-1897 南海堂
824016 824016 安全の秘訣 1888 明21.11 浅井, 元光 浅井元光
824017 824017 安息学校読本 巻の1 1891 明23-24 本間, 重慶, 1856-1933 福音社
824018 824018 安息学校読本 巻の2 1891 明23-24 本間, 重慶, 1856-1933 福音社
824019 824019 安息学校読本 巻の3 1891 明23-24 本間, 重慶, 1856-1933 福音社
824020 824020_1
824020_2
安息学校読本 巻の4 1891 明23-24 本間, 重慶, 1856-1933 福音社
824021 824021 安息日学校行儀心得 1890 明23.1 Berry, John C, 1847-1936
戸川, 残花, 1856-1924
福音社
824022 824022 安息日学校叢書 ; 第1巻 安息日学校生徒心得 1895 明28.2 島貫, 兵太夫, 1866-1912 救世社
824023 824023 安息日学校叢書 ; 第2巻 安息日学校生徒美談集 1895 明28.4 島貫, 兵太夫, 1866-1912 福音社[ほか]
824024 824024 安息日学校入門 1888 明21.10 加藤, 覚 加藤覚
824025 824025 通俗正教伝道小書 慰安と悔改 2版 1909 明42.2 水島, 行楊, 1867-1922 正教本会編輯所
824026 824026 慰安の福音 1905 明38.8 山本, 邦之助, 1869-1955 日本基督教青年会同盟
824027 824027 耶蘇一代記 1902 明35.12 Baucus, Georgiana, 1862-1926 常磐社
824028 824028 耶蘇教易知 第1(耶蘇教大意篇) 1881 明14.6 原, 胤昭, 1853-1942 十字屋
824029 824029 イエスキリストは誰か 1908 明41.8 Lindström, H
堀江, 議作
広島アライアンス教会
824030 824030 耶蘇基督教不可信論 : 大日本帝国憲法第二十八条ニ付 1890 明23.6 渡辺, 法瑞
禿, 慈顕
坂井観順[ほか]
824031 824031 耶蘇の喜憂 1907 明40.10 Awdry, William
辻井, 亨, 1871-1945
聖教社
824032 824032_1
824032_2
耶蘇の再臨 1906 明39.11 Blackstone, William E, 1841-1935
中田, 重治, 1870-1939
聖書学院
824033 824033 基督教解疑篇 耶蘇の磔刑 1893 明26.1 平岡, 希久 警醒社
824034 824034_1
824034_2
イエスの倫理 上巻 1910 明43 King, Henry Churchill, 1858-1934
加藤, 直士, 1873-1952
警醒社
824035 824035_1
824035_2
イエスの倫理 下巻 1910 明43 King, Henry Churchill, 1858-1934
加藤, 直士, 1873-1952
警醒社
824036 824036 イエスは救の途なり 1902 明35.3 Brand, Clara A. S
小川, 煙嶺
教文館
824037 824037 喜の音 ; 第43号 イエス我儕のために苦しむ 1888 明21.5 三浦, 徹, 1850-1925 三浦徹
824038 824038 家の教へ 1886 明19.7 松山, 高吉, 1846-1935 江藤書店
824039 824039 活た聖書の力 1888 明21.4 井深, 梶之助, 1854-1940 井深梶之助
824040 824040 異教対話 : 一名・因明術 1897 明30.11 阿満, 得聞, 1826-1906 万谷久右衛門
824041 824041 依経問答 1882 明15.8 高橋, 雲岱
美以美教会
荒川武美
824042 824042 通俗正教伝道小書 活ける上帝の子 補訂4版 1909 明42.4 水島, 行楊, 1867-1922 正教会編輯所
824043 824043_1
824043_2
活基督 1903 明36.12 宮川, 経輝, 1857-1936
山田, 都一郎, -1932
警醒社
824045 824045 活ける基督と四福音 1892 明25.3 Dale, Robert William, 1829-1895
松尾, 音次郎
警醒社
824046 824046 小星 : 信仰余賦 1904 明37.12 葛巻, 星淵, 1875-1954 中庸堂
824047 824047 小星 : 信仰余賦 訂2版 1905 明38.5 葛巻, 星淵, 1875-1954 中庸堂
824048 824048 演説説教集 ; 第1編 勇み進め 1893 明26.11 Moody, Dwight Lyman, 1837-1899
福間, 文太郎
福音社[ほか]
824049 824049_1
824049_2
我聖公会遺紹之教理 1901 明34.5 Bickersteth, Edward, 1850-1897
高橋, 五郎, 1856-1935
日本聖公会出版社
824050 824050_1
824050_2
偉人耶蘇 1906 明39.4 北沢, 定吉, -1910 弘道館
824051 824051 偉僧ニコライ 1904 明37.9 中川, 愛氷, 1872-1949 中川文林堂
824052 824052 一度の正直なる勉強 1888 明21.10 井深, 梶之助, 1854-1940 井深梶之助
824053 824053 一瞬千金 1889 明22.6 植山, 竹次郎 植山竹次郎
824057 824057_1
824057_2
祈祷之学課 1891 明24.4 Murray, Andrew, 1828-1917
岡本, 敏行, 1870-1948
米国聖教書類会社
824058 824058 日用祈の栞 1901 明34.12 Murray, Andrew, 1828-1917
稲垣, 陽一郎, 1876-1949
日本聖公会出版社
824059 824059 祈祷の園 1891 明24.7 今井, 寿道, 1863-1919 今井寿道
824060 824060_1
824060_2
祈祷の園 2版 1893 明26.12 今井, 寿道, 1863-1919 日本聖公会書類会社
824061 824061_1
824061_2
祈祷の園 増補3版 1903 明36.12 今井, 寿道, 1863-1919 聖教社文学部
824063 824063 現時及び栄光にて基督と偕にもつ我儕の分 1895 明28.2 Brand, Herbert G, 1865-1942
首藤, 新蔵, 1863-1912
首藤新蔵
824064 824064 医癒之福音 1891 明24.5 Simpson, Albert B, 1844-1919
熊野, 雄七, -1921
十字屋
824065 824065_1
824065_2
降生とキリストの死との関係 1897 明30.5 堀田, 達治, 1865-1937 教文館
824066 824066 インスピレーション詳論 1892 明25.9 Schmiedel, Otto, 1858-1926
深井, 英五, 1871-1945
三並良
824067 824067 印度の一婦人に就ての実話 1900 明33.11 Baucus, Georgiana, 1862-1926 常磐社
824068 824068 ウィシャルド氏演説筆記 1889 明22.8 Wishard, Luther Deloraine, 1854-
中川内, 十郎
福音社
824069 824069_1
824069_2
824069_3
宇伊波実歴談 : 驚天動地伝道奇譚 1909 明42.12 Weaver, Richard, 1827-1896
三谷, 種吉, 1868-1945
基督教新聞社
824070 824070 うゑすれい師改信始末 1894 明27.12 桜井, 成明, 1865-1945 メソヂスト出版舎
824071 824071_1
824071_2
824071_3
824071_4
ウェスレー氏説教集 上巻 1898 明31.7 Wesley, John, 1703-1791
Wainright, Samuel Hayman, 1863-1950
吉岡美国
824072 824072 ウオード監督説教集 1911 明44.12 Ward, Seth, Bp. of Salisbury
松本, 益吉, 1870-1925
福音舎書店
824073 824073_1
824073_2
824073_3
824073_4
宇宙神教確論 1893 明26.6 Allin, Thomas, 1784-1866
吉村, 秀蔵
星野, 久成
宇宙神教出版所
824074 824074 宇宙神教々義問答 1890 明23.11 松田, 一橘, -1908 日本宇宙神教々会
824075 824075 宇宙神教とは何ぞや 1891 [明24] Perin, George Landor 日本宇宙神教々会
824076 824076 宇宙神教とは何ぞや、何の為めに可なりや 1902 明35.12 Cone, Orello, 1835-1905
Cate, Isaac Wallace, 1862-1908
宇宙神教出版所
824077 824077 宇宙神教の大意 1891 明24.7 Nye, H. R., 1819-1889
吉村, 秀蔵
日本宇宙神教々会
824078 824078_1
824078_2
824078_3
宇宙の統一 1912 明45.6 Cosand, Joseph, 1851-1932
加藤, 直士, 1873-1952
警醒社
824079 824079 伝道叢書 運命と信仰 1909 明42.6 柏木, 義円, 1860-1938 警醒社
824080 824080 英国教会三十九箇信条略説 1910 明43.1 Osinin, Ivan, 1835-1887
上田, 将, -1912
ハリストス正教会編輯局
824081 824081_1
824081_2
英国清教徒紀事 1889 明22.11 増野, 悦興, 1865-1911 福音社
824082 824082 英仏二聖小伝 1910 明43.12 笹尾, 鉄三郎, 1868-1914 東洋宣教会
824083 824083 英雄二人兄弟 1890 明23.4 鴎友漁史 江尻毓三
824084 824084 絵入ハリストス正教大意 前編 増訂2版 1907 明35,40 水島, 行楊, 1867-1922 大日本正教本会編輯所
824085 824085_1
824085_2
絵入ハリストス正教大意 後編 増訂2版 1907 明35,40 水島, 行楊, 1867-1922 大日本正教本会編輯所
824086 824086_1
824086_2
824086_3
824086_4
克肖なる神父埃及マカリイ全書 1906 明39.1 Makarios, 4世紀
堀江, 復, -1914
正教会編輯局
824087 824087 伝道叢書 耶蘇の直説法 1909 明42.6 安部, 清蔵, 1873-1950 警醒社
824088 824088 ヱホバを拝む途 1902 明35.3 Brand, Clara A. S 教文館
824089 824089 エリザベツ小伝 1883 明16 高橋, 五郎, 1856-1935 米国聖教書類会社
824090 824090 エリザベツ小伝 1888 明21.7 高橋, 五郎, 1856-1935 米国聖教書類会社
824091 824091 大哉神之愛 1888 明21.7 菊池, 武信, 1855-1922 江藤義資
824092 824092 大なる法と大なる真 1903 明36.8 Imbrie, William, 1845-1928 基督教書類会社
824093 824093 大阪北教会略史 1894 明27.5 飯田, 平吉 大阪北教会
824094 824094 大阪生神女庇護聖堂 1911 明44.8 正教本会編輯所 正教本会編輯所
824095 824095_1
824095_2
欧米近世大家説教集 1893 明26.7 松尾, 音次郎
三上, 久満三, 1867-1946
警醒社
824096 824096 教外欧米名家基督論 1901 明34.4 Huett, C. W, 1864-1935 教文館
824097 824097 王侯よりも幸福なり 1889 明22.5 楠瀬, 一貫 楠瀬貫一
824098 824098 をさなご 第2号 1902 明35.2 浅田, 洋次郎, 1874-1948 浅田洋次郎
824100 824100 童児の友 [ ] [ ]
824101 824101 幼の導き : 弥撒拝聴 1886 明19.8 広瀬, 源八 岡本隆興
824103 824103 教の鑑 1877 明10 正教会
824104 824104 教の栞 1891 明24.5 上田, 将, -1912 愛々社
824106 824106 教の手引 第1 1894 明27.10 星野, 久成 宇宙神教出版所
824107 824107_1
824107_2
白粉を洗ひ落したる耶蘇 1902 明35.7 進藤, 巌 東洋堂
824108 824108 喜の音 ; 第16号 乙女の善行 1888 明21.6 三浦, 徹, 1850-1925 三浦徹
824109 824109_1
824109_2
恩寵溢る丶の記 1912 明45.7 Bunyan, John, 1628-1688
松本, 雲舟, 1882-1948
警醒社
824110 824110_1
824110_2
824110_3
824110_4
開教五十年記念講演集 1910 明43.2 鵜飼, 猛, 1866-1948 宣教開始五十年記念会事務所
824111 824111 外教通考 1878 明11.7 中島, 弘毅 東壁堂
824112 824112 豈好弁 1907 明40.4 山本, 憲, 1852-1928 徳田久吉
824114 824114 神学綱要 悔悛及び終油 : 神秘神学 1908 明41.9 Ligneul, François-Alfred-Désiré, 1847-1922
山口, 鹿三, 1870-1953
三才社
824115 824115 開発的安息日学校教授法 1891 明24.3 島貫, 兵太夫, 1866-1912 美以出版会社
824116 824116 垣根の姫百合 1906 明39.7 富永, 徳磨, 1875-1930 沢田助太郎
824117 824117 永生とは何ぞや 1892 明25.3 Buncombe, W. P 福音社
824120 824120_1
824120_2
824120_3
824120_4
学教史論 : 一名・耶蘇教と実学との争闘 1883 明16.12 Draper, John William, 1811-1882
小栗栖, 香平, 1858-
愛国護法社
824121 824121_1
824121_2
824121_3
学教史論 : 一名・耶蘇教と実学との争闘 2版 1891 明24.8 Draper, John William, 1811-1882
小栗栖, 香平, 1858-
鴻盟社
824122 824122 各国公認教要略 1898 明31.11 葦原, 林元 葦原林元
824123 824123 各国公認教要略 2版 1898 明31.11 葦原, 林元 葦原林元
824124 824124 各国の進軍 1903 明36.4 末世之福音社
824125 824125 活動的基督教 : 教会復興運動 1912 明45.7 福田, 錠二 基督教共励会東京事務所等
824126 824126 金沢教会略史 1891 明24.4 阪野, 嘉七
長尾, 無一
阪野嘉七
824127 824127 カナンの婦人 1901 明34.5 Dowie, John Alexander
時田, タヅ, 1866-
公同教会
824128 824128 金庫 1891 明24.11 Dodge, Mary Mapes, 1830-1905
赤石, 頼一
福音社
824129 824129 財の用ゐかた 1893 明26.4 Wesley, John, 1703-1791
桜井, 成明, 1865-1945
広業館
824130 824130 1906 明39.3 Spinoza, Benedictus de, 1632-1677
斎木, 仙酔, 1880-1932
斎木延次郎
824131 824131 神を畏れ王を尊ぶべし 1889 明22.12 加藤, 覚 加藤覚
824132 824132 伝道叢書 神を知る道 1909 明42.10 釘宮, 辰生, 1872-1947 警醒社
824133 824133 真神を信ずる理由 1889 明22.9 田村, 直臣, 1858-1934 田村直臣
824134 824134 神を論ず 1901 明34.9 Peery, Rufus Benton, 1868-1934 教文館
824135 824135 かみことば : 即ち永遠の主イイススハリストスのこと 1900 明33.6 水島, 行楊, 1867-1922 正教本会
824136 824136 神と偕なる霊的生涯 1906 明39.4 Hind, James J 基督教書類会社
824137 824137 神と人 1910 明43.12 海老沢, 亮, 1883-1959 基督教書類会社
824138 824138 基督教解疑篇 神と人と罪と救との関係 1893 明26.1 平岡, 希久 警醒社
824139 824139_1
824139_2
聖光会神学叢書 ; 第5巻 神と人との人格論 1910 明43.6 Illingworth, John Richardson, 1848-1915
宍倉, 保
普光社
824140 824140 近世講壇叢書 ; 第2巻 神に到る道 1907 明40.11 Bosworth, Edward Increase, 1861-1927
開拓者編輯局
日本基督教青年会同盟本部
824141 824141 メソヂスト教会講演集 神の愛 1895 明28.4 Ambler, John Cary, 1859- メソヂスト出版舎
824142 824142 メソヂスト教会講演集 神の永遠 1895 明28.3 Barrows, John Henry メソヂスト出版舎
824144 824144 神の観念 1906 明39.12 Fiske, John, 1842-1901
田中, 達, 1868-1920
教文館
824145 824145 神の観念の本源を論ず 1906 明39.4 Kudriavtsev, U. D
松本, 高太郎, 1866-1949
正教会
824147 824147_1
824147_2
神の顕現 1889 明22.4 伊勢, 時雄, 1857-1926 警醒社
824148 824148 伝道叢書 神の現在 1909 明42.6 武本, 喜代蔵, 1872-1956 警醒社
824149 824149 神之定旨 1888 明21.3 Amerman, James L
井深, 梶之助, 1854-1940
明治学院
824150 824150_1
824150_2
824150_3
824150_4
824150_5
824150_6
824150_7
神の自啓 1896 明29.2 Harris, Samuel, 1814-1899
小林, 彦五郎, 1867-1944
メソヂスト出版舎
824151 824151 神の救 1894 明27.2 浅田, 喜三郎 浅田喜三郎
824152 824152 神の性格 1899 明32.6 Davis, Jerome Dean, 1838-1910 警醒社書店
824153 824153_1
824153_2
聖公会神学叢書 ; 第3巻 神の内住 1910 明43.4 Illingworth, John Richardson, 1848-1915
宍倉, 保
普光社
824154 824154 メソヂスト教会講演集 神の報酬と人の義務 1895 明28.3 Chenevix, Richard メソヂスト出版舎
824155 824155 神のみわざ 第1編 1901 明34.6 小室, 篤次, 1870-1940 教文館
824156 824156 喜の音 ; 第55号 負債を払ひし話 1888 明21.6 三浦, 徹, 1850-1925 三浦徹
824157 824157 カルバート 1896 明29.11 吉田, 基治 教文館
824158 824158 かるびん言行録 : 教法改革 1889 明22.6 Lord, John, 1810-1894
尾島, 真治, 1867-1951
十字屋
824159 824159 寒更霰語 2巻 巻上 1868 明1跋 超然, 1792-1868
子虚, 陳人
憂国野叟
[ ]
824160 824160 寒更霰語 2巻 巻下 1868 明1跋 超然, 1792-1868
子虚, 陳人
憂国野叟
[ ]
824161 824161 伝道叢書 完全なる救 1909 明42.8 露無, 文治, 1866-1941 警醒社
824162 824162 完全なる痛悔 1902 明35.9 Raguet, Emile, 1854-1929 前田長太
824163 824163 患難の福音 1911 明44.5 高田, 集蔵, 1879-1960 独立社
824164 824164 記憶録 1888 明21.7 上田, 将, -1912 正教会
824165 824165 記憶録 : 新編訓説 1910 明43.7 Bukharev
吉田, 雄吉
正教会事務所
824166 824166 汽車の乗違 1888 明21.10 井深, 梶之助, 1854-1940 井深梶之助
824168 824168 近世講壇叢書 ; 第1巻 犠牲の燈 1907 明40.11 Nicoll, Robertson
富永, 徳磨, 1875-1930
日本基督教青年会同盟本部
824169 824169 奇蹟詳論 1891 明24.8 Schmiedel, Otto, 1858-1926
三並, 良, 1865-1940
三並良
824170 824170 神学叢書 ; 第3編 奇蹟新論 1901 明34.9 真理社
824171 824171 奇跡に関する困難 1890 明23.7 福音社
824172 824172 祈祷会巡回記 1894 明27.3 Cary, Otis, 1851-1932 福音社
824173 824173_1
824173_2
824173_3
824173_4
祈祷惺々集 1896 明29.12 Ḟeofan, 1815-1894
堀江, 復, -1914
正教会編輯局
824174 824174_1
824174_2
祈祷書総論 1907 明40.12 Proctor, Francis Bartlett
Maclear, George Frederick, 1833-1902
Evington, Henry, 1848-
吉沢, 直江, 1864-1944
日本聖公会出版社
824175 824175 危難 1911 明44.9 聖若瑟教育院 聖若瑟教育院
824176 824176_1
824176_2
逆境の慰安 1911 明44.12 Knight, George Halley, 1835-1917
高橋, 正熊, 1880-1925
内外出版協会
824177 824177_1
824177_2
公会問答略解 1893 明26.9 Maclear, George Frederick, 1833-1902
根岸, 由太郎
聖公会書類会社
824178 824178_1
824178_2
求安録 1893 明26.8 内村, 鑑三, 1861-1930 福音社[ほか]
824179 824179 救済問題 1909 明42.11 柳沢, 譲 同信館
824181 824181_1
824181_2
824181_3
救拯学 1888 明21.6 Amerman, James L
井深, 梶之助, 1854-1940
明治学院
824182 824182 旧信仰より新信仰に 1909 明42.9 Brundage, William Milton, 1857-1921
神田, 佐一郎, 1863-1944
日本ユニリテアン弘道会
824183 824183 救世軍戦争記 1901 明34.2 救世軍 救世軍日本本営
824184 824184 救世軍とは何か 1903 明36.2 救世軍 救世軍日本本営
824185 824185 救世軍日曜学校学課 下巻(明治45年 後半期) 1912 明45.7 山室, 軍平, 1872-1940 救世軍日本本営
824186 824186_1
824186_2
救世軍の軍令及軍律 兵士の巻 1902 明35.8 Booth, William, 1829-1912 救世軍日本本営
824187 824187 求道者に与ふるの書 1909 明42.11 元田, 作之進, 1862-1928 警醒社
824189 824189 求道の栞 1911 明44.10 大谷, 虞, 1869-1919 福音新報社
824190 824190 救霊 : 公教演説 1901 明34.6 前田, 長太, 1867-1939 前田長太
824191 824191 教会今日の弊 1901 明34.9 Havemeyer, John Craig
藪内, 敬之助, 1873-1957
教文館
824192 824192 教会祭日問答 1901 明34.10 Romanov, A
松本, 高太郎, 1866-1949
正教会事務所
824193 824193_1
824193_2
824193_3
824193_4
824193_5
教会史 1907 明40.2 Learned, Dwight Whitney, 1848-1943
大宮, 季貞, 1866-1944
警醒社
824194 824194_1
824194_2
教界十傑 1893 明26.5 田中, 達, 1868-1920 田中達
824195 824195_1
824195_2
教会史要 第3巻 (査列曼帝至宗教改革) 1905 明38.8 山県, 雄杜三, -1943 東京三一神学校
824196 824196_1
824196_2
824196_3
824196_4
824196_5
教会史要 第4巻 (近代史) 1901 明34.5 Davis, John, 18??-
根岸, 由太郎
日本聖公会出版社
824198 824198 教会政治 1888 明21.3 Amerman, James L
井深, 梶之助, 1854-1940
明治学院
824200 824200 教会之起源 1910 明43.6 Racham, R. B
菅, 寅吉, 1866-1937
普光社
824201 824201 教界の権利主義と自由主義 1898 明31.7 Ligneul, François-Alfred-Désiré, 1847-1922
前田, 長太, 1867-1939
文海堂
824202 824202_1
824202_2
教会之宗教 : 一名・信徒教梯 1910 明43.10 Staley, Vernon, 1852-1933
上村, 喜平
普光社
824203 824203 日本全国教会便覧 1893 明26.1 天田, 儀八 福音舎
824204 824204_1
824204_2
824204_3
教会法学略記 2版 1886 明19.12 堀江, 復, -1914
Nikolai, 1836-1912
正教会
824205 824205_1
824205_2
教会歴史 (上) 1887 明18,20 Woodbridge, Samuel Merrill, 1819-1905
瀬川, 浅, 1853-1926
[瀬川浅]
824206 824206_1
824206_2
824206_3
教会歴史 (下) 1887 明18,20 Woodbridge, Samuel Merrill, 1819-1905
瀬川, 浅, 1853-1926
[瀬川浅]
824207 824207_1
824207_2
教会歴史 1888 明21.12 Woodbridge, Samuel Merrill, 1819-1905
瀬川, 浅, 1853-1926
瀬川浅
824208 824208_1
824208_2
824208_3
教会歴史 1888 明21.12 Woodbridge, Samuel Merrill, 1819-1905
瀬川, 浅, 1853-1926
瀬川浅
824209 824209_1
824209_2
教会歴史問答 上巻,中巻(上・中・下) 1905
1906
明38-39 菅, 寅吉, 1866-1937 菅寅吉
824210 824210_1
824210_2
教義覧要 1891 明24.10 Shaw, Alexander Croft, 1846-1902 吉沢直江
824211 824211 教師之職務 : 一名・牧会学 1892 明25.4 Wakefield, Gilbert, 1756-1801
Chapman, Rev. George
木庭, 孫彦, 1855-1928
福音社
824212 824212 教旨弁惑 : 一名・所謂衝突に就て 1893 明26.8 杉浦, 重剛, 1855-1924
宮崎, 来城, 1871-1933
敬業社
824213 824213_1
824213_2
共同の礼拝 1911 明44.8 Awdry, William
佐々木, 鎮治
普光社
824215 824215 日本神道佐野経彦・魯国聖教ニコライ教法問答 1890 明23.7 佐野, 経彦, 1834-1906
Nikolai, 1836-1912
江木, 豊次
吉村, 友槌
江木豊次
824216 824216 教文トラクト 第1,2編 1912 明45.5 教文館 教文館
824217 824217_1
824217_2
教務撮要 改正増補 1910 明43.9 Morninger, Herbert 四谷基督教会
824218 824218_1
824218_2
教理一夕話 1888 明21.11 今井, 寿道, 1863-1919
山田, 茂三郎, -1905
東京雑書館
824219 824219 教理綱要 1905 明38.4 Phelan 昌平館
824220 824220 教理講話 第2輯 1894 明27.7 増野, 悦興, 1865-1911 基督教革新会
824221 824221_1
824221_2
教理史提要 1900 明33.7 Lincoln, Heman, 1821-1887
Harrington, F. G
大倉, 本澄
バプテスト教会
824222 824222_1
824222_2
824222_3
824222_4
824222_5
824222_6
824222_7
教理歴史 1895 明28.4 Sheldon, Henry Clay, 1845-1928
松浦, 松胤
Vail, Milton Smith, 1853-1928
メソヂスト出版舎
824223 824223 聖思潔行の源 1892 明25.9 Darby, John Nelson
首藤, 新蔵, 1863-1912
上田貞治郎
824224 824224 聖潔の源 1909 明42.10 Darby, John Nelson
首藤, 新蔵, 1863-1912
同信館
824225 824225 喜の音 ; 第54号 潔めの鮮血 1888 明21.5 三浦, 徹, 1850-1925 三浦徹
824227 824227 切支丹宗門 1898 明31.12 鶏声子
佐々木, 定信
修善会
824228 824228 基督 1890 明23.7 加藤, 覚 加藤覚
824229 824229_1
824229_2
824229_3
基督 1908 明41.12 松本, 雲舟, 1882-1948 内外出版協会
824230 824230 童蒙基督一代記 1892 明25.8 Moule, Mrs
三浦, けい子
三浦けい子
824231 824231 基督を何と思ふや 1902 明35.3 Imbrie, William, 1845-1928 基督教書類会社
824232 824232 キリストをのぞむこと 1890 明23.4 田村, 纓 田村纓
824233 824233_1
824233_2
基督活殺論 1912 明45.3 高橋, 五郎, 1856-1935 豊文館
824234 824234_1
824234_2
基督観 1907 明40.3 宮崎, 虎之助, -1929 博文館
824235 824235 基督教 1894 明27.2 樋口, 忠子 信天社
824236 824236_1
824236_2
基督教安心論 1908 明41.2 高木, 壬太郎, 1864-1921 梁江堂
824237 824237 基督教案内 1894 明27.3 平岡, 希久 メソヂスト出版舎
824238 824238 基督教一斑 1894 明27.2 小林, 光茂, 1864-1932 メソヂスト出版舎
824239 824239 基督教沿革史 巻1 1891 明23.12-24.7 今井, 寿道, 1863-1919 日曜叢誌社
824240 824240 基督教沿革史 巻2 1891 明23.12-24.7 今井, 寿道, 1863-1919 日曜叢誌社
824241 824241_1
824241_2
基督教を信ずる理由 1891 明24.4 田村, 直臣, 1858-1934 警醒社
824242 824242 基督教文学 ; 第4集 基督教及教育 1895 明28.10 原田, 助, 1863-1940 警醒社
824244 824244 基督教及儒教本分論 1889 明22.6 Legge, James, 1815-1897
桜井, 恒太郎
福音社
824246 824246_1
824246_2
基督教会教職論 1899 明32.6 Lightfoot, Joseph Barber, 1828-1889
Hutchinson, Arthur Blockey, 1841-1919
村井, 義孝
教文館
824247 824247 基督教会と聖経の関係 1892 明25.5 King, Armine Francis, 1856-1918 大日本聖公会書類会社
824248 824248_1
824248_2
824248_3
824248_4
824248_5
基督教会歴史 1889 明22.9 Learned, Dwight Whitney, 1848-1943
速水, 琢厳, -1889
福音社
824249 824249 啓蒙基督教概論 1891 明24.6 太田, 孝吉 日曜叢誌社
824250 824250 基督教確証 第1 1882 明15.8 Paley, William, 1743-1805
Litton, Edward Arthur
貫, 元介, 1851-1890
同望社
824251 824251 基督教教理 律法の巻 1910 明43.8 溝口, 弾一, 1885-1951
Minkkinen, Taavi, 1878-1952
救証社
824252 824252_1
824252_2
基督教々理要論 1905 明38.12 Moule, Handley Carr Glyn, 1841-1920
Hind, James J
木庭, 孫彦, 1855-1928
日本聖公会出版社
824253 824253_1
824253_2
基督教教理略史 1893 明26.9 Davis, Jerome Dean, 1838-1910
坂田, 貞之助
福音社
824254 824254 基督教講演集 第1集 1903 明36.12 内村, 鑑三, 1861-1930 警醒社
824255 824255 基督教公同教会と其開祖博士ダヴエ氏 1899 明32.6 井上, 織夫 警醒社
824256 824256 基督教公同教会の主義・実行・目的 1901 明34.4 Dowie, John Alexander
時田, 大一
テ・エ・ケアンス
824257 824257 基督教公判録 1902 明35.8 Russell, Howard Hyde, 1855-1946
Clement, Ernest Wilson, 1860-1941
大倉, 本澄
教文館
824258 824258 基督教三綱領 1894 明27.11 芝伝道会布教部
824259 824259_1
824259_2
帝国百科全書 ; 第190編 基督教史 1909 明42.3 藤谷, 深励 博文館
824260 824260 基督教師父伝 1909 明42.11 Perry, George Gresley, 1820-1897
細貝, 邦太郎
聖公会出版社[ほか]
824261 824261_1
824261_2
基督教主義の徳義 1895 明28.3 Pavlov, N
吉田, 卯太郎
正教会編輯局
824262 824262 青年会叢書 基督教証拠論 1891 明24.3 Fisher, George Park, 1827-1909
三宅, 荒毅, 1865-1902
石本三十郎
824263 824263_1
824263_2
聖公会神学叢書 ; 第10巻 基督教証拠論 1912 明45.5 Row, Charles Adolphus, 1816-1896
木庭, 孫彦, 1855-1928
普光社
824264 824264 基督教叢書 基督教小史 1909 明42.3 柏井, 園, 1870-1920 警醒社
824265 824265 基督教小史 第1冊 1886 明19.6 三宅, 雪嶺, 1860-1945 集成社
824266 824266_1
824266_2
824266_3
基督教思林 : 一名・日毎の学 1907 明40.9 星野, 光多, 1860-1932 警醒社
824267 824267_1
824267_2
824267_3
基督教新解 1909 明42.12 富永, 徳磨, 1875-1930 昭倫社
824268 824268 基督教信仰の根拠 : 一名・基督教証拠要略 1895 明28.5 Beet, Joseph Agar, 1840-1924
Macnair, Theodore Monroe, 1858-1915
和泉, 弥六
和泉弥六
824269 824269 基督教信仰論 1910 明43.6 Girdlestone, Robert Baker, 1836-1923
川崎, 市蔵
普光社
824270 824270 基督教新論 1891 明24.11 横井, 時雄, 1857-1926 警醒社
824271 824271_1
824271_2
824271_3
基督教世界観 1906 明39.7 Orr, James, 1844-1913
田中, 達, 1868-1920
警醒社
824272 824272_1
824272_2
基督教大系 1908 明41.3 宮崎, 湖処子, 1864-1922 警醒社
824273 824273_1
824273_2
824273_3
基督教通観 : 一名・聖日の友 1908 明41.3 星野, 光多, 1860-1932 警醒社
824274 824274 基督教提要 1910 明43.3 海老名, 弾正, 1856-1937
加藤, 直士, 1873-1952
基督教世界社
824275 824275 基督教的品性 1903 明36.12 高木, 壬太郎, 1864-1921 教文館
824276 824276_1
824276_2
基督教哲学一斑 1910 明43.11 武本, 喜代蔵, 1872-1956 警醒社
824277 824277 基督教天啓論 1907 明40.5 Bowne, Borden Parker, 1847-1910
小山, 正武, 1849-1924
教文館
824278 824278_1
824278_2
基督教と異教との衝突 1904 明37.10 Uhlhorn, Gerhard
佐々木, 梅治, -1929
教文館
824279 824279_1
824279_2
基督教祷式 : 附・詩篇抜萃 1896 明29.10 左乙女, 豊秋, 1855- 宇宙神教出版所
824280 824280_1
824280_2
824280_3
基督教道徳学 1896 明29.3 Smyth, Newman, 1843-1925
高橋, 五郎, 1856-1935
一二三館
824281 824281_1
824281_2
基督教と学術道徳 1894 明27.12 MacColl, Malcolm, 1831-1907
高橋, 五郎, 1856-1935
東京三一神学校
824282 824282 基督教倫理叢書 ; 第3巻 基督教と家庭 1896 明29.9 教文館
824284 824284 基督教と近世思想 1896 明29.6 Hartshorne, Henry, 1823-1897 教文館
824285 824285 基督教叢書 基督教と現世生活 1908 明41.5 山田, 寅之助, 1861-1928 警醒社
824286 824286 基督教と国政 1897 明30.5 Cosand, Joseph, 1851-1932
水野, 忠丸, -1920
友会
824287 824287 基督教と国家 1889 明22.8 小崎, 弘道, 1856-1938 警醒社
824288 824288_1
824288_2
基督教と社会との関係 1888 明21.9 岩田, 徳義, 1846-1924 東京聖教書類会社
824289 824289 基督教と条約改正 1892 明25.11 竹中, 勇 警醒社
824291 824291 基督教と政治 1890 明23.4 田村, 直臣, 1858-1934 田村直臣
824292 824292 基督教と忠君愛国 : 付・神儒仏に対する意見 訂2版 1893 明26.3 宮川, 経輝, 1857-1936 復生堂
824293 824293 聖公会神学叢書 ; 第1巻 基督教徒の品性 1909 明42.8 Illingworth, John Richardson, 1848-1915
小林, 彦五郎, 1867-1944
普光社
824294 824294_1
824294_2
基督教とは何ぞや 1902 明35.5 Harnack, Adolf von, 1851-1930
高木, 壬太郎, 1864-1921
警醒社
824295 824295_1
824295_2
基督教文学 ; 第1集 基督教と仏教 1889 明22.4 池本, 吉治 警醒社
824296 824296 基督教に関して一友に与ふる書 : 英和両文 1912 明45.4 Legh, Mary Helena Cornwall, 1857-1941
前島, 潔, 1888-1944
普光社
824297 824297 基督教の礎 1冊(58) 1895 明27,28 松尾, 音次郎 霽月堂
824298 824298 基督教の礎 2冊(56p) 1895 明27,28 松尾, 音次郎 霽月堂
824299 824299 基督教之凱陣 1889 明22.5 岩崎, 寛達 福音社
824300 824300_1
824300_2
824300_3
基督教の害毒 1911 明44.6 加藤, 弘之, 1836-1916 金港堂
824301 824301 基督教の学術的研究 1894 明27 McLean, Norman, 1856-
Macnair, Theodore Monroe, 1858-1915
和泉, 弥六
マクネヤ
824302 824302_1
824302_2
基督教の起源 1908 明41.10 波多野, 精一, 1877-1950 警醒社
824303 824303_1
824303_2
824303_3
824303_4
基督教之基本 1890 明23.4 Davis, Jerome Dean, 1838-1910
寺沢, 精一
福音社
824304 824304_1
824304_2
基督教の教訓及び其生活 1900 明33.11 Hovey, Alvah, 1820-1903
Harrington, F. G
永田, 留六郎
バプテスト教会
824305 824305_1
824305_2
824305_3
基督教の研究 1911 明44.9 井口, 弥寿男 内外出版協会
824306 824306_1
824306_2
基督教之根拠 1893 明26.9 三谷, 久太郎, 1867-1893 坂田購文堂
824307 824307_1
824307_2
神学叢書 ; 第8編 基督教の真髄 1904 明37.4 Harnack, Adolf von, 1851-1930
和田, 琳熊, 1871-1944
真理社
824308 824308 基督教の心髄 1896 明29.5 山田, 寅之助, 1861-1928 教文館
824309 824309 基督教の真相 1895 明28.5 Pfleiderer, Otto, 1839-1908
田中, 知四郎
日本ゆにてりあん弘道会
824310 824310_1
824310_2
824310_3
824310_4
基督教の真理 1911 明44.2 Turton, William Harry, 1856-1938
田中, 達, 1868-1920
教文館
824312 824312 基督教の大真理 1895 明28.5 Ambler, John Cary, 1859-
本多, 庸一, 1848-1912
メソヂスト出版舎
824314 824314_1
824314_2
基督教の本質 1911 明44.10 小崎, 弘道, 1856-1938 警醒社
824315 824315 基督教の本領 1911 明44.4 松井, 文弥, 1869-1959 谷口書店
824316 824316 基督教乃由来 1903 明36.12 Smith, William George, 1855-1938 基督教書類会社
824317 824317 基督教の要性 改訳2版 1902 明35.3 Ladd, George Trumbull, 1842-1921
高井, 直貞, -1918
日本学生基督教青年会同盟
824318 824318 基督教の霊的活動 1906 明39.11 Davis, Jerome Dean, 1838-1910 警醒社
824319 824319 基督教不廃物論 1888 明21.10 Verbeck, Guido Fridolin, 1830-1898
高橋, 五郎, 1856-1935
東京聖教書類会社
824320 824320 基督教文明開化 1895 明28.3 Dodge, Joseph Smith
高橋, 五郎, 1856-1935
宇宙神教出版所
824321 824321 基督教叢書 基督教弁証論 1907 明40.12 有馬, 純清 警醒社
824322 824322_1
824322_2
基督教防衛論 1889 明22.9 Whately, Elizabeth Jane, 1822-1893
四方, 素
四方素
824323 824323_1
824323_2
基督教本義 1903 明36.12 海老名, 弾正, 1856-1937 日高有倫堂
824324 824324 基督教叢書 基督教本原真理 1908 明41.1 露無, 文治, 1866-1941 警醒社
824325 824325_1
824325_2
基督教名鑑 明治29年調査 1899 明30-32 教文館
824326 824326_1
824326_2
基督教名鑑 明治30年調査 1899 明30-32 教文館
824327 824327_1
824327_2
824327_3
基督教名鑑 明治31年調査 1899 明30-32 教文館
824328 824328 基督教問答 1899 明32.9 堀田, 達治, 1865-1937 教文館
824329 824329_1
824329_2
角筈雑書 ; 巻之1 基督教問答 1905 明38.2 内村, 鑑三, 1861-1930 聖書研究社
824330 824330 基督教問答 1891 明24.8 Hutchinson, Arthur Blockey, 1841-1919
木庭, 孫彦, 1855-1928
福音社
824331 824331 基督教問答 1895 明28.4 松尾, 音次郎 警醒社
824332 824332_1
824332_2
基督教約説 1892 明25.2 Spinner, Wilfrid, 1854-1918
三並, 良, 1865-1940
三並良
824333 824333 基督教有神論 第1 理法論 1889 明22.1 Tyng, Theodosius Stevens
森, 貞次, 18??-
福音社
824334 824334 基督教要義 1895 明28.6 富田, 元資 富田元資
824335 824335_1
824335_2
824335_3
824335_4
基督教要義 1912 明45.5 Brown, William Adams, 1865-1943
今泉, 真幸, 1871-1966
Gulick, Sidney Lewis, 1860-1945
博文館
824336 824336_1
824336_2
神学叢書 ; 第2編 基督教要領講義 1901 明34.8 Christlieb, Max, 1862-1914
三並, 良, 1865-1940
真理社
824337 824337 基督教論 1890 明23.2 大蔵, 将英 大蔵将英
824338 824338_1
824338_2
基督実録 1882 明15.12 Williamson, Alexander, 1829-1890
董, 樹棠, 清代
奥野, 昌綱, 1823-1910
飯島静謙
824339 824339_1
824339_2
基督者之成功 1907 明40.12 Torrey, Reuben Archer, 1856-1928
新井, 正平, 1879-1916
中庸堂
824340 824340_1
824340_2
824340_3
基督贖罪論 1896 明29.7 Miley, John, 1813-1895
山田, 寅之助, 1861-1928
教文館
824341 824341 基督処女降誕論 1911 明44.9 Orr, James, 1844-1913
黒木, 洲尋
普光社
824342 824342 基督信者の一死一生 1909 明42.7 星野, 光多, 1860-1932 警醒社
824343 824343 基督信者の緊急問題 1909 明42.7 星野, 光多, 1860-1932 警醒社
824344 824344_1
824344_2
824344_3
824344_4
公教家庭叢書 ; 第2編 基督信者の要務 1911 明44.6 浦川, 和三郎, 1876-1955 天主堂
824345 824345 基督信者要性 1889 明22.4 Gladden, Washington, 1836-1918
伊勢, 時雄, 1857-1926
江藤書店
824346 824346_1
824346_2
基督神子論 1888 明21.5 Knox, George William, 1853-1912
石川, 寧静
米国聖教書類会社
824347 824347 基督信徒共励会綱領本末 1895 明28.7 Clark, Francis Edward, 1851-1927
羽田, 浪之紹, 1871-1917
日本聯合共励会事務所
824348 824348 基督信徒共励会とは何ぞや 1892 明25.12 Clark, Francis Edward, 1851-1927 警醒社
824349 824349_1
824349_2
基督信徒悟道録 1912 明45.6 Banks, Louis Albert, 1855-1933
小原, 要逸, 1879-1953
内外出版協会
824350 824350 基督信徒大親睦会記録 第4回 1886 明19.4 宮川, 経輝, 1857-1936 吉束次武
824351 824351 基督信徒と財貨 1894 明27.7 Müller, George, 1805-1898
石田, 祐安, 1865-1907
林崎将太郎
824352 824352 基督信徒の義務 1898 明31.10 堀田, 達治, 1865-1937 教文館
824353 824353 キリスト信徒の心得 1888 明21.4 井深, 梶之助, 1854-1940 井深梶之助
824354 824354_1
824354_2
基督信徒之生活 1905 明38.10 Bowne, Jacob Titus, 1847-1925
小山, 正武, 1849-1924
教文館
824355 824355 基督信徒の特徴 2版 1902 明35.2 内村, 鑑三, 1861-1930 日本学生基督教青年会同盟
824356 824356 基督信徒の慰 1893 明26.2 内村, 鑑三, 1861-1930 警醒社
824357 824357_1
824357_2
基督人物考 1894 明27.12 Haygood, Atticus Greene, 1839-1896
高橋, 五郎, 1856-1935
メソヂスト出版舎
824358 824358 基督真論 1899 明32.7 原野, 彦太郎, 1864-1911 警醒社
824359 824359_1
824359_2
824359_3
基督正教会史 1893 明26.7 Pobedonostsev, Konstantin Petrovich, 1827-1907
上田, 将, -1912
正教会編輯局
824360 824360_1
824360_2
824360_3
824360_4
824360_5
基督正教定理神学 1889 明22.8 Makarios, 4世紀
上田, 将, -1912
正教会編輯局
824361 824361_1
824361_2
基督伝 1909 明42.12 Stalker, James, 1848-1927
宮崎, 湖処子, 1864-1922
基督教書類会社
824362 824362_1
824362_2
基督伝 1901 明34.12 Nicoll, Robertson
柏井, 園, 1870-1920
警醒社
824363 824363_1
824363_2
聖書基督伝 1910 明43.12 大宮, 季貞, 1866-1944 警醒社
824364 824364_1
824364_2
基督伝記 1893 明26.9 竹越, 与三郎, 1865-1950 福音社[ほか]
824365 824365 基督伝記朗吟集 : 附・祝日詩集 1899 明32.6 井上, 文慈郎, 1861-1944 福音社
824367 824367 基督伝の概略と其分解 1912 明45.2 普光社
824368 824368 日本学生及市基督教青年会同盟叢書 基督伝之転機 1903 明36.5 柏井, 園, 1870-1920 教文館
824369 824369_1
824369_2
基督伝問題 : 教科適用 1冊(上261) 1893 明26 Harper, William Rainy, 1856-1906
Blakeslee, Erastus, 1838-1908
Shed, Mary H, 1855-1932
福音社
824370 824370_1
824370_2
基督伝問題 : 教科適用 2冊(下271p) 1893 明26 Harper, William Rainy, 1856-1906
Blakeslee, Erastus, 1838-1908
Shed, Mary H, 1855-1932
福音社
824371 824371_1
824371_2
基督に到るの道 1900 明33.10 White, Ellen Gould Harmon, 1827-1915
鵜飼, 猛, 1866-1948
ビー・オー・ウェード
824372 824372 基督に摸倣する事 1900 明33.4 Peery, Rufus Benton, 1868-1934 教文館
824373 824373 基督之大なる約束 1892 明25.2 Davis, Jerome Dean, 1838-1910
田村, 秀光
福音社
824374 824374 基督の教へし道徳及び宗教 1888 明21.8 DeForest, John Hyde, 1844-1911
小崎, 弘道, 1856-1938
金鱗堂
824375 824375 基督の面影 1910 明43.7 原, 忠美 警醒社
824376 824376 基督の御苦 1895 明28.5 Darby, John Nelson
首藤, 新蔵, 1863-1912
首藤新蔵
824377 824377 基督の神たる事を信ずる理由 1891 明24.4 田村, 直臣, 1858-1934 田村直臣
824378 824378 基督の教育法 1903 明36.6 留岡, 幸助, 1864-1934 警醒社
824379 824379_1
824379_2
824379_3
基督之教会 1907 明40.10 警醒社
824380 824380 基督の教訓 1906 明39.9 Northbrook, Thomas George Baring, 1st earl of, 1826-1904
三浦, 徹, 1850-1925
基督教書類会社
824381 824381 基督の心 1891 明24.6 松村, 介石, 1859-1939 警醒社
824382 824382_1
824382_2
日本学生及市基督教青年会同盟叢書 基督之事実 1902 明35.12 Simpson, Albert B, 1844-1919
千磐, 武雄, 1869-1935
中庸堂
824383 824383 基督の自然 1891 明24.12 Smyth, Newman, 1843-1925
小谷野, 敬三, 1852-
村木, 経策
警醒社
824384 824384 伝道叢書 基督の使命 1909 明42.9 渡瀬, 常吉, 1867-1944 警醒社
824385 824385_1
824385_2
824385_3
824385_4
基督の生涯及時代 1895 明28.5 Harper, William Rainy, 1856-1906
Goodspeed, George Stephen, 1860-1905
Bennett, Albert Arnold, 1849-1909
久代, 外治
バプテスマ伝道会社
824386 824386 基督の処世訓 1908 明41.3 宮川, 経輝, 1857-1936 警醒社
824387 824387_1
824387_2
824387_3
824387_4
主イエス基督之神性 1900 明33.12 Liddon, Henry Perry, 1829-1890
吉村, 大次郎, 1864-1943
日本聖公会出版社
824388 824388 基督教叢書 基督のすがた 前篇 1891 明24 Stalker, James, 1848-1927
植村, 正久, 1857-1925
田中, 達, 1868-1920
南海堂
824389 824389_1
824389_2
基督教叢書 基督のすがた 後篇 1891 明24 Stalker, James, 1848-1927
植村, 正久, 1857-1925
田中, 達, 1868-1920
南海堂
824390 824390_1
824390_2
基督教叢書 基督のすがた 2版 1893 明26.3 Stalker, James, 1848-1927
植村, 正久, 1857-1925
田中, 達, 1868-1920
南海堂
824391 824391_1
824391_2
基督の青年訓 1911 明44.12 石川, 弘, 1876-1933 洛陽堂
824392 824392_1
824392_2
基督之大訓註釈 1903 明36.12 海老名, 弾正, 1856-1937 文明堂
824393 824393 基督之超人格 1908 明41.6 Lemaréchal, J. M, 1842-1912 三才社
824394 824394 基督教叢書 基督の比喩 1907 明40.12 八浜, 徳三郎, 1871-1951 警醒社
824395 824395 基督の無比無類なる点 1902 明35.3 Albrecht, George Eugene, 1855-1906 警醒社
824396 824396 基督之摸範 1892 明25.6 Thomas, à Kempis, 1380-1471 一二三館
824397 824397_1
824397_2
基督の模倣 1910 明43.5 Thomas, à Kempis, 1380-1471
日高, 善一, 1879-1956
内外出版協会
824398 824398 基督之復活 : 歴史之論点に拠りて証す 1890 明23.10 Raguet, Emile, 1854-1929 公教会
824399 824399 基督の霊訓 1907 明40.10 宮川, 経輝, 1857-1936 警醒社
824400 824400 基督略伝 1902 明35.3 Imbrie, William, 1845-1928 基督教書類会社
824401 824401 基督論 1893 明26.11 小崎, 弘道, 1856-1938 警醒社
824402 824402 基督論集 : 海老名氏の基督論及び諸家の批評文 1902 明35.4 海老名, 弾正, 1856-1937 警醒社
824403 824403_1
824403_2
希露離教論 1897 明30.6 Ligneul, François-Alfred-Désiré, 1847-1922
前田, 長太, 1867-1939
文海堂
824404 824404 金言集 増補訂正 1894 明27.12 宮川, 経輝, 1857-1936 福音社
824405 824405_1
824405_2
金口講話抄 1903 明36.4 John, 1829-1909
吉田, 卯太郎
正教会事務所
824406 824406 近代進歩的基督教徒神観 1908 明41.12 Gulick, Sidney Lewis, 1860-1945
大宮, 季貞, 1866-1944
松田書店[ほか]
824407 824407 悔改事歴 1892 明25.7 山東, 直砥, 1839-1904
宮崎, 湖処子, 1864-1922
堀卯三郎
824408 824408 伝道叢書 久遠実成の基督 1909 明42.7 平田, 平三, 1860-1933 警醒社
824409 824409_1
824409_2
824409_3
久遠の基督教 1912 明45.2 小山, 東助, 1879-1919 警醒社
824410 824410 国と基督教 1890 明23.9 Luthardt, Christoph Ernst, 1823-1902
今井, 寿道, 1863-1919
太田, 惣吉
池田書店
824411 824411 組長のつとめ 1896 明29.8 山鹿, 旗之進, 1860-1954 教文館
824412 824412 クリエーション 1911 明44.11 宮崎, 虎之助, -1929 神生クリエーション教壇
824413 824413_1
824413_2
クリスチーン・マジョリール・アルソップ伝 1896 明29.12 Alsop, Christine R. (Majolier), 1805-1879
Braithwaite, Martha (Gillett), 1823-1895
海部, 忠蔵, 1856-1941
海部忠蔵
824414 824414 久里寿満寿 1895 明28.11 もみぢ
みどり
メソヂスト出版舎
824415 824415 クリスマス絵譚 1894 明27.12 神原, 守文 メソヂスト出版舎
824416 824416_1
824416_2
軍国正教徒献身実記 1905 明38.12 水島, 行楊, 1867-1922 正教本会編輯所
824417 824417 軍人と基督教 1895 明28.6 島貫, 兵太夫, 1866-1912 救世社
824418 824418 軍人と宗教 1895 明28.2 山田, 寅之助, 1861-1928 メソヂスト出版舎
824419 824419 訓点神道総論 第1巻 1881 明14.3 Nevius, John Livingston, 1829-1893
奥野, 昌綱, 1823-1910
原胤昭
824420 824420_1
824420_2
景教碑文研究 1911 明44.12 佐伯, 好郎, 1871-1965 待漏書院
824421 824421 敬虔の範 1886 明19.7 石田, 敬治 正教会
824422 824422 通俗正教伝道小書 敬神略話 1910 明43.5 水島, 行楊, 1867-1922 正教会事務所
824423 824423_1
824423_2
警世雑著 1896 明29.12 内村, 鑑三, 1861-1930 民友社
824424 824424_1
824424_2
警世雑著 改版 1900 明33.5 内村, 鑑三, 1861-1930 東京独立雑誌社
824425 824425 警醒時論 1898 明31.2 Ligneul, François-Alfred-Désiré, 1847-1922
前田, 長太, 1867-1939
文海堂
824426 824426 潔行集 第1 1904 明37.7 日本基督教青年会同盟本部
824427 824427 喜の音 ; 第19号 献身の話 1888 明21.5 三浦, 徹, 1850-1925 三浦徹
824428 824428 堅信礼詳解 1889 明22.7 今井, 寿道, 1863-1919 東京雑書館
824429 824429 基督教叢書 現世と未来 1908 明41.2 武本, 喜代蔵, 1872-1956 警醒社
824430 824430 通俗正教伝道小書 光栄の王 1912 明45.3 水島, 行楊, 1867-1922 正教会事務所
824431 824431 公会入門 1910 明43.11 山県, 雄杜三, -1943 普光社
824432 824432 公祈祷講話 1901 明34.11 松本, 高太郎, 1866-1949 正教会事務所
824433 824433 公教会小史 1906 明39.11 Charron, Isidore Adolphe, 1867-
樫尾, 太刀太郎
姫路市天主公教会
824434 824434_1
824434_2
824434_3
公教釈義 1冊(上432) 1897 明30.12 堀江, 幸治 天主公教会
824435 824435_1
824435_2
824435_3
公教釈義 2冊(下526p) 1897 明30.12 堀江, 幸治 天主公教会
824436 824436_1
824436_2
824436_3
公教新教両岐問答 1886 明19.4 Cournand, Antoine de, 1747-1814
広瀬, 源八
叢書閣等
824437 824437_1
824437_2
公教図解 1900 明33.12 Lezey, Lucien Drouart de, 1849-1930 三才社
824438 824438_1
824438_2
公教要義 1907 明40.6 Lezey, Lucien Drouart de, 1849-1930
林, 寿太郎, 1864-1926
林寿太郎
824439 824439_1
824439_2
公教要旨 1896 明29.12 Tulpin, Augustin Ernest, 1853-1933 天主公教会
824440 824440 公教要旨 1906 明39.9 天主公教会 三才社
824441 824441 公教要理 1896 明29.7 天主公教会 天主公教会
824442 824442_1
824442_2
824442_3
公教要理図解 1910 明43.7 Vagner, Adolph
増本, 寅吉
ペ・マルモニエ
824443 824443 後世への最大遺物 1899 明32.12 内村, 鑑三, 1861-1930 東京独立雑誌社
824444 824444 後世への最大遺物 : 夏期演説 1897 明30.7 内村, 鑑三, 1861-1930 便利堂
824445 824445 幸福 1911 明44.6 Lezey, Lucien Drouart de, 1849-1930 林寿太郎
824446 824446_1
824446_2
幸福の生涯 1895 明28.11 Smith, Hannah W
山鹿, 旗之進, 1860-1954
メソヂスト出版舎
824447 824447 幸福之道 1900 明33.7 天主公教会 天主公教会
824448 824448 一読三嘆興奮 : 一名・促耶蘇信徒の猛省 1894 明27.9 皆川, 慎之 皆川慎之
824449 824449 黒衣婦人 1897 明30.12 前田, 長太, 1867-1939 文海堂
824450 824450 国運の進歩と基督教 1896 明29.5 田川, 大吉郎, 1869-1947 警醒社
824451 824451 告白 1909 明42.7 小野田, 喜十郎 淡路基督教青年会
824452 824452 心の鏡 1907 明40.6 空閑, 知鵞治 大日本基督教幻燈伝道会
824453 824453 心の鏡 訂2版 1908 明41.4 空閑, 知鵞治 大日本基督教幻燈伝道会
824454 824454 古事新論 : 一名・温故知新 1896 明29.5 Ligneul, François-Alfred-Désiré, 1847-1922
前田, 長太, 1867-1939
石川音次郎
824455 824455_1
824455_2
824455_3
五十二文集 1910 明43.10 Booth, William, 1829-1912
山室, 軍平, 1872-1940
救世軍日本本営
824457 824457_1
824457_2
個人伝道 1905 明38.10 Murray, D. A デー・エー・モーリ
824458 824458 吾人の福音 1909 明42.11 Savage, Minot Judson, 1841-1918
神田, 佐一郎, 1863-1944
日本ユニテリアン弘道会
824459 824459 通俗伝道正教小書 吾人は何故に宗教(ハリストスの正教)を要するか 2版 1909 明42.2 水島, 行楊, 1867-1922 正教本会編輯所
824460 824460 国家及教会ノ定義ニ基ヅケル国家及教会ノ関係 1894 明27.7 Sohm, Rudolf, 1841-1917
神宮教院
神宮教院
824461 824461_1
824461_2
824461_3
824461_4
国家宗教関係論 1898 明31.8 Hinschius, Paul, 1835-1898
藤堂, 融, -1908
宮川保全
824462 824462 コップ物語 : 愛の働を為せしコップの話 1895 明28.1 Taylor, Eliza Dean
小瀉, 山人
メソジスト出版舎
824463 824463 ハリストス正教伝道短話 斯民と斯教 1908 明41.9 水島, 行楊, 1867-1922 正教本会事務所
824465 824465 昆布を造る神 1888 明21.4 三浦, 徹, 1850-1925 三浦徹
824466 824466_1
824466_2
最近思想と基督教 1907 明40.10 加藤, 直士, 1873-1952 基督教世界社
824467 824467 最近贖罪論 1908 明41.7 Sabatier, Auguste, 1839-1901
加藤, 直士, 1873-1952
警醒社
824468 824468 伝道叢書 最大の学問 1909 明42.7 DeForest, John Hyde, 1844-1911 警醒社
824469 824469 罪人の友 1900 明33.12 水島, 行楊, 1867-1922 大日本ハリストス正教会編輯局
824470 824470 在布哇受洗の始末 1890 明23.6 安藤, 太郎, 1846-1924
小方, 仙之助, -1942
美以出版
824471 824471 在布哇受洗の始末 1895 明28.3 安藤, 太郎, 1846-1924
小方, 仙之助, -1942
メソヂスト出版舎
824472 824472 サヴォナローラ略伝 1893 明26.1 田中, 達, 1868-1920 警醒社
824473 824473 札幌基督教会歴史 1894 明27.4 三島, 常磐, 1854-1941 喜多島慶次郎
824474 824474 札幌基督教会歴史 1894 明27.7 須々木, 邦造 喜多島慶次郎
824475 824475 闢邪必読五月雨抄 1872 明5.1 三浦, 梅園, 1723-1789
柴田, 花守, 1809-1890
秋田屋太右衛門等
824476 824476 闢邪必読五月雨抄 1872 明5.1 三浦, 梅園, 1723-1789
柴田, 花守, 1809-1890
秋田屋太右衛門等
824477 824477 亜弗利加少年サムエル・モーリス小伝 1897 明30.4 Reade, Thaddeus Constantine, 1846-1902
鐸哉子
教文館
824478 824478 三教源論 第1-3号 1885 明18.5 桜井, 平四郎 桜井平四郎
824479 824479 絵入正教家庭読本 讃美たる聖使徒ペトルとパヱルの略伝 1911 明44.10 水島, 行楊, 1867-1922 正教会事務所
824480 824480_1
824480_2
聖公会神学叢書 ; 第6巻 新編三位一体之教義 1910 明43.12 Illingworth, John Richardson, 1848-1915
稲垣, 陽一郎, 1876-1949
普光社
824481 824481 同志社神学叢書 ; 第4 三位一体の説 1891 明24.10 小崎, 弘道, 1856-1938 警醒社
824482 824482 三位一体論 1907 明40.9 烏有仙士 日高有倫堂
824483 824483 三要文問答 1889 明22.4 山県, 与根二, 1849-1926 池田書屋
824485 824485_1
824485_2
時課経 1884 明17.7 正教会
824486 824486 史観的基督教 1896 明29.6 MacCauley, Clay, 1843-1925
蓮沼, 磐雄
日本ゆにてりあん弘道会
824487 824487 斯教論綱 1910 明43.10 水島, 行楊, 1867-1922 正教会事務所
824488 824488 至聖三者の略話 1900 明33.11 水島, 行楊, 1867-1922 大日本ハリストス正教会編輯局
824489 824489 至聖生神女マリヤの略伝 増訂2版 1899 明32.12 水島, 行楊, 1867-1922 正教会事務所
824490 824490_1
824490_2
824490_3
事蹟以前以後之歴史 1896 明29.8 Ligneul, François-Alfred-Désiré, 1847-1922
前田, 長太, 1867-1939
文海堂
824491 824491_1
824491_2
事蹟以前以後之歴史 1908 明41.11 Ligneul, François-Alfred-Désiré, 1847-1922 三才社
824492 824492_1
824492_2
824492_3
自然及超自然 1897 明30.11 Bushnell, Horace, 1802-1876
原野, 彦太郎, 1864-1911
警醒社
824493 824493_1
824493_2
慈善美談 : 一名・エリザベス・フライ実伝 1893 明26.11 Corder, Susanna, 1787?-1864
水野, 忠丸, -1920
水野忠丸
824494 824494_1
824494_2
修徳養信思想の林 : 一名・日毎のさとり 1893 明26.12 星野, 光多, 1860-1932 警醒社
824495 824495 十誡の説明 1885 明18.11 Newton, John Caldwell Calhoun, 1848-1931 米国聖教書類会社
824496 824496 十誡の説明 1910 明43.3 Newton, Richard, 1813-1887
三浦, 徹, 1850-1925
基督教書類会社
824497 824497_1
824497_2
実験上の宗教 1897 明30.12 川崎, 巳之太郎, 1873-1951 警醒社
824498 824498_1
824498_2
実験神学 1888 明21.12 Wesley, John, 1703-1791
Eby, Charles Samuel, 1845-1925
堀江, 景宣
東京聖教書類会社
824499 824499_1
824499_2
824499_3
実験的基督教 1907 明40.4 Hall, Charles Cuthbert, 1852-1908
日野, 真澄, 1874-1943
警醒社
824500 824500_1
824500_2
実行的基督教 4版 1911 明44.11 山室, 軍平, 1872-1940 救世軍日本本営[ほか]
824502 824502_1
824502_2
実践之教義 1909 明42.11 今井, 寿道, 1863-1919 日本聖公会出版社
824504 824504_1
824504_2
児童の宗教 1907 明40.8 Atkins, James, 1850-1923
大谷, 虞, 1869-1919
教文館
824505 824505 メソジスト教会講演集 使徒信経略解 1895 明28.4 Pulsford, John メソジスト出版舎
824506 824506 暁天 1908 明41.1 堀田, 達治, 1865-1937 教文館
824507 824507 社会及政治ニ於ル基督教ノ勢力 1887 明20.8 Eby, Charles Samuel, 1845-1925 丸善
824508 824508 社会改良と耶蘇教との関係 1886 明19.10 外山, 正一, 1848-1900
林, 茂淳, 1862-1942
丸善
824509 824509 聖書研究叢書 社会に関する耶蘇の教訓 1909 明42.10 千葉, 勇五郎, 1870-1946 日本基督教青年会同盟
824510 824510 弱者の友 : 救世軍の慈善事業一班 1911 明44.10 救世軍 救世軍日本本営[ほか]
824511 824511 主耶蘇基督の徳行の栄光 1905 明38.10 Bellet, John Gifford, 1795-1864
首藤, 新蔵, 1863-1912
浅田書店
824512 824512 主イエスは今もなほ変り給はず 1901 明34.2 Dowie, John Alexander
時田, 大一
テ・エ・ケアンス
824513 824513 集会記事 明治34年5月18日−19日於大坂 1901 明30-34 林, 寛二郎 林寛二郎
824514 824514 集会記事 明治30年11月11日−14日於京都 1901 明30-34 林, 寛二郎 林寛二郎
824515 824515 集会記事 明治31年5月5日−8日於東京 1901 明30-34 林, 寛二郎 林寛二郎
824516 824516 重歓録 : 插画 2版 1907 明40.1 水島, 行楊, 1867-1922 正教本会編輯所
824518 824518_1
824518_2
824518_3
824518_4
宗教改革史 1909 明42.3 村田, 勤, 1866-1947 警醒社
824521 824521 宗教界の三偉人 1905 明38.5 加藤, 直士, 1873-1952 警醒社
824522 824522 宗教活運動 1889 明22.7 稲葉, 了証
勝間, 義亮
高志淳秀
824523 824523_1
824523_2
宗教教育観 1904 明37.7 海老名, 弾正, 1856-1937 日高有倫堂
824524 824524_1
824524_2
宗教座談 1900 明33.4 内村, 鑑三, 1861-1930 東京独立雑誌社
824525 824525_1
824525_2
宗教小観 1904 明37.3 高木, 壬太郎, 1864-1921 教文館
824527 824527 宗教的批評的論文集 1903 明36.12 山田, 豊彦, 1875-1945 教要社
824529 824529 日本正教論集 ; 第3輯 宗教と国民及び戦争の事 1900 明33.11 水島, 行楊, 1867-1922 正教会編輯局
824530 824530 宗教と自然美 1903 明36.12 昇, 曙夢, 1878-1958
山田, 蔵太郎, 1868-1931
正教青年会
824531 824531 宗教と人 1902 明35.12 山田, 蔵太郎, 1868-1931 正教青年会
824533 824533 基督教叢書 宗教の中心事実として祈祷 1908 明41.10 星野, 光多, 1860-1932 警醒社
824534 824534 宗教の必要 1901 明34.10 Peery, Rufus Benton, 1868-1934 警醒社
824535 824535 宗教問答 1911 明44.9 Lodge, Oliver, 1851-1940
宍倉, 保
普光社
824536 824536 宗教要論 1881 明14.5 Seelye, Julius Hawley, 1824-1895
小崎, 弘道, 1856-1938
十字屋
824537 824537_1
824537_2
824537_3
十字架教 1911 明44.8 本川, 惟敬 十字架教会
824538 824538 立教学院ミッション叢書 ; 第1編 十字架上の声 1901 明34.3 元田, 作之進, 1862-1928 稲垣陽一郎
824539 824539 十字架の宝血 1897 明30.6 Reid, William, 1814-1896
Wadman, J. W., 1857-1923
堀田, 達治, 1865-1937
教文館
824540 824540 十字架のものがたり 1888 明21.5 Hepburn, James Curtis, 1815-1911
奥野, 昌綱, 1823-1910
奥野昌綱
824541 824541 十字教会教理問答 1894 明27.2 Luther, Martin, 1483-1546
山内, 量平, 1848-1918
山内量平
824542 824542_1
824542_2
824542_3
824542_4
自由神学 1892 明25.7 Pfleiderer, Otto, 1839-1908
金森, 通倫, 1857-1945
金森通倫
824543 824543_1
824543_2
824543_3
824543_4
修身神学 2版 1884 明17.9 Platon, Metropolitan of Moscow, 1737-1812
堀江, 復, -1914
正教会
824544 824544 修身の道如何 1890 明23.12 Drummond, Henry, 1851-1897
山中, 百, 1860-1938
山中百
824545 824545_1
824545_2
824545_3
修徳指南 巻之2 1902 明35.6 Rodríguez, Alfonso, 1538-1616
長岡, 謙輔
私立羅典神学黌
824546 824546 受苦日礼拝順序 1910 明43.3 Ryerson, Egerton, 1803-1882 普光社
824547 824547 守護天使の事 訂2版 1908 明41.8 水島, 行楊, 1867-1922 正教本会事務所
824549 824549_1
824549_2
主祷講話 1894 明27.5 Chapin, Edwin Hubbell, 1814-1880
高橋, 五郎, 1856-1935
宇宙神教出版所
824550 824550_1
824550_2
主祷輯釈 1898 明31.4 Ḟeofan, 1815-1894
堀江, 復, -1914
正教会編輯局
824551 824551_1
824551_2
824551_3
824551_4
824551_5
受難週間奉事式略 1902 明35.12 正教会 ハリストス正教会本会
824552 824552 主の再臨 1895 明28.1 笹尾, 鉄三郎, 1868-1914 笹尾鉄三郎
824553 824553 主の晩餐 1901 明34.2 Baucus, Georgiana, 1862-1926 常磐社
824554 824554_1
824554_2
聖福音史主ハリストス一代記 1902 明35.1 Ḟeofan, 1815-1894
石川, 喜三郎, 1864-1932
正教会編輯局
824555 824555 純火焔 1906 明39.5 野辺地, 天馬, 1885-1965 聖書学院
824556 824556 伝道叢書 純正福音 1909 明42.9 星野, 光多, 1860-1932 警醒社
824557 824557_1
824557_2
純福音一斑 1910 明43.5 矢島, 宇吉, 1869-1932 警醒社
824558 824558 照闇の燈 1897 明30.2 Ligneul, François-Alfred-Désiré, 1847-1922
前田, 長太, 1867-1939
文海堂
824559 824559 生涯の事業を撰ふ事 1889 明22.6 DeForest, John Hyde, 1844-1911
松崎, 連
江藤書店
824560 824560 小祈祷書 [ ] 正教会
824561 824561 小祈祷書 2版 1903 明36.4 King, Armine Francis, 1856-1918 日本聖公会出版社
824562 824562 基督教解疑篇 上帝論 1893 明26.1 平岡, 希久 警醒社
824563 824563 商人の宗教 1910 明43.2 竹内, 甚吉, 1864-1910 警醒社
824564 824564 少年の信仰 1888 明21.4 井深, 梶之助, 1854-1940 井深梶之助
824565 824565_1
824565_2
小憤慨録 1898 明31 内村, 鑑三, 1861-1930 少年園営業部
824566 824566 小憤慨録 1898 明31 内村, 鑑三, 1861-1930 少年園営業部
824567 824567 通俗正教伝道小書 将来の怒り即ち上帝よりの定罪を避くる法 1911 明44.10 水島, 行楊, 1867-1922 正教会事務所
824568 824568_1
824568_2
勝利の福音 1903 明36.7 海老名, 弾正, 1856-1937 新人社
824569 824569 初学問答 1889 明22.1 奥野, 昌綱, 1823-1910 奥野昌綱
824570 824570 初学問答 校訂 1894 明27.1 栗本彦七
824572 824572_1
824572_2
824572_3
贖罪論 1899 明32.10 Dale, Robert William, 1829-1895
Hutchinson, Arthur Blockey, 1841-1919
日本聖公会出版社
824573 824573_1
824573_2
初実の果 1883 明16.7 正教会
824574 824574_1
824574_2
女子と宗教 : 女子修養の鑑 1906 明39.6 中村, 吉蔵, 1877-1941
高須, 芳次郎, 1880-1948
亀井支店書籍部
824575 824575 基督教解疑篇 処女の懐妊 1893 明26.1 平岡, 希久 警醒社
824576 824576 処女の死と霊魂不滅 2版 1905 明38.5 福田, 錠二 中庸堂
824577 824577 初進者ノ祈祷 : 俗解 1909 明42.6 正教本会編輯所 正教会事務所
824578 824578 初進者の為めにハリストス正教の教理略解 1906 明39.7 水島, 行楊, 1867-1922 正教会事務所
824579 824579_1
824579_2
諸聖略伝 第1巻 1886 明18-19 Bakhmeteva, A. N
今田, 直胤
正教会
824580 824580_1
824580_2
諸聖略伝 第2巻 1886 明18-19 Bakhmeteva, A. N
今田, 直胤
正教会
824581 824581_1
824581_2
諸聖略伝 第3巻 1886 明18-19 Bakhmeteva, A. N
今田, 直胤
正教会
824582 824582_1
824582_2
諸聖略伝 第4巻 1886 明18-19 Bakhmeteva, A. N
今田, 直胤
正教会
824583 824583_1
824583_2
824583_3
諸聖略伝 第5巻 1886 明18-19 Bakhmeteva, A. N
今田, 直胤
正教会
824584 824584_1
824584_2
書窓遠景 1908 明41.12 柏井, 園, 1870-1920 明道館
824585 824585 諸大家基督論 1888 明21.4 Townsend, Luther Tracy, 1838-1922
植村, 正久, 1857-1925
米国聖教書類会社
824586 824586_1
824586_2
初代教会史 1882 明15.7 正教会 正教会
824588 824588 基督教中興者ジョン・ウェスレ伝 1891 明24.6 石坂, 亀治, 1865-1926 メソヂスト出版舎
824589 824589_1
824589_2
ジョン・ウェスレー伝 1903 明36.11 高木, 壬太郎, 1864-1921 警醒社
824590 824590_1
824590_2
824590_3
824590_4
ジョン・ウェスレー之伝 1893 明26.5 Tyerman, Luke, 1819-1889
Bishop, Charles Wallace, 1850-1941
貞方, 虎之助
メソヂスト出版舎
824591 824591 ジョン・カルヴヰンの伝 1909 明42.7 松永, 文雄, -1922 警醒社
824592 824592 ジョン・カルビンの伝記・性行及び思想 1909 明42.6 尾島, 真治, 1867-1951 福音新報社
824593 824593_1
824593_2
824593_3
824593_4
シリヤの聖イサアク全書 1909 明42.8 Isaac, 7世紀
堀江, 復, -1914
正教会編輯局
824594 824594_1
824594_2
神学階梯 1891 明24.3 今井, 寿道, 1863-1919 日曜叢誌社
824595 824595 神学総論 1890 明23.5 Davis, Jerome Dean, 1838-1910
寺沢, 精一
福音社
824596 824596_1
824596_2
824596_3
神学提綱 1890 明23.8 Knox, George William, 1853-1912
細川, 瀏, 1856-1934
細川瀏
824597 824597_1
824597_2
神学入門 1884 明17.10 Hail, Alexander Durham, 1844-1923
本間, 重慶, 1856-1933
今村謙吉
824598 824598_1
824598_2
824598_3
824598_4
824598_5
824598_6
神学之大原理 1891 明24.9 Davis, Jerome Dean, 1838-1910 福音社
824599 824599_1
824599_2
824599_3
神学之大原理 2版 1906 明39.10 Davis, Jerome Dean, 1838-1910 警醒社
824600 824600_1
824600_2
824600_3
824600_4
神学汎論 : 一名・基督教弁護論 前編(前652) 1891 明22,24 Rozhdestvenskii, Aleksandr Petrovich, 1864-1931
堀江, 復, -1914
正教会編輯局
824601 824601_1
824601_2
824601_3
824601_4
824601_5
神学汎論 : 一名・基督教弁護論 後編(後886,51 1891 明22,24 Rozhdestvenskii, Aleksandr Petrovich, 1864-1931
堀江, 復, -1914
正教会編輯局
824603 824603_1
824603_2
824603_3
神学略説 2版 1884 明17.12 Knox, George William, 1853-1912
石川, 寧静
東京一致神学校
824604 824604 真教作証弁 1894 明27.9 滝川, 三代太郎 滝川三代太郎
824605 824605 新教のめざまし : 両翁問答 1887 明20.10 加古, 義一, -1924 村上勘兵衛等
824606 824606 信経要理 1889 明22.9 MacRae, E
田村, 補三郎
東京雑誌館
824607 824607 真教要論 : 尊信愛邦 1892 明25.11 小谷部, 善之輔 福音社
824608 824608 神言外に基督の神たることを証す 1889 明22.12 Davis, Jerome Dean, 1838-1910
木山, 巌太郎
福音社
824609 824609 伝道叢書 信仰とは何ぞや 1909 明42.7 大谷, 虞, 1869-1919 警醒社
824610 824610_1
824610_2
信仰と理想 1909 明42.12 原田, 助, 1863-1940 警醒社
824611 824611_1
824611_2
824611_3
信仰之階梯 1894 明27.5 Clarke, James Freeman, 1810-1888
金森, 通倫, 1857-1945
日本ゆにてりあん弘道会
824612 824612 信仰の栞 : 信仰実験論 1896 明29.6 Keene, S. A
Fulkerson, Epperson Robert, 1861-1941
二階堂, 安十郎
教文館
824614 824614 信仰の生涯 : ジョージ・ミューラル氏小伝併演説 1889 明22.4 Müller, George, 1805-1898
池田, 次郎吉
学農社雑誌局
824615 824615 近世講壇叢書 ; 第5巻 信仰の勝利 1908 明41.6 Robertson, Frederick William, 1816-1853
小松, 武治, -1964
日本基督教青年会同盟
824616 824616 信仰の譬へ話 1891 明24.3 佐藤, 哲, 1870-1942 米国聖教書類会社
824617 824617_1
824617_2
信仰の友 1898 明31.4 植村, 正久, 1857-1925 警醒社
824618 824618 近世講壇叢書 ; 第6巻 神興の流 1908 明41.7 Smith, George Adam, 1856-1942
吉田, 脩夫
日本基督教青年会同盟
824620 824620 信仰の復興 1909 明42.6 Davis, Jerome Dean, 1838-1910 警醒社
824621 824621_1
824621_2
信仰之法則 1890 明23.5 Raguet, Emile, 1854-1929 福岡公教会所
824622 824622 信仰之道 1894 明27.3 松村, 介石, 1859-1939 警醒社
824623 824623 信仰之理由 1889 明22.3 小崎, 弘道, 1856-1938 警醒社
824624 824624 信仰問答 第1 1885 明18.1 松村, 介石, 1859-1939 福音社
824625 824625 神子降生 : インカルネーシヨン 1906 明39.8 Bowne, Borden Parker, 1847-1910
須藤, 鬼一
教文館
824626 824626 信者に与ふる書 1912 明45.4 元田, 作之進, 1862-1928 普光社
824627 824627 信者の心得 1901 明34.2 水島, 行楊, 1867-1922 正教会編輯局
824628 824628 信者の修養 1911 明44.5 正教会事務所
824630 824630_1
824630_2
信者本分 2版 1883 明16.2 白極, 潔, 1858-1887 正教会
824631 824631 信条改正案 1894 明27.3 信条講究会 自営館出版部
824634 824634 聖公会神学叢書 ; 第2巻 新神学と旧宗教 1910 明43.3 Gore, Charles, 1853-1932
稲垣, 陽一郎, 1876-1949
普光社
824635 824635_1
824635_2
神人合一 1906 明39.10 原, 忠美 警醒社
824636 824636 青年叢書 ; 第1 人世観 1894 明27.7 半井, 分次郎 仙台正教青年会
824637 824637 真正宗教論 1889 明22.7 松井, 寿郎
針生, 高章
愛々社
824638 824638_1
824638_2
人生と信仰 1909 明42.3 石田, 祐安, 1865-1907 明道館
824639 824639_1
824639_2
人生の慰安 1911 明44.4 宮川, 経輝, 1857-1936 警醒社
824640 824640 人生の慰藉 1905 明38.9 倉長, 巍, 1867-1949 警醒社
824641 824641_1
824641_2
人生の疑義 1910 明43.6 赤司, 繁太郎, 1872-1965 千代田書房[ほか]
824642 824642 人生の三問題 1901 明34.11 武本, 喜代蔵, 1872-1956 警醒社
824643 824643 真正之新教 1904 明37.4 Lezey, Lucien Drouart de, 1849-1930
林, 寿太郎, 1864-1926
林寿太郎
824644 824644_1
824644_2
824644_3
新生命 1897 明30.12 Murray, Andrew, 1828-1917
堀田, 達治, 1865-1937
教文館
824645 824645_1
824645_2
神性論 1888 明21.3 Amerman, James L
井深, 梶之助, 1854-1940
米国聖教書類会社
824646 824646_1
824646_2
人性論 : 一名・人学 1886 明19.11 Amerman, James L
井深, 梶之助, 1854-1940
明治学院神学科
824647 824647_1
824647_2
824647_3
824647_4
824647_5
心戦 1907 明40.5 Scupoli, Lorenzo, 1530-1610
Raguet, Emile, 1854-1929
加古, 義一, -1924
三才社
824648 824648 新創造論 1909 明42.6 日本聖公会出版社
824650 824650 信徒按手礼要論 1896 明29.12 Morse, Francis
黒木, 洲尋
Hind, James J
日本聖公会出版会社
824651 824651 斥儒真道衡平 1881 明14.12 Genahr, Ferdinand, -1864
辻, 静
原胤昭
824652 824652 真道自証 1886 明19.4 Chavagnac, Émeric de, -1717
Prémare, Joseph Henri, 1666-1736
三島, 良忠
丸屋善七等
824653 824653 真道初歩 1895 明28.4 寺沢, 久吉, -1945 寺沢久吉
824654 824654 神道総論 : 訓点 第1巻 1882 明14,15 Nevius, John Livingston, 1829-1893
奥野, 昌綱, 1823-1910
原胤昭
824655 824655 神道総論 : 訓点 第2巻 1882 明14,15 Nevius, John Livingston, 1829-1893
奥野, 昌綱, 1823-1910
原胤昭
824656 824656 真道弁正 1878 明11.11 楊, 修誠
西村, 藤三郎
高田義甫
824657 824657_1
824657_2
824657_3
824657_4
信徒之宝盒抄略 1899 明32.1 Goffine, Leonhard, 1648-1719
工藤, 応之, 1864-1944
三才社
824658 824658_1
824658_2
神品論・司祭に按手後の説教 1908 明41.6 John, 1829-1909
上田, 将, -1912
ハリストス正教会編輯局
824659 824659 神仏耶蘇三教裁判 1892 明25.6 川合, 清丸, 1848-1917 日本国教大道社
824661 824661 新問答書 1892 明25.10 太田, 孝吉 聖公会書類会社書店
824662 824662 新問答書 巻の2 1903 明26-36 菅, 寅吉, 1866-1937 菅寅吉
824663 824663 新問答書 巻の3(上) 1903 明26-36 菅, 寅吉, 1866-1937 菅寅吉
824664 824664 新問答書 巻の3(下) 1903 明26-36 菅, 寅吉, 1866-1937 菅寅吉
824665 824665 真勇 1894 明27.5 Hughes, Thomas, 1822-1896
加藤, 直士, 1873-1952
福音舎書店
824666 824666 真理易知 : 一名・知らぬが仏 1892 明25.6 津田, 次郎 警醒社
824667 824667_1
824667_2
真理一斑 1884 明17.10 植村, 正久, 1857-1925 警醒社
824668 824668_1
824668_2
真理一斑 2版 1888 明21.6 植村, 正久, 1857-1925 警醒社
824669 824669 真理初歩 : 英和文羅馬字対照 1889 明22.12 MacRae, E 日曜叢誌社
824670 824670 人民必読真理の礎 1887 明20.10 増井, 久治郎 福音社
824671 824671 真理の叢 1894 明27.2 小林, 光茂, 1864-1932 メソヂスト出版舎
824672 824672 真理の柱礎 1889 明22.7 吉村, 鐘一 進々堂
824673 824673 真理之本原 第1篇 1897 明30 Lezey, Lucien Drouart de, 1849-1930
林, 寿太郎, 1864-1926
前田長太
824674 824674 真理之本原 第2篇 1897 明30 Lezey, Lucien Drouart de, 1849-1930
林, 寿太郎, 1864-1926
前田長太
824675 824675 真理之本原 第3篇 1897 明30 Lezey, Lucien Drouart de, 1849-1930
林, 寿太郎, 1864-1926
前田長太
824676 824676_1
824676_2
真理之本原 増補訂正7版 1910 明43.6 Lezey, Lucien Drouart de, 1849-1930
林, 寿太郎, 1864-1926
林寿太郎
824677 824677 真理八篇 1886 明19.6 Griffith, John, 1831-1912
木曽, 五郎
鈴木清左衛門
824678 824678 神霊的の力及び其成長 1891 明24.4 Davis, Jerome Dean, 1838-1910
上田, 周太郎
福音社
824679 824679_1
824679_2
心霊の修養 1909 明42.12 宮川, 経輝, 1857-1936 警醒社
824680 824680 救主降世預言及応験 1890 明23.5 田中, 萃一郎, 1873-1923 丸善
824681 824681_1
824681_2
救主小伝 1909 明42.6 三神, 英子 教文館
824682 824682_1
824682_2
救主の最終諸日考 第2巻 1900 明33.10 Innokentiǐ, Metropolitan of Moscow and Kolomna, 1797-1879
大和田, 敬時, 1857-1913
正教会編輯局
824683 824683 救の奥義 1893 明26.4 村田, 勤, 1866-1947 福音社
824684 824684 救のてびき 1901 明34.5 村田, 勤, 1866-1947 警醒社
824685 824685_1
824685_2
救之道 : 基督之資格と約束 1906 明39.11 Murray, D. A デー・エー・モーリ
824686 824686 救の門 1892 明25.1 村田, 勤, 1866-1947 福音社
824687 824687 救の門 増補2版 1892 明25.7 村田, 勤, 1866-1947 福音社
824688 824688 スザンナ・ウェスレー女の伝 1894 明27.4 Spencer, Clarissa Hale, 1870-1927
元良, ヨネ
メソヂスト出版舎
824692 824692 図説伝道骨子 1910 明43.8 村田, 平三郎 警醒社
824694 824694_1
824694_2
聖詠経 1885 明18.7 正教会
824695 824695_1
824695_2
聖詠経 2版 1901 明34.7 ハリストス正教会本会 ハリストス正教会本会
824696 824696_1
824696_2
聖規則書 上巻 1883 明16.3 上田, 将, -1912 正教会
824697 824697_1
824697_2
824697_3
聖規則書 1898 明31.7 上田, 将, -1912 正教会編輯局
824698 824698 聖気の三重の秘訣 1901 明34.7 McConkey, James Henry, 1858-1937
Harrington, F. G
永田, 留六郎
バプテスト共同伝道会社
824699 824699 西教一斑 1891 明24.5 Ivantsov-Platonov, Aleksandr Mikhailovich, 1835-1894
吉田, 卯太郎
正教会編輯局
824700 824700_1
824700_2
正教会及聖公会教義之異同 1910 明43.7 瀬沼, 恪三郎, 1868-1953 正教神学校出版部
824701 824701_1
824701_2
正教訓蒙 2版 1886 明19.10 Vasilii
三井, 道郎, 1858-1940
正教会
824702 824702 正教訓蒙 復習用 1910 明43.10 Vasilii
吉田, 卯太郎
ハリストス正教会事務所
824703 824703_1
824703_2
824703_3
正教講話 1909 明42.4 新妻, 敬治, 1852-1943 東陽堂
824704 824704 政教時論 1893 明26.6 磯部, 武者五郎 哲学書院
824705 824705 聖教信徒問答 1891 明24.1 三浦, 徹, 1850-1925
Miller, Edward Rothesay, 1843-1915
リフォームド・ミシヨン
824706 824706 政教新論 1886 明19.4 小崎, 弘道, 1856-1938 警醒社
824707 824707 政教新論 増補2版 1888 明21.11 小崎, 弘道, 1856-1938 警醒社
824708 824708 正教談 : 詰難弁駁 1892 明25.2 Korablev
松本, 高太郎, 1866-1949
松本高太郎
824709 824709 正教談 : 詰難弁駁 2版 1901 明34.10 Korablev
松本, 高太郎, 1866-1949
正教会事務所
824710 824710_1
824710_2
824710_3
824710_4
824710_5
正教定理神学 1889 明22.8 Makarios, 4世紀
上田, 将, -1912
正教会編輯局
824711 824711_1
824711_2
824711_3
正教定理略解 訂正2版 1883 明16.4 Platon, Metropolitan of Moscow, 1737-1812
堀江, 復, -1914
正教会
824712 824712_1
824712_2
824712_3
正教手引くさ 1898 明31.7 佐藤, 秀六, 1839-1911 正教会編輯局
824713 824713 正教と教会及国家 2版 1912 明45.7 石川, 喜三郎, 1864-1932 日本ハリストス正教会
824715 824715 日本正教論集 ; 第6輯 正教と儒仏道 1902 明35.10 山田, 豊彦, 1875-1945 正教会編輯局
824716 824716 正教と帝王及国家 1912 明45.7 石川, 喜三郎, 1864-1932 日本ハリストス正教会
824717 824717 正教の鑑 1冊[上]29) 1888 明21 三井, 道郎, 1858-1940 正教会
824718 824718 正教の鑑 2冊(下43p) 1888 明21 三井, 道郎, 1858-1940 正教会
824719 824719_1
824719_2
824719_3
正教の宗門 2版 1883 明16.11 Petr, Metropolitan of Kiev, 1596-1647
小野, 成籌
正教会
824720 824720 通俗正教伝道小書 正教の勧め 訂5版 1910 明43.2 水島, 行楊, 1867-1922 大日本正教本会事務所
824721 824721 西教弁 1885 明18.12 Plumer, William Swan, 1802-1880
菊池, 武信, 1855-1922
福原忠茂
824722 824722 正教要理問答 1896 明29.6 松本, 高太郎, 1866-1949 正教会事務所
824723 824723 聖教理緒 1883 明16.2 安治川, 漁徒
小島, 準治
小島準治
824724 824724 聖教理証 1893 明26.10 名古屋天主教会
824725 824725_1
824725_2
聖教略史 : 絵入 上巻 1890 明23.1 Duruy, Victor, 1811-1894
熊谷, 従吾
博愛堂
824726 824726_1
824726_2
824726_3
824726_4
イェルサリム大主教聖キリール教訓・聖大ワシリイ教訓・聖金口イオアン教訓・シリヤの聖エフレム教訓・聖ティホン教訓 1901 明34.2 Kyrillos
Vasilii
John, 1829-1909
Ephraem Syrus, Saint, 303-373
Tikhon Zadonskii, Saint Bp. of Voronezh, 1724-1783
Nevskii, Aleksandr Alekseevich, 1818-1895
堀江, 復, -1914
正教会編輯局
824727 824727_1
824727_2
824727_3
イェルサリムの大主教聖キリル全書 1903 明36.1 Kyrillos
堀江, 復, -1914
正教会事務所
824728 824728 聖希里爾・瑪保提乙一代記 1884 明17.3 Kniazev, Aleksandr Sergevich, 1814-1897
上田, 将, -1912
正教会
824729 824729_1
824729_2
824729_3
聖金口イオアン全集 ; 第5巻 聖詠講話 上編 1912 明38,45 John, 1829-1909
木村, 英吉
正教会編輯局
824730 824730_1
824730_2
824730_3
聖金口イオアン全集 ; 第5巻 聖詠講話 中編 1912 明38,45 John, 1829-1909
木村, 英吉
正教会編輯局
824731 824731_1
824731_2
聖金口の生涯と其事業 1912 明45.2 Lopukhin, Aleksandr Pavlovich, 1852-1904
加島, 斌, 1882-1954
正教会編輯局
824732 824732 聖経初要 1888 明21.4 植村, 正久, 1857-1925 植村正久
824733 824733 聖教倫理一斑 1894 明27.3 木村, 七十郎 メソヂスト出版舎
824737 824737 聖公会政治要論 1889 明22.5 Sadler, Michael Ferrebee, 1819-1895
今井, 寿道, 1863-1919
東京雑書館
824738 824738 聖公会大綱 1891 明24.3 Cramer, Samuel, 1842-1913
Hutchinson, Arthur Blockey, 1841-1919
木庭, 孫彦, 1855-1928
福音社
824739 824739_1
824739_2
聖公会大綱要義 1905 明38.10 Hutchinson, Arthur Blockey, 1841-1919 教文館
824740 824740 聖公会之立脚点 1909 明42.9 Williams, Charles David, Bp, 1860-1923
Ryerson, Egerton, 1803-1882
榊原, 弥
普光社
824741 824741 童蒙手引聖語集 : 附・日曜学校聖歌 前編 1891 明24 住田, 吉太郎 住田吉太郎
824742 824742 童蒙手引聖語集 : 附・日曜学校聖歌 後編 1891 明24 住田, 吉太郎 住田吉太郎
824743 824743 通俗正教伝道短話 聖三者の教 : 即ちハリストス教の事 1908 明41.9 水島, 行楊, 1867-1922 正教会事務所
824744 824744 聖餐礼釈義 1891 明24.7 Shaw, Alexander Croft, 1846-1902
吉沢, 直江, 1864-1944
日曜叢誌社
824745 824745_1
824745_2
824745_3
聖事経 1895 明28序 大日本正教会 大日本正教会
824746 824746 聖日論 1890 明23.6 Johnkin, G. P
細川, 瀏, 1856-1934
福音社
824747 824747 救世叢書 ; 第6巻 生死の工夫 1905 明38.7 山室, 軍平, 1872-1940 救世軍日本本営
824748 824748_1
824748_2
824748_3
聖職指鍼 1894 明27.5 Wilberforce, Samuel, Successivelly Bp. of Oxford and of Winchester, 1805-1873
高橋, 五郎, 1856-1935
十字屋
824749 824749 聖書の真理摘要 1 1896 明26-29 平野, 浜 警醒社
824750 824750 聖書の真理摘要 2 1896 明26-29 平野, 浜 警醒社
824751 824751 聖書の真理摘要 3 1896 明26-29 平野, 浜 警醒社
824752 824752 聖書の真理摘要 4 1896 明26-29 平野, 浜 警醒社
824753 824753 聖書之友日課表 明治21年 1894 明21-27 聖書之友
824754 824754 聖書之友日課表 明治22年(明治21年11月刊) 1894 明21-27 聖書之友
824755 824755 聖書之友日課表 明治22年(明治21年12月刊) 1894 明21-27 聖書之友
824756 824756 聖書之友日課表 明治23年 1894 明21-27 聖書之友
824757 824757 聖書之友日課表 明治25,28年 1894 明21-27 聖書之友
824758 824758_1
824758_2
静思録 1 1905 明33-38 John, 1829-1909
上田, 将, -1912
正教会編輯局
824759 824759_1
824759_2
824759_3
静思録 2 1905 明33-38 John, 1829-1909
上田, 将, -1912
正教会編輯局
824760 824760_1
824760_2
静思録 3 1905 明33-38 John, 1829-1909
上田, 将, -1912
正教会編輯局
824761 824761_1
824761_2
静思録 4 1905 明33-38 John, 1829-1909
上田, 将, -1912
正教会編輯局
824762 824762 聖心聖月 1910 明43.6 天主公教会 天主公教会
824763 824763_1
824763_2
精神的基督教 1890 明23.10 木村, 駿吉, 1866-1938 内田芳兵衛
824764 824764 精神的講話 1892 明25.3 DeForest, John Hyde, 1844-1911
三宅, 荒毅, 1865-1902
福音社
824765 824765_1
824765_2
824765_3
824765_4
聖人伝 2版 1903 明36.2 Steichen, Michael, 1857-1929 武市誠太郎
824766 824766 軍人必要精神の糧 1894 明27.12 本多, 庸一, 1848-1912 メソヂスト出版舎
824767 824767 誠心発表悔改結果奇談集 1887 明20.8 松村, 介石, 1859-1939 警醒社
824768 824768_1
824768_2
聖人物語 1月之巻 1910 明43 Bousquet, M. Julien Sylvain, 1877-1943 シルベン・ブスケ
824769 824769_1
824769_2
聖人物語 2月之巻 1910 明43 Bousquet, M. Julien Sylvain, 1877-1943 シルベン・ブスケ
824770 824770 聖セラフィム師父 : サロフの奇蹟者 1903 明36.11 加島, 斌, 1882-1954 教要社
824771 824771 生泉之涓滴 1890 明23.12 Newton, Richard, 1813-1887
佐佐木, 笑受郎, 1868-1936
佐々木笑受郎
824772 824772 聖洗礼式問答 1904 明37.10 菅, 寅吉, 1866-1937 菅寅吉
824773 824773 絵入正教家庭読本 聖太祖アウラアム 1910 明43.6 正教本会編輯所 正教会事務所
824774 824774 絵入正教家庭読本 聖大致命者治療者パンテレイモン 1911 明44.3 水島, 行楊, 1867-1922 正教会事務所
824775 824775_1
824775_2
824775_3
聖体礼儀解 1894 明27.3 Arsenii, Bp
木村, 英吉
正教会
824777 824777_1
824777_2
聖地写真図解 1898 明31.4 堀田, 達治, 1865-1937 教文館
824780 824780 聖徒クリストファーの幻 1911 明44.12 Ryerson, Egerton, 1803-1882 普光社
824781 824781 聖徒の劔 : 罪人の安慰 1902 明35.8 Brown, Henriette, plaintiff
小室, 篤次, 1870-1940
文光社
824782 824782 近世講壇叢書 ; 第3巻 聖なる父 1908 明41.3 Forsyth, Peter Taylor, 1848-1921
今泉, 真幸, 1871-1966
日本基督教青年会同盟
824783 824783_1
824783_2
824783_3
天主公教会聖年紀要 1907 明40.9 Mayrand, Placide-Augustino
林, 寿太郎, 1864-1926
三才社
824784 824784_1
824784_2
世範 1892 明25.8 Thomas, à Kempis, 1380-1471
辻, 岩雄
辻岩雄
824785 824785_1
824785_2
824785_3
824785_4
世範 1899 明32.12 Thomas, à Kempis, 1380-1471
松田, 承久
三島, 彊
Foss, Hugh James, 1848-1932
英国聖公会布教会社
824786 824786_1
824786_2
聖母崇敬の道 1905 明38.5 Lemaréchal, J. M, 1842-1912
村上, 春一, 1880-1945
村上春一
824787 824787_1
824787_2
家庭叢書 ; 第1編 聖母マリアの七の悲傷 2版 1910 明43.7 Liguori, Alfonso Maria de', Saint, 1696-1787
浦川, 和三郎, 1876-1955
天主堂